タグ

2018年5月25日のブックマーク (6件)

  • 11時間勤務、中学教諭半数が過労死ライン超え : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    hesocha
    hesocha 2018/05/25
    エネルギー有り余っている中学生相手に11時間勤務はシンドイだろうなぁ… 過労死ラインってものがあるのは初めて知った。自営業とは言え、超えないように気を付けたい。
  • 入社して半年で転職しました。理由が明確なら入社半年でも転職で成功できます! | 営業辞めたい.com

    どうも、めでたく(?)三回目の転職に成功した団子です。 2017年の10月にブログを運営してきた経験からWeb業界に興味を持って転職したのですが、入社した会社にいろいろと問題があり「ここに長居はできない!」と感じてすぐにまた転職活動を始めました。正直転職して半年でまた転職してくれる人間を採用してくれる会社があるのかという不安もありましたが、一ヶ月半くらい転職活動して最終的に2社から内定を頂きました。 意外とすんなりと転職を決めることができたのでホッとしましたが、この短い期間で考えることも多くありました。今回は入社後半年という短い期間で転職して悩んだこととか、転職が決まって思ったこと等を綴っていきます。入社してから短い期間での転職を考えている方々の参考になれば幸いです。 ※新卒で入社して3年以内に転職を決めた記事も書きました。新卒入社後に短い期間で転職したいとお考えの方は、以下の記事をチェッ

    hesocha
    hesocha 2018/05/25
    どこも人手不足だから強気にいった方が良いのかもね。にしても、個人サイトでこれだけPV稼げるような人にテレアポさせとくなんて勿体ない話だ。
  • 【米朝会談中止】「なるべく早くトランプ氏と電話会談を」安倍晋三首相ぶらさがり詳報

    ロシア・サンクトペテルブルクを訪問中の安倍晋三首相は25日午前(日時間同夕)、トランプ米大統領の米朝首脳会談中止表明を受け、同行記者団の取材に応じた。詳細は以下の通り。 --トランプ氏が米朝首脳会談の中止を表明した 「北朝鮮の問題については、米朝首脳会談に向けてトランプ氏と緊密に連携をとっており、その方針について完全に一致している。その中で、米朝首脳会談が実施されなくなったことは残念であるが、今回のトランプ大統領の判断を尊重し、支持する」 「大切なことは核・ミサイル問題、そして何よりも重要な拉致問題が実質的に前進する機会となる。そのような首脳会談にしなければならないといういうことだ。今後、日米、そして日米韓、また、ロシア中国、国際社会としっかりと連携し、さまざまな問題の解決のために全力を尽くしていきたいと思っている」 --米朝会談に向け日はどう働きかけるか 「帰国後、来週の国会日程も

    【米朝会談中止】「なるべく早くトランプ氏と電話会談を」安倍晋三首相ぶらさがり詳報
    hesocha
    hesocha 2018/05/25
    トランプも相談したいだろう。日ロ首脳会談もタイミング良いなぁ。
  • 中国の爆撃機が宮古海峡通過 台湾発表

    【台北=田中靖人】台湾の国防部(国防省に相当)は25日午前、中国軍のH6爆撃機2機が同日午前4時すぎ、バシー海峡(台湾-フィリピン間)を通過後、宮古海峡(沖縄島-宮古島間)に進入したと発表した。同部は、台湾空軍の戦闘機F16を発進させて対応した写真を公表した。

    中国の爆撃機が宮古海峡通過 台湾発表
    hesocha
    hesocha 2018/05/25
    これはいつもの日本に対する挑発なのか?それとも半島情勢に合わせたアメリカ向けの挑発なのか?
  • 文大統領 朝米会談中止に「遺憾」=直接対話による解決期待 | 聯合ニュース

    【ソウル聯合ニュース】トランプ米大統領が24日、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長(朝鮮労働党委員長)との首脳会談を中止する方針を急きょ表明したことについて、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は「当惑していて非常に遺憾」として、「首脳間の直接的かつ緊密な対話で解決していくことを期待する」との考えを示した。 25日午前0時ごろから約1時間行った国家安全保障会議(NSC)緊急会議で述べた。 文大統領は「朝鮮半島の非核化や恒久的な平和は放棄することも、先送りすることもできない歴史的な課題」として、「問題解決のため努力してきた当事者たちの真心は変わっていない」と表明。「今の意思疎通の方法では敏感で困難な外交問題を解決することは難しい」として、首脳間の対話の必要性を強調した。 kimchiboxs@yna.co.kr

    文大統領 朝米会談中止に「遺憾」=直接対話による解決期待 | 聯合ニュース
    hesocha
    hesocha 2018/05/25
    韓国のいい加減な仲介がアメリカの不信感を増大させたんだろうに… もはや北朝鮮より信用されていないんじゃなかろうか
  • 「色々なところで『安倍化』が進んでいる」立憲・枝野氏:朝日新聞デジタル

    この間の安倍政権の状況は、国会や行政府の問題を超えている。証拠があっても開き直れば通用するという、こんな社会に日の社会をしてしまっていいのか。安倍さんが言っていた「美しい国」というのは、証拠があっても開き直ったらそれでごまかしがきいてしまう、それが美しい国なのか。 直接結びつけるのはいかがなものかと思うけれども、例えば日大のアメリカンフットボールの問題など、当に色々なところで「安倍化」が進んでいる。こんな社会にしてはいけない。その強い思いで私たちは街頭に出て、国民のみなさんに呼びかけて、共に安倍政権を倒していく。自民党を追い込んでいくということを進めていかなければならないというふうに思っている。(党会合でのあいさつ)

    「色々なところで『安倍化』が進んでいる」立憲・枝野氏:朝日新聞デジタル
    hesocha
    hesocha 2018/05/25
    もう政権を取るつもりなんてなくて、こういう極端な意見を気持ちよく感じる一部の層からのみ支持を得られれば良いのだろう。