タグ

2009年6月8日のブックマーク (20件)

  • 「1年後。数光年先」――WWDC 2009開幕直前リポート

    米国時間の6月8日、これからはアップルが参加する唯一の恒例行事となる「Worldwide Developers Conference 2009」(以下、WWDC 2009)が開幕する。 会場となるMoscone Center Westには、おなじみとなった大きな白いリンゴマークが張り出され、大きく「WWDC 09」と書かれている。しかし2009年の今年、いつもと少し違うのは、この巨大なガラス張りの建物の1階の窓を埋め尽くしているのがアップル製品のアイコンではなく、他社製品のアイコンであること。そう、これは世界中の開発者が作ったiPhone用アプリケーションのアイコンなのだ。開発者が主役であるWWDCには、まさにうってつけのディスプレイである。 会場の側面は無数のiPhoneアプリのアイコンで埋め尽くされている。そのディスプレイの美しさにも驚かされるが、どうやら、このディスプレイを用意する前

    「1年後。数光年先」――WWDC 2009開幕直前リポート
  • 「Googleブック検索」和解案と電子書籍ビジネスの行方(前編)

    ● 米出版社とその他の国の出版社に温度差 米Googleの書籍検索サービスを巡る訴訟の結果が、日の出版業界を浮き足立たせている。米国の著作者団体と出版協会が、同サービスを巡ってGoogleを著作権侵害で訴えていた訴訟で、和解することで合意。その合意案が集団訴訟として認められたことから、著作権を相互保護する「ベルヌ条約」を通じて、世界中に影響を及ぼしているからだ。 Googleが2009年1月5日までにデジタル化した書籍の著者および出版社は、1)和解案を拒否するか、2)容認して一時金や使用料対価を受け取るか、3)和解案には合意するが、削除依頼あるいは各種使用方法の種類・範囲を選択するか――などの選択を、2009年9月4日までに求められている(当初は5月5日という日程だったが、4カ月延期された)。 しかし、訴訟にかかわった米国の出版社と、その他の国の出版社では、和解案への反応に温度差があると

  • スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 BlackBerry Boldちょ~好き!!

    BlackBerry Bold ちょ~好き!! ドコモのBlackBerry Bold を購入した。のが、2009年4月末のこと。それから約1カ月半使ってきたが、俺においてかなりサイコー感の高い端末であることが判明したので、そのあたりをレポートしてみたい。 ドコモのBlackBerry Bold。カナダのRIM(Research In Motion)社製端末で、個人で使うにはBlackBerry Internet Service(ドコモおよびRIMが提供)を利用する必要がある BlackBerry Boldは、一般のケータイやスマートフォンとは少々異なるシステム上で動いている。その詳細は 法林岳之氏の記事 に詳しく、また、それゆえ得られる利便は 清水理史氏の記事 で読めるので、そちらを。 でも、ぶっちゃけ、個人用として売られているBlackBerry Boldは、そういったシステムのコ

  • フリービット、Web公開に特化した低価格ビデオカメラ

  • Twitterがなりすまし対策、認証済みアカウントの実験

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • nobilog2: Web日本語文化圏、私なりの考察

    前置き1:写真は基的に文と関係ありません。上はTEDxTOKYOからの写真。「冒険」をすることの大事さ、人に「敬意」を持つことの大事さを説いた高円宮妃の基調講演は素晴らしかった。早くビデオが公開されるのを楽しみにしている。 前置き2:出張前のドタバタの中で、一気に書いて、振り返っていないので、誤字脱字は許して欲しい。 前置き3:あとで読み返したら、やっぱり、いろいろ読みにくい箇所があったので、6/6の20:14頃と21:15頃、前半部分をちょっとだけブラシュアップした。変更前の原文が気になる方は、mixi ID=135番に残してあるので探してみて欲しい。 前置き4: iPhoneで読みたいという方は、ちのけんさんという方が、 最適化したページをつくってくれたので、そちらを試してみてください:http://ipor.jp/blog/nobi/ センセーショナルな記事タイトルで、この1週間

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 自動車メーカー注目の「直流給電+非接触給電」技術 - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    2008年12月29日号の特集「直流給電,省エネの切り札に」で直流給電技術を取り上げて以来,読者の皆様からさまざまな意見を頂戴しました。そうした意見の中には,直流給電技術の普及による新市場の創出に期待する声もありましたが,思いのほか,直流給電技術の導入効果や実用性に対する疑問の声が多かったように感じています。 例えば, 「交流給電と直流給電の切り替えコストに見合うだけの消費電力削減効果が得られるのか疑問」 「これだけ広く普及している交流給電を置き換えるなんて現実的ではない」 「一般消費者に,電圧値が高い直流を扱わせるのは危険」 といったような声です。 こうした声の多くは,一般家庭に直流給電を導入するケースを想定しているように思われます。一般家庭に限定すれば,読者の皆様のご指摘通り,普及の道のりはかなり険しいものと言えるでしょう。一般家庭に導入されるとしても当初は,新築住宅の照明器具

  • 梅田望夫氏の功績

    はてな界隈での騒動を眺めていると、彼は「大したことはしていない」という言説であったり、「がっかりだ」という趣旨の発言を非常に多く見かけます。 しかし、こと文章を書く力においては、そう批難する側の人たちの文章力は、彼の足もとにも及んでおらず、稚拙なものが目立つように思います。例えば、文章を印象付けるための工夫であったり、物事をわかりやすく伝える技術(指示語や議論の対象を明確にする配慮など)に欠けているため、厳しい言葉を投げかけるわりには、足元がしっかりしていないような印象を受けるのです。 そのような様子を見ていると、なんだかやるせない気持ちになります。はじめから「文体」を大事にしている人と、その機微には目もくれず、表面的な成果や発言の意味ばかりに気が向いてしまう人。そのように、メッセージの媒介である文体そのものを無視してしまうと、彼が世の中に示した一番大事な功績を見逃してしまうように思います

  • ブログ

    Twitterのサービスをご利用になると、Cookieの使用 に同意したものとみなされます。Cookieはアナリティクス、カスタマイズ、広告などに使われます。

    ブログ
  • https://jp.techcrunch.com/2009/06/08/20090606on-twitter-most-people-are-sheep-80-percent-of-accounts-have-fewer-than-10-follower/

    https://jp.techcrunch.com/2009/06/08/20090606on-twitter-most-people-are-sheep-80-percent-of-accounts-have-fewer-than-10-follower/
  • なぜ我々は「けいおん!」に萌えてしまうのか? (1/2)

    齢45にもなる大人は、普段アニメなんか見ない。特に萌え萌えな絵柄には拒否反応を感じている……はずだ。 もっとも世の中には様々な人がいる。中には例外もなくはないだろう。でも大抵は見ないものだと信じたい。何故ならアニメに萌える中年男の姿というのは想像にすら耐え難い奇怪なものだからだ。 しかし万が一、仮にもそんな中年男がいるとすれば、一体全体どのツラ下げて見ていやがるのか? そのツラをぜひ見てみたいものだ。 と、おもむろに鏡に手をやると、そこには当たり前ながら見慣れた顔があり、すまなそうな表情でこちらを覗き込んでいる。うむ。宇宙戦艦ヤマトからこっち、アニメにはまったく縁なく過ごしてきた私だが、今回は完全にハメられたと言えよう。 そのきっかけは、登場人物の名前にあった。 平沢唯 秋山澪 田井中律 琴吹紬 ん? これは何か覚えがあるぞ。これはもしや、 平沢進 秋山勝彦 田井中貞利 ことぶき光 にひっ

    なぜ我々は「けいおん!」に萌えてしまうのか? (1/2)
  • はてなブックマークに割れ窓理論は存在しないのか?

    俺の会社の「ヨシオ君」ってやつ、たまにいいこと言うんだよな。 ヨシオ君のスペック? 25歳、独身、高専卒、PHPエンジニア、開発チーム。 ヨシオ君と俺は同じコミュニティサイトの開発・運営に携わっている関係でよく議論する。 俺はサービス内の悪質行為を監視している。エンジニアではない。 先週、イタメシ屋でヨシオ君とランチしていたら面白いこと言いだしたからここにメモしとく。 かの有名な「割れ窓理論」だ。 以下ヨシオ君談 「はてなブックマークって暴言だらけっすよね。何故そうなったか知ってますか? 割れ窓理論ですよ。 一つの割れた窓を放置しておくと、それが徐々に広がって、町全体の風紀が乱れ、荒廃していくんすよ。 あれと同じっす。 死ねばいいのにとか頭が気の毒とか顔も合わせたことない人に言う連中いるじゃないすか? ああいうIDを放置しておくから徐々に他の連中に広がって、気付いたら手がつけられないぐらい

    はてなブックマークに割れ窓理論は存在しないのか?
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • Tumblrは恐ろしい。(誤字訂正) - 湊子の徒然

    さて、今回は以前から何度か触れていた ウェブ上のサービスの一つ。Tumblrについてです。 コメント欄で指摘があった通り tumbler(コップ)ではなく、 ウェブサービスとしてのタンブラー、Tumblelogです。 なお、ウィキペディアで問題点としてあげられている事には 元ページへの表示がありリンクが基的にたどりやすい事、 個々人のTumbler(つまり加工できる場所)より ダッシュボードかRSSリーダーで閲覧しているように思える事、 またその時以降はほとんど議論らしいものを見かけなかった事から 「巻き起こっている」「横取り」はそれはあるかもしれないけど・・・ね。 という感じです。 ・・・が。今回はtwitterにも増して説明ができません。 ウェブ上のスクラップブックなのですが 他人に面白いと思ったものをお勧めし合うサービスでもあります。 端的に言いますと・・・ ひたすら他人をフォロー

    Tumblrは恐ろしい。(誤字訂正) - 湊子の徒然
  • zarathustra-wins.net

    This domain may be for sale!

  • http://kengo.preston-net.com/archives/004164.shtml

  • asahi.com(朝日新聞社):おなかの脂肪から神経細胞 京大、動物実験で成功 - サイエンス

    脂肪由来の幹細胞からできた神経細胞(赤と緑が重なっている細胞)=中田顕研修員提供  おなかの脂肪から取り出した幹細胞を脳の中に入れて神経細胞を作り出すことに、京都大学再生医科学研究所の中村達雄准教授らが動物実験で成功した。脂肪の利用は負担が少ないため、将来、脳梗塞(こうそく)や脳腫瘍(しゅよう)の患者への再生医療の足がかりにしたいという。スイスの専門誌に発表する。  脂肪の中には、体のさまざまな組織の細胞になりうる幹細胞が含まれていることが知られている。幹細胞そのままでは移植に使えないが、幹細胞を取り出してスポンジなどの「足場」にしみこませたものを、傷ついた組織に移植、再生をめざす研究が世界中で進んでいる。  研究チームの中田顕研修員は、ラットのおなかの脂肪から幹細胞を取り出し、コラーゲンでできた数ミリ角のスポンジにしみこませた。幹細胞を大量にしみこませるために、3日間、幹細胞を培養しなが

  • 全長2.1メートルの巨大オヒョウが北海道で水揚げされる : カラパイア

    「オヒョウ」と聞いて脳内にひょっこり「オヒョイ」じいさんが思い浮かんでしまったわけだけど、そんなことは置いておいて、北海道の網走港で、畳1枚に乗り切らないほどの特大オヒョウが今月4日に水揚げされたんだそうだ。体長2.1メートル、重さ165キロで、推定年齢30歳前後とみられ、専門家も「近年、日近海では珍しい」とびっくり。 【2・1メートルの巨大オヒョウ水揚げ 網走】 このオヒョウは、網走漁協所属の沖合底引き網漁船、第8昇陽丸が網走・能取岬の北約40キロ沖の北見大和堆で捕獲した。5日朝の網走地方卸売市場のせりで、1キロ500円で競り落とされ、斜里町ウトロのホテルに売られたそうだ。ってことはお値段82500円てところかな。 オヒョウは、カレイ科の海水魚。北太平洋やオホーツク海などの水深200〜1千メートルの海底に生息し、タラやカニなどをべて暮らしているんだそうだ。 これまでに発見されたオヒョ

    全長2.1メートルの巨大オヒョウが北海道で水揚げされる : カラパイア
  • ページが見つかりません404 Error | 三菱総合研究所(MRI)

    大変申し訳ございません。 お探しのページまたはファイルは見つかりませんでした。 URLが正しく入力されているかどうか、もう一度ご確認ください。 正しく入力してもページが表示されない場合は、ページが移動したか、削除された可能性があります。 お手数ですが、下記より目的のページをお探しください。 The page or file you were looking for could not be found. Please check again if the URL is entered correctly. If the page does not appear, the page may have been moved or deleted.

    ページが見つかりません404 Error | 三菱総合研究所(MRI)