タグ

ブックマーク / nobi.cocolog-nifty.com (32)

  • nobilog2: 以前からあった機能を「特別」にするiPhoneマジック

    歯医者での待ち時間、Twitter経由で知り合ったplanetofgoriさんのブログに 「iPhoneは宣伝の仕方が巧みである」というおもしろい記事がある。 記事の中で、planetofgoriさんは、 ・最新のiPhone 3GSの電子コンパスは、日の携帯ではとっくの昔に搭載している ことなどに触れており、iPhoneは宣伝の仕方がうまいと書かれている。 実際にiPhone 3GSが電子コンパスを搭載するはるか前に、京セラのau携帯は電子コンパスを内蔵して、EZNaviwalk(Navitimeの中でも最高峰のau専用版)との素晴らしいインテグレーションを果たしていた。 さらにiPhone 3GがGPSを搭載するはるか前から、日の携帯電話ではGPSの搭載が当たり前になっていた。 ちなみにアップルは、何もしないでもiPhoneが話題になることに任せてか、 iPhoneの宣伝にはそれほ

  • nobilog2: Web日本語文化圏、私なりの考察

    前置き1:写真は基的に文と関係ありません。上はTEDxTOKYOからの写真。「冒険」をすることの大事さ、人に「敬意」を持つことの大事さを説いた高円宮妃の基調講演は素晴らしかった。早くビデオが公開されるのを楽しみにしている。 前置き2:出張前のドタバタの中で、一気に書いて、振り返っていないので、誤字脱字は許して欲しい。 前置き3:あとで読み返したら、やっぱり、いろいろ読みにくい箇所があったので、6/6の20:14頃と21:15頃、前半部分をちょっとだけブラシュアップした。変更前の原文が気になる方は、mixi ID=135番に残してあるので探してみて欲しい。 前置き4: iPhoneで読みたいという方は、ちのけんさんという方が、 最適化したページをつくってくれたので、そちらを試してみてください:http://ipor.jp/blog/nobi/ センセーショナルな記事タイトルで、この1週間

  • nobilog2: Androidいよいよ国内発表で、iPhoneは第2ステージへ

    明日にもNTTドコモからAndroid端末が発表されることはもはや公然の秘密となっている。 それに先駆けてどうしてもブログを更新したくなった。 中にはAndroidが出たから、もうiPhoneは終わり、といった やや短絡的な議論を持ち出す人がいそうな気がしたからだ。 もちろん、事実はその逆で、国内版Androidの登場こそがiPhone第2ステージの始まりに他ならない。 もはや、世界的携帯メーカー、Nokiaが撤退したことで、 ますます海外の携帯電話市場との違いが大きくなった日の携帯電話市場だが、 世界のスマートフォンでスタンダードとなりつつあるWebKitを搭載したiPhone以外の スマートフォンが、ようやく日市場に復活したのだ。 Androidは、iPhone同様に、少し前のパソコン並みの性能と表現力を持ちつつ、 携帯電話ならではのポケットに収まる携帯性の高さや、カメラ、GPS

  • nobilog2: マスコミもブログも、兜の緒を締める頃合い!?

    書きたいことが貯まり過ぎて何から書いたらいいものか悩むが、、やはり、これだろうか。 今、私の発言が英語圏のITニュースで大きな話題になっている。 事件の全貌は、Apple Insiderか、私の英語のブログを読んでくれるのが一番いい(コメントもおもしろいのでぜひ!): Apple Insider: Japanese "hate" for iPhone all a big mistake nobilog returnes: My view of how iPhone is doing in Japan by Nobi (Nobuyuki Hayashi) かいつまんで書くと、若いライターが功を急いで、ちゃんとした取材をしたわけでもないのに、自分の使いたかったセリフを私が言ったことにしてしまったという記事ねつ造事件で、私が「P905iが凄い!日iPhoneを持っていると間抜けに見える」とい

    hejihogu
    hejihogu 2009/03/04
  • nobilog2: Mac誕生から四半世紀

    iPhone 3G販売から半年」の記事につづいて、振り返りもの... On January 24th, Apple Computer will introduce Macintosh. And you'll see why 1984 won't be like "1984". この伝説のCM通り、 スティーブ・ジョブズが初代Macを発表したのが、 今からちょうど四半世紀前の今日1月24日。 発表は上の写真の場所、アップル社からほど近いDe Anza CollegeのFlint講堂で行われた。 (ちなみに写真はMac誕生15周年の1999年に、同じ講堂でiMac DVが発表されたときの写真) 四半世紀、1世紀の4分の1がもう過ぎたのかと思うと正直驚くところがある。 最初のMacが発表された当時、私はまだ高校生だった。 アップルはMac発表の前年にLisaというマウスを使ったコンピューター

  • nobilog2: Googleで、できること:70Kgでも渋谷で空を飛べました

    風船の力で空を飛ぶーー子供の頃、何度か夢には見たけれど、 どこかで現実にはかなわないだろうとあきらめていた夢が、今日になって突然、かなった。 「Googleで、できること」キャンペーンの一環で、「渋谷で空を飛ぶ。」というイベント。 会場で携帯電話を使ってGoogle検索した人に整理券を配り風船で数分間、空を飛んでもらおうという内容(人数が多過ぎた場合は抽選)。 場所は渋谷のタワーレコードの横で、明日(10/4)から始まる。 山手線や埼京線や成田エクスプレスからも渋谷ー原宿間で大量の風船が見えるはずだ(渋谷ハチ公のある交差点側)。 google.jp/dekiru のページに書いてあるその日のキーワードで検索する度に、風船の数が増えていく。 今日の朝の時点で、風船の数は約2500個で体重50Kgまで飛べる状態ということだった。 私は最近、すっかり太って、かなり70Kgに近くになってしまってい

  • nobilog2: まだまだ話題のiPhone、ついに法人市場へ進出

    今は、新型iPhone発表のまさにそのタイミングだが、私はこのブログ記事だけ書いたら、さっさと寝て、明日の取材に備えるつもりだ。明日は朝8時から30〜60分起きにスケジュールビッチリのノンストップアクション状態で、明後日は朝6:20AMに羽田から福岡へ旅立つ。 今から体力を温存しないと、かなりヤバいので、発表は見ずに寝るつもりだが、今晩は新型Macの発表はない、と見た。 今日、Softbank Summit 2008が行われた。そして孫正義さんの基調講演で、日でもついにiPhone格的に法人向け市場に向けて売り出すことが発表された。 1時間の講演の後半、孫氏は「今日の来場者で、自分の携帯電話を使って、会社のメールの読み書きをしている人」と聞いた。手をあげたのは2800名の来場者の3〜5%といったところ。 孫さんは「日の携帯電話はゲームやワンセグとエンターテイメントの機能は世界でも最

  • nobilog2: mixiのOpenID対応:小さいニュース、大きな一歩

    【最初、ボケていて、わざわざ難しいログイン方法を紹介してしまったので訂正】 昨日、mixiで発表会があった。 既に多くのIT系ニュース媒体が報じているが「なんだかよくわからない」という人も多いだろう。 それでいい。 mixiのSNSとしての魅力は「パソコン、よくわからない」という人でも「安心して使える、わかりやすさ」にこそある。 昨日の発表は大半のmixiユーザーにとって当面の間は「どうでもいい」もの。 インターネットでビジネスをしている人たち、開発者の人たちにとってのニュースであって、 一般のmixiユーザーにとっては、まだそれほどのニュースではない。 ただ、一般のユーザーにとって、まったく恩恵がないニュースかというとそうではない。 これからはmixiの会員は余計なパスワードを覚える回数が減るはずだ。 説明しよう。 インターネットにはおもしろいサービスがたくさんある。 ただ何が面倒かとい

  • nobilog2: テレビの明日は「暗黒時代」?

    以前に予告していたテレビについての話しを... その前に、まずちょっとSpiderについて。 前に書いたSpider Zeroの記事は、それなりに注目を集めたけれど、 読んだ人からよく受ける質問がある。 「それってソニーのType Xが先じゃないの?」というもの。 確かにただ録りだめするだけ、という製品はこれまでにもあったのだけれど、 SPIDERが、それらの機械と決定的に違うのは、番組1つ1つ、CMの1つ1つに、番組名はもちろん、出ている人や使われたBGMといったものまで、あらゆる情報がネット経由で提供される。 このため「この人が出ているテレビ番組」、「このアイテムの出てくるテレビ番組」と内容から見たい番組を探せること。 これまでの全録が、ただ数十のラベルの張られていないビデオテープに個々のチャンネルを録りだめしているだけの存在だとしたら、Spiderは、録画した番組1つ1つに、細かな

  • nobilog2: 日本は公衆無線LAN先進国!?

    東京でiPhone格的に使い始めると公衆無線LANサービスが非常にうっとうしく感じられてくる。 電波が弱いといわれるソフトバンクでも、都内の主要地下鉄駅構内ではほとんど電波が入る。 なので、地下鉄に乗っている時でも、駅に着いたタイミングでメールを受信しようとしたり、Webページを開こうとすれば、ちゃんと見れる。 しかし、ここで問題になるのが、公衆無線LANサービスだ。 私は公衆無線LANサービスヘビーユーザーなので、NTTコミュニケーションのHOTSPOTにも、NTTdocomoのM-ZONEにも入っているのだが、そうすると非常にやっかいだ。 地下鉄が次の駅に停車して、メールを受信しようとするとエラーが出て受信できない。 「なんでだろう?」とよく考えてみると、iPhoneがHOTSPOTの電波を勝手に掴んで接続してしまっているため、「一度、Webブラウザを起動してIDとパスワードをいれ

  • nobilog2: 何を出発点にして、それをどう評価していくのか

    [UPDATE: 最初の記事では、注意はしていたのですが、ascii.jpだけがそういう処置をしているような誤解を一部の人に与えてしまったようなので、UPDATEして、asciiだけではないことを改めて強調しておきました] またしてもイノベーションを生み出すための議論だ。 ここ数日、ずっと考えていたことだが、これから忙しくなって、 またブログの更新が滞るかもしれないので、そうなる前に書き残し、 人々の議論の種にしてもらおうと思う。 今の世の中では、せっかく素晴らしい製品・サービスを開発しても、 すぐにそれを悪用する人が出てきて困ることがある。 それだけに、新しい製品・サービスに対する評価も、保守的で厳しくなることが多い。 「それはこんな犯罪に使われるんじゃないか」であるとか、 「そんなものを出して、もし、犯罪に使う人が出てきたら誰が責任を取る」といった類いの議論だ。 確かに、せっかくの便利

    hejihogu
    hejihogu 2008/08/13
  • nobilog2: 卵と鶏と発想の飛躍と

    ブログはやはり思い立ったときに更新しないとダメだ。 書こうと思って、溜込んで後になって書こうとすると、 当に書きたかったことを忘れて後で後悔する。 1つ前の記事「何を出発点にして、それをどう評価していくのか」は、 「IT系ニュース媒体の写真にかけられたモザイク」と「器械体操の評価方法」を出発点に、それまでなかった新しい技術を、何を土台にして、どのベクトルで評価すべきかについて書いた。 でも、実はこの議論だけでは足りず、もう1つの視点を書き加えようと思っていたことを、後になって思い出した。 前の記事に対してmixi経由で、それでもやはり「もし何かあった場合に、被害に遭って嫌な気持ちになったりする人の側に立って考えると、モザイクは仕方がない」というコメントを頂いた。 まったく持ってその通りで、この議論は、卵が先か鶏が先かの堂々巡りな部分がある。 実は先週末、寝付けない夜に、この卵と鶏の議論を

    hejihogu
    hejihogu 2008/08/13
  • nobilog2: このままでいいのか?ケータイ絵文字

    困ったことに、仕事が遅れている時ほどブログが進む。 時間を区切って書くことにしよう。 (今から写真の追加も含めて30分以内で書き上げます。制限時間は16:05まで。推敲も夜までしません。以下は、誤字脱字が多い記事になるので、ご了承ください)。 IDEOやparcといったイノベーションを創出する会社では 「いいブレスト」をするためにいくつかのルールを決めている。 「人のアイディアを批判しないこと」、「アイディアの所有権を主張しないこと」などなど。 (記事冒頭の写真はXerox PARCから派生したparc社が大日印刷と開発したmagittiというデバイスのもの。詳細は月刊アスキーの2008年6月号か、まもなく発売になるMACPOWER誌を参照)。 さらにブレストの結果を、どう活かすかにも方法論がある。 とにかく何度も議論を繰り返すこと。そしてその議論の中で繰り返しでてくるパターンに注目する

  • nobilog2: ついに日本でもスタート、Google Mapストリートビュー

    mixiのカンサイタカコさんの日記で衝撃のニュースを知った(今日、何か大きな発表があることは知っていたのだが...ちなみにカンサイさんの情報は、2:54am頃と圧倒的に早かった)。 【UPDATE:公式のホームページはこちら:Google マップ ストリートビュー】 あのあこがれのGoogle Mapストリートビューが、ついに日でも始まった。 これで気分が沈んでいるときに、東京に居ながらにして京都の街を散策したり、 大きな地図で見る めっきり行かなくなった、昔、住んでいた街の最近の様子を見たりすることができる。 大きな地図で見る 都内の新観光名所をめぐったりもできる... のだが、まだ赤坂サカスはまだできる前だったようだ。 大きな地図で見る なので、六木を散策: 大きな地図で見る 楽しくて、気がつくと寝ることも忘れて膨大な時間を奪われるので危険だ! 楽しいのは、今後、この技術と、2日ほ

    hejihogu
    hejihogu 2008/08/05
    おお、もう来たんだ
  • nobilog2: コミュニケーションの難しさ

    何か他にもブログに書きたいと思っていたことはいっぱいあるのだが、 前の記事で「一読者」さんから非常にいい「気づき」をもらえたので、 忘れないうちに議論として取り上げておきたい。 自分ではnobilog2の記事は、すべてそうだと思っているが、 記事そのものの中に答えがあるわけでなく、 答えはコメントを通して議論をし、輪郭を描き出して、 最終的には読者1人1人が(そして書き手も)自分で考えるものであって、 記事そのものは議論のきっかけに過ぎない、と思っている。 ブログの記事と、そのコメント(そして最近では「はてなブックマーク」のコメント)との間で、 ブログの書き手と読み手の間で、たまに問題になり、議論になるのがこの当たりの認識のズレで、これは非常に難しいテーマだと思う。 私はブログの書き方にはルールも何もないと思っているけれど、 その一方で、ブログをどういうスタンスでつけているか、といったスタ

  • nobilog2: iPhoneで「情報」と「アクション」の距離が短くなる

    ここ半年くらい、ほぼ1〜2週間に1回(最大は週に4回)のペースでiPhoneについての話をしている。話しの内容は、聴衆にあわせて毎回、半分くらいはつくり起こしているが、半分くらいは毎回同じだ(iPhone関係の講演なら)。 その中でも、そうしたスピーチのエッセンスを、もっとも身近く凝縮したのが、 先日、Apple Store Ginzaのシアターで行われたmodiphi社の記者発表会かもしれない。 そう、ここのブログでは特に触れていなかったが、実は先日、popIn社に、続いてmodiphi社のアドバイザーに就任させてもらった。 そして、その初仕事(!?)として、同発表会で15分ほどのスピーチを行った。 ケータイWATCH: モディファイ、iPhone向けサイト構築ソリューションを発表 スピーチの骨子はこんな感じだ: 【1】iPhoneは世界的現象 7月11日に、iPhoneを買うための大行

    hejihogu
    hejihogu 2008/08/03
    実際にiPhoneを使ってると、出先で使うWebブラウズってPC上で使うものとはちょっと違う何かを感じる。
  • nobilog2: iPhoneを通して考える通信のこれから:NetShareとNet Neutrality

    iPhoneを無線ルーター化するアプリケーション、「NetShare」が登場した。 Engadget Japanese: iPhone 3GをWiFiモデム化する公認アプリNetShare、脱獄不要 だが、このソフトはその後、すぐに取り下げられる。 iPhone開発者の規約に違反したこのソフトが、一時的とはいえApp Storeに通されたということは、App Storeの審査はアプリケーション単位で行うというよりは、企業単位の審査に基づいていることが明らかになった、と言えそうだ。今後、同ソフトを提供したNullriver社(他に「Tuner Internet Radio」を提供)にどのような処分が下されるかは気になるところだ。 ところで、このiPhoneの無線ルーター化については、さまざまな見方をすることができると思う。 先日、drikinとのSkypeチャットで、こちらのブログの記事が話

  • nobilog2: iPhone登場でSpider Proが大活躍

    ※ PTPのページをみたらセミナー情報があったので、最後に追加しておきました。 Spider Proを使って、7月8日の0時から7月17日18:30までの間の iPhoneテレビ露出回数を調べてみたところ248回だった。 Spider Proにはコーナー内検索という機能がある。 テレビ内のコーナーに登場したアイテムを検索してくれる機能で、 例えばニュース映像の中にチラっと写っただけのポスターの中の文字まで、キッチリ検索できる。 考えてみたら今日は、あのiPhoneの大行列からほぼ1週間目。 テレビのニュース報道がSpiderから消える前に、 とりあえずすべての番組を保存して1枚のDVDに焼いておこうと思い、 コーナー内検索を実行してみた。 現在、私の家のSpider Proは、海外出張で長く家をあけることもあるので、 ビットレートを低めにして、その分、長い間、番組を保存できるようにしてい

  • nobilog2: iPhoneで、いい汗を流そう

    最近、私も忙しいが、周りの人達も、皆、いい意味で忙しい。 以前、紹介した気になったら、その場で調べられる「マイ注釈」挿入ソフト「popIn」も、 その後、頑張ってメニューにwikipediaの機能を加えたり、以前からさまざまなところで話しているiPhone対応に向けて頑張っている(と、同時にわかりにくかったホームページも大改築中だ)。 小川浩さんの会社、MODIPHIもiPhone対応版を発表し、結構、好評を博しているようだ。 CloseBox and OpenPod: iPhone版MODIPHIが「だら見」に最適な件 iPhone対応アプリケーションを総覧できる「日iPhoneアプリ開発者リスト」も、 皆、仕事の合間の息抜き時間をつくって片手間ながら少しずつ情報を追加してくれている。 このwikiを提供してくれたConfluence Japanも、 今日は新たにRSSフィードを用意

  • nobilog2: 「080711」ストーリー・プロジェクト

    *訂正:世界22カ国→フランスが遅れたので世界21カ国 予想はしていたけれど、 ここ数日、iPhone関係の記事一色の状態だ。 これは日だけの話しではない。 ぜひパラダイス鎖国にならずに海外の(IT系ではない)一般ニュースサイトも、ぜひ見てみて欲しい。 これは世界的現象なのだ。 ちょっと古い世代の人が、なんだかわからず、思いを一つにしながら、一晩寝れずにいた昔の24時間テレビ現象が、世界21カ国で(そして、おそらく今年後半にiPhone 3Gを迎える70-21=49カ国でも) 同時に起きていた。目的こそ商業的だけれど、規模はLIVE AIDやらLIVE 8以上かもしれない。 この「お祭り」の表参道での様子を見た人は、一生そのことが忘れられなくなるだろう。 あれだけ大勢の人が、携帯電話を買うために列をつくったことは日ではないはず。 ソフトバンクは、今月も売り上げNo.1は確実だ。 だが、