タグ

Node.jsに関するhecomiのブックマーク (76)

  • キューブ型ロボットの toio を制御できる toio.js を触ってみた - 凹みTips

    はじめに toio はソニーから発売されているキューブ型のロボットです。配布されている様々なキットと合わせて遊ぶことで、子供でも実際にものを触りながらゲームを遊んだり動く工作をしたりといったことが簡単に楽しく遊べるおもちゃです。 発売日に私も買って手に入れて遊んでみました。以下はバリューパックに含まれていたトイオ・コレクションのゲームの一つで、土俵から相手を追い出したら勝ちになクラフトファイターというゲームです。コアキューブ(toio のキューブ型ロボット部分)の天面の突起はレゴもはめられるので、重心を考えたりしながら色々な形で戦うとなかなか面白いです。 レゴあると良い pic.twitter.com/RALR48bDtz— 凹 (@hecomi) 2019年3月24日 キットの種類の中にはこれ以外にもロジーボの秘密*1というものがあり、「いっぽすすむ」「ひだりをむく」から「くりかえし」や

    キューブ型ロボットの toio を制御できる toio.js を触ってみた - 凹みTips
    hecomi
    hecomi 2019/06/21
    書いた
  • C++ Add-ons for Node.js v4

  • StrongLoop | Upcoming Breaking C++ API Changes in Node.js v0.12

    Editor’s note: Welcome to part three of a three part series that aims to help you get a jumpstart on new and breaking API changes in the upcoming Node v0.12 release. In part one, Alex Gorbatchev pulled out the non-breaking API changes, while in part two he separated out breaking APIs. In part three, Ben Noordhuis details out breaking C++ API changes. There have been numerous changes between Node v

    StrongLoop | Upcoming Breaking C++ API Changes in Node.js v0.12
  • Top 10 Mistakes Node.js Developers Make

    Alexandru Vladutu Alexandru is the author of the book Mastering Web Application Development with Express from PacktPub. He is also a top answerer on StackOverflow for tags like #nodejs #express or #socket.io Introduction Node.js has seen an important growth in the past years, with big companies such as Walmart or PayPal adopting it. More and more people are picking up Node and publishing modules t

    Top 10 Mistakes Node.js Developers Make
  • Stream今昔物語 - from scratch

    この記事は Node.js Advent Calendar 2014 の 1日目の記事です。 こんにちは、代表です。 Stream大好きなみんなのためにStreamの過去と現在、そして未来についてお話するよ!! Streamを何故使うのかっていう話と歴史的な話をします!! Streamとは データの流れを扱うための抽象化されたモジュールです。もうみんな耳にタコかもしれませんが、Streamを使うとデータの流れを綺麗に書くことができます。ちなみに今に始まった概念ではなくて、C++にもC#にもStreamがありますし、Java8の新機能にもStreamがあります。「データを扱うときの抽象化された流れ」を指す広義のStreamという意味では今日の言語ではだいたい実装されています。 Node.jsでは、以下のリンクが参考になるでしょう。 Node.js の Stream API で「データの流れ」

    Stream今昔物語 - from scratch
  • node-v8-clone

  • http://party.rauchg.com/

  • Node.js 日本ユーザグループ代表 @yosuke_furukawa が語る東京Node学園祭2014の見どころ #nodefest

    Yosuke Furukawa @yosuke_furukawa Node学園祭の中で午前中はワークショップが行われます。10:00からと早い時間帯ですが、socket.ioのワークショップとnodeschoolの日版が行われます。 #nodefest 2014-11-13 13:34:35 Yosuke Furukawa @yosuke_furukawa nodeschoolの日版ではnode.js触ったことないって言う初心者のためのワークショップとフロントのBrowserifyに関するワークショップとLevelDBに関するワークショップを行います。 それぞれレベルと興味に合わせてチョイスしてください。 #nodefest 2014-11-13 13:36:07

    Node.js 日本ユーザグループ代表 @yosuke_furukawa が語る東京Node学園祭2014の見どころ #nodefest
    hecomi
    hecomi 2014/11/14
    学園祭楽しみだ!
  • Node.jsで同期的にコマンドを実行できるようにする execsyncs を作った。 - from scratch

    Node.jsでshellのコマンドを実行する場合は以下のようにする必要がありました。 var exec = require('child_process').exec, child; //child_process.exec関数を利用する child = exec('cat *.js bad_file | wc -l', // exec関数は非同期関数なのでcallbackを取り、そこでstdout, stderrを取る function (error, stdout, stderr) { console.log('stdout: ' + stdout); console.log('stderr: ' + stderr); if (error !== null) { console.log('exec error: ' + error); } }); Node.js の v0.11では同

    Node.jsで同期的にコマンドを実行できるようにする execsyncs を作った。 - from scratch
    hecomi
    hecomi 2014/07/26
    勉強なります
  • Farewell Node.js (翻訳) - from scratch

    「visionmedia、Node.js辞めるってよ」って事で、今回はこの話の翻訳ですね。 Farewell Node.js — Code adventures — Medium 最近のnode.jsはホントTJ Fontaine のリーダー就任から始まってNode.jsでできたエディタであるAtomがreleaseされたり、gemのモジュール数をnpmのモジュール数が抜いたり、socket.io v1.0が出たりと色々あるんですが、今回の話は飛び抜けて衝撃的だったなぁと思ってます。 一応知らない方のためにvisionmediaについて説明しておくと、以下のモジュールは全てvisionmedia製です。 express (Web Applicaiton Framework) mocha (Testing Framework) jade (hamlライクなtemplate engine) s

    Farewell Node.js (翻訳) - from scratch
    hecomi
    hecomi 2014/07/06
    英語斜め読みしかしてなかったので半分も理解してなかったのですが、Node.js について色々と考えさせられる内容でした
  • Node.jsで実世界UI

    Node.jsで実世界UI 1. Node.jsで実世界UI @shokai Real.UI #01 2. 私 •@shokai •橋 翔 •慶應SFC増井研 3. 実世界UIとは ! 電子工作とかセンサーと か使うやつのこと 4. 実世界インタフェースは 作るの大変だし、家で 使ってるとすぐ動かなく なったりする 5. 沢山のデバイスにまたがっ たプログラム書くの難しい ! 家のWiFi再起動したら止 まるとかやめてほしい 6. この辺を使うと良いと思う •Node.js •Socket.IO上に実装されたLinda •BlendMicro + ble-firmata が作ったすごい人が作った 7. デモ 8. 階層型コンテンツビューア 9. コントローラー色々 10. 似たような構成で 色々やっている 11. 研究室間 センサ情報通知 •部屋が多いので一体感を出したい •Yoが来る、部

    Node.jsで実世界UI
    hecomi
    hecomi 2014/06/29
    イカしてる凄い。色々真似したい。
  • Google グループ

    Google グループでは、オンライン フォーラムやメール ベースのグループを作成したり、こうしたフォーラムやグループに参加したりすることで、大勢のユーザーと情報の共有やディスカッションを行うことができます。

  • Node Webkit から ネイティブDLLを呼ぶサンプル - Qiita

    Node-Webkit Sample with Native DLL ネイティブDLLを呼び出す、node-webkitのサンプルを公開しました。 node-webkitは、クロスプラットフォームなGUIアプリを開発するには大変優秀なフレームワークだと思いますが、Native APIを呼ぶには、ちょっと注意が必要です。 node.jsには node-ffi という、JavaScript コードから Native DLL を呼ぶモジュールがあって、node-webkitでも同じように使えるのですが、node-ffiを違う方法でコンパイルしないと、node-webkitから呼び出すことはできません。 これは、その方法を確認するためのサンプルです。 generator-node-webkit によって作成された、node-webkit用の Skelton code を使っています 同じJSコード

    Node Webkit から ネイティブDLLを呼ぶサンプル - Qiita
  • 東京Node学園 12時限目を開催しました。 #tng12 - from scratch

    さてさて、先週水曜日に東京Node学園 12時限目を開催しました。 DeNA様からスシの供給(ハッシュタグを付けて再送) #tng12 pic.twitter.com/QC9bTX49a2— S治 えすじ(ティア108-F70b) (@esuji) April 24, 2014 こんな感じで寿司の話ばかり目立ってますが、かなり寿司で喜んでいただいたみたいで恐縮です。 Node-v0.12の新機能について by @jovi0608 Node-v0.12の新機能について from shigeki_ohtsu Node v0.12の新機能として、主にstream3の話とPromise/Object.observe/WeakSet, WeakMapの話でした。当はもっとたくさんの話をしてもらいたかったんですが、時間の都合で途中までになってしまいました。 実際、Node v0.12の機能がここまで

    東京Node学園 12時限目を開催しました。 #tng12 - from scratch
    hecomi
    hecomi 2014/05/02
    v0.12 素晴らしい...
  • node.jsのnative addonを作るときはNANを使おう。 - from scratch

    さて、 Node.js v0.12 で変わることの一つとして、native addonを作る時に後方互換性を壊す変更が加えられています。 これにより、v0.10でnative addonを作っているモジュール達は、ほとんど動かなくなってしまうことが考えられます。 V8側がこの後方互換性を壊す変更をしているため、V8に追従しているNode.js側としてはこのbreaking changesを受けざるを得なかったんだと思います。*1 どれくらい変更されてるのかは node.js の native addon で Hello World モジュールを作る方法が載っているのでそれをまずは参考にします。 // これまでの v0.10ではこう書いてた。 #include <node.h> #include <v8.h> using namespace v8; Handle<Value> Method(

    node.jsのnative addonを作るときはNANを使おう。 - from scratch
    hecomi
    hecomi 2014/04/08
    v0.12 から破壊的変更が入るとのことなので対応しないと。
  • Node.jsのWebフレームワーク「Sails」を使ってpub/subアプリを作ってみる

    Sailsとは Sailsは米国オースティンにあるBalderdash社のMike McNeilさんを中心として作成されているMVCフレームワークです。スタイルとしてはRailsに近い形を取りつつ、最近のWebアプリ開発に向けたいくつかの特徴を持っています。 主な特徴としては Web APIを簡単に作成し、公開できる リアルタイムWebなアプリケーションが簡単に作成できる Single Page SiteやMobileなどの多様なフロントエンドに対応できる といったようなものが挙げられます。 Web APIについてはJSONベースのRESTfulなAPIが簡単に作れるようになっています(Sails API blueprints)。特にAPIを作るという意識をせずとも、generatorによって単純なCRUDならすぐにAPIとして公開することができます。ルーティングについても、この手のフレー

  • 『nodeベースでGUIアプリを開発する「node-webkit」』

    1 pixel|サイバーエージェント公式クリエイターズブログ サイバーエージェントのクリエイターの取り組みを紹介するオフィシャルブログです。最新技術への挑戦やサービス誕生の裏話、勉強会やイベントのレポートなどCAクリエイターの情報が満載です。 こんにちは。Ameba事業部の杉と申します。 業務では「天下統一クロニクル」というチームでフロントエンドのディベロッパをしています。 今回は、「node-webkit」という一風変わったアプリケーションを紹介させていただきます。 私達は普段、gruntといったnode.js製のツールを使ってJavaScriptの結合や圧縮、画像の減色といった処理を自動化していますが、node-webkitはこれらnodeのモジュールを使ってGUIアプリケーションを作れるツールです。nodeの資産をそのまま利用できるので、私のようなディベロッパには嬉しいですね。

    『nodeベースでGUIアプリを開発する「node-webkit」』
  • Introduction to HTML5 Desktop Apps With Node-Webkit | Envato Tuts+

    Using Node.js, we can create web applications easily. Now, thanks to the node-webkit we can also create desktop apps with it, using a unique combination of HTML5 and Node. The library combines WebKit engine and Node.js in a unique way. Both WebKit and Node share the same context, allowing you to write your code like it's meant to be executed in a browser, but with the addition of all Node's featur

    Introduction to HTML5 Desktop Apps With Node-Webkit | Envato Tuts+
    hecomi
    hecomi 2014/01/02
    超すごいので調べる
  • koa入門 - from scratch

    さて、2013年12月19日にkoaというフレームワークの0.1.0がリリースされ、Hackers Newsに乗り、それが話題になっています。 これまでNode.jsのWeb Application Frameworkとして最もメジャーなのはExpressだと思いますが、Expressの作者であるTJを筆頭にExpressチームがKoaを積極的にエンハンスし始めているため、今後のNode.jsのフレームワーク勢力図が変わる可能性があります。 作者のメッセージを引用すると Koa is a new web framework designed by the team behind Express, which aims to be a smaller, more expressive, and more robust foundation for web applications and A

    koa入門 - from scratch
    hecomi
    hecomi 2013/12/30
    generator の勉強のために express やめて使ってみよう
  • EventEmitterの代わりにEventEmitter2を使う - from scratch

    このエントリをNode.js Advent Calendarにするか迷いましたが、Advent Calendarとしてはちょっとマニアックだったので、没になった方もアップします。ブログエントリの大掃除中です。 Node.jsを使うならEventEmitterを知っとくべし、という記事とかありますが、EventEmitter使ってるといくつか疑問に当たりますよね。 EventEmitterおさらい EventEmitterの基的な機能をおさらいしておくと、EventEmitterというのは、イベントという単位で処理を行えるようにするためのモジュールで、イベントの受発信を行うことで非同期プログラミングを行いやすくするもの。 emitでイベントを発行 onで発行したイベントを受信 removeListenerでイベントを消すことができる onceで一回だけイベントを受信することができる で、こ

    EventEmitterの代わりにEventEmitter2を使う - from scratch
    hecomi
    hecomi 2013/12/29
    スゴイ便利!