タグ

2006年5月14日のブックマーク (44件)

  • Xbox.com | NINETY-NINE NIGHTS(N3) - 新たな大作の予感!!

  • http://img.simpleapi.net/?

  • 過去ログはどこまであなたを表すのか? - 北の大地から送る物欲日記

    過去ログを読まれることについての話題を追いかけながら。 ekken♂:過去ログを読まれて「気持ち悪い」のなら削除しておけば?(from Alpha Clipper Clips)を読んで、最近「過去ログ」というキーワードがちらほらと目についていたので、紹介されている記事や引用元をいくつか読んでみました。 (参照記事) suVeneのあれ: 過去ログを読まれるのが気持ち悪い心理 BLOG STATION:過去記事を読まれて違和感を感じるケース heartbreaking.:過去記事は無理して読まなくてイイです 過去ログに対する思い ブログをやっていると自動的に貯まっていく過去ログ。その過去ログを読まれると「気持ち悪い」と思う人々がいるらしい。 そもそも読まれたくないのなら、なぜブログとして公開してるんだろう?と思うんだけど、自分が書き残したものに対する意識の違いがあるのかなぁと思って、過去ログ

    過去ログはどこまであなたを表すのか? - 北の大地から送る物欲日記
  • 北の大地から送る物欲日記 - ネットにアップしたものは誰でも見られるという意識

    「個人情報を売りにせずに魅力的な記事を書く - sugar pot」を読んで。 「個人情報を売りにしている」などと書くと何かと思われるが、ブログの記事を書くということは、多かれ少なかれ自分の情報を読者に伝えていることになる。 突き詰めていくと「どう考えるか」というのは思想信条であるから、それこそ個人情報なのだが、ここでは、「個人がそれと特定できる一般的情報」について書いてみたい。 ここ数日、そういう話題に触れていて、この記事も気になったのでピックアップしてみました。 見えないものは存在しない 人はそういう誤認を犯しがちである。電車の中の真後ろの見知らぬひとの気配には気付くが、ネットの向こうに居る名もなき膨大な数の(かもしれない)読者は、想像しなければ存在し得ない。 そうなんですよね、ネットにアップするというのは膨大な数の不特定多数の人に見られるという可能性があるということなのに、見られると

    北の大地から送る物欲日記 - ネットにアップしたものは誰でも見られるという意識
  • ここギコ!: パソコン通信の歴史を知ろう

    Posted by nene2001 at 09:50 / Tag(Edit): network history open sns / 2 Comments: Post / View / 8 TrackBack / Google Maps 別に意味があったわけではなく、何となく思いついたから書いてみただけのこのエントリに、ひゅーさんから思わぬおもしろいコメントいただきました。 >Mixi Premiumにしたら負けというのはないのだろうか。 昔、ascii-net有料化に賛成したら負けだと思い反対運動をした。結局有料化されたのでniftyに移った。 しかし、見事に青天井なniftyに負けますた。 現在のクローズドなSNSは昔のパソコン通信的位置付けだ、という持論を持つ身としては、SNSの有料化へのつぶやきにパソコン通信時代の有料化の話で返されたのが何となくおもしろく思えまし

  • 佐々木俊尚『グーグル』、梅田望夫『ウェブ進化論』

    佐々木俊尚『グーグル』、梅田望夫『ウェブ進化論』 まず佐々木の方から読もう どちらも「Google」論である。 というか、有名な梅田の『ウェブ進化論』を、もっとシロウトむけにわかりやすく懇切丁寧に解説したのが佐々木の『グーグル』だといえる。梅田が度量が狭ければ、「佐々木のなんて、おれので示した概念の一部をなぞってるだけじゃん!」とか怒り出すのでは。 しかし、佐々木はやはり文章のプロだ。圧倒的なわかりやすさである。梅田が、前のめりに「あせあせ」としゃべっていることのうち、一番肝心だと思われる部分をときほぐして、整然と読者にしめす。断然佐々木のから読んだ方がよい。 Googleの革新性 『ウェブ進化論』で梅田は、(1)Googleという企業体の革新性、(2)全世界をむすぶネットの上に精度の高い検索エンジンが登場したことで極小需要だったもの(ロングテール)が売れるようになったこと、(3)ブ

  • 英語の発音トレーニング - stanaka's blog

    ずいぶん前のことですが、アメリカに留学している友人から、「やっぱり発音が鬼門だね」ということを聞いたことがあります。前職では、国際学会とか、標準化会議とかで、英語でのプレゼンや議論をする必要にせまられることが、時々あったのですが、やはり発音のマズさが、ボディブローのように効いて、不利に働いている気がしていました。 また、その友人によると「いいこと言っているのに、発音が悪いから、一段低く見られることもある」ということもあるようです。内容で圧倒的な差をつけるのは、現実的にはなかなか難しいので、やはり発音をなんとかしたいなー、と常々思っていました。 文法や文の組み立ては、独学でもわりといけるし、会話は、やはり技術的な議論に重点をおいているので、そもそも自力でなんとかするしかないし、と思っているのですが、発音ばかりは、独学ではどうにもならない気がします。 そんなわけで、1ヶ月ほど前から英語発音トレ

    英語の発音トレーニング - stanaka's blog
  • 私的ニュース - 白い戯言

    若干時間余ったので更新。 ちなみに、全部はてなブックマークから引用です。 訂正。ちょこっと違うサイトからも引用したので、 そこだけははてなブックマークじゃないと考えてくださいませ。 [Wikipedia]プレイステーション3 - Wikipedia もう言及されてるのか。さすがというところ。 [ハルヒ]涼宮ハルヒは民主主義の敵か? 時間があまり取れなかったのであとでもう一度見るためにメモ。(ぁ [ネット]ネットにアップしたものは誰でも見られるという意識 この意識は結構重要。 だからmixiで名とかを書かない方がいいというのはこれがあるからだと思われる。 意識してないで言及してるとヘマしたときに大変ですからねぇ。 [ネット]ネットで馬鹿だと思われない方法 時既に遅し。(ぇ [動画]細かすぎて伝わらないものまね選手権動画ページ 西尾秀隆のYMCAのCはマジで噴いたwwww [ネタ]似てないド

    私的ニュース - 白い戯言
  • 物理演算を駆使して作られるPS3ゲームの世界――PS3のプレイアブルソフトを触ってきました(その3)

    ひと通り遊んでみて感じたのは、きちんと作り込まれた作品は「明らかに従来の3Dゲームとは異なるプレイ感覚が味わえる」と言うことだ。グラフィックなどの“見栄え”の部分でその凄さが語られることが多い次世代機タイトルだが、次世代ゲームの方向性として、「プレイアビリティのさらなる向上」が今後カギとなるのではないだろうか。 オフロードシミュレータとしての完成度の高さに驚愕――「motor storm」 E3会場では2日目から登場した、プレイアブルのオフロードレーシングゲーム。サンフランシスコで開催された今年のGDCでもテックデモとして「PS3が可能にするビークルの物理シミュレーション」として公開されていたタイトルだ。画面だけではわかりにくいが、グラベルの路面やバギーやバイクの挙動に物理演算のパワーを注ぎ込まれており、とにかく挙動がリアルなことに驚かされる。 このゲームでは、1周目は普通に走れた場所も数

    物理演算を駆使して作られるPS3ゲームの世界――PS3のプレイアブルソフトを触ってきました(その3)
  • http://collateral.bitter.jp/rssreader/index.php

  • FPN-mixiの事件に見る運営ポリシーの重要さ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-mixiの事件に見る運営ポリシーの重要さ
  • 世界で訪問者数の多いドメイントップ50

    ワシントンポストによると、ウェブドメインランキングにおけるユニークユーザー数を2005年2月と2006年2月で比較しながら見てみた結果、以下のような順位になったそうで。 1. YAHOO.COM 2. GOOGLE.COM 3. MSN.COM 4. AOL.COM 5. EBAY.COM Yahoo!が1年前より5%増加、Googleは21%も増加。Googleの勢いを感じますね。3位のMSNは順当なところか。4位のAOLは世界最大のプロバイダで会員数3,000万人。5位のeBayは世界最大のネットオークション。日ではヤフオクに敗北して撤退しましたが、できれば復活を賭けて戻ってきて欲しいところ。 以下、6位から50位まで。どれも知っていて損はないサイトばかりです。簡単な解説付きなので、世界中にどのようなサイトが存在しているのかがわかるはず。 6. MICROSOFT.COM 泣く子も黙

  • [R30]: PVではなくFeedがウェブの価値基準になる?

    今年初めぐらいからあちこちで言われていたことが少しつながったような気がしたのでメモ書き。 気になっていた1つめは、こちらのブログでさりげなく書かれていた話。ページビュー(PV)とかリーチで見た日のインターネットの伸びが、今年第1四半期で頭を打ったというもの。 こちらのブログでは「インターネットが右肩上がりである、というオプティミズムは、意外に早く崩壊するかも」と、ネガティブなファクトと受け止めていたのだが、僕自身は何か腑に落ちないものを感じていた。実感として、日人のネット利用時間がここに来て減り始めているという印象はない。 まあ、6月末になれば総務省の情報通信白書が出てくると思うので定量的なものが明らかになるだろうが、今年初めからのYouTubeの大人気ぶりなどを見ていても、むしろ情報メディアとしてのネットの勢いは、ここに来て一気に加速し始めたというほうが感覚値的には正しい。 じゃあど

    [R30]: PVではなくFeedがウェブの価値基準になる?
  • 【老婆心シリーズ】子どもの写真をブログに掲載している方へ #2

    育児ブログのリンクから来られた方へ。よろしかったらこちらも読んでください。 子どものデータは親のものか?/誰にでもできる、ステキなブログのつくりかた 昨日の記事に、Strahl/Reeperさんからコメントをいただいた。その中でご紹介いただいた身の毛もよだつwebsiteをご紹介する。 時期的にもホラーでちょうどいいかもしれない、というのは冗談だが、私は、この近未来のブログとそれをめぐる家族を描いたフィクションに、言いようのない深い深い恐怖を感じている。 ぜひ、以下の一文をクリックして、ご一読いただきたい。 これは とある かぞくが のこした blog で ある。 いまや にちじょう に ねざした ネット かつどう の さいたるもの で あるところの blog。 その かのうせい と ゆくさき を おもいながら みて いだだければ さいわい です。 非常に極端なかたちで表現されているが、似

  • ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ブラウザの[更新]ボタンをクリックしてみてください。 お探しのページのアドレス(URL)を確認してください。 直前のページに戻るには、ブラウザの[戻る]ボタンをクリックしてください。 ヨミウリ・オンライン内の記事をお探しの場合は、検索窓にキーワードを入力して「サイト内」のボタンをクリックしてください。

  • 平野氏からのコメントへの返信:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    ぬおっ、前回のポストに平野人がとうとう降臨!(当該コメントはこちら) というわけで、滅多なことではネットに出没しない珍種。。。じゃなくてネ申をあんな狭いコメント欄に閉じ込めておくのはあまりにバチあたりなので、メインのブログでピックアップすることにします。 以下、いつもの個人的なメールのやりとりのような調子で書きます。今これを読んでる皆さんは私信をのぞき見してるんだよということで、そこんとこよろしく。 どうも、感想ありがとう。 メールでも書こうかと思ったけど、せっかくなんで、ここにコメントを書くことにしました。 梅田さんとの対談は、ご覧の通りで、個人的には非常に有意義でした。 僕は必ずしも、必要以上にネット社会をネガティヴに捉えているわけじゃないけど、対談だから、まぁ、ある程度、争点を鮮明にした方がいいからね。取り分け、ネットの明るい未来については、梅田さんがかなり強い態度で肯定的に

  • 復旧断念でインフォシーク「-宙」がサービス終了

    インフォシークはこのほど、掲示板コミュニティーサービス「-宙」を7月に終了すると告知した。 同社によると、障害が発生したため2月下旬に緊急メンテナンスを行うとしてサービスをいったん停止。だが「サービスの復旧に向けて鋭意努力をしてきたが、残念ながら完全復旧は難しいと判断せざるを得ない状況」だとして復旧を断念、サービスを終了するという。 4月21日から過去ログ閲覧環境を公開し、7月3日にサービスを終了する。 同サービスは当時学生の制作集団だった「宙プロ」が1999年に公開したレンタル掲示板サービス。人工無脳キャラクターが“常駐”するなどのユニークな内容で人気があったが、その後運営が楽天に移っていた。

    復旧断念でインフォシーク「-宙」がサービス終了
    hejihogu
    hejihogu 2006/05/14
    なつかしいなぁ。
  • 妄想クリエイター集団「宙プロ」に迫る

    なんでもWeb2.0化する「Web2.0ジェネレーター」や、代官山をオタクショップで満たした地図――「宙プロ」は、飲んだくれながら愉快でニッチなコンテンツを作る。 おしゃれな街・代官山がオタクショップだらけだったら。「渡る世間は鬼ばかり」的なドラマをレゴで再現したら。焼酎のラベルに達筆で「2次元の女」と書いてあったら―― 謎の6人集団「宙プロ」(ちゅうぷろ)は、そんな妄想を形にしては、Webサイト「妄想ドリンカーズ」にアップする。「世の中のかっこいいものに、アレルギーがあるんです」。メンバーの内山洋紀さんはてらいなくこう語る。 例えば「僕たちの代官山最新MAP」。かっこいい街・代官山の地図に、ディスカウントショップ「ドン・キホーテ」をたくさん並べたり、オノデンやまんだらけ、国際展示場といった“オタクの聖地”で満たしてみたりした。

    妄想クリエイター集団「宙プロ」に迫る
  • 2.0 Generator

  • 次世代ゲーム機は買い?--E3で見えたその真の姿

    5月10日に米国ロサンゼルスで開幕した世界最大のゲーム展示会「Electronic Entertainment Expo(E3)」では、家庭用ゲーム機の主役を狙う3社が、次世代ゲーム機をそろって披露した。あなたなら、どのゲーム機を選ぶだろうか? ソニーのゲームビジネスは10年単位の長期戦 CNET News.comは、「Electronic Entertainment Expo」の開幕に先立って、Sony Computer Entertainment of Americaの共同COOを務めるJ・トレトン氏にインタビューを行い、今後1年間の目標と、この1年間にゲーム業界と次世代ゲーム機の周辺で起きた変化について話を聞いた。 2006/05/11 15:29 フォトレポート:ゲーマー用ガジェットも続々と登場--E3 2006開催 ロサンゼルスで開催中のElectronic Entertainm

    次世代ゲーム機は買い?--E3で見えたその真の姿
  • livedoor Wireless、無料サービスでlivedoor ID登録が不要に

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • Electronic Entertainment Expo 2006現地レポート

    【10月2日】 「任天堂カンファレンス 2008.秋」レポートその1 ハード編 「自分専用DS」を目指した「ニンテンドーDSi」 「任天堂カンファレンス 2008.秋」レポートその2 ソフト編 年末年始も磐石? 「Wii Music」ではとたけけ登場!? 「任天堂カンファレンス2008秋」 主要タイトル・ファーストインプレッション 「ニンテンドーDSi」を一足先に体験!! 他 任天堂、スクリーンショット集〜DS編 「マリオ&ルイージRPG3!!! (仮)」、「メイドイン俺」、「立体ピクロス (仮称)」など 任天堂、スクリーンショット集〜Wii編 「罪と罰2 (仮称)」、「Punch-Out!!」、「街へいこうよ どうぶつの森」など 任天堂、「ニンテンドーDSi」を発表 30万画素カメラ付、SDカードスロット付で11月1日発売 【速報版】 佐藤カフジの「PCゲーミングデバイス道

  • Plagger Conference #1に行ってきたよ | みるくぜりー

    カテゴリー JUGEM TIPS (20) IT系のお話 (69) ゲーム (94) MHP (40) MHF (9) DVD (3) もぐもぐ (11) 株 (1) php (7) ケータイ (9) ショッピング (21) (39) FFXI (10) お気に入りページ (3) ネコ (21) もぶろぐ (26) ぷちオレンジサポート (7) つぶやき (132) JUGEM・ブログ (22) FF14 (1) Love文具 (2) おでかけ (1) Plagger Conference #1に行ってきました。 余裕を持って出たつもりが地図にだまされて迷子に…(´・ω・`) ちょっと遅れて池袋のデジハリの看板を見つけることができてなんとか入場。 Plaggerがイロイロできるというのは十分知っていたのですが、 実際に自分で試してみたこと無かったので今回のカンファレンスでは かなりほく

    Plagger Conference #1に行ってきたよ | みるくぜりー
  • Krafty | ネトゲにおける「ペラい」コミュニケーションの重要さ

    http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000055923,20102721,00.htm via http://d.hatena.ne.jp/Leiermann/20060503/p2 私自身はleiermann氏のエントリに全く賛同する。病とは基的に何も出来なくなる事態を指す。外出はもとより、立ち上がることさえ億劫になり寝転んだまま動けず、事や入浴も必要最低限で済ませなければならなくなる。そういう病気だ。だから大元の記事の彼女は――あくまで素人判断だが――病とはまた異なる心理的な病を抱えているのではないか、と思う。 しかし、語りたいことは実はそれでは終わらない。彼女がネットに見出したものに自分は強く興味を惹かれるのだ。それはごく大雑把に言えば二つあると考えられる。一つ目はゲームシステムに乗っかることによって生まれる成長の

  • POLAR BEAR BLOG: 「はてなキャズム」

    Web 2.0系アプリケーションは、ユーザー数が53,651人を超えたところで「キャズム」に直面する・・・という"Crunch Chasm"なる理論が登場しました: ■ 53,561 (Redeye VC) ■ Crossing the Crunch Chasm (Infectious Greed) "Crunch"とはもちろん、Web 2.0系アプリケーションを紹介するブログとして一躍有名になった"TechCrunch"から取られたもので、53,651という数字はTechCrunchの購読ユーザー数(FeedBurnerアイコンで表示されているもの、ちなみに5月14日午前0時現在では51,466)から来ています。つまりTechCrunchを購読している人々はキャズム理論で言うところの「イノベーター」「アーリーアダプター」にあたるセグメントであり、彼らをファーストユーザーとして取り込むのは

  • 5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)発の逮捕(書類送検)者まとめ

    「5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)」とは書き込みの匿名性が最も高いとされる巨大掲示板です。 ただし、匿名性が高いだけであり特定は不可能ではありません。仮に他人の生命・財産等に危害を加える告知を行った場合は脅迫罪が成立します。 また爆破予告などは脅迫・威力業務妨害の疑いで逮捕されます。

    5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)発の逮捕(書類送検)者まとめ
  • 「ニュースサイト運営者に記事を見てもらう事」を主目的にはしたくないよね:ekken

    とあるブログの舞台裏 ニュースサイト運営者に記事を見てもらうためには 明日は明日の風が吹く - ニュースサイト運営者に記事を見てもらうためには(from とあるブログの舞台裏) 要するにアクセスアップの一環として、ニュースサイト運営者に取り上げてもらうための方策について書かれたものだと思うのですが…… 書いてあることは至極まっとうで、その方法自体に反論はありません。 運営者の気になったサイトコンテンツのURLを列記した、いわゆる個人ニュースサイトに取り上げてもらえれば、アクセスが増え、モチベーションの増大につながるかもしれないし、アフィリエイトリンクなどを仕込んでおけば、その報酬が増える可能性が高いです。 個人ニュースサイトといっても、それをひと括りにできないくらいにさまざまなものがあり、どのタイプのサイトに取り上げてもらいたいかによっても「見てもらうための手段」は変わってくると思います。

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • PCを落下&水攻めという驚愕のデモを実行! 松下ネットワークマーケティングが“マイレッツ倶楽部3周年記念パーティー”を開催

  • E3 2006 - FFXIII TRAILER | SQUARE ENIX

  • バンダイナムコエンターテインメント公式サイト

    {{ Promotion.mouseoverText1 }} {{ Promotion.mouseoverText2 }}

    バンダイナムコエンターテインメント公式サイト
  • ITmedia +D Games 記事 - 「Halo3」を脅かす存在にも成り得る―「Gears of War」を先行体験してきた

    デモルームは、全16台の試遊機が置かれ、4対4の対戦プレイが体験できた。小島監督も密かに参戦していたらしい!? 北米、いや、ほぼ世界中のXbox 360ユーザーが最も待ち望んでいるFPS系タイトル、それは「Halo 3」でほぼ間違いないだろう。しかし、そのHalo 3を脅かす存在に成り得るFPS系タイトルがXbox 360には存在する。Epic Gamesが開発中の「Gears of War」がそれだ。E3開幕直前に行われたMicrosoftのプレスブリーフィングでも、冒頭でかなりの時間を割いたデモプレイが行われ、否が応でも期待せざるを得ない状況なのだが、E3会場のマイクロソフトブースでは残念ながらプレイアブル展示がなく、専用シアターでのデモのみとなっていた。ただ、メディアおよび一部の招待客には、一般来場者から隔離された専用ルームでプレイアブル版が公開されていた。 デモルームでは、ゲーム

    ITmedia +D Games 記事 - 「Halo3」を脅かす存在にも成り得る―「Gears of War」を先行体験してきた
  • 【虐めないでね】Welcome To Madchester - はてな村博物誌

    参考にしたエントリ http://d.hatena.ne.jp/utsutsu/20060512 今日ははてな村での「プロレス」について。 アメリカ生まれのブログというメディアを紹介したのが六道山という今では伝説的なプロレスラー。彼の後、日にも様々なプロレス団体が設立される事になります。Jokdoによって作られたはてな村にも新はてプロレスという団体が設立されました。新はてプロレス=略して新はてが他の団体と違ったのは、はてな村の村長が設立し、ほぼ毎日村の公民館でプロレスが催された事、そして設立者である村長自身が「アーティファクト猪木」と名乗ってプロレスに参加した事でした。 「萌える闘魂」と呼ばれたアーティファクト猪木の他にも、キラ星のごとく現われたカリスマ達…。「世界のサブカルチャー」吉田征二、毒霧を得意技とした木屋敬司ことグレート・キヤ、ハンドアックスとスコーピオンデスロックを得意技とし

    【虐めないでね】Welcome To Madchester - はてな村博物誌
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • マクドナルドは世界でも変わろうとしている

    既に前回伝えたように、日マクドナルドは大きく転換を図っているわけです。で、世界的に見てもやはりマクドナルドはいろいろな変更をこの30年来初めて行っているようで。 まずはメニュー。オーストラリアでの例ですが、こういうメニューがあるそうで。 McDonalds http://www.mcdonalds.com.au/html/ourFood/deliChoices.asp Deli Choices - Wikipedia, the free encyclopedia http://en.wikipedia.org/wiki/Deli_Choices 実際の店頭での「Deli Choices」の様子 以下が実際にべた人の感想。 SYDNEY GAZE : マクドナルドのDeli Choices http://sydneygaze.exblog.jp/1961411/ また、店舗のカラーや設

    マクドナルドは世界でも変わろうとしている
  • Appleブランド携帯、ちょっと調べてみた:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど 『Appleブランド「iPod携帯」はソフトバンクとの共同開発との報道(ITmedia)』に関連して追加エントリー。 毎日新聞の記事では、ボーダフォン買収を決めた3月以降、孫さんがスティーブ・ジョブズに働きかけてきた、とあります。これは毎日が仕入れた新しい情報なのかな? Appleブランドの携帯いわゆる“iPhone”については、昨年秋から噂が出回っていました。そのときにいろいろと言及していたのがPiper Jaffrayのアナリストであるジーン・マンスター氏。 彼は以前から“iPhone”を予想しており、昨年9月には、顧客企業200社にアンケートしたら、18%がAppleブランドのiPod機能を持った携帯に興味を持っていたとのデータを披露しています。また、今年3月の時点では、75%の

    Appleブランド携帯、ちょっと調べてみた:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
  • 【埋】「メガとんトラック」がトラックバック受信可になりました!

    ■メガとんトラック - 個人ニュースサイトURL収拾車 - http://c-kom.homeip.net/megaton/ 毎週少しずつ成長していくニュース集約サイト「メガとんトラック」、 今回も色々な部分が変わりました。 ・リンクURL形式の単純化 ・linkurlクエリの追加 ・titleタグの精緻化 まず、メガとんトラック内のページのURL形式を一斉に変更しました。 (旧) http://c-kom.homeip.net/cgi-bin/megaton/show.cgi?linkid=13337 (新) http://c-kom.homeip.net/megaton/linkid/13337 (旧) http://c-kom.homeip.net/cgi-bin/megaton/show.cgi?siteid=85 (新) http://c-kom.homeip.net/megat

    hejihogu
    hejihogu 2006/05/14
    っ、うちのサイトが例に!w
  • 1000枚のコピー用紙 - 子供の心に火をつける!!魔法のマッチ - 楽天ブログ(Blog)

    May 12, 2006 1000枚のコピー用紙 カテゴリ:みなさんへ 減量46日目 日の体重68.8kg(-3.2kg) 感想 焦らず、弛まず。 今日の話 1000枚のコピー用紙 昨日の中学3年生の数学の授業中で、机の上に1000枚のコピー用紙を前に話した。 「君たちすべての人が、可能性という1000枚のコピー用紙を持って生まれてきた。 君たちすべての人が、今もまだその1000枚をもっていると仮定しよう。 今日、部活がきつくて塾を休んだA君はそのコピー用紙を一枚ゴミ箱に捨てた。 数学の問題を飛ばして解いたBさんも1枚捨てた。 宿題をしてこなかったC君は5枚捨てた。 チョットだけ目を閉じてごらん。」 そう言うと僕は1000枚の中から5枚だけ紙を抜くと机の下に隠した。 「じゃ、目を開けてよくみてごらん。何か変わった?」 だれも995枚の紙をみても変化に気づかない。 5枚くらい減ってもだれも

    1000枚のコピー用紙 - 子供の心に火をつける!!魔法のマッチ - 楽天ブログ(Blog)
  • ブログについての根本的な疑問 - 萌え理論ブログ

    他の人が色々成果を挙げてるのを見ると、当に優秀な人はブログをしないか、控えめに更新しているような気がしてきました。*1ブログを更新する分の、あるいは2chやTVやマンガやゲームや酒やパチンコやデートやセックスや睡眠…などの、余剰リソースを使って、その分何かを勉強し努力し実力をつけているのでしょう。しかしだからといって、今日でブログを畳んでしまうほど考えなしに始めたわけでもなくて、当初は色々と構想がありました。 しかし、いざはじめてみるとブログの方が私を書き換えている部分も多々あります。それはどうしても他のブログやニュースサイトやはてブなどに影響されるからです。ブログに書かれている。それはそれで一つの発見ですし、良い影響もあるのですが、「ブログのためのブログ」というそれ自体が目的なのか、あるいは来なら通過点なのかと、自問するようになりました。まあ少なくとも今の十倍位アクセスがあれば、ブロ

    ブログについての根本的な疑問 - 萌え理論ブログ
  • HOW DO YOU LIKE SILICON VALLEY? | Google 本社 ツアー

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    HOW DO YOU LIKE SILICON VALLEY? | Google 本社 ツアー
  • キャズムを超えろ! - なんで横文字を使うとデキる人っぽく見えるのか(新入社員記憶必須ビジネス用英語一覧)

    最初に言っておくと、問題提起風のトピックだが結論は社会人として覚えておきたい『日語』を羅列するだけのエントリである。考察を期待される方には申し訳ないが、ご理解いただきたい。 さて題。CNETの渡辺(聡)さんやらR30さんやら、ビジネス方面にとっても強そうなBloggerの皆さんのエントリを見てると、やたらにカタカナ用語が多い。と言うとコンピューター用語(メモリーとかシーピーユーとか)やインターネット用語(ブログとかグーグルとか)がすぐに思い浮かぶかもしれないが、そうではない。正確にどう分類したら良いのか分からないが、「デキるビジネスマンが必ずカタカナ語で使う用語集」ってのがあるのだ。 『普通に義務教育終えて高校に進学し、受験勉強を人並みにこなして4年制大学の学士or修士を得た』という至極中流階級的な人生経験においてはおよそ聞いたこともない*1ような単語なのだから知らないのは当然なのだが

    キャズムを超えろ! - なんで横文字を使うとデキる人っぽく見えるのか(新入社員記憶必須ビジネス用英語一覧)
  • ブログ論とは、失敗学のようなもので。 - CONCORDE

    あんたジャージでどこ行くの: 喜怒哀楽のないブロガーはつまらない: あのさあ、ブログ論って「俺はこんなブログが面白いと思う!」とか「こんなブログはつまんないから、もっと面白いこと書こうよ!」とか、そういう物だと思うのですがどうですか、みなさん!? はい、違うと思います! ブログ論というのは、先人の例からなにかを得る、というか、有り体に言えば失敗学のようなものではないかと思っています。こういうことがありました、そこにはこういう要因が潜んでいたようです、といった類の。 ですから感情的な調子で書くのはひとつ間違えばいわゆるバトルウォッチになりかねないですし、淡々と記す方が多少なりとも説得力が増すのではと思っています。 感動の軌跡をただ書いていれば良い。書いてる人が何かを感じ、興奮し、面白いと思った事を楽しんで書いていれば良い。 よその言語圏のことは存じませんが、日社会で日語で書くブログとい

    ブログ論とは、失敗学のようなもので。 - CONCORDE
  • suVeneの耳をすましば: 過去ログを読まれると気持ち悪いパターン

  • 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記