タグ

2010年1月12日のブックマーク (18件)

  • デジタル雑誌記事「1本20円以下」3割‐ニコニコニュース

    デジタル雑誌記事「120円以下」3割 2010年01月12日 1月12日(火)19:30に、特別アンケート「雑誌について」を行い、 ユーザー80,253人の方に回答をいただきました。 1か月に何冊雑誌を読むか、また雑誌がデジタル化された場合に PCやケータイで読むかどうか、どれくらいの価格なら読むか、などを伺いました。 ■雑誌がデジタル化された場合、PCで購読したい 25.4% 雑誌がデジタル化された場合、PCで購読したいかどうか伺ったところ、 購読したいと思う層は約25%(非常に購読したい→10.0%、やや購読したい→15.4%)、 購読したくない層は約49%(全然購読したくない→23.7%、あまり購読したくない→24.5%) となりました。 また、雑誌がデジタル化された場合、ケータイで購読したいかどうか伺ったところ、 購読したいと思う層は約19%(非常に購読したい→8

    hejihogu
    hejihogu 2010/01/12
  • 模様替えの家具配置を模型を工作で作って考えてみた - 北の大地から送る物欲日記

    部屋の模様替えを考えてて、家具の配置をどういう風にするかを考えるのに、ちょっと工作してみることにしました。 ダイソーで100円5枚入の工作用紙(方眼紙みたいに線の入ってるボール紙みたいなやつ)を買って来て、部屋の間取り、家具の寸法を測って実際に再現するって工作。 1m = 5cmくらい(1/20スケール)に変換して適当に作成。6面全部作っちゃうと自立しにくかったりするので、適当に5面にして底の部分をなしにしておくと実際に置きやすいようです。 こうやって実際の模型を作って確かめてみると、ちゃんと家具が置けるのかどうかも一目瞭然ですし、「置いてはみたものの、引き出しのスペースないじゃん!」「机置いたけど、椅子が置けません!」なんて大きな欠点に気づきやすかったりします。 人も適当に同じスケールで作ってみれば、だいたいの部屋のイメージが分かるし、窓とかもちゃんと作れば、窓に家具が掛かったときの邪魔

    模様替えの家具配置を模型を工作で作って考えてみた - 北の大地から送る物欲日記
  • 「情報メディア」に関する調査(第5回) - Yahoo!リサーチのヤフー・バリュー・インサイト

    テレビ・新聞・雑誌・ラジオの従来4大メディアは、今後の利用意向が引き続き大幅に減少 これまでと同様、横軸で『信用度』、縦軸で『利用度』、バブルサイズで『今後の利用意向』を表現したチャートにて、各メディアのポジショニングを確認しました。 「テレビ」「新聞」「雑誌」「ラジオ」の従来4大メディアは、前回調査と比べて、信用度はさほど変わらないものの、利用度と今後の利用意向が低下傾向にあり、特に利用意向の落ち込みが顕著に表れる結果となりました。 ウェブ系メディアでは、YouTube、ニコニコ動画などの「動画共有サービス」、 Ustream.TVなどの「ライブストリーミングサービス」の利用度が伸びています。 今回新たにカテゴリを追加した、Twitterなどの「つぶやき系ミニブログ」は、信用度、利用度は低めながらも、今後の利用意向は「個人のblog(ブログ)」「SNS」などと同等のレベルと健闘し

    hejihogu
    hejihogu 2010/01/12
  • そろそろテレビ出演について一言いっとくか - phaのニート日記

    ・ YouTube - たけしがニートに激怒 「働けよ、バカ野郎!」 ・ 今日22時から放映される「たけしのニッポンのミカタ!」に出ます - phaニート日記 テレビでの取り上げられ方に特に不満はないです。あんなもんでしょう。 面白ければいいと思います。テレビの人もネットの人もみんな頑張ってコンテンツを作っている。 「だいたいphaさんってなんだよ!」ってたけしに突っ込んでもらって光栄ですね。しかしそれを言うならビートってなんだよ。 取材のときにスタッフの人に「なんで僕のところに取材に来たんですか」って聞いたら「調査会社に「悠々自適としてるニートって誰かいませんか」って言ったらphaさんを紹介された」って言ってた。テレビの調査会社って結構ネットでネタ拾ってるみたい。 番組の説明に誤りがいくつかあって、「2LDKに3人住んでる」と言ってましたが、「3LDKに3人住んでる」が正しいです。各個

    そろそろテレビ出演について一言いっとくか - phaのニート日記
    hejihogu
    hejihogu 2010/01/12
  • 再起動が求められるコンテンツ立国日本

    2009年の日を振り返ってみると、「閉塞(へいそく)感」という言葉がだんだんシャレにならないレベルになってきたというのが、多くの人の偽らざる感想なのではないだろうか。今回は昨年起こった知財に関する問題を振り返りながら、今年注目すべきポイントについて、解説してみたい。 知財保護強化 今年1月1日より、著作権法による「ダウンロード違法化」が施行された。ネットでもポツポツと話題になってはいるが、正直、決まったことを今さら批判しても遅い。 著作権法の権利者保護強化は、すでに数年前から続いてきた傾向である。その背景には、日にもブロードバンド網が格的に普及し、またモバイル回線も高速化したことで、音楽・映像ファイルの大量アップロード/ダウンロードが可能になったこと、そして景気低迷により、娯楽産業である音楽業界からまず最初に景気が悪くなったため、音楽関係の権利者団体が知財保護の引き締め策に走ったこと

    再起動が求められるコンテンツ立国日本
    hejihogu
    hejihogu 2010/01/12
    「全番組録画の本当の意味とは、テレビ番組に検索性をもたらすという作業」
  • 住宅デザインソフトで作った3DCGから直接立体模型を作成する新サービス-ニュースリリース-メガソフト

    メガソフト株式会社は、同社が開発販売する住宅デザインソフト「3Dマイホームデザイナー」で作成した住宅CGデータから直接立体模型を作成する新サービス「住宅模型作成サービス」を1月8日より開始いたします。 自分でデザインした3DCG住宅がフルカラーのリアルな立体模型になる 「住宅模型作成サービス」は、住宅デザインソフトとして55万を販売しているベストセラー「3Dマイホームデザイナー」シリーズのデータから、形状はもちろんカラー設定も忠実に再現した立体模型を作成できるサービスです。 従来、住宅立体模型は熟練した製作者が手作業で制作していたため、どうしても時間やコストがかかるものでした。 今回サービスを開始する「住宅模型作成サービス」では最新フルカラー3Dプリンタ対応の専用データ変換プログラムを開発することで、3Dマイホームデザイナーのデータから立体模型を生成する作業の半自動化を実現。高品質な模型

    hejihogu
    hejihogu 2010/01/12
  • 住宅デザインソフトで作成した3Dデータから立体模型を作成するサービス登場 | スラド

    ストーリー by hylom 2010年01月12日 17時30分 マンガ内のお屋敷なんかも再現できるのだろうか、 部門より メガソフトが、同社の住宅デザインソフト「3Dマイホームデザイナー」で作成した住宅3Dデータを立体模型化するサービスを開始したそうだ(ニュースリリース)。 住宅模型は手作業で制作されるのが一般的だったが、このサービスではフルカラー3Dプリンタを利用して立体模型を作成することで低コストを実現できたそうだ。外観や外溝、インテリアのデータもすべてフルカラーで再現され、また屋根と階ごとに分割カットされているため内観も簡単に確認できるとのこと。 価格は標準タイプが21,840円から(1/50、1/75、1/100、1/150、1/200から希望の縮尺で作成可能。価格は仕上がりサイズによる従量制)、ミニタイプ(縦・横・高さの合計が約15cmになるように縮小して作成)が9,870円

    hejihogu
    hejihogu 2010/01/12
  • ダウンロード違法化、補償金問題…… ネットと著作権、2010年はどうなる

    ダウンロード違法化、補償金問題…… ネットと著作権、2010年はどうなる:津田大介さんに聞く(1/2 ページ) 2009年もネットと著作権に関連する動きは激しかった。いわゆる「ダウンロード違法化」を盛り込んだ著作権法改正案が成立したほか、私的録画補償金をめぐってメーカーと権利者が対立し、訴訟にまで発展。Googleブック検索和解案への賛否両論もわき起こった。 2010年、ネットと著作権はどう動くか――ジャーナリストの津田大介さんに聞いた。 ダウンロード違法化 「映画音楽業界が啓発キャンペーンへ」 6月、違法録音・録画物を違法と知りながらダウンロードする行為を禁じる内容などを盛り込んだ著作権法の改正案が成立した。違法着うたの広がりを封じたい音楽業界や、P2Pファイル交換ソフト上での違法な映画流通を止めたい映画業界などの意向を反映したもので、新年から施行される。 津田さんは「施行に合わせてレ

    ダウンロード違法化、補償金問題…… ネットと著作権、2010年はどうなる
  • 【レポート】Appleはどうやってリーク情報をコントロールしているのか? (1) 元Apple社員が明かす、リーク情報制御 | パソコン | マイコミジャーナル

    新製品に関する発表をいっさい行っていないにもかかわらず、なぜか噂だけが先行して新製品像が作り上げられ、実際に製品が発表されてみると噂と大きく違わなかった - こんな経験はないだろうか? その場合、噂の出所は秘密主義を堅持するメーカー側によってリーク情報がコントロールされていると考えていいかもしれない。元米Appleのあるマーケティングマネージャが、同社のこうした手法について興味深いエントリーを自身のBlogに投稿している。 このAppleのリーク情報制御に関する話題を提供しているのは元Apple従業員のJohn Martellaro氏で、Mac ObserverのBlogに「How Apple Does Controlled Leaks」という名称のエントリーで記している。発端となったのは5日付けで米Wall Street Journalが公開した「Apple to Ship Tablet

  • アクセス数が多いとか。:ekken

    たま~に、ブログのアクセス数の多さやTwitterのfollowerの多さを誇らしげに語りだす人を見かけるんだけども。 そういう人って、自分の主張に対する異論や批判に対して「見ろ、俺のブログのアクセス数を! 反論なんかゴミのようだっ!」というニュアンスを仄めかしているようにも見えるのだけど、その多くのアクセス数を叩き出しているのは、痛い発言観察目的のウォッチャーによるものということは考えていないのだろうか、と思うことがある。

  • 【西川善司の大画面☆マニア】第127回:International CES特別編 ~韓国勢の最新映像パネル技術動向~ -AV Watch

  • DVDもコメント付で再生する、「ニコニコDVD」開始

  • アウトプットの捉え方 - 北の大地から送る物欲日記

    「ブクマやTumblrがアウトプットだとは思えない - Life is Really Short, Have Your Life!!」を読んで。 ネットを通じてのインプット、アウトプットについて書いたことへのid:aroundthedistanceさん(ござさん)の反応。 僕はアウトプットを「自分の言葉で発信すること」だと思っている。 http://d.hatena.ne.jp/aroundthedistance/20100112/1263267674 私はインプット、アウトプットは単なる「入力」「出力」くらいの意味で使っていて、前のエントリ「インプットとアウトプットの両方が充実すると更に面白くなるネット」で書いてる 自分の頭の中でインプットしたものを再構成してみるとか、逆に好きでないものが何故そうなのかを考えてみるとか。 アウトプットの方法も、他の人がやってないようなオリジナルな形を考え

    アウトプットの捉え方 - 北の大地から送る物欲日記
    hejihogu
    hejihogu 2010/01/12
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    パスタ習作#2 飽き性な性格なのに#1を書いた以降も意外とパスタ熱が冷めなかった。当たり前のことだが、基が分かってくると応用ができる。応用ができると自由度が増す。自由を手に入れると継続ができる。批評家の福尾匠が自身の日記に、小倉知巳のペペロンチーノのレシピはよくで…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 15歳じゃない人達向け、日本の経済のこれから - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記

    元ネタ 15歳の君たちに告ぐ、海外へ脱出せよ - Rails で行こう! http://d.hatena.ne.jp/elm200/20100109/1263042636 一言で言えば、日に希望なんかない。日を変えていくしかない。 物事を変えるには二つの方法がある。一つは、直接抗議すること。もう一つは、逃げることだ。 なんとなく思ったことがあったのと、調べておきたいことがあったので書いておく。 個人的な世界感を言うならば、まあ、日人が成功しやすいのは日だろうと思っている。 日で成功できない人は海外に行ってもムズカシイし、海外でなんとかなるひとは日でもなんとかなる。 成功したときの報酬量が違うだけで、海外にいくとハイリスクだけどハイリターンにもなりうるというだけだと思う。 しかしながら、日人がちょっとでも上を目指したなら海外は避けて通れないし、日の大手でも出世したら海外が待っ

    15歳じゃない人達向け、日本の経済のこれから - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記
    hejihogu
    hejihogu 2010/01/12
  • パスワード認証

    ひとりごと 仕事育児・デジモノ等の感想・読書感想等々、日常の中にあるちょっとした事に目を向けて書いていく雑文ブログです。

    hejihogu
    hejihogu 2010/01/12
  • ニートがテレビに出ました - 郊外都市の24時間

    http://d.hatena.ne.jp/pha/20100108/http://www.tv-tokyo.co.jp/mikata/ 「たけしのニッポンのミカタ」という番組に出たら、スタッフによる素晴らしい編集が加えられていて、その編集手腕について Twitter で少し触れたら Retweet されまくっているし、慶応 SFC の学生が番組のキャプチャ画像を tumblr に流しまくっており情報の拡大が大変に大きいので、いくつか放映中の間違いの訂正も含めて「当のように見えること」をここに記述する。 撮影中、スタッフに内緒で ustream 中継をしたり、「金くれ」からの振込だけで生きているかのように受け取れる発言をしてみたり、Twitter に「まーたテレ東の仕込みがはじまったでー!」などと post して、取材に対するこちらの態度もかなり不誠実であった点をまず強調したい。 さらに

    hejihogu
    hejihogu 2010/01/12
  • インプットとアウトプットの両方が充実すると更に面白くなるネット - 北の大地から送る物欲日記

    「ネット巡回がインプットにならずただの消費になっていた」を読んで。 毎日200〜300くらい記事読んで、ぶくまつけて、スターつけて、TwitterやらTumblurにポストして。 ネット巡回がインプットにならずただの消費になっていた つまり、これはインプットじゃあなかったわけだ。だってアウトプット口がないんだから。 ネット巡回がインプットにならずただの消費になっていた ブクマ(はてなブックーマーク)するのも、スターつけるのも、twitterでつぶやくのもTumblrにポストするのも、みんな一種のアウトプットだと思うけれど。 ブクマやスター、tumblrなら「私はこの記事に興味あります」「感心しました」というアウトプットだし、twitterのつぶやきも立派なアウトプット。 そうして貯めた知識が他人と話すときの役に立たなかったとしても、それはその相手とのコミュニケーションを盛り上げる役に立たな

    インプットとアウトプットの両方が充実すると更に面白くなるネット - 北の大地から送る物欲日記