タグ

ブックマーク / cocoiti.hatenablog.com (11)

  • Symfony2でのXATransaction - 個々一番のHTTP通信

    この記事は、PHP Advent Calendar 2014 - Qiitaの記事です。 1年に1度くらい、「あー二相コミットしてーなー」って時、PHPエンジニアだとあるかもしれません。正直僕にはありません。 とはいえ、時々「二相コミット」って言葉聞きますが、どういうものかイマイチ分からないので、非常に上辺だけですが、実装をしてみました。 そもそも二相コミットとは? Two Phase commitでぐぐるといろいろ出てきます すごく単純にいうと複数にデータベースを分割している場合に通常のトランザクションでは保証できない部分を保証できる仕組みです。 通常の二相コミットを使わず複数にデータベースを分けている場合のトランザクションは 以下の様な感じになると思います。 $first = $doctrine->getConnection('first'); $second = $doctrine-

    Symfony2でのXATransaction - 個々一番のHTTP通信
  • Amazon Linux で s3cmd 使う時の注意点 - cocoiti's diary

    そういうこともあるんだなーってメモ。 現象 s3cmdでcronに定期的にバックアップを取っていたが、ある日突然バックアップできなくなった 原因 バックアップを対象のファイルが1ファイルで5Gを超えていたため。 s3は5G以上のファイルは、Multipart Uploadでアップロードする必要がある 対応 s3cmdに、--multipart-chunk-size-mbオプションをつけて実行することによって解消 ・・・はしなかった。 僕がいじってるAmazon Linux AMI 2013.03のs3cmdのRPMはs3cmd-1.0.1だったりする。 s3cmdのページを参考にすると、--multipart-chunk-size-mbが利用できるようになるのは、1.1.0-beta2からぽい。 というわけで・・・ソースから入れる・・・・なんてことはせずに、RPMを作る 元になるファイルは

    Amazon Linux で s3cmd 使う時の注意点 - cocoiti's diary
  • Macでphp.5.5.0beta2を気軽に試す - cocoiti's diary

    MacOSX で php5.5.0beta2 をいれるには、現時点で phpbrew が一番楽だと思うのでやり方をめもっておく とりあえず Homebrew 環境で気軽にいれるため Formula ファイルを書いてたのでそれをインストール ~# curl https://gist.github.com/cocoiti/5161690/raw/ca184634e22087c392601ff9cd76980cd8d502ce/phpbrew.rb > /usr/local/Library/Formula/phpbrew.rb ~# brew install phpbrew 環境を設定。 ちゃんと使うときは、~/.zshrcあたりに追加。 ~# source $HOME/.phpbrew/bashrc 対応しているバージョンを確認 ~# phpbrew known --dsp (中略) php-

    Macでphp.5.5.0beta2を気軽に試す - cocoiti's diary
  • ウノウラボの最後の記事を書いた人 - cocoiti's diary

    人いやがる気がするが、あえて書いちゃう。 数年、誰も更新してなかったラボブログに再び火をいれた記事。 「フォト蔵、そしてウノウラボ 」 http://labs.unoh.net/2012/07/photozou-with-unoh-labs.html に続いて、僕が書いた公開終了の記事。 「ラボブログの更新停止について 」 http://labs.unoh.net/2012/07/crying-out-love-in-the-center-of-the-internet-world.html id:perezvonがいろいろ動いてくれて僕に依頼してくれたからこそ書けた記事。 彼は間違いなくウノウ時代からZynga Japanまで先頭を切って会社の技術を高めていった人。 たぶん彼と仕事したことある人は全員が納得してくれると思う。 で、まぁそれは、あれなんだけど、僕はすでに退職してててBlo

    ウノウラボの最後の記事を書いた人 - cocoiti's diary
  • 退職日記 - cocoiti's diary

    6月末をもって、Zynga Japanを退職します。28日が最終日になります。 いろいろ私事で立て込んでいるため、来個別にご連絡したい方にも、ご連絡できてないですが、取り急ぎこちらでご報告させていただきます。 ウノウ時代から足掛け6年いかないくらいだったとおもいますが、たぶん、ウノウに入っていなかったら体験できなかったことを、たくさん経験できたと思います。 個人的にはモバイルのOpenSocialのゲームの走りだと個人的にはおもっているまちつく!に関って数週間にわたってユーザが10万人ずつ増え続ける体験と対応をしたのは誇りに思えますし、今ではだれでも知るところのWikipediaの創始者のジミー・ウェールズ氏と同じイベントに登壇したというのも奇妙なことでした。(なぜあの時俺は写真とらなかったのだ) ウノウ買収が噂になった時に、Zyngaならぬ、Tengaのグッツが当選して、Tenga J

    退職日記 - cocoiti's diary
    heavenshell
    heavenshell 2012/06/28
    お疲れさまでした!!!
  • ■ - cocoiti's diary

    昨日ふとしたきっかけで、simplateの作者の方がお亡くなりになってたことを知った。 もともと、進行性の病で引き継ぎ先を探していたことはしっていて、僕自身はというとスキルの問題とsimplateそのもの利用してないこと、また立候補者がいたことがあってみているだけだった。 http://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=08/10/20/0610257 ふと昨日気になって調べていると、とある方のblogですでにお亡くなりになっていることと、別の方が引き継いだ方がリリースをされていたことを知った。 http://sourceforge.jp/projects/simplate/wiki/FrontPage 個人的におもったこと オープンソースのビジネスなんたらとかリスクとかはあんまり興味がなくて、(だって会社でやってることだって主要なエンジニアが全部

    ■ - cocoiti's diary
  • 一日目 インストール - cocoiti's diary

    openpear が github にて公開となったので少しお手伝いすることにした。 とはいえまだ作業内容を自分の中でタスクとして落とし込めてないので、インストールから画面みれるところまで準備した。 開発者は随時募集しているのでやりたい人はいっぱいいるとおもうので参考にしていただきたい。 まずはおとしてくるforkについてはまたこんど $ git clone git://github.com/nequal/Openpear.git次にプロジェクトに必要なディレクトリを作成しイニシャライズして設定ファイルを上書き プロジェクトのイニシャライズ時にrhacoの必要なファイルを自動でダウンロードする。 いろいろ設定値を聞いてくるがこれは無視して問題ない $ cd Openpear $ mkdir work vender $ chmod 777 work $ php setup.php core

    一日目 インストール - cocoiti's diary
    heavenshell
    heavenshell 2010/01/11
    あとで入れる
  • 2009-02-19

    まぁテンプレートとかあったらいいよねーというわけでテンプレートエンジンについていろいろ考えてみた。 結論としては、short_opentagな(<?=みたいなやつね)素のPHPでかいたら楽だし、配布も楽かなーと妄想するわけです。 でも、smartyみたいにmodifierでチェーンとかしたい。 つまり <?=h($str)?> 結果: &#039;&lt;&gt;&quot; <?=h($str)->u()?>エスケープしたのちURLエンコード(実際やるときは順番逆ですね) 結果: %26%23039%3B%26lt%3B%26gt%3B%26quot%3Bこんな感じにかけたらいいんじゃないかと。 というわけで作った。 http://github.com/cocoiti/cocochat/commit/b32b64c55f6605d7ee9da93fdb50b6e0596eef2c htt

    2009-02-19
    heavenshell
    heavenshell 2009/02/19
    誰かやるとおもったw
  • CentOS5.2用のImageMagickのRPMを作る - cocoiti's diary

    id:sotarkの話をみて、RPMつくればいいじゃないとおもいつつ、自分もCentOSにImageMagickいれる必要があったのでそのあたりのメモを残しておきます。 基的にはid:elfさんのこことか(いまぐぐった)参考になるとおもいます。 ユーザはcocoitiというユーザです。 まずは~/.rpmmacrosを作成 中身 %_topdir /home/cocoiti/rpm作業ディレクトリの作成(elfさんところまるぱくり) mkdir -p ~/rpm/{BUILD,RPMS,SOURCES,SPECS,SRPMS}で、ここまで書いてrpmbuildとかgccが入ってないことに気がついてあわててインストールする sudo yum install rpm-build gcc gcc-c++ImageMagickのSRPMは、id:sotarokがダウンロードしたところの上位のディ

    CentOS5.2用のImageMagickのRPMを作る - cocoiti's diary
  • PHPセッションストレージの大本命Flareを試してみました - cocoiti's diary

    PHPのセッションストレージにファイルを使うというのはわりとありですが、2台以上の構成になるとNFSやその他のネットワークのファイルシステムにするか、MySQLなどのDBをセッションストレージとして利用するパターンが一般的でした。 わりと手軽な選択肢の一つにmemcachedをセッションストレージにするという手段があります。 利用の仕方も最近のPHPでは非常に簡単でセッションハンドラーのコードを書くことなく下記の2点の設定を書くだけです。 session.save_handler = memcache session.save_path = "servername:11211" ただ問題があり、簡単なのはいいのですがmemcachedはオンメモリでありストレージに書き込むことがないため、サーバ再起動時にはデータが消えてしまうという問題がありました。(もちろんセッションに依存しない仕組みを用

    PHPセッションストレージの大本命Flareを試してみました - cocoiti's diary
    heavenshell
    heavenshell 2008/12/31
    Flare を使用してセッションを保存する方法
  • フォト蔵のRSSからclippへAtomPub経由でインポートしてみる - cocoiti's diary

    clippがこっそりアンドキュメントなAPI公開してて、マニュアル書いたら正式にリリースしたいとか言ってるので、その前に同じ会社特権でいじってみました。(一応、日記にかいていい?って聞いたらOKもらいました。) 今回、Feedの読み込みに何つかおうかなーと悩んでたのですが、ZendFrameworkをいじってみたかったのでZend_Feed周りを使ってみました。 clipp api自体は、AtomPub+clippのネームスペースな実装になってるみたいです。 眠たいのでとりあえずソース全文です。 <?php require_once 'Zend/Feed.php'; require_once 'Zend/Feed/Entry/Atom.php'; require_once 'Zend/Http/Client.php'; try { $feed = Zend_Feed::import("ht

    フォト蔵のRSSからclippへAtomPub経由でインポートしてみる - cocoiti's diary
    heavenshell
    heavenshell 2008/06/13
    Zend_Feed を使ったサンプル
  • 1