タグ

ブックマーク / www.oyajiman.net (5)

  • 読んでムカつくサイト>読んで何も残らないサイト - おやじまんのだめだこりゃ日記

    Linuxからアホ話まで、何でもありでござる 2012年01月07日 読んでムカつくサイト>読んで何も残らないサイト [だめだこりゃ] うちのような場末のサイトにも、たまにムカつくコメントがつく事がある。多分何かがコメントをした人の逆鱗に触れたのだろう。中には「何でそんなに必死なの?」みたいなやつもあり、その辺になるとその逆鱗が何であったのかは知る由もない。 ただ、なにかがその人を刺激したのは間違いの無いところで、良くも悪くも人に影響を与えられるというのは悪いことでは無いと思っている。波風を立てる人と立てられた波風に文句を言う人どちらになりたいかといえば、波風を立てる人だからだ。以前はムカついたコメントには大人げなく反論したりしていたが、最近はどうでも良くなってきた。多分耐性が上がったのだと思う。 それだけでなく、立てられた波風にだけ捨てゼリフを残していく輩に哀れみさえ感じるようになってき

    hejihogu
    hejihogu 2012/01/28
  • OpenOffice.org導入で注意すべき事 - おやじまんのだめだこりゃ日記

    Linuxからアホ話まで、何でもありでござる 2009年04月07日 OpenOffice.org導入で注意すべき事 [MSあれこれ] 以前、会津若松市や住友電工でも導入されたOpenOfficeだが、四日市中央市でも導入が決まったらしい。 四国中央市がOpenOffice.orgを全庁PC1100台に導入,5年で3300万円コスト削減:ITpro 実は、以前いた会社でもOpenOfficeを導入しようとチャレンジしたことがあったのだが、そのときは見事に失敗した。なぜ失敗したかというと、 という3点に尽きる。四日市中央市の記事を読む限りでは、PCは今まである機器をそのまま流用するように読み取れるので、OSはWindowsなんだろうと思う。ライセンス料削減を主目的としてオフィススィートの入れ替えを図るのであれば、この時点でちょっと???だ。OSも変えないとライセンス料は依然として発生するから

    hejihogu
    hejihogu 2009/04/08
  • ブログで長文のコメントする人たち - おやじまんのだめだこりゃ日記

    Linuxからアホ話まで、何でもありでござる 2009年03月06日 ブログで長文のコメントする人たち [つれづれなるままに] いろんなブログを見ていると、たまにエントリより長いコメントに遭遇することがある。そういうコメントを見ると、内容云々より、コノヒトハいつもコウナノカナ?という疑問がムクムクと頭を持ち上げる。 で、そのブログのエントリをがさごそ漁って同じコメント主のコメントを探すと、ビックリするくらい常連化していることが多い。そのようなコメント主を見てまことに不思議なのは、自分のブログなども明かさずにハンドル名でしか姿を現さない人が結構いるということだ。 ながーいコメントを書く労力を厭わず、また、それを書く力もあるのであれば、それこそ自分でブログでも立ち上げればいいような気がしないでもない。そうしたくない何らかの理由があるのだろう。俺には理解できないが、そういうネットの使い方も否定

    hejihogu
    hejihogu 2009/03/07
    長文コメント残す人は増田と相性いいのか?とも思ったけど、あそこは匿名だからダメか。名乗って居着くという手も無くはないけど、あまり見ないしなあ。
  • 補足と言い訳と少々の反論 - おやじまんのだめだこりゃ日記

    ブックマークコメントの必要性 - 北の大地から送る物欲日記で言及されているので、予定を変更して勝手な補足と言い訳と少々の反論を思いつくまま書いてみましょう。 まず、俺的はてなブックマーク観だけを見ると嫌な点がやけに強調されて書いてあるので(はてブ|ブ米)が嫌いな奴に映っただろうと思います。しかし、はてなブックマークはネガティブ?でも書いたように嫌いというわけじゃありません。それどころかブ米ではかなり楽しませてもらっているしハテブもよく利用しています。実を申せば、最初に利用したブログ系サービスがはてなダイアリーでした。そのあたりは、好きじゃないサービスはさっさと外す俺がこのサイトにはてブの被ブックマーク数を表示させているあたりで、なんとなく汲み取ってもらえれば幸いです。 有無を言わさず公開とは、被ブックマーク数をクリックするとブ米も読めちゃう仕様がデフォルトであるということについての言及のつ

    hejihogu
    hejihogu 2008/11/09
    補足されればだいたい言いたいことは分かるのだけど元の文だとなかなかそう伝わってこなかった/書かれてない欄外の話はさすがに読み取れない/反論の窓口があれば、ってのは同感です。
  • はてブユーザのペルソナモデル - おやじまんのだめだこりゃ日記

    はてブからのアクセスは当に無意味なのか? : WebとPCのメモ帳を読んでいて、おー、俺とおんなじような文章書いてる珍しい奴もいるもんだなぁと思ったら俺のエントリの引用だった。そりゃ同じだよな。だけど、引用先のサイト名を見るまで気がつかない俺って一体・・・ 上記サイトのエントリにソーシャルブックマークはもたらすのは突風アクセスだけか。というTBがついている。おっと、俺のところにもきてるじゃないか。じゃ、ちょっと調子に乗って「ペルソナモデル」を用いたマーケティングをはてなブックマークユーザにしてみようかと思い立つ俺。ペルソナモデルとは、要は対象となるユーザを個体として仮想化したものと思ってくれたまえ。詳しくは「ペルソナ」マーケティングを知っていますか?あたりをどうぞ。 ということではてなブクマユーザペルソナモデルの特徴その1 なぜ俺がはてなブクマは突風でしかないかもというエントリを書いたの

  • 1