タグ

ブックマーク / komoko.hatenablog.com (9)

  • Twitterと寂しさについて - もっこもこっ

    Twitterと寂しさについて考えてみました。 反応がない寂しさ 地方在住の寂しさ Twitterに有名も無名も関係ない リムーブ、ブロックされる寂しさ という流れになっています。 1.反応がない寂しさ ブログを書くことでTwitterにつぶやくことで、自分の存在を知ってもらえる。ええ、うれしいですね。その一方で、寂しかったりすることもあります。ええ、反応が全然なくて、寂しいなぁと。Twitterの場合、単純に@リプライがなくて寂しいというときもありますが、そうですね、必ずしも@リプライに返さないといけないという義務はないので、リプライがなくてもしょうがないと思うようにしています。 そうですね、ブログの場合、誰かが読んでくれると思うから、誰かが読んでくれると思うからブロガーは書き続けられるのだと思います。読んでほしいと、そう心のどこかで思っているのは私も他のブロガーさんも同じだと思います。

    Twitterと寂しさについて - もっこもこっ
    helpline
    helpline 2009/11/02
    ぼくも自分を納得させてるんですけど、結局どこかしら傷ついちゃってるからなんですよね。コミュニケーション全般がそういうものだし、自分だってどこかで人を傷つけてるのだから、仕方ないって思うしかないです。
  • Twitterはそんなに甘くない。複雑化しているTwitter。 - もっこもこっ

    ええ、わたしはTwitterをはじめてもうすぐ丸2年になるのですけれど、だんだん複雑なルールができているなぁとそう感じています。 まぁ、ルール等は多くの人が使っていくうえで必要なことではありますが、複雑になってきてよくわからなくなっているというのはあります。わたしがTwitter始めた頃2年前は、RTもありませんでしたし、ハッシュタグもありませんでした。 おそらく、最近Twitterをはじめたばかりの人は戸惑うこと多いと思います。初心者向けのTwitterの記事もありますが、ええ、Twitter体の細かい部分は刻々と変化してきているように思います。企業さんがユーザとして参入してきたり、そうですね、有名人のユーザさんも増えてきましたね。 そうですね、@リプライとRTはちがうのですが、同じように使っているユーザもいますし、多重RT、改変RTと言っても初心者はピンとこないのではないでしょうか。

    Twitterはそんなに甘くない。複雑化しているTwitter。 - もっこもこっ
  • Twitter。フォローしている数が2000人を超えるとどんな感じになるか。 - もっこもこっ

    注意:この記事は2009年に書かれたものです そうですね、フォローしている数が2000人を超えるとどんな感じになるか興味がある人もいるかもしれないと思ったので書いてみます。あくまでもわたし個人の状況であり雑感です。人それぞれ状況はちがいますし、感じているものもちがうと思います。 タイムラインを追えなくなり、未読が増えていく。 ひとりのつぶやきとつぶやきの間にものすごい数の他のつぶやきがはさまれるので、話が見えなくなる。 タブを作ってユーザごとにまとめればひとりの人の一連のつぶやきを把握することは可能。 @リプライの数が多くて、返しきれなくなる。(必ず返さないといけないというわけではない。) フォロワーが増えるとそれだけ自分のつぶやきに対するリプライやRT率が高くなる。 流れてくる情報量が増える。 1.タイムラインを追えなくなり、未読が増えていく。 ええ、一日で何万というつぶやきが流れてきま

    Twitter。フォローしている数が2000人を超えるとどんな感じになるか。 - もっこもこっ
  • 「ごめん。最近キミのブログ読んでない」そう言われたら? - もっこもこっ

    「ごめん。最近キミのブログ読んでない」そう言われたら? ブロガーのみなさんはどう思いますか? ええ、ふと思ったのですね。ブログと読み手との間には川があるなぁと。 まずは書いて表明すること、表現することだと思うのですけれど、それが読まれるか、反応があるかどうかはわからないのですよね。 読者との間には川があるように思います。 それを大きな川だと感じるか、小さな川だと感じるかそれは人それぞれ差があると思います。 最近思います。個人のブログには限界があるなぁと。 声を届けたいと思って書いてもそれが必ずしも届くとは限らないんだなぁと。 書いても書いても反応がないとやはり書く気、モチベーションはおちていくものだと思います。 「ブログを書いた」「更新した」と表明しても読まれるとは限らない 読まれるとは限らないとわかっていても、それでも書かずにはいられない。そこまでの境地に達していれば、ブロガーとして一人

    「ごめん。最近キミのブログ読んでない」そう言われたら? - もっこもこっ
    helpline
    helpline 2009/08/29
  • Twitterについて感じている5つのこと - もっこもこっ

    1.Twitterは情報を得るツール 2.フォロワー数は好きな人数でいい 3.フォローする、フォローされる関係は気にしない 4.好きなことをつぶやいてみよう 5.Twitterは巨大な井戸端会議。あなたのPOSTは案外見られてる という感じです。 以下、1〜5について書いてみようと思います。 1.Twitterは情報を得るツール Twitterは情報を得るツールでもあったりします。blogやサイトの更新情報をキャッチしたり、URLがPOSTに貼ってあればクリックしてみます。意外な発見とか意外なつながりとかあったりして面白いです。最新の話題や最新情報が欲しいひとはbuzztterを覗いてみてもいいかもしれません。 情報の共有っていうのかな。わたしも面白そうなサイトやブログはURLを貼ってPOSTしたりします。それ以外はわたしの場合、料理関係のPOST多いです。そうですね、料理をするのは好きだ

    Twitterについて感じている5つのこと - もっこもこっ
  • 要は、勇気が出せなかった女の子。 - もっこもこっ

    うん、要は、勇気が出せなかった女の子って、きっと日全国を探したらいると思うのですよね。 バレンタインデー。渡したくても渡せなかったチョコを今日べてる女の子ってきっといると思う。 んー、要は、勇気が出せなかったってこと、あるのですよね。女の人の場合でも。 バレンタインデーはチョコを渡すと同時に好きな人とコンタクトとれる絶好の機会だったりするけれど、いざチョコは買ったものの、直接渡すのをためらってしまうことってあると思うのですよね。 渡したあとが、こわいから。 んー、何が起こるかわからない。だから面白いなんて思ったりするけれど、やっぱりこわい。 明らかに義理チョコだとわかるものを職場の同僚に渡すのとはわけがちがう。 告白じゃないけれど、好意を示したいってことは女の子にもある。 バレンタインデーというイベントにのっかるのは、ちょっとどうかな、と思うけれど、チョコをあげて、相手の反応を見てみた

    要は、勇気が出せなかった女の子。 - もっこもこっ
    helpline
    helpline 2009/02/16
    「べ、べつに本命チョコじゃないんだからねっ! あくまで義理なんだからっ!」と言いながらだったらきっと渡せると思うよ。
  • ブログ。また来たいと思うその理由ってなんだろう? - もっこもこっ

    ブログやサイトって一期一会的なものが多いですよね。タイトルが気になってたまたまクリックしてみたり、キーワード検索でうかびあがって訪れたり……。そんな中でまた来たいと思うその理由はなんなのかなと、いつも思うのですよね。また来たいと思う理由って人それぞれだと思いますけれど、RSSやアンテナに登録したりというアクションを起こさせるというのはなんなのかな?と。 フィーリングが合う。共感できるものがある。 そこに行けば何か得るものがある。 新しいものに出会える(ニュースとか)。 読みやすい。 感じが良い。 ブロガーに魅力がある。 みたいなことがまた来たいと思う理由になるのかな。ざっと思いつくままに書いてみたのですけれど。他にもあるかなぁ。 フィーリングは感覚的なものだけれど、重要ですよね。この感覚的なものを私はすごく大事にしたいと思っていますね。自分の感覚を信じるっていうのかな。読むブログもすべてが

    ブログ。また来たいと思うその理由ってなんだろう? - もっこもこっ
  • 自分のスタンスでブログを書くということ。魅力的なブログにするために。 - もっこもこっ

    数日前の私の個人的メモ。ふと思ったことを書き留めた↓ ブログを書く際は、コレ!といった自分のスタンスがあった方が魅力的なんじゃないかな。 自分のスタンス、他の言葉で言うなら「こだわり」とか「得意分野」とか「自分のやり方」とか ブログは自分のスタンスに乗っ取って書くのがいちばん楽ですよね。自分の好きなように書くのが楽。そもそもブログはブロガーが好きなように書いていいものですがw ただ、好きなように書いたものが必ずしもウケルとは限らない。軽くスルーされてしまうこともある。いや、むしろスルーされることの方が多い。ウケル記事というのは、んー、やはり面白いからだろうな、と思う。ホッテントリ入りする記事とかですね。 んー、そうですね、ホッテントリするような記事を書くブロガーさんは、やはりそのブロガーさん独自のスタンスがある人が多いような気がするんですよね。独自のスタンス。ああ、この記事は○○さんらしい

    自分のスタンスでブログを書くということ。魅力的なブログにするために。 - もっこもこっ
    helpline
    helpline 2008/11/03
  • ブログを書いて得られるもの - もっこもこっ

    ブログを書いて得られるものってブロガーそれぞれだと思うけれど、私の場合どんなことを得ているかなーと思って書いてみた。 得られるもの 1.まとめ力 私はどちらかというと長文だらだら派で、とんでもなく長い記事を書くこともしばしばなのですけれど、それをいかにまとめるかの訓練になるのがブログだったりする。 得られるもの 2.タイトル力 タイトルをつける訓練にもなる。できるだけ釣りっぽくなくて、わかりやすいものにしたくて、いつも悩んでる。これも訓練になる。実際どれくらいタイトルが的(まと)を射ているかはわからないのだけれど。 得られるもの 3.バラエティ力 これといって特色がないごった煮みたいなブログになってしまっているけれど、実のところブログ論だけにこだわったわけではなく、バラエティな記事をアップできたらと思ってる。 自分の幅を広げたいと思うし、ついつい自分の興味があることのみにのめりこみがちなの

    ブログを書いて得られるもの - もっこもこっ
  • 1