タグ

ブックマーク / tonmanaangler.hatenablog.com (7)

  • なぜ人は陰謀論を信じるのか - 国家鮟鱇

    ⇒なぜ人は陰謀論を信じるか:安易な俗論を排す - 今日の雑談 まず基的なこととして。世の中に陰謀は現実に存在する。しかしながら確かな証拠が無いのに安易に陰謀があったとみなすことは慎重でなければならない。陰謀以外の理由で説明がつくかもしれないのだから。ということを理解していればそもそも陰謀論に嵌ることはない(はずだ)。 それを理解しなければ専門外だけでなく専門分野においても陰謀論者になってしまう危険性が高いはずだ。逆にそれを理解していれば専門外のことであっても安易に陰謀論を唱えるのは控えようということになるはずだ。 ではなぜ専門分野ではそんなことはないのに専門外では陰謀論を唱えるというような現象が起きるのか。jura03氏は その物理学の専門家がロジカルに科学的にものを考えることができるのは、あくまでも物理学のその分野においてどのように考えれば科学的な判断ができるかという訓練を積んできたか

    なぜ人は陰謀論を信じるのか - 国家鮟鱇
    hemm
    hemm 2014/04/14
  • ステレオタイプな説明 - 国家鮟鱇

    人には個性があり、同じものを説明するにしても、説明する人によって違いがでてくる。百科事典の同じ項目でも、出版社によって記述している人は異なるので一つの事典だけで満足するのではなく、複数の事典を参照するのが好ましいし、ネットで調べる場合も同様。 ところが、中にはどこを見ても、ほとんど同じ説明しか存在しないということがある。一体どういうわけか? 一つは、もはや異論などありそうもないほど確かなことだから、どこも似たり寄ったりの説明になっているという可能性。これは問題ない。自然科学の分野だとたくさんありそうだ。ただし、それでも普通は個性が出てくるだろう。 もう一つは、その分野に関する研究があまりなされておらず、昔の学者の主張が引用され、さらにそれが孫引きされてという形で受け継がれているという可能性。どこも同じことを書いてるから、確かなことだろうと思ったら大違い。元をたどってみれば根拠薄弱なんてこと

    ステレオタイプな説明 - 国家鮟鱇
    hemm
    hemm 2010/11/27
  • 我々は、本当に頭脳のわずか10パーセントしか使っていないのですか? - 国家鮟鱇

    ⇒人間は脳の○%しか使っていないので凄い潜在能力があるんだ信仰 | Kousyoublog 正直俺は信じていたことがありました。 さて、これを言い出したのは誰か? ⇒Do we really use only 10 percent of our brains?: Scientific American よくわからないけれど、アメリカを代表する哲学者・心理学者であるウィリアム・ジェームズ ⇒ウィリアム・ジェームズ(ウィキペディア) 彼は「未発達の可能性に関して」言及してたという。けれど、何パーセントとかは言っていないそうだ。 (ちなみに「ウィリアム・ジェームズ 潜在能力」で検索すると一杯ヒットする) 次にジャーナリストのLowell Thomasという人が「脳の10%」をウィリアムジェームズが言ったと考えたそうな。で、ベストセラーになったカーネギーの「How to Win Friends a

    我々は、本当に頭脳のわずか10パーセントしか使っていないのですか? - 国家鮟鱇
    hemm
    hemm 2009/03/22
  • 蒟蒻ゼリーの件について - 国家鮟鱇

    この前、この問題に興味がないと書いたんだけど、興味のある部分について書いておく。 俺は基的に、規制は少ない方が良いと思っている。だから、この件に関しても規制するのは慎重であるべきだと思うわけだが、べる気はさらさらないので、どっちでも良い。で、良く聞く「婚約ゼリーよりの方が危険」って話だが、もしかしたらそうなのかも知れないが、俺にとっちゃ知ったことじゃない。うが、蒟蒻ゼリーはわない。いたい人は勝手にえば良いだろうが、「うくせに、何でそれより安全な蒟蒻ゼリーはべないの?バカなの?」と聞かれたら、「バカはお前だ」と、まあ実際は小心者なので口には出さないが心の中で毒づくだろう。 そして、さらに言いたいのは、「蒟蒻ゼリーを規制すべき」という意見に対しても、特に否定はしないということ。バカな意見だともちっとも思わない。 規制派の言わんとするところは、「は伝統であって蒟蒻ゼ

    蒟蒻ゼリーの件について - 国家鮟鱇
    hemm
    hemm 2008/10/23
    "「蒟蒻ゼリーを規制すべき」という意見に対しても、特に否定はしないということ。バカな意見だともちっとも思わない。"
  • はだかの王様(言葉にできない) - 国家鮟鱇

    俺は経済学について全くの無知だが、 ⇒027松尾匡著『「はだかの王様」の経済学――現代人のためのマルクス再入門――』 - akamac book review はだかの王様」とは,当ははだかなのに王様の威に逆らえずはだかといえない滑稽さと純真かつ正直なこどもによる告発という有名な童話だ。この童話のポイントは,当は王様ははだかだということと,ある種の権力関係が作用してはだかといえないということ,つまり真実と虚偽とは誰にでもわかるということである。 ⇒赤間先生の『「はだかの王様」の経済学』評について 先生は、家臣達が王様の威光をはばかって、裸とわかっていながら「服をお召し」と言っている話ととらえておられるようですが、拙著で出てきたお話はそう ではありません。みんな、自分には服が見えないだけで、服は当にあって他の人には見えているのだと思い込んでいるお話です。それがあまり非現実的だというなら

    はだかの王様(言葉にできない) - 国家鮟鱇
    hemm
    hemm 2008/08/06
  • 島国根性という謎の言葉 - 国家鮟鱇

    ⇒島国根性(goo辞書) 島国に住む住民にありがちな、視野が狭く閉鎖的で、こせこせした性質。 辞書的な意味はわかるんだけど、この言葉の由来がわからない。いつ、誰が、何のために、どういう経緯で使い始めたのだろう?これが日古来の言葉でないのはまず間違いない。おそらく幕末か、明治維新以降の新語だろうと思う。日は確かに「島国」だ。そして大昔から「島国」だ。そんなことは古代の人も知っていた。海の外には中国やインドがあることも知っていた。当時の人達が、日が島国であることをもって、日民族の特殊性を自覚していたかどうかが気になる。幕末・明治以降に出来た言葉だとすれば、黒船来航による西洋との接触が関係ありそうに思われる。 などと気になって、検索していたら、ズバリ疑問に答えてくれる論文があった。 ⇒日人論の反省(加藤秀俊データベース) 日も島国なら、イギリスも島国だと申しましたけれども、島国という

    島国根性という謎の言葉 - 国家鮟鱇
    hemm
    hemm 2008/02/09
    島国根性は元来良い意味の言葉だった
  • スピリチュアルカウンセラーも良いことを言う - 国家鮟鱇

    そりゃそうだ。だけど、それは霊能力によるものではない。説教好きのおっちゃんやおばちゃんだって良いことを言うだろう。目新しいことを言ってるわけじゃなくて、ありきたりの説教。それがなぜスピリチュアルカウンセラーの口から出ると特別な言葉になるのだろう?親の言うことには反発するが、よその人の言うことは素直に聞くっていうのと同じ感覚なんだろうか?なんでこんなこと書いたかつうと、スピリチュアルカウンセラーについての批判が目的じゃなくって、宮台氏のあの意味不明な文章がなぜ人気があるのかという疑問について考えていて思い浮かんだから。すでに何回も書いたが、俺は宮台氏が何を言っているのかほとんど理解できない。というかこの際はっきり書くけれどトンデモじゃないかと思ってる。ただ、それにもかかわらず部分的に魅力的なことを言っている。たとえば、俺の場合だと「右翼的な議論にせよ、左翼的な議論にせよ、あまりにレベルが低い

    スピリチュアルカウンセラーも良いことを言う - 国家鮟鱇
    hemm
    hemm 2008/01/30
  • 1