タグ

2007年4月19日のブックマーク (49件)

  • GTD の欠点(?)を狙い撃ちする新システム、Zen To Done | Lifehacking.jp

    [ 、略して ZTD。GTD の欠点を簡単なメソッドで乗り越えてゆくための手法の提唱です。 GTD にかわる新システムだというと、なんだかうさんくさく聞こえてしまいそうですが、著者の意図は必ずしも 「GTD をやめて私の ZTD にすれば良い」と言ってるだけではなく、GTD の理想を追い求めるための成長ステップを示すのが狙いのようです。 Zen Habits が指摘する GTD の欠点と、それを段階的に補うための成長プロセスについてブログからかいつまんで紹介します。 GTD の欠点(?) Zen Habits の著者は GTD のシステムがもついくつかの問題点を指摘しています。それらは、 タスクのオーガナイズに力をかけすぎていて、当に仕事を「する」部分がおろそかになりがち GTD のシステムを作り上げるまでに無駄な労力がかかりすぎるのと、維持するための労力も半端じゃない 長期的な目標形成

    GTD の欠点(?)を狙い撃ちする新システム、Zen To Done | Lifehacking.jp
  • はてなキモい勢の居場所を考えていた。 -

    例えばはてなダイアリー上で「はてなキモい」と書いている方を見ると、「なんでキモいところにいるのかなぁ。他のサービスに行けばいいのに」と思ってしまい、また、はてな以外のウェブサービスで「はてなキモい」と書いている方を見ると、「なんでわざわざキモいところに近寄ってキモい思いをしたがるのかなぁ。近寄らなきゃいいのに」と思ってしまうのですけど、でもそんなこと言ったらはてな内にもはてな外にも「はてなキモい」と言える場所がなくなってしまってそれはそれで不健全な気がするので、じゃあどこなら安心して「はてなキモい」って言えるかなぁと考えに考えてみたものの、答えがでないのでそのうちカーズは考えるのをやめた。

    はてなキモい勢の居場所を考えていた。 -
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • かんたん中華おこわ - tapestry

    大勢の来客が帰った後、シンクにたまった大量のお皿を見てげんなり・・・。いくら器洗浄機があっても追いつかないほど洗い物ができてしまう。そんな辛い経験を何度もしました。最近は、これまでの経験をもとに、いかにラクしておもてなしをするか色々と工夫をしてメニューなどを考えています。お皿を何枚も使わなくてすむように、ソースの多い料理や汁ものを出さず、1枚の取り皿でまかなえるものを用意する。準備段階でも、フライパンや鍋をいくつも使うような凝った料理は作らず、洗いやすい道具だけを使ってささっと作れるものにしています。意外とスパゲッティなどは麺をゆでるのに大鍋を使い、ソースを作るのにフライパンを使い、さらにとり皿がコテコテになる・・・と来客には向きません。そこでよく登場させるのが、味のついたご飯ものです。お客さんの中にはけっこう「ご飯ものがないと事をした気にならない」という人もいますので、そういう意味で

    hejihogu
    hejihogu 2007/04/19
  • 2003年からiTunesを使い始め、ライブラリが849GBに達した男

    2001年にMac版、2003年にWindows版が登場したAppleのメディアプレーヤー「iTunes」。iPodとともに使っている人はそこそこいると思いますが、なんとライブラリ登録曲数が17万曲、容量で言うと849GBにも達した人が現れました。どういう使い方をすればそこまで曲数が増えるんでしょうか。 詳細は以下の通り。 ニューヨーク・サン紙で音楽関連の記事を書いているWill Friendwald氏は、自分が世界で最大のiTunesコレクション所持者だと自負している。それもそのはずで、Will氏のiTunesに登録された曲数は17万2150曲、容量は849GB。2935アーティスト、1万1561枚のアルバムから構成されている。年に何度か行うメインのライブラリの再構築の際にデータを取ったところ、ライブラリのデータベースファイルは282MB、ライブラリのXMLファイルは259MBにもなった

    2003年からiTunesを使い始め、ライブラリが849GBに達した男
  • ネットワーク電光掲示板を作ろう

    LEDを用いた電光掲示板は,通常のLCD(液晶ディスプレイ)と比べると輝度/視認性に 優れており,駅,空港,電車などの公共施設を中心に幅広く利用されています.また,電光掲示板を文字が流れる様子はアナログ的な風情があり,LCDに表示される文字よりも印象深いものです.こうした特徴を持つ電光掲示板を家庭やオフィスに設置して,自在に制御することができれば,新しい情報取得やコミュニケーションの手段として利用できるのではないかと思います.

    hejihogu
    hejihogu 2007/04/19
  • ゲームなんて文化じゃない

    なにやら痛ましい事件が続いています。 そんな折、急いで書いたのでちょっと乱筆ですが。 日をコンテンツ大国にするための 課題やら他国実例やらを紹介している記事で、 強烈に違和感がある一文がありました。 日の内閣の、 「知財戦略部コンテンツ専門委員会」 というところのメンバーで、 東京大学大学院の教授でもある、 浜野保樹さんという偉い人の言葉なのですが…… 知はうごく:コンテンツ力(7-3)日の戦略より: 「ゲームについては、ぼくは異論がある。アニメや漫画は感動をもたらすけれど、ゲームは、お金だけ持っていって、子供の時間奪ってますね。その人生にプラスアルファがない。宮崎さんとか他のアニメ見て、人生変わったという人はいると思います。心ふるえるほどの感動とか、ゲームは若干難しい。ビジネスとしてはいいかもしれないが、恨みをもたれる。かつてのエコノミックアニマルのコンテンツ番みたいにね。敬意も

    ゲームなんて文化じゃない
  • Mozilla、Thunderbird 2正式版を公開

    Mozilla Japanは4月19日、メールクライアントソフト「Thunderbird 2」の日語版を正式公開した。Windows Vista/XP、Mac OS X、Linux に対応しており、日語版を含む各国語版を無償でダウンロードできる。 Thunderbird 2は、メッセージへのタグ付けや表示履歴、選べるフォルダビュー、高度な検索機能など、メールの整理を簡単に行える機能を搭載している。Thunderbirdの開発リーダーScott MacGregor氏は「タグは最近、ブログやソーシャルブックマーク、写真共有サイトなどで情報の検索方法として幅広く活用されているが、メールの整理にも威力を発揮する」と語る。 そのほか、ユーザー名とパスワードを入力するだけでGmailや.Mac といったウェブメールサービスにアクセスできる機能や、Firefoxと同様のアドオンマネージャが追加されて

    Mozilla、Thunderbird 2正式版を公開
  • 【新製品レビュー】ソニー サイバーショット DSC-G1

    ■ お気に入りの写真をすべて持ち歩く では、ソニーはG1にどんなアイディアを詰め込んだのか? ソニーは、継続的に行なっているユーザー調査から、撮影したお気に入りの写真を消さずに持ち歩く人が多いことに気付いたという。何かの時に、アルバムを開くように友人や家族と同じ写真の記憶を共有したいというニーズである。 デジタルカメラになって、写真を紙に印刷せず、データのままディスプレイに表示させて鑑賞するスタイルが広く定着してきているが、そうした使い方に対して、より幅広く写真を楽しむ手段を提供するという目的も持った、提案性の強いコンセプトだ。 G1の商品コンセプトは、ここを起点に発展させたものだ。大容量のフラッシュメモリを内蔵し、多くの画像を内蔵メモリ保存しておき、それをアルバムとして鑑賞するために見やすく分類できる。さらに内蔵メモリ内の映像を美しく見るために、3.5型91.1万画素という非常に高精細な

  • twitter に登録してみた - Slowpoke

    ・若旦那の独り言 Ver.X さん「twitterificがいい感じ」のエントリに曰く「さてそんなtwitterMac用クライアントとして、やっぱりコレ!っていうのがこのtwitterificだろう。 表示するのはFriends listだけでもPublic listでも選べるし、更新頻度も毎分、5分毎などを選べる。常にデスクトップの端にFriends listを選んで置いておけば、友人の独り言を読みつつたまに突っ込みも入れられるというわけだ。もちろんtwitterificからtwitterへの書き込みも可能だ。」 というわけで、最近巷で話題の twitter のエントリをクールなデザインのウインドウに表示してくれる twitterMac用クライアント Twitterrific をご紹介いただいていました。私も遅ればせながら昨日から twitter に登録させていただいたのですが、この

    twitter に登録してみた - Slowpoke
  • 携帯デジカメで撮るものは「景色」と「メモ代わり」 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2007年04月19日 08:00 【ウェブマーケティングガイド】は4月18日、携帯電話の一機能、デジカメ機能に関する調査結果を発表した。それによるとデジカメ機能で撮影する対象は「景色」がもっとも多く次いで「メモの代わりに使う」とした人が多数を占めていた(【発表リリースページ】)。 今調査は10代から40代のモバイルユーザー300人を対象にしたもので、男女比は33対67。計測数がやや少なめのため、結果にはばらつきが見られる可能性もある。 ●気軽に景色を、そしてメモとして実用的に それによると「携帯電話でデジカメ機能を使う(写真を撮る)」頻度は人によってまちまちで、これといった傾向が見られない一方、何を対象に撮るかという質問には「景色」と答えた人がもっとも多く、過半数の55.1%を占めている。 いつも持ち歩いている携帯電話を使い、日常生活の中でちょっと気になることがあればさりげなく「パシャリ

  • 踊る新聞屋―。: [逆学歴詐称]可視化されてきた学歴インフレ

    大学進学率が急上昇した1970年代以降、学歴と職業のミスマッチ、いずれ大卒者の数に見合うほどの大卒者向け職業が社会的に用意できなくなるのではないか、という「学歴インフレ」が懸念されたことがある。  産業化が遅れた社会では事実、高学歴者を吸収する産業がないゆえにその失業が社会問題化した。しかし、少なくとも日では学歴インフレが顕在化することはなかった。 一つは、かつて高卒がやっていた仕事を大卒が、高卒がやっていた仕事を中卒が-というような学歴と職業の対称関係がスムースに変化したこと、一つは高度成長で大卒ホワイトカラー(WC)に対する絶対的な需要量が増して、大卒者を社会がうまく吸収できていた、といような説明がされる。 大阪市職員400人学歴詐称、大卒者が高卒枠で就職  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070414-00000001-yom-soci <4

  • 痛風の新常識、プリン体制限よりもカロリーやアルコールの制限を:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    痛風の新常識、プリン体制限よりもカロリーやアルコールの制限を:日経ビジネスオンライン
  • Twitter:ecoったーとかtwittervisionとかTwitter最適化とか

    Twitter:ecoったーとかtwittervisionとかTwitter最適化とか Posted on 2007年4月19日. Filed under: Twitter | タグ: Social Software, Twitter, Web 2.0 | 先週末、アークウェブでは「ecoったー」というミニマッシュアップサービスをリリースしました。 ecoったー(eco.tter):Twitter×プチeco行動のマッシュアップサービス http://www.ark-web.jp/blog/archives/2007/04/ecoecottertwitt.html ecoったー:ストップ温暖化!プチeco行動×Twitter http://eco.tter.jp/ 日でも3月下旬あたりから、おそらくギーク・Web屋・IT屋界隈で大きなBuzzになっている( テクノラティ: “twitte

    Twitter:ecoったーとかtwittervisionとかTwitter最適化とか
  • Xbox.com | Test Drive® Unlimited - ハワイ オアフ島で究極のカーライフを体感

    『テストドライブ アンリミテッド』は、風光明媚なハワイ オアフ島の景観を楽しみながらドライブしたり、さまざまなミッションやレースを楽しむだけでなく、自分好みの家や車、服を購入して、ハワイでのカーライフをバーチャルに体験できるゲームです。今回、ご家族で Xbox 360 を愛用され、ハワイにもよく訪れているという峰 竜太さんファミリーに、一足早く『テストドライブ アンリミテッド』をご自宅で試遊していただきました。快晴のオアフで、テストドライブ (試乗) 開始!!峰さん一家は無類の車好きでもあり、ゲーム開始早々「うちと同じ車もあるかな?」と、車のリストに興味津々。『テストドライブ アンリミテッド』で乗ることができる車種は 100 種類以上、さらに実車のボディカラーオプションや内装、ホーイールなど、オプションを選べるということで、その選択肢の多さに驚かれた様子でした。目移りする中、峰さんはせっか

  • どの組織からアクセスがあったかが一目瞭然!無料サービス『なかのひと.jp』速攻レビュー! | i d e a * i d e a

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • 認証 API と 匿名 Twitter : にぽたん研究所

    前々から話題になっていた livedoor 認証 API が公開されていますね。 livedoor Auth 最近は Twitter が話題で、個人的にもけっこう使ってたりするんですが、いかんせん、自分の発言として公開されてしまうので、うかつに軽はずみなことが言えないなーなんて警戒しています。 いや、フレパの「ひとこと」とともに、なにげに軽はずみなこと言ってるけど。 はてな匿名ダイアリーのような、発言者不明で無責任なこと言わせるサービスって、すごく面白いと思うんですが、たったヒトコトを言うのに「ダイアリー」は敷居が高いかなーとか思ってたりしたので、とりあえずオープンした livedoor 認証 APITwitter API を組み合わせ、匿名 Twitter 的なものを作ってみました。 Anonymous Twitter 是非利用してみてください。 今回一番苦労したのは、Twitte

    認証 API と 匿名 Twitter : にぽたん研究所
  • Anonymous Twitter

    こんにちは。僕は Anonymous Twitter です。 現在 467 人の follower が僕の発言を読んでいます。 はじめての方は、まずここを読んでね。 僕を経由して匿名で喋りたい人は、発言するために livedoor Auth を利用した livedoor ID 認証が必要だから、まずログインしてね。

  • Twitterはmixiの影を踏むか? - べにぢょのらぶこーる

    【起】 ■「Twitter依存症なんです」―コミュニケーションサイトで人生が変わった27歳女性 タイトル:「サインインしてから」。 文:「5分以上誰も発言しないとそわそわします。病気かもしれません」。 ※未承諾広告 ☆愛すべきTwitterの今後を憂う、ツイッター中毒者の日記 【承】 ■Web2.0時代の“脆弱性”――ヌイッターはなぜ広まったか 「ヌいてすっきりしました!」という発言がチェーンメールのように広がった。 誰もが手軽に情報発信できるWeb2.0時代。 恥ずかしい独り言も、急速に広まってしまう危険性がありそうだ。 ※未承諾広告 ☆Twitterは馬鹿者の集まり 【転】 ■「Twitter疲れ」を心理学から考える 「正直、Twitterに疲れました」――TwitterでたくさんのFriendsと交流している人が、 「疲れた」と言って突然Twitterを辞めてしまうことがある。なぜ

    Twitterはmixiの影を踏むか? - べにぢょのらぶこーる
  • ブログ界最強のサポーター、徳力基彦のビジョン「21世紀が本当の意味で個人の世紀になるお手伝いをしたい」(中編)

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ブログ界最強のサポーター、徳力基彦のビジョン「21世紀が本当の意味で個人の世紀になるお手伝いをしたい」(中編)
  • 無料アクセス解析ツール with 位置情報ブログパーツ 「なかのひと」

    なかのひと運営委員会が開発した無料アクセス解析サービス「なかのひと」は、2013年にサービス終了しました。 User Local,Inc.

  • [N] 手軽にGmailの使い勝手を改善する「Better Gmail」

    Lifehacker Code: Better Gmail (Firefox extension)とうエントリーより。 To save you the time, I’ve compiled the best Greasemonkey scripts for Gmail into one handy Firefox extension, called Better Gmail. 「Greasemonkey」を使うとGmailをより便利にカスタマイズすることができる(らしい)のですが、なかなかハードルが高かったりします。 そのハードルを一気に下げてくれるのが、LifehackerからリリースされたFirefox機能拡張「Better Gmail」です。 機能拡張としてインストールすることで、アドオンの管理画面から「Greasemonkey」スクリプトを簡単にオフ/オフすることで、手軽に便利な

  • ぼくがCSSを書くときに手放せないツール - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    こんにちはこんにちは!! CSS書いてますか!! ぼくなんか書きすぎて border: 1px solid red; が0.5秒で打ち込めそうな感じなんです>< ところで、CSSいっぱい書いてると、ぱっと見ただけでおよそ何ピクセルか、 わかったりするようになるから人間ってすごいよね! この余白は 6px だな、こっちのblockは 40px くらいかな? とか…! 大きいのは難しいけど! 最近はエラスチックなんとかレイアウト?っていう em で指定しちゃうのが流行だそうだから pxはあまり使わないのかもしれないけどね! ところで、そんなぼくがCSSを書くときに必須なツールがあります! 紹介しちゃいますね! きっと手放せなくなっちゃうよ! ひとつが、カラーピッカーだね! 画面上の好きな色を拾うやつ! これは色々なものが公開されているから省略しますね! ぼくはこれつかってるけど! もうひとつ…

    ぼくがCSSを書くときに手放せないツール - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
  • 【Web 2.0 Expo】7000万ブログの分析結果は? Technoratiがブロガーにアドバイス

    7000万件のブログを計測(トラック)しているブログ検索会社の米Technorati。先日も「ブログの投稿数の37%が日語」という調査結果を発表し,大きな話題を呼んだ(関連記事:英語を超えた日語ブログの投稿数,その理由は? )。 4月17日(米国時間)に行われた「Web 2.0 Expo」の基調講演では,米HitwiseのBill Tancer氏に続き(関連記事),TechnoratiのDavid Sifry創業者兼CEOが統計データを基にしたスピーチを行った(写真1)。 Sifry氏によると,現在のところ,ブログの投稿数は1日当たり平均150万件で推移しているという。1時間当たりでは,5万8000件の投稿がある計算だ。ただしブログが増えるに伴い「生存率」も下がっている。Technoratiがトラックしているブログのうち,90日内に1件でも投稿があったブログの割合は,2006年5月が3

    【Web 2.0 Expo】7000万ブログの分析結果は? Technoratiがブロガーにアドバイス
  • アイデア料理コンテスト入賞作品

    インスタントコーヒー協会が創立40周年を記念して、2001年より「インスタントコーヒー アイデア料理コンテスト」を実施しています。 お寄せいただいた応募作品はインスタントコーヒーの特性を生かしたアイデアにあふれた料理ばかりで、審査員は大感激。その中から選ばれた作品のレシピを一部ご紹介します。レシピを参考に、インスタントコーヒーを使ったお料理を、是非、お試しください。

    hejihogu
    hejihogu 2007/04/19
    コーヒー料理
  • “孤独なブロガー”をつなげるコミュニティポータル「Unow?」

    駅前探検クラブは4月18日、2007年4月より一般公開しているブログコミュニティポータル「Unow?」に、ユーザーによるコミュニティ作成機能を追加した。 「Unow?」は、トラックバックの仕組みを利用して、各ブログに投稿された記事を(Unow?内の)コミュニティ単位でスレッド化していくサービス。親記事に対する評価が顔のアイコンで表現され、スレッドが伸びても記事間の関係性を把握しやすいのが特徴だ。これにより、ブロガー同士のコミュニケーションを活発化させ、「全体の約7割を占める1日20アクセスに満たない“孤立したブログ”を支援したい」(同社)という。 同社は「一部の人気ブログを除くと、大多数は更新頻度に比べて参照される回数が圧倒的に少ない。コメントもないし、トラックバックもスパムだけ、という多くのブロガーは、まるで誰もいない虚空に向かってつぶやいているようだ。Unow?が提供する仮想コミュニテ

    “孤独なブロガー”をつなげるコミュニティポータル「Unow?」
  • 「パスモ」のこども的盛り上がりを追う (2007年4月18日) - エキサイトニュース

    最近、商店街をヨチヨチ歩いてるチビたちが、鼻歌で歌ってるのは、これ。 「電車も〜パスモ〜 電車も〜パスモ……」 歌詞が微妙に違うよ、「電車もバスも」だよと訂正してさしあげたいが、怪しいおばさんだと思われかねないので、グッとこらえる毎日だ。 先日、パスモが予想を上回る売れ行きで、販売制限になったニュースが話題となっていたが、盛り上がってるのは、大人ばかりではない。 こどもたちの間では、なにやらわからない盛り上がり方をしているのだ。 あるママによると、「パスモが何かわかってないのに、歌だけ歌ってる」というこどもたちがけっこういるらしい。 また、ある保育園では、こどもたちが段ボール紙で「パスモ」とかいた変な紙をせっせとつくっているそうだ。 また、公園のすべり台で「カンカンカン」と踏み切りごっこをして遊ぶこどもたちが、「パスモを拝見しまーす」なんてやる姿も見られる。ま、「拝見」はしないんだけどね。

    「パスモ」のこども的盛り上がりを追う (2007年4月18日) - エキサイトニュース
    hejihogu
    hejihogu 2007/04/19
  • Apple TV、3日目の感想

    初日の感想についで大切なのは3日目の感想。今までも色々なデバイスやサービスを試してきたが、けっこう3日の壁を乗り越えられないものが多い。3日目になってもまだワクワクしていたら良い証拠だ。 そこで、まずはアップデートから。 ・「ファンがない」というのは誤解で、実は内部に小さなファンを持っていることに気が付いた。単に静かなだけであった。 ・「地球にやさしくない」点は確かに大きな問題。スリープモードに自動的に入ってくれないので、誰も見ていなくてもがんがんCPUを使ってスクリーンセーバーを表示しており、明らかに電気の無駄づかいだ。 ・そのせいもあって、何もしていなくても結構熱くなる。常に40度ぐらい。 ・iTunesに新しいmovieを追加したら、自動的にsyncが始まった。前回の「明示的にsyncをしなければいけない」という指摘は間違いらしい。ただし、playlistを変更しただけではsyncが

  • http://d.hatena.ne.jp/aozora21/20070418/1176859085

  • Twitter 雑感 3 - matakimika@hatenadiary.jp

    実際問題、日において「あたらしいおもちゃを手に入れたギークとして」以外のひとたちが Twitter に熱中しうるとすれば、それは「TwitterTwitter だから」というよりも「Twitter が mixi 以外だから」なのだろうと思える。mixi 疲れするほどではなくとも、ちょっと窮屈を感じているようなひとが「飛び込む」というより「飛び出した」結果としての Twitter なら想像しやすい。実際、mixi を現在でもそれなりに活発に使っているひとには、それほど魅力のないサービスに見えるだろう(mixi での活動が関係性の圧迫を受けて停滞しているようなひとにとっては、「それが mixi のフレンドリストを引き継がない」というだけでメリットに感じられることだろう)。一過性のものに終わる前に、十分インフラが整うか否かが勝負ではなかろうか。もしあの形式こそがいけるんだとしても、たぶん

    Twitter 雑感 3 - matakimika@hatenadiary.jp
  • 食べてることを意識する - 北の大地から送る物欲日記

    「レコーディング・ダイエットのススメ: 太る理由は、「太る行動」である」を読んで。 カロリー摂取無くして太ることはなく、カロリー消費なくして脂肪が減ることもまたない。当たり前のことなんですが、多くのダイエットはこれを無視してるものも多くて。 去年一年で(というか実質2〜3ヶ月だったのですが)10kgくらい痩せましたが、その時の方法は「べないことを意識する」ってこと。 レコーディングダイエットにも通じるところがありますが、無意識のうちにべているってこと、かなり多かったので、以下のようなマイルールを設定しました。 ・ジュースや糖分が入っている飲料は飲まない。 ・間は極力しない。しても一口だけ。 ・普段の事量を控えめに。 事制限だけでダイエットするのは、筋力も落ちちゃうのでよろしくないのですが、べ過ぎてるんじゃないかと自覚がある人はそれを意識するようにするだけでずいぶんと違います。

    食べてることを意識する - 北の大地から送る物欲日記
  • 「半径ワンクリック」から外へ出る楽しみ - 北の大地から送る物欲日記

    「『半径ワンクリック』を広げてみよう ひとりごと/ウェブリブログ」(from まなめはうす)を読んで。 自らがもつ趣味志向によって偏って登録された、RSSリーダーやソーシャルブックマークなどから得られる、ごく限られた狭い範囲のネット社会の領域を指す言葉。 普段の自分の巡回先で見える範囲を指して「半径ワンクリック」といい、幅広くネットを見ているようでつい自分の身近な範囲の事柄しか見えていないって状態を指しています。 ただ、これを逆に考えると、その半径ワンクリックの狭い範囲が重なる人がいたら、その人とは意気投合出来るよね。狭いけれど密度の濃い範囲を持つ者同士がいて、繋がり難い訳だけど、その範囲を被せる事が出来れば、繋がって広くなるかもしれない。 yas-toroさんの言うようなはてなダイアリーの「おとなり日記」(日記中のキーワードの重複の多い日記を紹介する、はてなダイアリーの機能)とか、はてな

    「半径ワンクリック」から外へ出る楽しみ - 北の大地から送る物欲日記
    hejihogu
    hejihogu 2007/04/19
  • 今のサイトを作った理由 - 北の大地から送る物欲日記

    Lingua furanca.で行われているお題を出して語り合う企画。 第二回のお題は「今のサイトを作った理由」ってことで、今回もトラックバックにて横入り参加! 自分のサイトを遡る お題は「今のサイトを作った理由」なのですが、今のここ「北の大地から送る物欲日記」は、以前に別場所にて「へじの雑記帳」という名前で開いていたサイトから移転したもので、名前こそ変わっていますが、自分的には同じサイトだったりします。 その「へじの雑記帳」はMovableTypeを使ったブログでしたが、その前は同名でHtml手打ちで作成したサイト開いてました。 内容的には、ブログでやってることと変わらず、気に入ったもの紹介やネットで見つけた面白い記事紹介と、ほぼ10年くらい形、名前、サイト場所を変えつつも同じような内容で続けています。 なぜ自分のサイトを作ったのか? そういう訳で、自分のサイトと呼べるものをWeb上に作

    今のサイトを作った理由 - 北の大地から送る物欲日記
  • 日本でブログが多い理由 - 北の大地から送る物欲日記

    英語を超えた日語ブログの投稿数,その理由は?:ITpro」を読んで。 テクノラティの調査で日語ブログが投稿数で英語ブログを抜いて最多となったことに対する理由考察記事。 理由として以下の5つの仮説があげられている。 日記文学・私小説の伝統 世界最高水準の顔文字,アスキー・アート文化 中産階級の厚い層 「出る杭は打たれる」社会 携帯電話からの投稿が簡単 日における日記文化 Web上で日記をつけるという文化は、ブログが流行るかなり前から存在していたし、個人ホームページでも主なコンテンツが日記という人が結構多かったように思う。ブログと日記というのは非常に相性がいい。相性がいいというよりかは、同じ性質を持ってる。ウェブのログ(記録)でウェブログ>ブログ、日々の記録で日記。 もともとWeb上で日記をつけていたような人はすんなりブログに移行できたのではないでしょうか。 世界最高水準の顔文字,アス

    日本でブログが多い理由 - 北の大地から送る物欲日記
  • ネットの検証力は万能ではない - 北の大地から送る物欲日記

    テレビ発、ネット経由の情報が、日パスタ作りを変えるかも!? / デジタルARENA」を読んで。 エントリにはしてませんが、このパスタの作り方(パスタを作るときは)私も実際にやってみました。確かに手軽で美味しくできる。 簡単に試して見られるレシピ系だったので、今回のフライパンで作るパスタレシピは多くの人が実際に作ってみたり、その過程を報告してみたりしたようで、こういうネタはネットとの相性は非常に良さそう。 はてブのようなソーシャルブックマークが流行ってきたせいもあってか、こういうハック的情報に火がついて爆発的に広がるってのは最近よく見かけます。 テレビ番組の影響で納豆やココアを買い漁る人が続出したこともあるわけだが、その前に実際の検証結果をネットで調べてみるようにはならないだろうか。そういう人が増えてくれば、パスタの作り方にとどまらず、テレビ番組の作り方まで変わってくるに違いない。 た

    ネットの検証力は万能ではない - 北の大地から送る物欲日記
  • 見せる意識の差 - 北の大地から送る物欲日記

    ちょっと話ズレるけれど、はてブって難しい。favがあるから見られるのは前提なんだけれど、私はココでニュースサイトやっているから、ニュースサイトは見せるものはてブは自分のためのものって使い分けてる。クリックしてもらうためのはてブも以前やってたけれど、どうなると自分のためだけのものがブックマークしにくくなったんですよね… はてなブックマークは自分の気になったサイト・記事をクリッピングする自分のためもの、として利用していますが、公開してるし、見たい人はどうぞご自由にどうぞ、って感覚です。クリッピング目的なので、ほとんどコメントつけていません。 そうやってクリッピングしたものの中で特に紹介したいものは、説明やコメントを付けてここで紹介しています。見せるものはここで、自分のためのものははてブだけど、別にはてブを見てもらってもかまいませんよ、という。 人に見られたくない自分のためだけのブックマークとか

    見せる意識の差 - 北の大地から送る物欲日記
  • ITmedia Biz.ID:“社内IRC”を駆使するエンジニアの仕事術とは――モバイルファクトリー・松野徳大さん

    社内システムにはIRCをフル活用し、ケータイ世代の若者に向けたサービスを提供するモバイルファクトリーで働く松野徳大さん。基的に残業はしないのがポリシーだという。 「働くのは1日8時間。よほど差し迫ったときを除いて残業はしません」携帯向けのサービスなどを制作しているモバイルファクトリーの若きエンジニア、松野徳大(まつの・とくひろ)さんはそう話す。「ある日2時間残業したら、翌日の仕事時間から2時間差し引いてもいいくらいだと思っているんですよ。一時的なものならともかく、ずっと残業続きだと体がもちませんしね」 モバイルファクトリーは携帯でも聴けるポッドキャスティング「Caspeeee(キャスピィ)」やブログを利用したプロモーションサービス「BloMotion(ブロモーション)」、携帯向けアフィリエイトなどを展開している。 プログラマーの働き方は数字では測れない部分が大きく、1日8時間働いていると

    ITmedia Biz.ID:“社内IRC”を駆使するエンジニアの仕事術とは――モバイルファクトリー・松野徳大さん
  • メールのパスワード暗号破った…APOP規格を解読 : 経済ニュース : 経済・マネー : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • やっぱ牛乳でしょ♪ ageha was here

    2007/11/15を以て当ブログは更新を停止しました。記事は全てこのままですが、基的に内容はOut of dateとお考え下さい。 ベストセラーの著者に牛乳業界が質問状 有害の根拠示せ(asahi.com) 太字オレ 2007年03月28日 12時36分 ベストセラー「病気にならない生き方」(サンマーク出版)で、著者の新谷弘実氏が「牛乳を飲み過ぎると骨粗鬆症(こつそしょうしょう)にな る」などと書 いていることに対し、日酪農乳業協会がつくる学識者の団体が、新谷氏に「科学的根拠を示してほしい」との質問状を出した。 28日付で質問状を出したのは、牛乳に関する知識普及のため、日酪農乳業協会が栄養学などの専門家16人を組 織した「牛乳乳製品健康科学会議」(会長・折茂肇健康科学大学長)。 「病気にならない生き方」は、内視鏡外科医として日米両国で活動する新谷氏が、自らの臨床経験から導き出したと

    hejihogu
    hejihogu 2007/04/19
  • 高反発マットレスの選び方 | アフィブログに騙されない為の高反発マットレス手記

    ウレタン系高反発マットレスでよく言及されるのが密度です。それを頑張って分かりやすく説明してみます。

  • [関西オフ]増田さんに会った。

    日曜日の夕方。ああ、散髪行ってないなあ。来週回しか。中途半端な時間にシャワー浴びて、髪の毛拭きなら週末の締めに映画でも見に行こうと思って映画館のサイトを開く。『ブラッド・ダイヤモンド』かな。んー、何だかピンと来ねーなー。 自分のポータル経由でニュースいくつか読んで、何の気無しにはてな匿名ダイアリー。通称増田。この略称、実際にある人名そのままなんで、ここ見てる増田さんという苗字の人たちは妙な感じがするだろうなといつも思う。何日かに一回というか、人気エントリーに匿名ダイアリーの記事が上がっているときに読みに来て、その前後もまとめて読む。そんな感じ。そして目に入った最新記事。 ■[関西オフ]ここにいます anond:20070415192648 え、昨日だったんじゃねーの? オフ会の告知は目にしていたけど、直接知り合っている人とのやりとりにしかネットを使ったことがないので、オフ会というものに行っ

    [関西オフ]増田さんに会った。
  • 【コラム・断】ああ、鎖国してえ せっかく島国なんだから-本・アートのニュース:イザ!

    自分が太っていた頃を思い出してみた。 ・・・と書き出すと、まるでいま太ってないみたいに聞こえるけど、まだウエストは88センチあるし、BMI(ボディ・マス・インデックス)指標は26。立派な「肥満体」である。 そういう自分自身の現実はさておいて、とりあえず「太っていた頃」を思い出してみたわけだ。 僕が太っていた頃、いつも不思議に思っていたことがある。 「そんなにべた覚えはないのに、なんで太っているんだろう?」「ひょっとして僕は、同じものをべても『太りやすい』体質なのかもしれない」 みんなも不思議に思わない? デブは大いする、というのは嘘だよね?だって大いチャンピオンにあまりデブは見かけないし、デブタレントの人だって「実はあんがい少である」というのを隠しているらしい。 ムチャいやドカいをすることもあるけど、それもしょっちゅうじゃない。なにより、自分以上にべているくせに痩せた体型の

    【コラム・断】ああ、鎖国してえ せっかく島国なんだから-本・アートのニュース:イザ!
  • 「らき☆すた」第二話で、OPだけではない魅力が見えてきた - 萌え理論ブログ

    第二話「努力と結果」 画面分割 左右に分割する冒頭の画面構成*1が印象的である。異なる空間を一枚の画面に納める手法は、そもそもマンガのコマ割りがそうなのだが、動きや音声が被さり微妙にズレるというのはアニメならではの表現*2だ。「ひだまりスケッチ」の場合、実写を取り入れた背景とデフォルメされた人物のモンタージュによって、現実と虚構が対立する効果を生み出しているが、今回の「らき☆すた」の場合は、虚構そのものが一枚岩の時空ではない。 興味深いのは、かがみやつかさ自体に、格別面白さがあるわけではない、ということだ。こなたにしても極端に変な言動で笑わせるわけではない。むしろそれらを比較して特徴が際だってくることで面白くなる。例えば、つかさがよく寝るという特徴は、一話のかがみの風邪のエピソードで既に出ていたのだが、かがみとつかさの一日を比較することによって、両者がいっぺんにキャラ立ちする。もちろん、一

    「らき☆すた」第二話で、OPだけではない魅力が見えてきた - 萌え理論ブログ
  • 「Google Docs & Spreadsheets」にプレゼンテーション機能の追加が発表

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • P903iX HIGH-SPEEDで「GyaO」視聴可能に

    USENは4月18日、ドコモのフルブラウザ搭載HSDPA携帯向けに同社の無料ブロードバンド放送「GyaO」を視聴可能とする実験サービスを19日から開始すると発表した。 同社はPC向けGyaOのほか、携帯向けの「モバイルGyaO」、iモードサイト「公式版ケータイGyaO」をすでに展開している。今回の試験サービスはこれら携帯向けサイトの専用動画再生アプリを利用する方法とは異なり、携帯内の機能を用いて動画コンテンツを再生する仕組みを用い、Windows Media Video形式で配信を行う。 対応機種はWMVストリーミング再生に対応するパナソニック モバイルコミュニケーションズ製のHSDPA携帯「P903iX HIGH-SPEED」(関連記事参照)。同端末向けに約6カ月間、映画・ドラマ・音楽・バラエティなどの約20番組ほどを用意し、利用料無料で展開する(別途パケット通信料が必要)。 関連記事

    P903iX HIGH-SPEEDで「GyaO」視聴可能に
  • 「ファイナルファンタジー XI」開発者特別インタビュー

    4月5日収録 会場:スクウェア・エニックス社 先日のインタビュー前編に続いて後編をお届けする。後編では、最新拡張ディスク「アトルガンの秘宝」の手応えと気になるアップデート計画、そして「ファイナルファンタジー XI」全体の今後の展開などについて話を伺っている。 ■ 「アトルガンの秘宝」実装率は70〜80%、サルベージ、ナイズル島アサルトの今後のチューニング方針 編: 「アトルガンの秘宝」についてですが、現在何割程度が実装されているのでしょうか? 発売から1年ぐらいかけて実装していくと伺っていましたが、まだ先がありそうですよね(笑)。 小川氏: いろいろと膨らんだものが多くてずれこんでいます(笑)。現在70〜80%ぐらい実装完了しています。 編: 現状のユーザーのプレイスタイルについては、どのように見ていますか? 小川氏: 「アトルガンの秘宝」導入当時はこちらの不備もあって混乱

  • シャープ、高精細・広視野角の新「モバイルASV液晶」開発

    モバイルASV液晶。左が従来品で右が新開発のもの シャープは、携帯電話などのモバイル機器向けに、高コントラストかつ広視野角、高速応答を実現した新「モバイルASV液晶」を開発した。同製品は、2007年秋頃を目途にワンセグ対応携帯電話用モジュールとしてサンプル出荷が開始される予定。 今回発表された新「モバイルASV液晶」は、コントラスト比2000:1の高コントラスト、視野角上下左右斜め176度の広視野角、8ms(黒白表示)の高速応答を実現したモデル。屋内外でも見やすく、応答速度が速いため、特に動画閲覧時に高精細な表示が行なえる。 なお、開発したモジュールは2.2型、240×320ドットと、携帯電話やデジタルカメラなどでの利用を想定したものだが、ゲーム機やPDA端末、モバイルパソコン、カーナビなど、ワイドVGAサイズを含むいわゆる中小型液晶用のラインナップが登場する予定。 発表会で説明を行なった

  • 超硬派レースゲームの最新作がついに登場──究極のレースゲームを、至高の環境で楽しんでみました

    より高みへ到達した、レースゲームの雄 最強のレースシミュレーターを目指して開発された、初代Xbox用レースゲームの「Forza Motorsport」。その発売から約2年後、ついに待望の続編「Forza Motorsport 2」が登場する。今回、発売前にプレイするチャンスを得たので、そのインプレッションをお届けする。 まずは、作「Forza Motorsport 2」のおおまかな概要に触れておこう。レースシミュレーションという大まかなコンセプトは前作と変わらないが、ハードがXboxからXbox 360へと変わったことで、すべての面において猛烈な進化を遂げている。 前作でも高いレベルを誇っていたシミュレーションエンジンは、Xbox 360のパワーによってより高度なものへ改良、リアルなドライビングシミュレーターへと飛躍した。前作でカーマニアをうならせた、タイヤの摩耗や車体へのダメージといっ

    超硬派レースゲームの最新作がついに登場──究極のレースゲームを、至高の環境で楽しんでみました
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200704181718&page=2