タグ

ブックマーク / www.gamenews.ne.jp (34)

  • 50年前16.5人、今3.5人・高齢化社会を表す一つの数値 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2008年09月15日 12:00 総務省統計局は9月14日、敬老の日にちなんで高齢者人口に関する調査結果を発表した。それによると2008年9月15日現在推定において65歳以上の高齢者人口は2819万人に達し、総人口に占める割合は22.1%になったことがあきらかになった。これらの数字を元に、高齢者を支える高齢者以外の若年層の割合を算出すると、3.5人という値になる。50年前の1960年における16.5人から、実に5倍近く若年層への負担が増えた計算だ(【発表リリース】)。 若年層何人で一人の高齢者を支えるかという問題は、特に年金問題で話題にのぼる。現状の年金制度が「支払われた年金保険料は、そのままその時点の年金受給者への支払いに充てられる」原則で成り立っているからだ。実際には「高齢者以外」には年金保険料を支払わない幼少者もいるし、支払いを免除される・していない人もいるので一概に一つにまとめる

  • テレビ局の年収をグラフ化してみる

    2008年12月05日 06:30 先に【日の広告宣伝費上位10社の広告費をグラフ化してみる+α】でも紹介したように、先日発売された『週刊ダイヤモンドの最新号「新聞・テレビ複合不況~崖っぷちに立つマスメディアの王様」』は要注目の1冊といえる。四大マスメディアの中でも影響力が大きい新聞とテレビについて、多方面から現在抱えている問題点を取り上げ、解説を行っているからだ。1年以上前の同系列の特集【「新聞没落」…週刊ダイヤモンド最新号を読み解く】同様、当方も永久保存確定のポジション。今回はその特集からのグラフ化や覚え書き化するシリーズ第三弾として、「テレビ局の年収」をグラフ化する。 週刊ダイヤモンド「新聞・テレビ複合不況~崖っぷちに立つマスメディアの王様」(2008年12月6日号)では、多種多様な方面から新聞とテレビの現状にメスを入れている。非上場のためになかなか内情が伝わってこない新聞社と、公

  • 4か月で20分の1に! スクラップ鉄の価格をグラフ化してみる

    2008年11月13日 12:00 新興国の需要拡大やオリンピックによる建造ラッシュで鉄鉱石や製鉄、さらには鉄スクラップなどの価格が急騰し、マスコミを騒がせたのは記憶に新しい話。鉄くずがいくらでも高値で売れ、マンホールやガードレールなどが相次いで盗難の憂き目にあうニュースも日常茶飯事のごとく伝えられていた。しかし投機マネーの撤収で今や製鉄・スクラップ鉄などの「資源バブル」は一気に崩壊。オリンピック特需や新興国にまで及ぶ景気後退で、オーバーシュート(反動による過剰な下げ)を見せている。具体的にはどれだけの「急落」が見受けられるのか。業界関連サイトからデータを抽出し、グラフ化してみることにした。なお特記ない限り価格は1トンあたりのもの。 ●半年もたたずに20分の1以下に下落する乱高下相場 今回利用したデータは二か所からの抽出。まずは鉄源(鉄を含む化合物の総称)関連の業界団体【日鉄源協会】が公

    hejihogu
    hejihogu 2008/11/13
  • 缶ビールを飲まない・飲めない20代は4割超え~若年層で進む缶ビール離れ!?

    2008年10月15日 08:00 gooリサーチは10月14日、早稲田大学マーケティング・コミュニケーション研究所との共同調査結果として、「缶ビールと日酒のパッケージ・デザインに関する調査結果」を発表した。それによると若年層ほど缶ビール離れが進んでいる傾向が見られることが明らかになった。特に20代では4割強の人が「缶ビールは嫌い」と答えているなど、とりわけ敬遠している傾向が見受けられる(【発表ページ】)。 今調査は9月1日から4日の間にインターネット経由で行われたもので、有効回答数は1093人。男女比は539対554、年齢階層比は20・30・40・50代・60歳以上でほぼ均等割り当て。 ビールや日酒に関するパッケージデザインなど数々の項目で問い合わせが今調査では行われ、その結果が伝えられているが、今回焦点をあてるのは缶ビールに対する趣向について。まずは缶ビールへの好き嫌いを単純な選択

    hejihogu
    hejihogu 2008/10/16
  • 金融危機は世代を超えて繰り返す - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    【NewYorkTims紙の市場系ブログ記事MARKET BEAT】では「これはあなたのお父さんの(時代の)市場危機ではないよ(This Is Not Your Father’s Market Crash.)」と称し、「市場の崩壊という歴史は繰り返すものだ」と伝えている。概要をかいつまんで箇条書きにまとめると、 ・祖父、父親、子どもと世代毎に株式市場の暴落を体験することになる。祖父の世代は1929年の世界大恐慌、父親の世代は1987年のブラックマンデー、そして子どもの世代が現在進行中の金融危機。 ・1929年の恐慌では10月19日に終わる1週間でダウは8.2%下げた。1987年のブラックマンデーではthe blue-chip index(優良銘柄で構成される指数)は13%下げている。10月だけで比較すると、1929年は20%、1987年は23%、そして現在は(今のところ)14%だ。 ・VI

  • 子どものパソコン経由のネットアクセスは減少中。代わりに……!? - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2008年10月04日 12:00 gooリサーチは10月2日、三菱総合研究所と共同で調査した「小学生のインターネット利用による調査結果」を発表した。それによると子どものパソコン経由によるインターネットへのアクセス時間は減少している傾向にあることが明らかになった。その一方で携帯電話を経由したインターネットのアクセスをしている子どもは約2割に達していることが確認されており、少なからずの子どもが「パソコンから携帯電話へ」インターネットのアクセス手段を変えている可能性があることが見受けられる(【発表リリース】)。 今調査は子ども向けポータルサイト【キッズgoo】において、7月28日から8月5日にかけて行われたもので、有効回答数は8818人、男女比は46対54。年齢構成比は10代1.9%、20代3.8%、30代43.2%、40代48.9%、50歳以上4.1%となっている(要は子ども自身では無く保護

    hejihogu
    hejihogu 2008/10/07
  • 「シュウォッチ」復刻版発売再開 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2008年09月08日 08:00 【ハドソン(4822)】9月5日、先に【幻の16連射訓練時計「シュウォッチ」復刻版が限定1万台で復活】で報じたように再生産が決定され、その後【「シュウォッチ」復刻版発売一旦中止】にあるように一時予約受付停止と再開発が行われていた連射測定器付時計「シュウォッチ」こと「シューティングウォッチ」について、再度発売を決定・予約を受け付けることを発表した(【発表リリース】)。昨年一度受け付けていた予約は一度取り消されているので注意が必要となる(【該当ページ】)。 「シュウォッチ」とは[任天堂(7974)]の家庭用据え置き型ゲーム機ファミコンことファミリーコンピューターが全盛だった時代、ゲーム業界のカリスマ、「16連射の名人」として名を知られ、勤め先のハドソンから「名人」としての役職も得た高橋名人こと高橋利幸氏の得意技「16連射」(毎秒16回ボタンを連射する……とい

  • 「はてブ」の注目・人気エントリーをブログパーツで表示 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2008年08月14日 08:00 日で一番利用されているとも言われている「はてブ」こと【はてなブックマーク】。特にテクニック的な投稿に人気が高いが、任意のブログ(普通は自分のブログ)の記事で、この「はてブ」に投稿され他の人から人気を集めた、あるいは注目されている記事のリストをブログパーツとして表示できるのが「はてなブックマークウィジェット」。「はてな」謹製のもので、はてな自身のアカウントも不必要という優れもの。

  • デジカメを 持っているけど ケータイで! デジカメ利用は イベントの時のみ - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2008年08月03日 12:00 情報サイト「ブロッチ」などを展開するアイシェアは7月31日、デジタルカメラ(デジカメ)の利用に関する調査結果を発表した。それによるとデジカメを持っている人は全体の8割近くに達するものの、多くは旅行など特殊なイベントの際にのみ持参し、普段持ち歩いている人はあまりいないことが明らかになった(【発表リリース】)。 今調査は7月16日から7月18日の間、無料メール転送サービスCLUB BBQの会員に対して行われたもので、有効回答数は384人。男女比は53.1対46.9。年齢構成比は20代13.0%、30代49.0%、40代31.0%、その他7.0%。回答母体は「携帯電話を所有している」のが前提なのに注意する必要がある。 デジカメの技術進歩と価格競争のスピードはすさまじい。かつては100万画素もあれば十分・300万画素程度のものが10万円以上した時代もあったが、今

  • 世界の主要ブログ・SNSの利用者数をグラフ化してみる:Garbagenews.com

    2008年07月24日 08:00 総務省が7月12日に発表した2008年度版の情報通信白書内の「世界の情報通信市場における我が国企業のプレゼンス」によると、2008年1月の時点でブログサービスとしてはGoogle傘下のBloggerが他社サービスを引き離し、最大の利用者を獲得していることが明らかになった。しかしその一方で、ほぼ利用のほぼすべてが日人のFC2ブログやLivedoorブログをはじめ、日発のブログサービスも「日人独占利用」状態にも関わらず世界に名だたる他のサービスに肩を並べているいる姿も見て取れる。「日人はブログ好き」という話があながち嘘ではないことが分かる。またSNSではアメリカのMySpaceが群を抜いており、その他のサービスも躍進中。日SNSとしてはトップを走るmixiも世界規模で見ると「まだまだ」であることが把握できる(【発表ページ】)。

  • 伸びる光ファイバー回線、少しずつとって代わられるADSL

    2008年07月13日 12:00 総務省統計局は7月11日、2008年5月分における家計消費状況調査の調査結果を発表した。その際に同時発表された参考表(長期時系列データ)によると、今世紀に入って日のブロードバンド(高速インターネット)化を推し進めたADSLなどのxDSL回線利用率が2005年を境に漸減傾向にあり、代わって光ファイバー回線(FTTH、Fiber To The Home)が急速に伸びていることが改めて確認できた。2007年の時点で両者はほぼ均衡しており、現在では立ち位置が逆転しているものと思われる(【発表ページ】)。 家計調査は、全国の世帯を対象として、家計の収入・支出、貯蓄・負債などを毎月調査し、国民生活の家計収支の実態を把握。国の経済政策や社会政策の立案のための基礎資料を提供することを目的としている。結果は逐次データ化され、毎月発表されている。また、通常のデータとあわせ

  • テクモ、昨今の報道・提訴に見解を発表 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2008年06月19日 08:00 【テクモ(9650)】は6月18日、昨今の「社員が数十人退社した」「訴訟事案を公表しなかった」という報道に対して、指摘された事実・問題はないとの見解を発表した(【発表リリース、PDF】)。また、6月17日に一部報道で伝えられた、同社社員2名による訴訟についての見解を発表し、その中で4月1日の時点で指摘案件についてはすでに対応済みであることや、提訴そのものは内容を確認の上対応することを発表した(【発表リリース、PDF】)。 今件は一部を【テクモがものすごい勢いで自社株買いをしている件について】でお伝えしたが、テクモの有力タイトル製作の中心人物だった板垣伴信氏とテクモとの間の「つばぜり合い」がきっかけで、同社から板垣氏が離れることになり(双方で見解が異なるのでここではこの表現とする)、それに絡んでさまざまな問題が双方、とりわけ板垣氏サイドから提示されているも

    hejihogu
    hejihogu 2008/06/20
  • テクモがものすごい勢いで自社株買いをしている件について:Garbagenews.com

    2008年06月14日 12:00 ゲーム製作販売中堅の【テクモ(9650)】は6月13日、自社株買いが終了したと共にその株式数に倍する手持ち自社株の消去を行い、さらに新たに自社株買いをすることを発表した。自社株買いを宣言しても実際には行わない企業が山ほどある中で、この速さは非常にレアなケースといえる。テクモは昨今、開発主力スタッフの一人板垣伴信氏との間で色々と「つばぜり合い」を交わしていることもあり、注目を集めている。 ●会社と開発スタッフのつばぜり合い、株価は下落 今記事ではテクモと板垣氏の「問題」について突っ込んだ考察をするつもりはないので簡単に流しておくと、ことのきっかけは『デッドオアアライブ』シリーズの開発の中心人物として知られている板垣氏が6月3日、報道機関に対して「報酬未払い」「退職せざるをえなくなった」などとするリリースを配信したことに端を発する(【GAME Watchの該

    hejihogu
    hejihogu 2008/06/14
  • 人気ブログには●●●●が必要:Garbagenews.com

    2008年05月22日 12:00 iMiリサーチバンクが5月21日に発表したブログに関する調査結果によると、1日あたりのアクセス数が500件を超える、いわゆる「活性ブログ」はそうでないブログに比べて、ブロガーの目的意識がはっきりしている傾向があることが明らかになった。何事にも信念無くして成就なし、というところだろうか(【発表リリース】)。 今調査は5月15日から18日までの間にインターネット経由で全国のブログ開設者(ブロガー)に対して行われたもの。有効回答数は2087件。男女比・年齢構成比などは非公開。 今調査ではブログに関してさまざま項目について設問が用意されているが、今回はブログを書く、更新する目的についてスポットライトを当ててみる。まずはブロガー全体に対する目的意識について。元々日では日記的な感覚でブログが広まったことから、やはり今回の調査でも「自分の日記、備忘録として」と回答す

  • 1日500アクセス以上のブログは全ブログの●%:Garbagenews.com

    2008年05月22日 08:00 iMiリサーチバンクが5月21日に発表したブログに関する調査結果によると、現在開設され運営されているブログのうち、1日あたりのアクセス(ページビュー、PV)が500件を超えるものは全体の2.3%であることが明らかになった。もっとも回答数が多い層は10~50件の26.3%で、平均アクセス件数が50以下(不明含む)のブログが3/4を超えている計算になる(【発表リリース】)。 今調査は5月15日から18日までの間にインターネット経由で全国のブログ開設者(ブロガー)に対して行われたもの。有効回答数は2087件。男女比・年齢構成比などは非公開。 ブログとはWeblog(ウェブログ)の略で、ウェブ上にログ(文章)を表示させるためのCMS(Contents Management System。Webのコンテンツを構成するテキストや画像、レイアウト情報などを一元的に保存

  • 家庭用ゲーム機、普及数は任天堂陣営がトップ、プレイ時間は……:Garbagenews.com

    2008年03月22日 12:00 C-NEWSが3月21日に発表した調査結果によると、家庭用ゲーム機のうち所有数がもっとも多かったのは[任天堂(7974)]の携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」、据え置き型では同じく任天堂のWiiだった。一方、各ゲーム機所有者の平均ゲームプレイ時間数では、全体でXbox360がもっとも長く、携帯ゲーム機に限定するとPSP(プレイステーションポータブル)が最長という結果が出た。任天堂のゲーム機は数的には普及しているが、提供ソフトの特性や方針から「短い時間でサクっと遊ぶ」傾向が強いようだ([発表リリース]>)。 ●任天堂陣営強し、ただしプレイ時間は短め 今調査は3月7日と8日、家庭用ゲーム機か携帯用ゲーム機を持つ15歳~59歳の男女に対しインターネット経由で行なわれたもの。有効回答数は1000。男女比は1対1で、年齢階層比は10代・20代・30代・40代・50代

  • 「カレーライス」が日本の国民食から外れつつある現実:Garbagenews.com

    ●家でカレーライスをべる回数が減った。その理由は…… 参照ページでは「最近自宅でカレーライスをべる回数はどのように変化したか」というアンケートに対する回答が掲載されている。それによると、 というように、「減った」が「増えた」を大幅に上回っている。その差17ポイント。少なくともこの17%の人の分、カレーライスの消費が減少したことになる。 原因としてはいくつか考えられるが、一つが「家庭の団らんが減ったこと」。親子が揃って卓を囲んで事を取る機会が減ったため、皆でべる料理の代表ともいえるカレー(他に鍋料理なども該当するだろう)の消費量が減ったのだという。 それよりも大きな理由は、「カレーべる主力層『団塊世代よりやや上の世代が高齢化した』こと」にあるとのこと。いくらカレーが好きでも、年を取れば味覚が変わり、体が受け付けなくなる。元記事によればカレールーの市場は1997年の710億円から

    hejihogu
    hejihogu 2008/02/11
  • 「涼宮ハルヒの憂鬱」最新刊「涼宮ハルヒの驚愕」の発売は初春に:Garbagenews.com

    2008年01月18日 12:00 ライトノベル『涼宮ハルヒの憂』シリーズ最新刊「涼宮ハルヒの驚愕(きょうがく)」の発売予定が今年の春、2月以降になることが明らかになった。【角川グループホールディングス(9477)】の株主向けに提供された事業報告書【KADOKAWA通信冬号】の記述で判明した。 『涼宮ハルヒの憂』は同名を冠するアニメが大ヒットし、収録作品が逐次DVD化され、さらに登場キャラクタのイメージソングCDも続々発売された作品。アニメは元々お気軽に読めるライトノベルの作品ということもあり、受け入れる層は幅広かったが、それに加えて有名声優陣の起用、アニメ化された際の画質や動きのクオリティの高さ、設定や描写の細かさが多くのアニメファンの支持を受け、大ヒット作品となった。そしてアニメのヒットと共に小説のセールスにも拍車がかかり、ライトノベルブームにのる形でさらに大きく売り上げを伸ばし、

  • 「1か月で元が取れます!」 シリコン不要の太陽電池、薄型パネルで99セント/ワットで登場:Garbagenews.com

    2007年12月24日 12:00 太陽電池開発のベンチャー企業である、アメリカ・カリフォルニア州サンノゼに拠点を置く【Nanosolar】は12月18日、銅とインジウムなどを使用しシリコンを使わない薄膜太陽電池の商品化に成功、実際に出荷を開始したと発表した(【発表リリース「Nanosolar Ships First Panels」】)。 リリースによればこの薄膜太陽電池にはツールの開発や各種試験、工場建設も含めて5年の開発期間がかかった。そして12月18日にドイツの発電所に対して初めての商品を出荷し、対価を受け取ったという。出荷先の発電所の詳細は【このリリースに記載されている】が、ドイツの太陽発電システムのメーカー Beck Energy社と共に、東ドイツにある発電所に太陽電池を供給。初期設置の発電量は1メガワットで、これは400世帯の住宅向け電力に相当するという。

  • 木曜の夕方にケータイが多く使われる理由:Garbagenews.com

    2007年12月18日 08:00 携帯電話の活用方法の現状を指し示す、一つの面白いデータが【C-NET】に掲載されていた。いわく、一週間のうち、携帯電話がもっとも使われているのは木曜、時間帯は夜半と夕方が多いというものだ。 元記事が分析に用いたのは先に【「ドコモ6.0・au3.3・ソフトバンク0.7」携帯電話の実測アクセスシェア数】で紹介した、【ビートレンド】が提供している携帯向けビジネス用ツール「BeMss」(ASPサービス)について、これを活用している約600社の携帯サイトに対するアクセス状況をデータ化したもの。各キャリアのシェア動向やキャリア毎の人気機種推移なども掲載されていて、気になる結果も出ている。 ここでチェックしたいのは「時間帯別アクセスシェア」と「曜日別アクセスシェア」。これまでに何度と無く携帯関連の記事でお伝えしているように、「一日の仕事や勉強を終えて、布団やベットで寝