2012年12月5日のブックマーク (19件)

  • POVが持つ弱点を克服した大傑作!『Chronicle(クロニクル)』 - シン・くりごはんが嫌い

    『Chronicle(クロニクル)』をUK盤BDで鑑賞。日語字幕と日語吹替もばっちり収録。 のっけから言わせてもらうと大傑作!! ストーリーはいたってシンプル。いきなり超能力をもってしまった高校生三人組がその力を映像に記録しようと、ビデオカメラやiPhoneを使って、ひたすら録画しつづけるという内容。ランタイムも84分とタイトなつくりで展開も早く、POVとなると若干時間を引き延ばすような演出も多く見られるがこの作品にはいっさいそれがない。 POVの超能力モノということで、かなり奇をてらってる作品と思うかもしれないが、とにかく脚がよくできている。もし高校生がスーパーパワーを持ってしまったら何をするだろう?というリアルな考察だけでなく、登場人物のバックグラウンドもしっかりと描かれる。物語の流れは流れるべくして、流れ、しっかりといきつくところにいく。映像がかなり特殊なだけに、その辺の骨格は

    POVが持つ弱点を克服した大傑作!『Chronicle(クロニクル)』 - シン・くりごはんが嫌い
  • 超能力を持ってしまった若者たちの友情と破滅の物語~映画『クロニクル(Chronicle)』 - メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ

    ■クロニクル(Chronicle)(監督:ジョシュ・トランク 2012年アメリカ映画) あることがきっかけで超能力を手に入れた3人の高校生。最初は面白がり悪戯に使って遊ぶ彼らでしたが、次第に強力になってゆくその力はどんどん危険なものと化してゆき、やがて3人は…という物語をP.O.V.視点で描いた日未公開SFムービーです。 主人公はイケてない学校生活と破綻した家庭生活の狭間で屈した日々を送るアンドリュー、そしてそんなアンドリューを励まそうと何かと世話を焼く従兄マット、そんな二人と何故か意気投合した学校の人気者スティーヴ。彼らはある日森の中の空き地に突然現れた穴を発見し、好奇心からその穴の奥への探検を決行する。そしてそこで見つけた不気味に輝く"何か"に触れてしまった3人は、念じるだけで物を動かしたり、自らを空に飛ばすことができるといった、超常能力を身に着けてしまったことを知る。意気揚々と超

    超能力を持ってしまった若者たちの友情と破滅の物語~映画『クロニクル(Chronicle)』 - メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ
  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

  • 発達障害の可能性 通常学級に6.5% NHKニュース

    特定の分野の学習が苦手な子どもや、じっとしていられない子どもなど発達障害の可能性があり、特別な支援を必要とする児童生徒は、小中学校の通常の学級に推計で6.5%在籍していることが、文部科学省の調査で分かりました。 調査は、文部科学省がことし2月から3月にかけて、東日大震災で被災した岩手、宮城、福島の3県を除く全国1200の小中学校のおよそ5万4000人を対象に行ったもので、子どもの行動に関する質問に担任の教員が回答する方式で行いました。 その結果、知的な発達に遅れはないものの、読み書きや計算など特定の分野の学習が苦手な「学習障害」や、物事に集中できずじっとしていられない「注意欠陥・多動性障害」、対人関係をうまく築けない「高機能自閉症」といった発達障害の可能性がある子どもは、通常の学級に、推計で6.5%在籍していることが分かりました。 学校別に見ますと、小学校では平均で7.7%、中学校では平

  • 精神科だか心療内科だかに通うのも一年になるわけだが - 関内関外日記

    診察券に記されし初診日の日付見て気づく一周忌。精神科だか心療内科だかに通いはじめてちょうど一年になる。 初めて受診した日のことを思い出す。あれは朝、ベッドの中で体が動かなくなったのだった。脳の命令に体が動いてくれない。まるでなにかが断線してしまったかのようだった。金縛り的な悪夢とも違う、まったくもって初めての経験だった。その後、うつ病の体験談などで似たような表現を見るたびに、「やっぱりあれはそういうものなのだ」と再確認するようになった。 ようやく体がスローモーションで、滑稽なほどわざとらしいが、人としては大まじめなスローモーションで動くようになり、会社にメールを打ち、そしておれはiPhoneで近隣の精神科だか心療内科だかを検索し、電話番号を書き留め、電話をかけ始めた。何件かは休診日で、何件かは「予約は二週間先になります」だった。一件だけ「今日の午後可能です」というところがあった。まだ午前

    精神科だか心療内科だかに通うのも一年になるわけだが - 関内関外日記
  • 人権情報誌の発行・配布

    ホットな人権情報をお届けします。 年4回(6月、9月、11月、3月)、人権問題に関する特集記事を掲載するほか、当センターの活動状況、東京都や都内区市町村の動き、イベントなどを紹介する人権情報誌「TOKYO人権」を発行しています。 「TOKYO人権」は、都及び区市町村(窓口等)、都内公共図書館等に配付していますが、多くの方にご覧いただけるよう、ホームページでも紙面の一部をご紹介しています。 皆さまのご意見・ご感想や人権に関して日頃考えていることなどをお寄せください。お待ちしています。 第31号からPDF版もご覧いただけるようになりました。 第38号からPDF版の中ページをカラー化しました。 PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。 お持ちでない方はAdobe社のホームページから無償で配布されていますので、こちらからダウンロードしてください。

  • ネット選挙活動解禁で何が変わるか 議員や津田大介さんら議論

    ネットを使った選挙活動の解禁への動きが強まる中、与野党議員やメディアアクティビストの津田大介さんなどが現状の課題や今後について議論するイベントが11月29日、東京・永田町の衆議院第一議員会館で開かれた。津田さんは「ネット選挙活動解禁法案は5年以内には絶対通る。法案をどう通すかよりも、解禁によって国民の日常と政治がどう変わるかを話し合いたい」と提案。新規候補者が議員になるためのハードルが下がるといった声や、政治の“極端化”をどう防ぐかといった意見が上がっていた。 同会は、ネット選挙活動解禁に向け著名ブロガーやネット企業関係者らが立ち上げたキャンペーン「One Voice Campaign」が主催するイベントの3回目。賛同する民主の参院議員、自民の前衆院議員のほか、学識経験者や元陸上選手の為末大さんなども出席し、会場には数百人の観客が集まった。 日でネットを使った選挙活動は公職選挙法によって

    ネット選挙活動解禁で何が変わるか 議員や津田大介さんら議論
  • なぜコンビニは人気のない「エッグタルト」を売り続けるのか

    なぜコンビニは人気のない「エッグタルト」を売り続けるのか:仕事をしたら“お客の顔”が見えてきた(2)(1/5 ページ) 仕事をしたら“お客の顔”が見えてきた 「ビッグデータ」――。この言葉を一度は聞いたことがある人も多いだろう。膨大なデータを記録・解析して、ビジネスなどに活用するというものだ。最近では経済誌などでも「ビッグデータ」というキーワードが取り上げられつつあるが、分析できる人材が少ないこともあって、まだ成功事例は少ない。 語れる人が少なく、語れる内容もあまりない。取材する側にとっては手足が出せない状況だったが、ある人からこんな情報をいただいた。「発売初日の数字を見ただけで、その商品がヒットするかどうかが分かるんだって」と。そんなバカな……と思ったが、よく聞いてみると、データを分析して新商品を開発したり、売上増に貢献したりしているそうだ。 その企業名は「ローソン」。同社が扱う「Pon

    なぜコンビニは人気のない「エッグタルト」を売り続けるのか
  • なぜ発売初日で分かるの? ヒット商品を見分けることができる理由

    なぜ発売初日で分かるの? ヒット商品を見分けることができる理由:仕事をしたら“お客の顔”が見えてきた(1)(1/5 ページ) 「ビッグデータ」――。この言葉を一度は聞いたことがある人も多いだろう。膨大なデータを記録・解析して、ビジネスなどに活用するというものだ。最近では経済誌などでも「ビッグデータ」というキーワードが取り上げられつつあるが、分析できる人材が少ないこともあって、まだ成功事例は少ない。 語れる人が少なく、語れる内容もあまりない。取材する側にとっては手足が出せない状況だったが、ある人からこんな情報をいただいた。「発売初日の数字を見ただけで、その商品がヒットするかどうかが分かるんだって」と。そんなバカな……と思ったが、よく聞いてみると、データを分析して新商品を開発したり、売上増に貢献したりしているそうだ。 その企業名は「ローソン」。同社が扱う「Ponta(ポンタ)カード」のデータを

    なぜ発売初日で分かるの? ヒット商品を見分けることができる理由
  • 目安箱.net

    目安箱.netはソーシャルメディア時代の政策立案空間です。日をより良い国にするため議論を行う場です。議論や提言によって世の中が少しでも良くなるよう目安箱.netは努力を続けます。目安箱.netはソーシャルメディア時代の政策立案空間です。 日をより良い国にするため議論を行う場です。 議論や提言によって世の中が少しでも良くなるよう目安箱.netは努力を続けます。

  • ゲンロンカフェ – 株式会社ゲンロンが運営するイベントスペース

    日のイベント 日のイベントはありません。 日の再放送 日の再放送はありません。 発売中のイベント

    ゲンロンカフェ – 株式会社ゲンロンが運営するイベントスペース
  • 生きることは困ることの連続 でも、困って初めて見えてくる面白い発見もある

    TOKYO人権 第53号(平成24年2月29日発行) インタビュー生きることは困ることの連続 でも、困って初めて見えてくる面白い発見もある 大野更紗(おおのさらさ)さんは、2011年に出版され話題をさらった『困ってるひと』の著者で、難病にまつわる様々な「困ってること」の当事者です。傍目には過酷な闘病生活にもかかわらず、大野さん独特のコミカルな描写が、読者を明るくポジティブな気持ちにさせます。 難病が発症するまでは、大学院生として難民問題の研究・支援に没頭する日々を送っていたという大野さんに、難民問題に興味を持つようになった経緯、どんな気持ちで執筆にあたったのか、闘病を通して気づいたことなどをうかがいました。 1984年、福島県生まれ。作家・ライター、難病当事者。上智大学外国語学部フランス語学科卒。同大大学院グローバルスタディーズ研究科地域研究専攻博士前期課程休学中。学部生の時、ひょんな

    helioterrorism
    helioterrorism 2012/12/05
    大野更紗さんインタビュー
  • 介護は「する人」も「される人」も大変 それでも私が笑顔でいられた理由 小谷真理インタビュー - TOKYO人権 第54号(平成24年6月29日発行)

    TOKYO人権 第54号(平成24年6月29日発行) インタビュー介護は「する人」も「される人」も大変 それでも私が笑顔でいられた理由 SFやファンタジー文学の評論家である小谷真理(こたにまり)さんは、義母の千鶴子(ちづこ)さんを、3年にわたる介護の末に看取りました。突然やってきた初めての介護にとまどいながらも、小谷さんは自身の仕事も続けつつ、前向きで明るい介護をしてきました。それを可能にしたのは、夫で米文学研究者の巽孝之(たつみたかゆき)さんの理解と協力、そしてSNS(注)の公開日記に自らの胸の内を綴ることによって生まれた仲間たちとの交流だったそうです。そんな小谷さんに、介護のコツや、介護を通して知ったことなどをお聞きしました。 (注)Social Networking Serviceの略。インターネット上の交流サイトのこと。 1958年、富山県生まれ。SF&ファンタジー評論家。薬剤師

    helioterrorism
    helioterrorism 2012/12/05
    小谷真理さんインタビュー
  • 福島第一原発観光地化計画 FUKUICHI KANKO PROJECT 25年後の「フクシマ」を考える

    福島第一原発観光地化計画の最新情報は、下記サイトからお届けします。 福島第一原発観光地化計画チャンネル:http://ch.nicovideo.jp/fukuichikankoproject/ 1秒以内にリダイレクトされない場合は、上記リンクをクリックしてください。

    福島第一原発観光地化計画 FUKUICHI KANKO PROJECT 25年後の「フクシマ」を考える
  • 朝日・東大谷口研究室共同調査:朝日新聞デジタル

    新党結成が相次ぎ、乱戦模様の衆院選。ところで肝心の政策課題について、各党、候補者はどう考えているのでしょう。朝日新聞と東京大学の谷口将紀研究室は共同で候補者にアンケートし、12月14日までに1404人から回答を得ました(回収率93%)。原発、消費税といったテーマをめぐる各党の立ち位置が一目で分かるほか、選挙区ごとに候補者の比較もできます。一票を投じる前、じっくりチェックしてみて下さい。 [調査方法] ▼名前は日常使用しているもの。年齢は投票日(12月16日)の満年齢。敬称略。 ▼政党の略称は民主(民主党)、自民(自民党)、未来(日未来の党)、公明(公明党)、維新(日維新の会)、共産(共産党)、みんな(みんなの党)、社民(社民党)、大地(新党大地)、国民(国民新党)、新日(新党日)、改革(新党改革)。無所は無所属。

  • 熊谷晋一郎さんインタビュー「自立は、依存先を増やすこと 希望は、絶望を分かち合うこと」 - TOKYO人権 第56号(平成24年11月27日発行)

    TOKYO人権 第56号(平成24年11月27日発行) インタビュー自立は、依存先を増やすこと 希望は、絶望を分かち合うこと 新生児仮死の後遺症により脳性まひの障害を持つ熊谷晋一郎さん。“健常な動き”を身につけるため、物心つく前から厳しいリハビリを受けました。しかしそれは、彼にとって「身体に合わない規範を押し付けられる」という体験でした。成長とともにリハビリをやめ、自分らしいあり方を模索。大学進学をきっかけに親元を離れて一人暮らしを始め、試行錯誤しながら自立生活を確立していきました。医学部を卒業後、小児科医となった熊谷さんに、障害を持って生きていくことについてお聞きしました。 1977年、山口県生まれ。小児科医。新生児仮死の後遺症で脳性まひに、以後車いす生活となる。小中高と普通学校で統合教育を経験。大学在学中は全国障害学生支援センターのスタッフとして、他の障害者とともに高等教育支援活動を

    熊谷晋一郎さんインタビュー「自立は、依存先を増やすこと 希望は、絶望を分かち合うこと」 - TOKYO人権 第56号(平成24年11月27日発行)
    helioterrorism
    helioterrorism 2012/12/05
    《健常者はさまざまなものに依存できていて、障害者は限られたものにしか依存できていない。依存先を増やして、一つひとつへの依存度を浅くすると、何にも依存してないかのように錯覚できます》
  • 証拠 - Wikipedia

    この項目では、主として証拠の法的側面について説明しています。ジャニーズWESTの曲については「証拠 (曲)」を、外来語のエビデンスや証拠の法的側面以外の意味については「エビデンス」を、類義語である「根拠」の哲学的側面については「en:evidence」をご覧ください。 この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "証拠" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2018年3月)

  • 刑事弁護人が木嶋事件を解説して、素人と議論する-「間接証拠だけで死刑にして良いのか?」に答える

    ■高島章弁護士(@BarlKarth)がつぶやく木嶋事件-ルター派ミズーリシノッド教会ヒラ信徒。 ■弁護士 Barl-Karthによる peace-loving 日記 http://d.hatena.ne.jp/Barl-Karth/ ■高島 章さん(Akira Takashima) | Facebook http://www.facebook.com/people/Akira-Takashima/100001972648538 ■高島章法律事務所 iタウンページ 続きを読む

    刑事弁護人が木嶋事件を解説して、素人と議論する-「間接証拠だけで死刑にして良いのか?」に答える
  • 『情況証拠=弱い証拠』という根本的誤解について。

    ystk @lawkus 近年,刑事裁判に対する関心が高まったためか,「情況証拠(状況証拠,間接証拠)」の語句を,ネット上でもよく目にするようになった。しかし,どうも「情況証拠=弱い証拠」というような根的誤解をしている人がほとんどであるように見受けられる。そこで,この後,連ツイにて初歩的な講釈を少々。

    『情況証拠=弱い証拠』という根本的誤解について。