2014年8月27日のブックマーク (16件)

  • tricot『Break』MV - YouTube

    Official promo video for 3rd Single "Break". Directed by tricot. 3rd Single「Break」のMV!! 3rd Single “Break” 2014.8.6 Release!! ◆初回限定盤CD+DVD DQC-9035(BKRT-106) 1600yen+tax CD:M1. Break M2. after school DVD:女心と秋のツアー 2013.12.08 at CLUB QUATTRO BAKURETSU LIVE TRACKS tr1 pool side, tr2 POOL, tr3 夢見がちな少女、舞い上がる、空へ, tr4 99.974℃, tr5 爆裂パニエさん, tr6 MATSURI ◆期間限定生産盤CD DQC-9036(BKRT-107) 463yen+tax M1. Break M

    tricot『Break』MV - YouTube
  • 『校正刷りのこと、『週刊読書人』での『スピノザの方法』出版記念対談』

    またまたずいぶん間が空いてしまったのですが、 この間はずっと 来年1月末に発売される 俺の博論『スピノザの方法』の最終チェックを行っていました。 の作り方についてあまり詳しくない人のために書くと、 校正刷りというのがでるんですね。 コピー用紙に見開きページが印刷してあるやつです。 それに 赤ペンで手を加えていくんです。 情報化社会といっても を作るときにはやっぱり原始的なやり方なんですね。 で、 これが大変なんだ。 やはり さらっと読んでいくのとは全然違うから。 目が疲れる。 しかも俺は細かいミスが多い。 「キェアレス・ミス」 という言葉を 小学校一年生の時から どれだけ聞かされてきたことか…。 二度目に出る校正刷りを 再校と言いますが、 再校の段階になっても、 訂正多数。 こわい。 特に俺のはスピノザについてのものだから、 ラテン語の引用がけっこうあるんだけど、 そのチェックが大変

    『校正刷りのこと、『週刊読書人』での『スピノザの方法』出版記念対談』
  • タイラー・コーエン 「日本のテレビ番組に見る『ただ乗り問題』 ~三銃士 vs 50人の素人集団~」(2014年5月7日)

    ●Tyler Cowen, “The free rider problem as illustrated by a Japanese fencing video”(Marginal Revolution, May 7, 2014) ジェイソン・コッキー(Jason Kottke)のブログより。 日テレビ番組で、少々風変わりなフェンシングの試合が組まれた。3名のプロ選手――「三銃士」――が50人の素人集団を相手に試合を行ったのである。 正直言って、あんなに面白い展開になるなんて思いもしなかった。①素人集団が束になってかかって、三銃士があっという間にやられてしまうか、②試合が30秒を超える長期戦になって、三銃士が素人を手際よく次々と始末していくか、のどちらかになるだろうなって予想していたのだ。しかしながら、待っていた結果は何とも興味深いものだった。 50人の素人集団は、やるべきことをやらな

    タイラー・コーエン 「日本のテレビ番組に見る『ただ乗り問題』 ~三銃士 vs 50人の素人集団~」(2014年5月7日)
  • 学生潰す「ブラックバイト」 対処冊子を無料公開:朝日新聞デジタル

    販売のノルマを達成しないと自費で買い取り、授業や試験の予定を無視したシフトの設定……。そんな理不尽な働き方を学生アルバイトに強いる「ブラックバイト」への対処法をまとめた冊子ができた。全50ページ。7月からインターネット上で公開されており、無料でダウンロードできる。 ブラックバイトという言葉は、中京大の大内裕和教授(教育学)らが昨年から使い始めた。昨年7月に学生約500人のバイトの実態を調べたところ、長時間労働などの「ブラック化」が明らかになったためだ。大内教授によると、「学生であることを尊重しないアルバイト」が定義で、低賃金なのに、正社員並みの義務や学生生活に支障が出るほどの重労働を強いられることが多いという。 背景には、正規雇用の減少に加え仕送りが減って学生が簡単にバイトを辞められなくなったり、辞めるとフリーターとの競合で次のバイトが簡単には見つからなかったりする事情がある。全国で問題化

    学生潰す「ブラックバイト」 対処冊子を無料公開:朝日新聞デジタル
  • 「消費税ばか・インフレばか」注意報 : M B K 48

    2014年08月25日19:00 カテゴリ 「消費税ばか・インフレばか」注意報 消費税の増税のために、今年2014年4月から消費者物価指数(CPI)が跳ね上がりました。消費者物価指数(CPI)には消費税分が含まれます。 http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.htm これを見て、物価(インフレ率)が高くなった、とか、インフレ率が上がったので実質賃金が下がった、と叫んでいる人がいます。(そもそもその物価が高くなった根的な原因は、消費税増税なんですけどね。) さらに、物価が高くなり、実質賃金が低くなったので生活が苦しくなったとか・・・ CPIのような「短期的な」インフレ率をインフレ率として用いて、実質値を推測することには、問題があります。 CPIは「前年同月比」です。したがって、今年度中――来年2015年3月まで3%以上の高い

    「消費税ばか・インフレばか」注意報 : M B K 48
  • ヘリコプターマネーは常に効く - himaginary’s diary

    Willem Buiterが「The Simple Analytics of Helicopter Money: Why It Works — Always」という論文を書いている(FT Alphaville経由のEconomist's View経由)。 以下はその要旨。 The author provides a rigorous analysis of Milton Friedman’s parable of the ‘helicopter’ drop of money – a permanent/irreversible increase in the nominal stock of fiat base money rate which respects the intertemporal budget constraint of the consolidated Central

    ヘリコプターマネーは常に効く - himaginary’s diary
  • 嘘日記

    ■中学生の頃まで親の事を「パパ、ママ」と呼んでいたので高校入学と同時に一気に「おやじ、おふくろ」に変えたらおふくろが笑い過ぎて呼吸困難に成ったので今でもパパ、ママって呼んでる。 ■結局呼び方を変えない内に、ママが死んでしまった。 葬式の日、雨が降ったのでつい「見よ、天も泣いておるわ…」と言ったら弟に「なんでそんなふざけた事を言えるんだよあんたって人は!」とマジギレされた。 因みに弟は小学校の頃から父さん母さんって呼んでる。俺よりずっとマザコンの癖に。 ■先週帰省したら父から思わぬ物を見せられた。子供の頃のホームビデオ。 父から将来の夢を訊かれた小さい頃の俺が「おいしゃさんーー!!みんなのびょうきをかいふくさせるのー!」なんて可愛い事を言っているんだよ。父溜息俺苦笑い。父は「この儘素直に育っていればパパも病気診て貰えたのになあ」と嘆いて見せてくる。返す言葉も無い俺。 ところがビデオの中では当

    嘘日記
  • 社会実情データ図録 Honkawa Data Tribune

    米国大統領選におけるハリス、トランプ両候補については支持層の違いが余りに対照的な点が注目される。男女の違いが最も大きいが、白人vs非白人、富裕層vs貧困層、退役軍人vs労働組合員なども目立っている。

  • 対ヘイトスピーチ裁判——ネット企業の方に考えてほしいこと | blog.yuco.net

    在日コリアンのライター李信恵さんが、在特会と同会会長の桜井誠および2chまとめサイトの「保守速報」を訴えました。 李信恵さん、在特会と保守速報を提訴 ヘイトスピーチめぐり計2750万円の損害賠償求める この裁判は、今後の日社会において重要なものになると思います。同意いただける方は、以下の口座番号にぜひカンパしてください。私はすでにカンパしました。 ゆうちょ銀行 店名 四一八(ヨンイチハチ) 店番 418 預金種目 普通預金 口座番号 0042781 李信恵さんの裁判を支援する会 (リシネサンノサイバンヲシエンスルカイ) —– 私も個人的にここ数年、特にネット上での在日コリアンをターゲットにしたヘイトスピーチはひどいと思っていて、twitterでフォローしている在日コリアンの方の関連tweetなど、そのまま流れて行ってしまうのは惜しいと思ったものをtogetterにまとめたりしてきました。

  • コンサルからDMが届く福祉 - 泣きやむまで 泣くといい

    先週末に事務所のポストを開けると、透明のビニールに包まれたA4サイズのDMが。捨てるのにビニールと紙の分別だけしようと封を開けて、手が止まる。 ついに障害児を支援する「放課後等デイサービス」の起業や経営改善を促すセミナーの案内がコンサルから届く時代となったのだ。半日でウン万円。ちなみに場所は東京。こちらは関西某所である。受講には合計いくらかかるのだろうか。 ご丁寧にも短めのレポートがついている。もちろん事業の社会的な価値も伝えているものの「うまくやれば儲かりまっせ(大意)」とアピール。単なる「預かり」ではなく、「療育」で付加価値をつけて、他事業所と差別化していくことの重要性を説いている。 ああ、このようにして当事者のニーズから学ぶのではない事業所が増えていくのだな、と思う。 まだ利用者がひとりもいない状態であるのに、毎日の「プログラム」を強調したり、パンフレットのビジュアルがとてもきれいだ

    コンサルからDMが届く福祉 - 泣きやむまで 泣くといい
  • 国立大から教員養成系・人文社会科学系は追い出されるかもしれない - 日比嘉高研究室

    教育系・人文社会系は、いらない 国立大学は「国立大学法人」となって、国の縛りから自由になった、はずだったのですが、その実、サイフを握られて結局昔よりも文部科学省の言いなりになる傾向が強まった――このことはどこかで耳にしたことがあるかもしれません。 その国立大学の行く末を論じている会議の一つに、国立大学法人評価委員会というのがあるのですが、そこがびっくりするような提言をしています。「国立大学法人の組織及び業務全般の見直しに関する視点」について(案)という文書で、この8月4日の日付をもつものです。以下で全文が読めます。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kokuritu/gijiroku/__icsFiles/afieldfile/2014/08/13/1350876_02.pdf 教育系・人文社会系のスタッフ一同が、背中に寒風を感じるだろう箇所を引用しま

    国立大から教員養成系・人文社会科学系は追い出されるかもしれない - 日比嘉高研究室
  • 低所得の家庭多い小中校に教員2千人増 文科省が方針:朝日新聞デジタル

    子どもの貧困率が悪化する中、文部科学省は所得の低い家庭が多い公立小中学校の教員を来年度からの10年間で2千人増やす方針を固めた。塾に行けない子に放課後補習を行うことで貧困の連鎖を断ち切るのが狙い。低所得者対策としての教員増は初めてという。 世帯収入から計算した所得が全体の真ん中の半分に満たない18歳未満の割合を示す「子どもの貧困率」は2012年で16・3%と、1985年の10・9%から増加している。さらに全国学力調査では、年収の低い家庭ほど成績がふるわない傾向にある。このため、貧困家庭の子が、放課後の補習や少人数教育を受けやすくしようと、教員の定数を増やすことにした。 教員を増やすのは、所得が低い世帯が25%を占める生徒数100人以上の学校で、全国に約2千校ある。今後10年で各校に1人ずつ配分する計画だ。来年度の概算要求に200人分の約4億円を盛り込む。 さらに、別の学習支援策として… こ

    低所得の家庭多い小中校に教員2千人増 文科省が方針:朝日新聞デジタル
  • データに騙されないための3つの方法――「社会実情データ図録」管理人に聞く/本川裕×飯田泰之 - SYNODOS

    ニュースサイトや書籍にデータやグラフが掲載されていても、読み方がよくわからないから解説しか読まない。違和感を覚えるものの、データが載っているので、とりあえず納得しておく……。そんな経験をした方も多いだろう。データを確認すれば一目瞭然で間違っている俗説も、怪しいデータで語られた議論も、データが読めれば騙されずにすむ。データをみることの面白さ、データに騙されないためのテクニックについて、「社会実情データ図録」管理人の川裕氏と飯田泰之が語り合った。(構成/金子昂) 飯田 以前から川さんの「社会実情データ図録」を拝見していました。ずらっと並んでいるありとあらゆる図録から、適当なページを選んで、ぼんやり眺めているだけでもすごく面白い。いつかお会いしてお話をお聞きしたいと思っていたんです。 「社会実情データ図録」 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/ 川 ツイッターで、

    データに騙されないための3つの方法――「社会実情データ図録」管理人に聞く/本川裕×飯田泰之 - SYNODOS
  • カメラに詳しくなくても中古デジタルカメラを買う時の注意点 - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

    2019年 1月22日 更新 たとえデジカメ市場が縮小傾向でも、どんどん新しいデジカメで出てくるね。 コンシューマーモデルなら、毎回新しいものに買い替えてもそんなに大きな性能差は無いんじゃないだろうか。(もちろん求める機能にもよるが。)ハイエンドはガラリと変えてくる事が多い気がする。 私は写真を撮るのは好きだし、カメラが好き。でも、あまりカメラに詳しくない。 機種は知っているがそれらの機能を論理的に説明できないし、CMOSとCCDの違いを説明できない。 知っているのはAPS-Cとかフルサイズとかマイクロフォーサーズぐらい。 AFのなんとかAFとかの違いが分からない、中央一点AFばかり、「中央一点」に変えたいけれど中々変える事が出来ないレベル。いっぱいAFのポイントが出て困る方。 そんな程度だ。 新しい機能が出ても困る。 デジカメが出た当時(2000年頃とか)はデジカメそのものがまだまだ普及

    カメラに詳しくなくても中古デジタルカメラを買う時の注意点 - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
  • 配偶者の呼び方を気にしすぎる人がいっぱいいる。 - 壁に向かってフルスイング

    女性系掲示板等でありがちなのが「配偶者をなんて呼ぶか問題」 どの呼び方でも、ある一定「その呼び方は無い」という人が出てくる。ありゃなんで何だ。 ■旦那系 旦那。は呼び方として不適切。 「旦那」という呼び方について質問です。 最近、自分の夫のことを「うちの旦那は... - Yahoo!知恵袋 旦那に「さん」をつけるとさらに嫌がる人が。 自分の夫を「旦那さん」と言う人が嫌いな私(駄) : 家族・友人・人間関係 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 旦那「くん」旦那「ちゃん」は更に上をいく。 自分の旦那を旦那くんとか旦那ちゃん...|回答率99%!ゆる〜いQ&Aコミュニティ テルミー ■主人系 「主」に違和感を感じる人多数 『主人』という呼び方。 母は、女性が配偶者のことを『主人』と呼ぶのを嫌がり... - Yahoo!知恵袋 「主人」っていう夫の呼び方にずっ

    配偶者の呼び方を気にしすぎる人がいっぱいいる。 - 壁に向かってフルスイング
  • ブックフェア/電子出版EXPO 2014不真面目レポート - ちくちく日記

    ブックフェア/電子出版EXPO 2014に行ってきました。 真面目なレポートを書こうと思ったんだけど書いてて途中で飽きちゃったのと、レポート自体は他のところでもいっぱいでてるしなぁと思うといまいちやる気がでないので、他が書きそうにないとこだけ先に書く事にしました。 「口説く写真集」 今回のブックフェア、凸版印刷のブースで展示してあったこれ。 「口説く写真集」 アイドルとチャット形式でお話してると、写真集の画像が見られるというアプリ。 要は写真集アプリで、チャットという形をとりながら画像を見せるという、ただそれだけのものなんだけど。 チャットの会話は事前に用意された言葉を返すだけですが、それなりにこちらの会話に合わせた返事が返ってくるようになってる。 説明員氏のお話によると、最近「写真集」というものが売れなくなってきている中、なんとか写真集を売りたいという思いからこういうアプリを考えたんだそ

    ブックフェア/電子出版EXPO 2014不真面目レポート - ちくちく日記