タグ

2007年2月19日のブックマーク (10件)

  • http://www.asahi.com/science/news/TKY200702090270.html

  • イー・モバイル、HSDPA採用のデータ通信サービスを月額5,980円で提供

    イー・モバイルは、HSDPA規格を採用したデータ通信サービス「EMモバイルブロードバンド」を3月31日に開始すると発表した。月額料金は5,980円で、初期費用は端末ごとに異なる。3月1日に同社直販サイトおよび一部家電量販店で予約販売を開始する。 EMモバイルブロードバンドは、下り最大3.6Mbps、上り最大384kbpsの通信が可能なHSDPA規格採用のデータ通信サービス。月額基使用料は5,980円の定額制で、3月31日から5月31日までは開業記念キャンペーンとして無料になる。また、契約事務手数料2,835円は別途請求される。 通常プランの「データプラン(ベーシック)」で、1年単位の継続継続利用割引「年とく割」に契約した場合には月額料金は4,980円になる。端末価格を含めた初期費用は、イー・モバイルオンラインストアの場合で、シャープ製のPDA型端末「EM・ONE」が95,000円、NEC

  • イー・モバイル、HSDPAでワンセグ搭載のシャープ製端末「EM・ONE」

    イー・モバイルは、3月31日に開始するデータ通信サービス「EMモバイルブロードバンド」の端末として、Windows Mobile 5.0を搭載したシャープ製の「EM・ONE(エムワン)」を発表した。端末価格を含んだサービス初期費用は95,000円だが、EMモバイルブロードバンドを2年契約で利用する「データプラン(にねん)」に加入した場合の料金は39,800円になる。 EM・ONEは、下り最大3.6Mbps、上り384kbpsのHSDPA通信に対応したEMモバイルブロードバンド向けの端末。パソコンとUSBケーブルで接続してモデムとしても利用が可能なほか、IEEE 802.11b/gの無線LAN機能やBluetooth 1.2も搭載する。なお、miniUSB端子はホスト機能を備えており、マウスやキーボードの接続にも対応するという。 液晶ディスプレイは、タッチパネル方式の4.1型ワイドVGA(8

  • OM SYSTEM公式サイト|OMデジタルソリューションズ

    人生にもっと冒険を コンパクトで軽くて、タフ。 雨が降っても雪が降っても、気にしないで連れ出せる。 撮りたいものに出会ったら、素早くシャッターが押せる。 その瞬間に感じたものがそこに写っている。 世界を思い通りに表現する喜びをみんなのものに。 わくわくするような体験を、自分の足で追い求めたい人へ。 その時しか味わえない感動を、美しい写真におさめたい人へ。 OM SYSTEMは、一人一人のアドベンチャーを応援します。 人生にもっと冒険を。

  • ピンポイントでデフラグできる高機能フリーソフト「Power Defragmenter」 - GIGAZINE

    SysinternalsのContig.exeというデフラグエンジンを使用して強力かつ高速なデフラグが可能になるというすさまじいフリーソフト。Sysinternalsは現在、マイクロソフトによって買収されているため、このデフラグエンジンの信頼性もかなり高いと判断して差し支えありません。 また、このデフラグソフトの特徴は有料のデフラグソフトでないと無理だった、「フォルダのみをデフラグ」や「ファイルのみをデフラグ」といった機能が使えるところ。これによって大量にファイルがあるフォルダを開く場合や、山ほどフォルダが存在する場合の妙な引っかかりを軽減させることが可能です。 というわけで、実際の使い方は以下から。 まずは以下のサイトから体となる「Contig」をダウンロード。これはコマンドラインで操作するソフトです。 Contig v1.53 次に以下のサイトから「Power Defragmente

    ピンポイントでデフラグできる高機能フリーソフト「Power Defragmenter」 - GIGAZINE
  • ∀ガンダムWeb

    © SOTSU・SUNRISE 注意:内容および画像の転載はお断りいたします。 お問い合せ先はこちらをご覧ください。

  • 槻ノ木隆の「BBっとWORDS」

    「Wiki(ウィキ)」を端的に説明すれば、「Webベースのコラボレーションツール」というのが適切でしょうか。オリジナルのWiki以外に多数のWikiツールが存在する関係で、「すべてのWikiに共通する機能」を抜き出すのは難しくなっていますが、Wikiは概して以下のような機能を持っています。 ・Webブラウザのみで操作可能 ・任意にページを作成し、自由に文章を追加/削除/編集できる ・そのページにリンクしている先を自動的に調べられる(逆リンク機能) Wikiは、掲示板が時系列に発言を積み重ねていくのに対し、ある項目に関する情報などを集約したページを作成するために利用されています。また、機能面では掲示板と違って装飾や編集機能が充実しており、変更内容の履歴を残すことも可能になっています。 Wikiはもともと、Ward Cunningham氏が自身の「WikiWikiWeb」を立ち上げるのに作成し

  • シリコンバレーからの手紙 - 「ビスタ」を無意味にするグーグル「二つ目の顔」

    グーグルには二つの顔がある。 一つ目の顔は「世界中の情報を整理し尽くす」というビジョンを体現する検索エンジンの会社、ネット産業の覇者で超高収益企業という顔である。 「新しい時代を象徴するグーグルとはいったい何者なのか。次号から何回かにわたって、このテーマをめぐって考えていきたいと思う」 連載第八十八回(二〇〇四年一月号)でこう書いて以来、「何回か」ではぜんぜん終わらず、「グーグルが何者なのか」は欄におけるメインテーマであり続けている。おそらくこれからもかなり長くそうであろう。 二〇〇四年初頭から、同年夏の株式公開を経て、〇六年秋のユーチューブ買収にいたる、このわずか三年間のグーグルの急成長は、ビジネス史に類例を見ない勢いで、直近4四半期の売上高合計はついに一兆円を越えてしまった。ハードウェアの量産もしない、フランチャイズ方式での全世界展開もしない、巨大事業の買収もしない。それで創

  • “インターネットの危機” 活発化する「ボットネット」 - Impress Enterprise Watch

    2007年、インターネットの世界では「ボットネット」が極めて大きな問題になるという。セキュリティ企業各社が警告しているほか、世界の指導者や経済人が集まって今日の課題を討議する「世界経済フォーラム」(ダボス会議)でも取り上げられ、“インターネットの根幹を揺るがしかねない脅威”としてクローズアップされた。 1月、スイスのダボスで開催された「世界経済フォーラム」では、“インターネットの父”Vint Cerf氏が、ボットネットに関する衝撃的な警告を発した。Cerf氏は「ネットワークに現在接続された世界の6億台のコンピュータのうち、1億台から1億5000万台がすでにボットネットの一部に組み込まれている」と述べた。世界のコンピュータの4分の1、通常考えられているよりはるかに高い比率だ。Cerf氏はボットネットの広がりを「pandemic」(流行病)に例えた。 このパネルで、the New York T

  • ITmedia +D モバイル:PCから携帯、そしてゲーム機へ──ブラウザ競争に自信を見せるOpera

    Opera Softwareの共同設立者兼CEO、ヨン・フォン・テッツナー氏。Operaという名前の由来について、「オペラは音楽があり、テキストがあり、ある意味でマルチメディア。さまざまな作業があって成り立つ芸術。その点がソフトウェア開発に似ていると思った」と話す 携帯電話からインターネットにアクセスする時代が世界的に現実のものになりつつある。そこで重要となるのがブラウザだ。ノルウェーのOpera Softwareはいち早くモバイル市場に参入し、多くの端末メーカーが同社のPCサイトブラウザを採用している(記事1、記事2参照)。提供先はさらに広がりを見せ、2006年末には任天堂のコンシューマーゲーム機「Wii」向けにも提供を開始した(12月22日の記事参照)。 Opera Softwareの共同設立者兼CEO、ヨン・フォン・テッツナー氏に同社の歴史と今後のブラウザ戦略について聞いた。 ITm

    ITmedia +D モバイル:PCから携帯、そしてゲーム機へ──ブラウザ競争に自信を見せるOpera