2014年8月26日のブックマーク (21件)

  • 夫婦だけで育児なんかやっぱり無理ゲーでしたごめんなさい。 - スズコ、考える。

    今日は、昨夜とても反省したことを書きます。 AERA最新号のこの特集 家事中に救急車で運ばれ…男性が語るイクメンの今 〈AERA〉|dot.ドット 朝日新聞出版 のトピックのなかに「大黒柱のままの両立は無理ゲー」って言葉がありまして、それに対して私、こんなことを言いました。 大黒柱のままの両立は無理ゲー、とかさ、世の中にどんくらいそれやってる母親がいると思ってんだこら喧嘩売ってんのかとか思うけどさ。— イシゲスズコ (@suminotiger) 2014, 8月 25 でも。 夜中に悶々と考えたんですよ。 大黒柱とまではいかなくても私もフル稼働で頑張っちゃいるけど、それを前提にして育てるってどうなんだろうって。 いやもうそもそも抱え込んで夫婦だけで踏ん張ること自体無理ゲーなんじゃないの? 長男を産んだ10年前からずっと 「母親なんだからしっかりしなきゃ」 「父親なんだからもっと何でもしてよ

    夫婦だけで育児なんかやっぱり無理ゲーでしたごめんなさい。 - スズコ、考える。
  • 新労働時間制度に過労死遺族反対 NHKニュース

    政府が創設を目指す、働いた時間ではなく成果に応じて報酬を決める新たな労働時間制度について、過労死した人の遺族などが26日、厚生労働省に対して「過労死や過労自殺の増加につながる」として導入しないよう要望しました。 新しい労働時間制度は、政府の成長戦略で創設を目指すことが盛り込まれ、厚生労働省の審議会で導入に向けた議論が進められています。 26日は、過労死や過労自殺で亡くなった人の遺族らの団体や、労働問題に取り組む弁護士のグループなど10人余りが厚生労働省を訪れ、「過労死や過労自殺の増加につながる」として制度を導入しないよう求める要望書を担当者に手渡しました。 全国過労死を考える家族の会の東京代表で、小児科医の夫を過労自殺で亡くした中原のり子さんは、「労働者を際限なく働かせることができるという制度は間違っている。過労によって家族の命が損なわれることは絶対あってはならず、広く社会に訴えていきたい

  • 他人の偽善の遇しかた - 傘をひらいて、空を

    私はちいさく手を振る。彼女はタブレットに目を落としてほほえんでいる。私に気づかない。私はそっと彼女の横にまわる。突然目の前に顔を出して驚かせようとすると彼女は片眉を上げて私を見、子どもか、と冷たく言う。それからにっこりと笑う。くっきりと刻まれるきれいな笑い皺、骨のかたちの透けて見える長い指、そこにつけられたいくつもの派手な色の石、よくデザインされたいかにも高価な衣類。私も笑う。そうして尋ねる。なに見てたの、うれしそうだった。講演の感想だよと彼女はこたえる。 彼女はいわゆる社会起業家だ。この数年で少し有名になったようで、そうしたことに関心のある企業や学校で講演などもしているということだった。感想は良い、と彼女は言う。学校行事を切り抜けたい子どもが通り一遍のせりふで講演者を褒めそやしている文章。講演から連想された自分の体験を綴り、もはや感想ではない文章。ときに激烈な批判。そういうものをひっくる

    他人の偽善の遇しかた - 傘をひらいて、空を
  • 餃子以上に餃子である『ご飯にかけるギョーザ』は絶対買い - 週刊アスキー

    餃子をおかずにご飯をべたような味わいを楽しめる調味料『ご飯にかけるギョーザ』が最近話題です。来固形である餃子を“かける”って……。「え、まさか?」という名前のインパクトは、かつてブームを巻き起こし人気が継続中の“べるラー油”を彷彿させます。一体どんなお味でしょうか。

    餃子以上に餃子である『ご飯にかけるギョーザ』は絶対買い - 週刊アスキー
  • 産経新聞に牙を剥いた「言論の自由」軽視の韓国 国内メディアの鈍さも浮き彫りに

    記事をめぐって、外国メディアの記者が捜査されるのは異例のことで、韓国内では、朴政権の対応に批判の声も上がっているというが……(「wikipedia」より)。 産経新聞ソウル支局長が、2度にわたって韓国の検察当局の事情聴取を受けた。記事が、「朴槿恵(パク・クネ)大統領に対する名誉毀損に当たる」などとして告発を受けていたためだが、韓国大統領府も、産経新聞に対して、民事、刑事上の責任を問う考えを表明している。 ●たとえ“毒”のある論評であっても 問題となったのは、加藤達也支局長が8月3日に産経新聞のサイトにアップしたコラム。「朴槿恵大統領が旅客船沈没当日、行方不明に…誰と会っていた?」と思わせぶりなタイトルがつけられている。事故の日、朴大統領の所在が不明になり、関係のある男性と密会していたというウワサが、韓国社会の中で流れており、それは政権のレームダック(死に体)化が進んでいる証しだ、といった内

    産経新聞に牙を剥いた「言論の自由」軽視の韓国 国内メディアの鈍さも浮き彫りに
  • 仮面ライダー&スーパー戦隊の舞台裏 - 大ヒット玩具とヒーローの今、東映×バンダイ対談【前編】

    東映とテレビ朝日が制作する『仮面ライダー』と『スーパー戦隊』シリーズ――この2大特撮作品の劇中に登場するキャラクターや変身アイテム、巨大ロボットなどの商品開発・販売を行っているバンダイ。同社がキャラクター商品の企画、開発を手がけるという連携の歴史は、1971年にまでさかのぼる。当時、社会現象とまで言われた"変身ブーム"のけん引力となった『仮面ライダー』。その劇中に登場する仮面ライダー1号の変身ベルト「タイフーン」を商品化した『光る! 回る! 仮面ライダー変身ベルト』を開発したのは、当時バンダイグループのキャラクター玩具事業メーカーとして設立された「ポピー」(後にバンダイに吸収合併)だった。 ポピーが東映グループと組んで送り出したヒットキャラクター商品は数知れず、「超合金」「ポピニカ」といった2大ブランドが生まれ、一時代を築き上げた。「ポピー」の精神はその後「バンダイ・ボーイズトイ事業部」な

    仮面ライダー&スーパー戦隊の舞台裏 - 大ヒット玩具とヒーローの今、東映×バンダイ対談【前編】
  • AERA大特集「男がつらい!」と「イクメン病」 - Father's Eyes

    ちょっと前にはNHKクローズアップ現代が「男はつらいよ 2014」と題して、似たような主旨の特集を組んでいた(私もちょっとだけ出演させてもらった)けれど、AERAの特集も、今までありそうでなかった、完全に男性の立場に立った珍しい特集。 イクメンとして名が通っている人たちがいうから説得力があるのであって、普通の人が言ったら「また男は甘えたことを言う」と一蹴されていたかもしれない、きわどい音もあって、面白かった。 今年内閣府が発表した男女共同参画白書が男性に焦点を当てていたことを受けての流れだと思うが、ようやくそういう時代になってきたのだろうか。イクメンという言葉が知れ渡る前から心理カウンセラーとして、パパたちの相談に乗ってきた立場からすると、感慨深いものがある。男性がつらさを吐露できるところは少なかったから。 AERAのツイッターには、「男のつらさは女のつらさと表裏一体」とあった。その通り

  • 宇野常寛の論争術――蓮實・浅田批判をめぐって|しんかい37(山川賢一)

    宇野常寛の批評は、内容がどうこう以前にそもそも文章として読むに耐えない。しかしそういうと、「読めないのはお前の読解力が乏しいからだ」と批判されたりするのが、日のゼロ年代論壇というやつだ。。バカを言っちゃいけない。日中を探しても、ぼく以上に宇野の文章をきちんと解読できる人間は多分一人もいないぞ。宇野自身だって、自分のいっていることをぼくほど理解できているかは怪しい。ためしに、ちょっと分析してみよう。 宇野は、『リトル・ピープルの時代(以下リトピー)』の序盤で、蓮實重彦や浅田彰を批判している。今回は、この部分を扱うことにしたい。宇野はまず、蓮實らの思想を、次のように要約した。 引用部①――宇野による蓮實・浅田の要約 この「物語批判」的な想像力には、当時日社会に出現し始めていた消費社会のイメージが重ね合わされていた。「都市」の洗練された空間では貨幣の、情報の、そして記号の「交通」が自動発生

    宇野常寛の論争術――蓮實・浅田批判をめぐって|しんかい37(山川賢一)
  • 東浩紀の伝言ゲーム――アーキテクチャー論をめぐる、大塚英志との論戦について|しんかい37(山川賢一)

    大塚VS東 大塚英志と東浩紀の対談集『リアルのゆくえ』には、〇一年から〇八年にかけて行われた四の対談が収められている。まずは〇一年の、大塚の発言からみてみたい。 ……まあおたく産業でおたくが気持ちよく引っかけられてることに水差すのは無粋かもしれないけれど、それが別の水準、たとえばやっぱり国家には権力システムはあるわけでしょう。それは自分が認知する、しないというレベルでは済まないと思うんだけど、そこに対する問題設定が見えてこないんだよね。(『リアルのゆくえ』、p25) 東によれば、「動物化」したオタクは、作品に「萌え要素」の「データベース」を求めているだけであり、作家の意図だとか、企業のマーケティング戦略などには無関心である。そして東は、こうしたふるまいがアニメやゲームの消費にとどまらず、ポストモダンの人々の生活態度すべてに及ぶことを匂わせてもいた。 すると、もし東のいうとおりなら、ポスト

    東浩紀の伝言ゲーム――アーキテクチャー論をめぐる、大塚英志との論戦について|しんかい37(山川賢一)
  • 第1回マンションコミュニティ覆面座談会前編 | スムログ

    2014年7月、東京都内で行われた特別企画「マンションコミュニティ覆面座談会」。 集まっていただいたのはネットで活躍中のマンションブロガーさん5名。たくさんのモデルルームを見学してきたからこそ言えるチェックポイントや2020東京オリンピックに向けて都内のマンションは今後どうなっていくのかなど。 2時間にわたって行われた座談会の前編を公開します。(2014/07収録) のらえもんさんマンションアナリスト、ブロガー、インフルエンサー。マンション購入ということに真正面から真剣に考えたブログを足掛け10年も運営しました。忙しくなりすぎて更新が滞りがちですが、スムログも引き続きがんばります、よろしくお願いします! 運営ブログ ⇒のらえもんブログ マンションマニアさんマンションブロガーのマンションマニアです!モデルルーム訪問件数は2000件超でマンション購入経験は11件になりました。エンドユーザー様に

    第1回マンションコミュニティ覆面座談会前編 | スムログ
  • セミナー | 社長の経営セミナー・本・CD&DVD《日本経営合理化協会》

    ネット戦略マーケティングIT 第7期「メディア化」実践塾 松野恵介 (マーケティングコンサルタント )、大見 知靖 (株式会社インファクト 代表取締役) 牟田 學経営計画社長業経営戦略 限りなく大きなロマン 第10期無門塾 牟田 學 (日経営合理化協会 会長)、牟田太陽 (日経営合理化協会 理事長)、武井則夫 (日経営合理化協会 主任コンサルタント)

    セミナー | 社長の経営セミナー・本・CD&DVD《日本経営合理化協会》
  • “60万円払って無給労働”が国の就労支援?ブラックすぎるサポステの信じられない実態

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • 子どもの集中力は親の関わり方で劇的に変化する:日経xwoman

    「うちの子、集中力がないんです」 と悩む保護者は少なくありません。私が幼稚園教諭だったころ、みんなでロボット作りをしていると、「作って作って~!」「作れない~」という子どもと、「(作るのに必要だから)あれと、これ、ちょうだい」と迫ってくる子どもがいました。 どうして、幼少期に既に、積極的な子どもと受け身な子どもに分かれるのでしょうか。新米だった私にとっては衝撃的な出来事でした。それには、親の関わり方が影響しています。 子どもは「繰り返すことが大好き」 子どもは、「同じことをまたやってる!」ということがたくさんありませんか? 絵を繰り返し持ってくる、積み木やブロックをずっと積んでいる、ごっこ遊びを何十回と繰り返すなど…。子どもが大好きな、興味を持ったことを繰り返すことを、私が会長を務める子育て学協会では「快動」と呼んでいます。この繰り返す喜びは、人格形成の基盤になる重要な行動です。

    子どもの集中力は親の関わり方で劇的に変化する:日経xwoman
  • 学童におやつはいらない? 「住民のニーズ」とは | 日経DUAL

    「給を何回もお代わりするから、小学校に上がってから太っちゃって…」。母親のAさんは苦笑する。傍らには小学1年生の長女、B子ちゃんがいる。都営新宿線・船堀駅前のファミリーレストラン、初夏の休日、夕方のことだ。 B子ちゃんは、江戸川区立の小学2年生。両親が共働きのため、放課後は「学童」で過ごす。学童といっても、江戸川区は親の就労形態を問わず希望者は全員利用できる「放課後事業」という位置づけだ。愛称は「すくすくスクール」、住民は縮めて「すくすく」と呼ぶ。 (画像はイメージです) この「すくすく」で、おやつが廃止されたのは、昨年、2013年4月のこと。「希望者が少ない」というのが主な理由だ。小学生が放課後、「すくすく」で過ごす時間は、家庭環境や親の就労状況によって異なる。共働き家庭では毎日通う子が多いが、祖父母同居や近居なら、祖父母の家と「すくすく」と、どちらで過ごすか日によって変えられる。主婦

    学童におやつはいらない? 「住民のニーズ」とは | 日経DUAL
  • http://www.fujitv.co.jp/share/

    http://www.fujitv.co.jp/share/
  • バス運転手意識失う事故 4年間で22人死亡 NHKニュース

    走行中のバスで運転手が意識を失う事故が相次いでいることを受けて、NHKが、バス会社から国に提出された事故報告書を分析した結果、運転手の体調急変に伴う事故などの件数は、この4年間で少なくとも210件に上り、運転手や乗客など22人が死亡、174人がけがをしていたことが分かりました。 ことし3月、富山県の北陸自動車道でバスが大型トラックに衝突して乗客と運転手の2人が死亡、26人が重軽傷を負った事故など、去年から走行中のバスで運転手が意識を失ったことに伴う事故が相次いでいます。 これを受けてNHKが、バス会社から国に対してことし3月までのおよそ4年間に提出された「自動車事故報告書」を情報公開請求で入手して分析しました。 その結果、運転手の体調急変に伴って事故を起こしたり、運行を中止したりした件数は少なくとも210件に上り、バスの運転手や乗客、それにバスと衝突した車両に乗っていた人など合わせて22人

    バス運転手意識失う事故 4年間で22人死亡 NHKニュース
  • 【悲報】東浩紀の先制自殺により山川賢一の10万字が公表前に死亡

    【PR】山川賢一さんの編集した『Fate/Plus 虚淵玄 Lives ~解析読』というが出てます。虚淵さんをいろんな人たちが論じたです! http://www.amazon.co.jp/dp/4309023088/ref=cm_sw_r_tw_asp_84ryH.0GGP6VF

    【悲報】東浩紀の先制自殺により山川賢一の10万字が公表前に死亡
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ビッグ錠、現代のグルメマンガについてトーク

    イベントではこれまで数多くの料理マンガを手がけてきたビッグ錠が、久住昌之原作による谷口ジロー「孤独のグルメ」、安倍夜郎「深夜堂」など現在人気を博しているグルメマンガについてトーク。またマンガ業界の過去と未来をテーマに、マンガ制作にまつわるエピソードや業界の裏話を披露する。 なお来場者には、オリジナルポストカードと、牛次郎が原作を手がけたビッグ錠の「包丁人味平」1巻から3巻電子版の無料ダウンロード権が与えられる。定員に達し次第、募集は締め切られるため申し込みはお早めに。 漫画界のレジェンドが語る業界の過去と未来日時:2014年9月4日(木)18:00開場、18:30開演、20:30終演(予定) 会場:株式会社マイナビ マイナビルーム 2F-S 出演:ビッグ錠 料金:2500円(来場者特典付) 定員:60名

    ビッグ錠、現代のグルメマンガについてトーク
  • ガバナンスも「ワンオペ」だったゼンショー:日経ビジネスオンライン

    西 雄大 日経ビジネス記者 2002年同志社大学経済学部卒業。同年、日経BP社に入社。日経情報ストラテジー、日経済新聞社出向、日経コンピュータ編集部を経て、2013年1月から日経ビジネス編集部記者。電機、ネットなどを担当する。 この著者の記事を見る

    ガバナンスも「ワンオペ」だったゼンショー:日経ビジネスオンライン