タグ

floatに関するhedachiのブックマーク (6)

  • floatのclearについて

    ネタ元:mixiコーダー組合コミュ 「トピ立てるまでもない質問はこちら」トピックの質問97 以前「float関連の問題で覚えておくべき5つの対策 」でもfloatについて取上げたことがあるのですが、今回はfloatのclearについてのお話。floatの解除方法について。 そもそもどうしてclearが必要か α:親ブロックの高さが算出されず、背景が表示されないから β:後ろにくる要素にも影響がでる場合がある 多くの場合は、この2つが理由でしょうね。floatを解除しなければ表示が崩れたりするし。。。だから、多くの場合、floatをした場合はその後ろでfloatを解除する必要がある。 float要素の後に要素が来るかどうか floatをシンプルにclearさせるには、floatさせている要素の後ろで、且つ、親要素の終わる前までになんらかしらの要素がある必要があります。 図で言うAの位置に要素

    floatのclearについて
  • フロートとネガティブマージンまとめ:CSS | Tech de Go

    hedachi
    hedachi 2010/02/05
    firefoxで見るとこのページ自体が崩れているのがどうかと思う....けど参考にはなりそうなのでブクマ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • スタイルシートによる崩れない 2カラム 3カラム・レイアウト

    このウェブサイトは販売用です! desperadoes.biz は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、desperadoes.bizが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • floatした際に背景が消える件(IE編)

    floatした際に背景が消える件(IE編) floatした際に背景が消える件でIEには『幅や高さを指定した要素ではボックスサイズの算出時にフロートを除外しない』というバグがあると説明しました。 逆を言えば、親要素に幅や高さを指定しなければFirefoxと同じ表示になります。 サンプルとなるhtmlは <div class="parent"> 親ボックス <div class="child"> 子ボックス </div> <div class="child"> 子ボックス </div> </div> とします。 これに対して div.parent{ background:#39FF6B; } div.child{ border:1px dotted #000; height:100px; width:100px; float:left; } このようなCSSを適用した場合、FirefoxとIE

    floatした際に背景が消える件(IE編)
  • floatした際に背景が消える件【css tip】

    floatした際に背景が消える件【css tip】 親ボックスに背景を適用して、内包する子ボックスに対してfloatを適用した場合、IEでは子ボックスを内包する形で背景が表示されるのに対して、Firefoxでは親ボックスの背景が表示されなくなります。 サンプルとなるhtmlは <div class="parent"> 親ボックス <div class="child"> 子ボックス </div> <div class="child"> 子ボックス </div> </div> とします。 これに対して div.parent{ width:204px; background:#39FF6B; } div.child{ border:1px dotted #000; height:100px; width:100px; float:left; } このようなCSSを適用した場合、以下のような表示に

    floatした際に背景が消える件【css tip】
  • 1