タグ

designに関するhejihoguのブックマーク (14)

  • ウェブデザイナーの作業を助ける12のオンラインツール

    カラースキームの作成、フォントの作成・選択、画像編集などウェブデザイナーの作業を助ける12のオンラインツールをSix Revisionsから紹介します。 12 Useful Web Tools for Designers

  • デイリー林 はてなのデザインだせえから直してみた

    ※2009.12.16 テキストを読み返したら、自分のテキストながら、非常に腹立たしかったため大幅に削除しました。 はてなのサービスはわりと好きなんですけど、 デザインのだささはヘイトの域で、使ってて我慢できないので、ざっくりと直してみた。 使った時間は1時間半くらい。 そんなに徹底的に詰めてない。 もともとのは左。直してみたのが右。クリックで原寸サイズになります。

  • 変わりゆくモニタ環境とサイトデザインとを見ながら - 北の大地から送る物欲日記

    「ブラウザを最大化して開く必要はないよ!」を読んで。 コンピューターの画面のサイズ、解像度は年々、次第に大きくなっていくけれども、それに応じて見やすいサイトデザインなんかも変わって行くもの。 最大化するワケ ブラウザの最大化の話で言うと、Windowsユーザーはブラウザを画面に最大化させて見る傾向がありそう。OS側、ブラウザ側でそういう風に見せるような形をとってきてたから、それが染み付いてる人が多いじゃないでしょうか。一方、Macだと最大化はせず適当なウィンドウサイズで見るって人の方が多そう。これまたOSやブラウザがそういう見せ方をしてきたから。 こういう使って来たOS環境による刷り込み的要素がひとつ。 それとは別にあると思われるのが使用してるマシンによる画面のサイズの違い。モニタのインチ数的なサイズもそうだし、解像度的なサイズもそうなのだけど、それらが小さいときは最大化して見ないと非常に

    変わりゆくモニタ環境とサイトデザインとを見ながら - 北の大地から送る物欲日記
  • ブラウザを最大化して開く必要はないよ!:ekken

    可変幅のデザインのウェブサイトは、最大表示幅(または文字数)が指定されていないとウィンドウを最大化したときに読み難くなる、という話を目にするのだけど。 モニターサイズがこれだけ大きくなっている時代に、いまだに幅いっぱいのページ作っている方も見かける。なぜか、W3C信望者に多いような気がしてならないのだが、気のせいだろうか? たぶん、「調整したい人は勝手にしてください」ってことなんだろうなぁと思うのだけれど、それって、読み手に「ヒト手間」をかけさせるという点においては、音楽がいきなり流れるページを作っておいて「キライな人はオフボタンをクリックしてください」というのと同類ぢゃないのか? モニターサイズがこれだけ大きくなっている時代に、いまだに幅いっぱいのウィンドウでブラウザを開いているのかッ!? ……と、反撃してみる。僕はW3Cには全く興味が無いけれど。 読みにくいほどの横幅なるくらいにブラウ

  • PCとモバイルのサイト開発「ここが違った」 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。livedoor グルメを担当している小野です。 1年前にモバイル事業部から異動になり、現在は「livedoor グルメ」の PC サイトとモバイルサイトの両方を担当しています。今回は実際に担当して感じた PC サイトとモバイルサイトの違いについてお話したいと思います。 【01】一番の違いはスピード感 初めて PC サイトのディレクションをして感じたのは、もどかしさです。実は開発している期間にそれほど差はないと思うのですが、PC サイトでは実際にページが目に見えるようになるまでの制作期間がモバイルに比べてとても長いと感じました。 そこで PC サイトとモバイルサイトの制作で、予想外に工数がかかると思う工程をあげてみます。 ■PC はデザイン プロジェクトの進行管理をするディレクターにとって、作業工数を読み間違えることは大きな痛手になりますが、PC サイトを担当することになって、

    PCとモバイルのサイト開発「ここが違った」 : LINE Corporation ディレクターブログ
    hejihogu
    hejihogu 2008/06/20
    同じwebと言っても全く違うPCとモバイルのそれ。今後、二つが交わるときはくるんだろうか。
  • ぼくがCSSを書くときに手放せないツール - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    こんにちはこんにちは!! CSS書いてますか!! ぼくなんか書きすぎて border: 1px solid red; が0.5秒で打ち込めそうな感じなんです>< ところで、CSSいっぱい書いてると、ぱっと見ただけでおよそ何ピクセルか、 わかったりするようになるから人間ってすごいよね! この余白は 6px だな、こっちのblockは 40px くらいかな? とか…! 大きいのは難しいけど! 最近はエラスチックなんとかレイアウト?っていう em で指定しちゃうのが流行だそうだから pxはあまり使わないのかもしれないけどね! ところで、そんなぼくがCSSを書くときに必須なツールがあります! 紹介しちゃいますね! きっと手放せなくなっちゃうよ! ひとつが、カラーピッカーだね! 画面上の好きな色を拾うやつ! これは色々なものが公開されているから省略しますね! ぼくはこれつかってるけど! もうひとつ…

    ぼくがCSSを書くときに手放せないツール - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
  • 「カラーユニバーサルデザイン」って知ってますか?

    「カラーユニバーサルデザイン」は、さまざまな利用者が使いやすいよう考えられた配色を含めた視覚情報のデザインです。色の見え方が異なる利用者すべてに情報が正確に伝わることを目指すこのカラーユニバーサルデザインが、いま注目を集めています。

    「カラーユニバーサルデザイン」って知ってますか?
  • Favicon(お気に入りアイコン)が簡単に作成できるWebツール :: Love & Design ::

    Faviconとは、Favorite Icon の略でブラウザのブックマークや、サイトを開いた時のアドレスバーやタブに表示される 16×16 の小さなアイコンのことです。 (faviconに対応していないブラウザもあります) Faviconを設置するメリットは、個性をPRしたり目立つということでしょうか。 今回は、Faviconが簡単に作成できるサイトをご紹介します。 Favicon Japan!! -16×16の小宇宙ファビコン- お手持ちの画像からfavicon.icoを自動作成してくれます。 当ブログのキスマークFaviconもこちらのサイトで作成しました。 Favicon Japan!! -ファビコンの設置方法- Favicon Genereator こちらのサイトは、お好きな色を選んでテキストが入れられます。 さっそくこちらでも作ってみました。 +LOVE2.0+ はてなダイアリ

    Favicon(お気に入りアイコン)が簡単に作成できるWebツール :: Love & Design ::
  • 第11回 プログラマが知らない,デザイナーの苦労

    今回は,デザイナーとして,世間やプログラマに対して言いたい放題書かせてもらう。どうか怒らずに最後まで読んでもらいたい。デザイナーの皆さんには,大いに賛同していただける内容になっているはずだ。 デザイナーだって,タイヘンなんだ! まず,デザイナーという仕事は,非常に誤解されやすい。例えば次のような誤解をうけて,暗い気持ちで日々の作業をこなしているデザイナーも少なからずいるはずだ。 1) デザイナーという職種に対する,先入観がある 世間(顧客やエンドユーザー)には,「すべてのデザイナー」=「技術に無知」だという先入観がある。「デザイナー」とは「Webページの配色とレイアウトをする人」だから技術を知らなくて当然,むしろ知らなくてよいとする傾向すらある。開発ツールが完全分業に向けて進化しているのだから,デザイナーはビジュアル・デザインのことだけ考えていればいいという意見を持っている人もいるだろう。

    第11回 プログラマが知らない,デザイナーの苦労
  • 日々の随想(2006-07-08) - もしかするとフロッピーディスクは永遠

    ごうだまりぽです。作ったモノとか拾った知識とかひねり出した知恵とかをさらしてます。読むと価値観が360度変わること請け合い! ■ [comp]もしかするとフロッピーディスクは永遠最近フロッピーディスクを使う場面などというのは、当にごくわずかしかありません。私自身、数ヶ月前に緊急事態で起動ディスクとして使ったのが最後です。そもそも最近のMacなんて、フロッピードライブ自体がついていません。このままフロッピーは忘れられてしまうのかというと、そうでもない気がします。 この姿、「保存する」「コピーする」といった場面で、アイコンとしてしょっちゅう見かけるのです。そして、それを見れば「ああ、保存するのかな」とわかってしまうのです。この訴求力とシンボル性はずっとなくならないんだろうと思います。 すたれてしまった道具がシンボルとして生きつづけるというのはよくあることで、たとえば、もはや卒業式などのイベン

  • 小事象【SHOJISHO】 レイアウト・テーマについて

    レイアウト絡みでこのサイトにいらっしゃる方が多いので、改めて説明しておきます。 このレイアウトでは、ヘッダ下の これらのアイコンにカーソルを合わせると、画像が切り替わるようになっています。リンク先はプロフィールや、私が利用している他のサービスなどなのですが、絵柄との関連性は特にないです。 切り替わるイラストはこちら。 この画像に限らず、他のものもそうですが、特に記載のない場合は商用利用でなければ自由に使って結構です。 ちなみに、過去のレイアウトについては、私のはてなグループキーワード rikuoグループ - layout:rikuo:d こちらでまとめています。こちらのテーマもご自由に。 ただ、自分が使いやすいようにしか設定していないので、その点ご了承下さい。あと、現在のテーマはもうちょっと修正してから近日中にキーワード化する予定です。 昨年、一昨年 と毎年ツバメの営巣の候補地として、親ツ

    小事象【SHOJISHO】 レイアウト・テーマについて
  • 無料でウェブサイトのテンプレートを配布しているサイトいろいろ - GIGAZINE

    オープンソースだったり、フリーだったりといろいろ。ブログのデザインの参考にしたり、見映えのするサイトを作りたいときとかに便利。全部でサイトデザインの総数は3000個以上ありますので、よりどりみどりです。 まずはこれ。数は少ないですが、ブログ用とかウェブサイト用以外に、写真もあります。 Open Source Website Templates and Downloads studio7designs studio 7 designs 次のサイトは現時点で1645もウェブサイトのデザインが置いてあります。 Open Web Design - Home 以下のサイトはテンプレート79個+35個+11個。ほかにもロゴとかもあります。 Zymic ¨ Free Templates & Tutorials 最後のサイトは現時点で1688もデザインがあります。 Open Source Web Desi

    無料でウェブサイトのテンプレートを配布しているサイトいろいろ - GIGAZINE
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • ドット絵ができるまで - tikeda's blog

    アイコンなどを作る時はよく、ドット絵をデザインの手法として使うのですが、これまで、とてもたくさんのドット絵を描いてきてテクニックをあれこれ身につけてきました。はてな社内でも、どうやって描いてるの?みたいな事を時々聞かれます。試しにはてなマップで地図に表示される「写真」アイコンをWinkを使って再現してみました。(実際の物はもっとディテールに手をいれてますが。)意外と時間がかかってしまい、1300フレーム6MBにもなりましたが、個人的にも客観的に見れて面白かったです。 ドット絵ができるまで ドット絵1つでも小さい領域ながらテイストや雰囲気を考えながら作る事ができ、非常に奥の深い手法だと思います。 追記 下書き:http://d.hatena.ne.jp/tikeda/20050715/1121441586

  • 1