タグ

2007年6月15日のブックマーク (26件)

  • (王蟲ライス)ひげとぼいん - リュックサックに子猫をつめて

    事務所の方がつくってくれました。王蟲ライス。 プチトマト製の目が怒ってます。 口のもしょもしょは、塩こしょうの利いたもやしで再現。 河嶋は小王蟲ライスをべました。背中に爪楊枝製の鑓がささってる細かい仕様。造形もさることながら、味も素晴らしいできでした。 ごちそうさまです。 作った人(冒険企画局の先輩でこびとさんと呼ばれています)がレシピを公開してくれたので、それを転載いたします。 王蟲ライス(パーティサイズ版) (中身) お米 5合 鶏胸1/2枚 タマネギ1/2個 コーン(冷凍or缶詰) 適量お好みで バター ひとかけら ケチャップ 大さじ3 コンソメ1個 (触手) もやし1袋 (甲殻) 卵5個 プチトマト10個(1パック) 1)鶏胸をとタマネギを1cm角程度のみじんぎりにしてバターでいためる。といだお米に炒めたものと、コーン、ケチャップ、コンソメを投入してスイッチオン ※これは味薄めの

    (王蟲ライス)ひげとぼいん - リュックサックに子猫をつめて
  • Latest topics > 匿名と責任 - outsider reflex

    Latest topics > 匿名と責任 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 匿人格 Main 併せて読みたいですか » 匿名と責任 - Jun 15, 2007 yuuさんのツッコミで「匿名の反対は実名ではなく記名」というのを読んでふと思ったけど、匿名でマスコミュニケーションを取るという時、怪文書とかゲリラ的にビラをばらまくとかの場合を除けば、旧来は多くの場合は、「匿名投稿」とか「匿名記事」とかいうふうにして投稿者や執筆者が責任から逃れて、その代わりに、掲載するメディアが責任をかぶるという感じだったんじゃないのかなー。 記名記事は記者個人の責任が大きいけど、そうじゃない記事は編集部全体の意向であり全体に責任がある、みたいな感じで。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブックマークのコミュニティについて - www.textfile.org

    http://d.hatena.ne.jp/naoya/20070615/1181890785 はてなブックマークの「荒れ」に関する、はてなおやさんの誠実な文章。 以下、結城が個人的に思うことを書きます。はてなに限った話ではないし、何かを要求しているわけでもない、ただの一般論です。 原則:どんなに技術が変化していっても「技術によって人の行為は増幅されることはあるかもしれないが、人の行為が質的に良くなったり悪くなったりすることはない」と思っています。一言で言えば、ネットで人が聖くなるわけではないのです。 トレードオフ:驚くほど人を感動させる可能性を持つメディアは、驚くほど人を失望させる危険性をはらむ。一言で言えば、裏切りが制度的に不可能な世界では愛もあり得ない(少なくともこの世では)。 だからといって、改善の努力が無駄なわけではない。

    はてなブックマークのコミュニティについて - www.textfile.org
    hejihogu
    hejihogu 2007/06/15
  • はてなブックマークのコミュニティについて - naoyaのはてなダイアリー

    はてなブックマークからは毎日のようにいままでは知りようがなかったすばらしい記事やニュースを得ています。こうして日記を書いた後にたくさんのフィードバックをいただいています。コメントのないブックマークでも、その一つ一つがとても嬉しい。そこに人がいる、という感じがします。はてなブックマークを作って良かった、と思います。 一方、はてなブックマークでの厳しい一言で人が傷ついたりしているのを見かけます。誰かがちょっと間違ったということを指摘するのに、バカとかアホとか、そんなことを書く必要は当にあるんだろうか、自分の思う正しい回答を丁寧に示すだけでよいのではないか、と思います。 人間の感情なので、色々思うことは止めようがない、とも思います。また一方で、それを外にストレートに出さないよう理性を働かせるのもまた、人間のあり方だと思います。 コメントを見て「身から出た錆だ」と思ったこともあるし、僕自身も自覚

    はてなブックマークのコミュニティについて - naoyaのはてなダイアリー
  • SPA!のtwitter紹介記事に見る流行WEBサービスのメディア伝播傾向 - キャズムを超えろ!

    R25とSPA!、きちんとページをとった単独記事として、どちらが先にtwitterを取り上げるか?という議論が、以前my twitter friends間で盛り上がっていたのだが、どうやら早かったのはSPA!だった模様。タイトルは 噂のミニブログ『twitter』先取り! となっており、見開き2Pを使っての紹介。先取っているかどうかは置いといて、「twitterてなに?」「どう使うの?」「何で流行ってるの?」あたりをKNN神田さんにインタビューして掲載すしている。お決まりの「出会い系ツールとしてはどうなの?」というネタもあるが、ここはきちんと『関係を繋いで隙を狙うにはいいが新規の出会いを探すには向いてない』と締める。 ネットサービスの普及速度が上がるとともに、メディアの反応速度も格段に上がって来たように感じる。twitterのケースを振り返ると、以下のような流れだったのではなかろうか。 ス

    SPA!のtwitter紹介記事に見る流行WEBサービスのメディア伝播傾向 - キャズムを超えろ!
  • 好きな写真に「紫色のなにか」をつけられる『GeekFaceGenerator』 | POP*POP

    彼の人気に嫉妬w。 好きな写真をアップして「紫色のなにか」をつけられるジェネレータが登場したようです。「僕も日を代表するアルファギークに!」という方はまずプロフィール写真からはいってみるのはいかがでしょうか。 ご利用は以下からどうぞ。 » Geek Face Generator ちなみに何のことやらわからない人は、まずこのサイトで彼について知り、そのあとにこのページで彼がよく使っているプロフィール写真を見てみるとよいかと思います。 なお、「紫色のなにか」はYahoo! JAPANのノベルティです。 詳しい解説は彼人のブログにてどうぞ。 » The purple stuff – miyagawa’s blog

    好きな写真に「紫色のなにか」をつけられる『GeekFaceGenerator』 | POP*POP
    hejihogu
    hejihogu 2007/06/15
  • 年金問題で注目集める古くて新しい技術

    最近話題の年金問題,金融系企業の大規模統合/合併,預金のペイオフ対応,などなど──これらのシステム対応に共通する,ある重要な技術がある。「名寄せ」である。異なるシステムのデータを統合するとき,規制やルールによってデータを作り直すとき,顧客情報などの名寄せは常に大きな問題となる。 メインフレームの時代から,システムを作ったり,改変したり,統合したりを繰り返してきたベテラン技術者であれば,何を今さらと思うだろう。特に金融系システムの開発者やデータベース管理者などにとっては必須知識に近い。ベテランでなくても,何らかのシステム統合やデータ移行に携わった経験があれば,名寄せの作業を見聞きしたことがあるだろう。 しかし,そうしたシステムや現場にかかわったことがない開発者/技術者の中には“名寄せ”と聞いても何のことかわからないと言う人もいる。また,最近話題になってから,言葉を知ったという人もいるかもしれ

    年金問題で注目集める古くて新しい技術
  • Windows版Safari、2日で100万ダウンロード達成

    Appleは6月14日、WWDC初日にスティーブ・ジョブズCEOが「One more thing...」として紹介したWindows版Webブラウザ「Safari 3 for Windows」パブリックβ版が公開から2日で100万ダウンロードを超えたと発表した。 Appleは、SafariがWindowsで最速のブラウザであると主張しており、iBenchによる計測でInternet Explorer 7と比較で最大2倍、Firefox 2の1.6倍と発表している。 Windows版Safariは発表してすぐに脆弱性の問題が指摘されていたが、Appleセキュリティ問題に対処したSafari 3.0.1アップデートWindows版のみ)を公開している。 最新バージョンでは日語を含め、英語以外の言語ではさまざまな問題があるが、Appleではユーザーのサポート、インプットメソッドへの対応、

    Windows版Safari、2日で100万ダウンロード達成
  • ヤフーとiTunesの連携で浮かび上がる構図

    ヤフーが6月14日に開始した、「iTunes Store」と連携する音楽配信サービス「Music Download on iTunes」。これによって、ヤフーのコンテンツ「Yahoo! ミュージック」に来たユーザーがワンクリックでiTunes Storeの楽曲を購入できるようになった。 高ビットレート&DRMフリーの「iTunes Plus」やワーナーミュージック・ジャパンの楽曲配信開始など、活発な動きを見せるiTunes Storeがまた“動いた”理由をiTunes Storeの責任者、Eddy Cue(エディ・キュー、iTunes担当バイスプレジデント)氏に短い時間ながらも尋ねることができた。 業界のビックネームであるヤフーとiTunes Store(アップル)が連携することで浮かび上がる構図とはなんだろうか? Yahooという大きな窓口 ――まずは確認なのですが、ワールドワイドを含め

    ヤフーとiTunesの連携で浮かび上がる構図
  • はてなの逆淘汰 - 池田信夫 blog

    梅田望夫氏によれば、はてなの取締役会で「ネットイナゴ問題」が話し合われているそうだ。私の問題提起を受け止めていただいたようなので、参考までにこういう問題について経済学ではどう考えているかを説明しておく。 小飼弾氏のように、この種の問題を個人の「鈍感力」に帰するのはナンセンスである。それは不潔な堂が「中毒に免疫のある客だけが来ればよい」と開き直っているようなものだ。問題は個人の性格ではなく、平均的なユーザーにとってどういうことが起き、それがシステム全体にどういう影響を及ぼすのかということだ。 こういう現象は、ネットワークでは珍しくない。1970年代には、市民バンドが「誰でも参加できる無線コミュニケーション」として大流行したが、2ちゃんねるのような状態になって自壊した。TVゲーム業界で有名なのは、1980年代の「アタリ・ショック」と呼ばれる現象だ。質の悪いゲームが大量に出回ったため、消

  • ヤフーとの提携で分かったiTunes Storeの「数字」:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど iTunes Storeとヤフーとの提携話。Moraがどうなるとかはこの際どうでもよく、WebページからiTunes楽曲の検索ができるということがわれわれ既存iTunesユーザーにとって最大のメリットであるのは明白なのですが……。 このヤフーiTunes検索、すごい機能があるんですね。それは、件数表示。 例えば、検索するジャンルを「すべて」とすると、その場で、アーティスト名、作品名、曲名の件数が出てくるのです。すなわち、日iTunes Storeで購入できる楽曲数の正確なところが分かってしまうというわけ。 それによると、現在の曲数が461万2942件。う、公称の400万よりはるかに多いじゃないか。アーティスト名では22万4597、作品名(アルバムとかでしょうね)では42万7080。

    ヤフーとの提携で分かったiTunes Storeの「数字」:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
  • iPhone風のインターフェースでTwitterを楽しむための『iTweetr』 | POP*POP

    iPhoneのスタイリッシュなインターフェースでTwitterを楽しみたい、という方におすすめなのがiTweetrです。 まだ開発途中らしいですが、友達のつぶやきを見ていくことができますよ。将来的にはモバイル版Twitterと同程度の機能を搭載し、iPhoneそのものから見られるようにする予定なのだとか。 ↑ たとえばこんな感じ。友達の名前をダブルクリックするとメッセージを見られます。 ちなみにあなたのTwitterアカウントで試すこともできます。下のURLにアクセスすればOKです。日語も通りますよ。 http://dev.deanjrobinson.com/itweetr/(あなたのTwitter ID) 公式サイトはこちらからどうぞ。 » iTweetr – iPhone Style test こちらの記事もあわせてどうぞ。 Javascriptで作られたiPhone風インターフェー

    iPhone風のインターフェースでTwitterを楽しむための『iTweetr』 | POP*POP
  • 製品販売終了のお知らせ

    Anne-christelle, 22 years Sex ads United States, US

  • 人工指の動画 Video of Artificial Finger Shows It's Neither Digital Nor Made of Chicken - Gizmodo

    Here's the X-Finger in action, an amazing artificial finger that can replace a real finger without any kind of electronics. As the video shows, it allows amputees to recover their full grip to do anything they want, from typing on a keyboard to playing golf and—my favorite part, this—using a cocktail shaker. The device's mechanism is quite simple and ingenious. To start with, it doesn't require an

    人工指の動画 Video of Artificial Finger Shows It's Neither Digital Nor Made of Chicken - Gizmodo
  • 米国ビリー・ブランクス公式サイト

    hejihogu
    hejihogu 2007/06/15
    音楽CDもあったのには気づかなかった、欲しいぃぃw
  • BANDAI NAMCO Arts

    「バンダイビジュアル株式会社」と「株式会社ランティス」は2018年4月1日に統合し、株式会社バンダイナムコアーツに社名変更しました。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hejihogu
    hejihogu 2007/06/15
  • 西田宗千佳のRandomTracking

    西田宗千佳の ― RandomTracking ― PS3システムソフトウエア開発者に聞く 「1.80」に至る道、これからの可能性 5月24日に公開されたアップデート「バージョン1.80」で、AV機器としてのPLAYSTATION 3(PS3)は、はっきりと「化け」た。Cellの能力を背景とした、クオリティの高いDVDビデオのアップコンバート、そして、DLNAやリモートプレイといった、ネットワークに関する機能を得るに至った。PSPという前例があるとはいえ、PS3がここまでソフトで機能アップすると思っていた人は、それほど多くないのではないだろうか。 今回は、PS3のシステムソフトウエアの可能性について、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE) CTOの川西泉ソフトウェア・プラットフォーム開発部長と、AV関連機能の開発を統括する、ソフトウエアプラットフォーム開発

  • 『鉄拳5 ダーク・リザレクション オンライン』 ついにオンライン対戦が実現! - ファミ通.com

    ●新モードを多数搭載! オンラインサービス"PLAYSTATION Store"専売のプレイステーション3用ソフトとして『鉄拳5 ダーク・リザレクション オンライン』の発売が決定! このソフトは、2006年12月に発売された対戦格闘ゲーム『鉄拳5 ダーク・リザレクション』に、オンライン対戦を始めとしたゲームモードが追加されたもの。なお、『鉄拳5 ダークリザレクション』を購入済みの人は、『拡張パック』のみの購入でオンライン対戦が可能になるぞ。『鉄拳』シリーズ初のオンライン対戦を存分に体感せよ!

  • ネットに何を想い、何を書くか - 北の大地から送る物欲日記

    ネット上で何かを書くことの可能性について。 ネットは社会全体を相手にするのだから、ある意見に対する賛否両論は当然だし、誤解も生じるし、ときに批判は激しい。でもそんなこと以上に、嬉しくわくわくすることがある。それは、自分が書いたことが(たとえたった一人であれ)見ず知らずの人の、あるいは身近な意外な人の、心を動かすことだ。そしてそのことが直接わかることである。そんな素晴らしい経験の可能性が、いま誰にも開かれようとしている。 ネットで社会全体、不特定多数の人々を相手にした対話をどうとらえるか。ブログを積極的に利用している人たちは、その素晴らしい経験の可能性に気づき、体験し、そしてそれを続けている。 誰でも読むことができるブログでコメントやトラックバックを開いた状態で何かを書くってことは、不特定多数の大勢の人々に向けて語りかけていると同義です。 私ははてなブックマークをかなりヘビーに利用しているに

    ネットに何を想い、何を書くか - 北の大地から送る物欲日記
  • 404 Blog Not Found:幸福を痛感する

    2007年06月15日02:15 カテゴリArt 幸福を痛感する これぞ、梅田節。 My Life Between Silicon Valley and Japan - 最近つくづく思うこと 現代に生きる幸福を痛感する。 そう。幸福は、痛感するものなのである。 la_causette: 「多少のコストを覚悟」させたら優秀な書き手は逃げてしまう結局、今の商用ブログ環境だと、匿名の陰に隠れて他人のブログのコメント欄でブログ主等を執拗に個人攻撃することを恥じ入ることがない人々や集団が事実上支配することとなり、彼らのの知的レベルにブログ界が長期的に収斂してしまうことが予想されるのであり、情報サービスとしては、メディアを飲み込むどころか、メディアに鼻で笑われるようなレベルのものにしかならなくなります。 痛感の欠如に痛感を禁じ得ない。 私も梅田さんも、コメント欄もTBもオープンにしている。私はsplo

    404 Blog Not Found:幸福を痛感する
  • 最近つくづく思うこと - My Life Between Silicon Valley and Japan

    たとえば小林秀雄や司馬遼太郎といった故人の作品を読み返すとき、彼らはネット上に溢れる無数の読者の「作品に対する感想や批判(ときには罵倒)」を読む機会を得なかったんだなあと思い、現代に生きる幸福を痛感する。 ネットは社会全体を相手にするのだから、ある意見に対する賛否両論は当然だし、誤解も生じるし、ときに批判は激しい。でもそんなこと以上に、嬉しくわくわくすることがある。それは、自分が書いたことが(たとえたった一人であれ)見ず知らずの人の、あるいは身近な意外な人の、心を動かすことだ。そしてそのことが直接わかることである。そんな素晴らしい経験の可能性が、いま誰にも開かれようとしている。 結局「モノを書く」ということは、それを読んだ人の心に何が生じたのかということにその意義は尽きるのであって、書いた人と読んだ人とが直接リンクを持ち得ることの意義は何をも上回る。批判からもたくさんのことを学ぶことができ

    最近つくづく思うこと - My Life Between Silicon Valley and Japan
  • グーグル、中国最大手ポータル「新浪網」と提携

    6月11日、中国のポータルサイト最大手の「新浪網(SINA)」とGoogleが提携を発表した。具体的にはまずは検索とニュースと広告の分野で業務提携を行う。 Googleは新浪網との提携で、中国市場ではライバルの百度に大きく水をあけられた現状を挽回する。新浪網とは中国最大の総合ポータルサイト。Alexaランキングでは中国において百度、チャットソフトを中心に展開するポータルサイトのQQに続く3番目のサイトとなっており、世界のサイトランキングでは日のトップのYahooとほぼ肩を並べる。新浪網との提携は非常に大きい意味を持つのだ。 新浪網は独自の検索エンジンを利用していたが、この提携によりサイト上の検索エンジンにGoogleを採用する。また新浪網は、自社の検索エンジン「愛問」の開発や運営を行ってきた80〜100人の人員リソースをコンテンツと広告業務に向ける意向だ。既に新浪網のページの検索窓には

    グーグル、中国最大手ポータル「新浪網」と提携
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 昭和の暮らしを懐かしむスレ

    ネッツがなかった。 情報源は雑誌や書籍。 テレビは肝心なときにメモれなかったりして使えない。 知らない街を開拓するのも1ヶ月がかりだった。

  • 米Electronic Arts、「シムシティ」シリーズ最新作を発表、「シムシティ ソサエティーズ」欧米では11月発売予定

    【9月30日】 「ストリートファイターIV」 プレーヤーズガイド 【第4回】新キャラ「エル・フォルテ」を徹底紹介 カプコン、DS「流星のロックマン3」 基的なバトルシステムを公開 SCEJ、PSP「勇者のくせになまいきだor2」 前作からの進化ポイントなどを紹介 使って試してみました! ゲームグッズ研究所 DS LiteやPSPなど携帯機器をグッズで充電! ACアダプタタイプやバッテリータイプなど充電グッズを特集 バンダイナムコ、DS「ソウルイーター メデューサの陰謀」 一撃必殺を可能とする「魂の共鳴」の情報を公開 「Counter-Strike Online」専用MOD「ゾンビモード」体験レポート 実装後、同時接続者数5万人超の大盛況に! その実像に迫る!! CESA、「東京ゲームショウ2008」 会場レイアウトとイベントステージ情報を公開 SCEJ、「東京ゲー