ブックマーク / soredoko.jp (16)

  • 観劇おたくの友人イチオシのジェルクッション「ミニプニ」が着席現場のおまもりになった話 #ソレドコ - ソレドコ

    「ミニプニ」はエクスジェル(EXGEL)という素材を使った持ち運び用クッション。畳むとA5サイズとコンパクトになります。観劇や夜行バスや新幹線といった遠征時の移動など、長時間座りっぱなしになるときにあると安心な存在。あるとき急に腰痛を経験したアイドルオタクの千紘さんが実際の観劇現場で試してみてくれました。 #オタクが試してみた 「現場でもっとクリアに推しを眺めたい!」「歌声をもっと臨場感たっぷりに聴きたい」……などなど、誰か・何かを応援していると出てくる悩み。そんな悩みを解決するアイテムがあるならちょっと試してみたい……。 推し活をする上で役立ちそうなアイテムを、さまざまなジャンルのオタクが試してみる連載。オタクによる、オタクのためのレビューです。 著者:千紘 大阪出身東京在住のアイドルおたく。スリランカカレー、讃岐うどんが好き。 Twitter:@ybhkkgkhc サイト:過激なレプリ

    観劇おたくの友人イチオシのジェルクッション「ミニプニ」が着席現場のおまもりになった話 #ソレドコ - ソレドコ
    hevohevo
    hevohevo 2023/06/13
    展覧会会場が折り畳み椅子で、90分x3セッションx2日を乗り越えるのが苦難だったので、こう言うのが欲しかった。
  • 『桃鉄』の最新シリーズを、崖っぷちな銚子電鉄の社長とやってみたら思いがけない展開になった #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは。ライターの斎藤充博です。 みなさんは『桃太郎電鉄』シリーズ(桃鉄)を遊んだことはありますか? 桃鉄といえば、ファミコン時代から続く定番のゲーム。僕もコンピューターと100年プレイに挑戦したり、友達の家で明け方までプレイしたり、数々の思い出があります。 そしてこのたび、桃鉄の最新作として、KONAMIさんよりNintendo Switch専用ゲーム『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!』が、日(11月19日)発売されました! 桃鉄といえば地方色豊かな「物件」が印象的なゲームです。小さい頃の僕は、「仙台は牛タンが有名」とか、「秋田はしょっつる鍋というものがあるらしい」とか、このゲームで知りました。 また、この記事が掲載されている「ソレドコ」を運営する楽天市場でも、桃鉄の最新作発売にあわせた企画「桃鉄×楽天 全国を巡る大物産展」が行われています。 \ここでいったんCMです!/ 【

    『桃鉄』の最新シリーズを、崖っぷちな銚子電鉄の社長とやってみたら思いがけない展開になった #ソレドコ - ソレドコ
    hevohevo
    hevohevo 2020/11/19
    “現在では「ぬれ煎餅」の他に「まずい棒」(経営状態が「まずい」という意味)” ”あ、そういうことか……。気がついたら、借金背負ってるってわけね。銚子電鉄みたいなもんですね。”  ちょw
  • 「それ、いる?」と思われがちな専用調理器具、実はすごい便利。キッチン重課金男が魅力を熱く語る #ソレドコ - ソレドコ

    はじめまして。マダラさんと申します。 料理することが趣味です(特に飲関係の仕事に就いているわけではありません)。仕事がないときは、4人家族の3度の事をほぼ自分で作ったりしています。念のために言っておくと、家族にやらされているわけではなく、自分が好きでやっているだけです。 好きが高じて、フライヤー、ピザ焼き器、パンをこねるためのニーダーなど、一般家庭ではあまり使わないような専門的な調理器具を集めるようになってきました。調理器具にこれまでに使った金額を考えると、100万円は超えているかと思います。 こうした調理器具は、無ければ無いでなんとかなってしまうものばかりだと思います。フライヤーがなくとも揚げ物は鍋で揚げられますし、ピザ焼き器がなくとも、ピザはオーブンで焼けます。パン生地だって手でこねられます。 しかし、専用の調理器具を使うことでクオリティーが見違えたり、手間が大幅に省けたりするので

    「それ、いる?」と思われがちな専用調理器具、実はすごい便利。キッチン重課金男が魅力を熱く語る #ソレドコ - ソレドコ
    hevohevo
    hevohevo 2020/10/13
    業務用スライサーってあのパン屋に置いてあるやつ!あれを家に置くのはかなりのチャレンジャー。食パンスライスする以外の用途ないものなぁ・・・。
  • タコの刺身が好きすぎるので最高に合うしょうゆを楽天で100本買って探してみた #ソレドコ - ソレドコ

    タコの刺身ってどうしてあんなにもおいしいのでしょうか。 僕はとにかくタコの刺身が好きで、なんというのでしょうか、あの絶妙な歯ごたえにツルンとした感触、それでいて味加減も絶妙。特にその味わいは主張しすぎるわけでもなく、かといって淡白なわけでもなく、いうなれば“海”がそのままギュッと凝縮されたような味わい、それがタコの刺身。そこまで言っても過言ではないのです。 さて、そんな極上においしいタコの刺身ですが、それを彩る味わいとして“醤油”が重要になってきます。 もう1年半ほど前になるでしょうか、他サイトの話で恐縮ですが、あまりにタコの刺身が好きすぎるので、それを味わうには何が最良の醤油なのか気になりまして、100の醤油を買ってきて延々と味比べをするという狂気の沙汰みたいなことをやったのです。それを記事にして大変な反響をいただきました。 あれから1年半、今回、ソレドコさんから「もう一度、うちのサイ

    タコの刺身が好きすぎるので最高に合うしょうゆを楽天で100本買って探してみた #ソレドコ - ソレドコ
    hevohevo
    hevohevo 2020/02/14
    100ってあなたまた無茶をして→1つ目の醤油の文章量→これを100は狂気でしょ!安定のpatoさん
  • 柿ピーは進化し続けている。実はディープ過ぎる「柿ピー」の世界 #それどこ - ソレドコ

    こんにちは。大好きな柿ピーを18年間毎日べ続ける、柿ピー研究家・中倉隆道です。もともとはNHKでアナウンサーとして勤務していましたが、現在は柿ピー研究家・フリーアナウンサーとして活動しています。 自宅で仕事をする時には、この柿ピーコレクションを見ながら。柿ピーは2つの専用棚合計で常時200種類くらいあります 今回は皆さんが気づいていないかもしれない「柿ピーの奥深さ」を、じっくり紹介します! 柿ピーは“最も売れているお菓子” 柿の種の進化を知っていますか? 感:「しっとり」まで来た感の進化 フレーバー:期間限定商品で季節が分かる 形状:柿の種の「形」はいろいろ おすすめの柿ピー3選 1. ビールが飲みたくなる「横濱ビア柿」 2. 材料はもち米だけの「素焼き」 3. ごはんと一緒に「柿の種のオイル漬け にんにくラー油」 応用編・柿ピーは料理にも使える 1. もちもち柿ピーご飯 2. 柿ピ

    柿ピーは進化し続けている。実はディープ過ぎる「柿ピー」の世界 #それどこ - ソレドコ
    hevohevo
    hevohevo 2019/07/02
    柿ピーは、ピーのほうが当たりよね?(あえて逆張り)
  • 自宅で「石釜で焼いたような本格ピザ」が食べられる専用ピザメーカーが楽しい - それどこ

    こんにちは、ライターの玉置です。家庭用製麺機愛好家として、製麺同人誌の製作や製麺の普及活動もしています。 https://soredoko.jp/entry/2017/12/15/110000 突然ですが質問です。ピザは好きですか? ピッツァでもいいです。 まず私から答えさせていただきますと、最近までは「普通に好き」という感じでした。そう、最近までは。 ピザといえば、子供の頃はトースターで温めるチルドタイプの安いもの(ビニールに包まれている生地の厚いやつ)を喜んでべてましたが、大人になると年に数回、出前のピザをべる機会がある程度(自分で頼んだことはない)。あとはファミレスとかでべるくらい。 特別な思い入れはないけれど、あればうれしいという存在。それが私にとってのピザだったのです。 そんな私でしたが、友達に勧められて「さくさく石窯ピザメーカー」というピザ専用調理家電を買ってから、ピザに

    自宅で「石釜で焼いたような本格ピザ」が食べられる専用ピザメーカーが楽しい - それどこ
    hevohevo
    hevohevo 2018/04/17
    ピザ「ほう、自宅でピザが作り放題食べ放題」
  • プロジェクターを使うと子供がすごいスピードで朝の身支度をするようになった - ソレドコ

    こんにちは、石川と申します。普段はデイリーポータルZというサイトで編集をやっております。 今回はプロジェクターを使って「子供のお着替えを爆速化する方法」を紹介させていただきます。 子供を抱える家庭にとって朝は修羅場じゃないですか。 時間がない中で、超高速で朝・歯磨き・着替え・持ち物の準備等をこなす必要があり、僕の場合は自分と子供2人の3人分です。この修羅場ぶりはよく「戦場」等と比喩されます。そんな戦場の様子を写真でごらんください。 読書熱心なのはいいことですが、着替えを中断していま読まなくてもいいのではと思うのと、あとよく見ると左にいる次男は室内で長を履いてますね。就学前にしてもう学級崩壊です。 しかし戦場というにはちょっとのどかな風景ですよね。そうなんですよ。僕は戦場なんですけど、当の子供たちは大抵ゆっくりのんびりと人生を謳歌しています。言い方を変えると「やる気なし」。 このギャップ

    プロジェクターを使うと子供がすごいスピードで朝の身支度をするようになった - ソレドコ
    hevohevo
    hevohevo 2017/11/21
    子供の成長力を考えると、半年間続ければ変わり身の術を身につけるのでないか。(ninja的思考
  • 自家焙煎から始まった世にも恐ろしいコーヒー沼の話 - ソレドコ

    みなさん、こんにちわ。 わたしはコーヒーをあればあるだけ飲んでしまう、そう“ガブ飲み派”です。 そしてもともとはコーヒー嫌いだった夫も、味覚が変わったのか数年前からコーヒーをよく飲むようになり、こちら側へ仲間入り。 ようこそ、コーヒーの世界へ! これで心置きなくガブ飲みできる! 外出のたびにカフェやコーヒーショップに誘いやすくなる! なんて思っていたのですが、夫の持つある特殊能力によって少々目論見が外れました。彼は嗅覚と味覚がやたら鋭いのです。 スタバはおしゃれ。だけど高い 夫はにわか“ガブ飲み派”のくせに、スーパーで売ってる大容量かつ、お値打ち価格のコーヒー豆は「まずい」と言いよるんです。ほいでスタバの豆は「美味しい」と言いよるんです。 じゃあ休日は最寄りのスタバに行くじゃないですか。コーヒーだけだと物足りないからスコーンとかシナモンロールもべたいじゃないですか。はいはいちゃんと人数分

    自家焙煎から始まった世にも恐ろしいコーヒー沼の話 - ソレドコ
    hevohevo
    hevohevo 2017/10/27
    これ以上深い沼って、コーヒー豆の木の栽培くらいしかないんじゃ・・・ってくらい深いw
  • 子供のいる家庭に3Dプリンタを導入したら毎日が充実してきた - ソレドコ

    こんにちは、石川と申します。普段はデイリーポータルZというサイトで編集をやっております。 拙宅には、「おもちゃが無限に出てくる機械」があります。 機械から出てきたおもちゃの数々です(おもちゃ以外の物もあるけど)。もちろんこれはごく一部です。なんたって無限なので。 ちょっと想像してみてほしいんですけど、例えばあなたの趣味がカメラだったとするじゃないですか。一眼レフのカメラとかレンズとかが無限に出てくる機械があったらどうします? 端的に言って最高じゃないですか。もちろん、そんな機械はないです。でも、あなたに子供がいた場合、子供にそれを体験させてあげることは可能です。なぜなら「おもちゃが無限に出てくる機械」があるから。 で、その「おもちゃが無限に出てくる機械」の体が、こちらです。 机の上にある青いやつ。3Dプリンタといいます。普通のプリンタは紙に写真や文字を印刷しますが、3Dプリンタは簡単に言

    子供のいる家庭に3Dプリンタを導入したら毎日が充実してきた - ソレドコ
    hevohevo
    hevohevo 2017/06/29
    これが、世界的造形デザイナー兄弟の誕生秘話であった。
  • ~新年ダライアス会~ 料理室で死ぬほど魚を食べた会 - ソレドコ

    こんにちは。barzamと申します。 魚をべたらうますぎたというブログを書いたところ 「予算出してあげるからああいうこともっかいやって」 と言われたので二つ返事で快諾しまして、今こういうことになっています。 よろしくお願いいたします。 「オモチャ買ってもいいですか?」と聞いたら 「い物い物い物」と圧をかけられたのでべ物を買いました。ご覧ください。 さて、問題は何を買おうか、ということです。 せっかくだから美味しくて珍しいものがいいよな。 でも珍しいものってなんだろう……。 と悩みながらセガサターンで遊んでいたところ、ビジョンが浮かんできました。 そうだ、ダライアスだ。ダライアスをおう。 酉年だしダライアスは去年で30周年を迎えたしちょうどいいじゃないか……。 E・E・G 今年は酉年だからダライアスをおう 我々に用意できる精一杯のダライアスのイメージ画像 ダライアス、知ってます

    ~新年ダライアス会~ 料理室で死ぬほど魚を食べた会 - ソレドコ
    hevohevo
    hevohevo 2017/01/26
    “本日の艦隊です。” の面白さ。
  • 瞑想ってほんとに効果があるの? ヨッピーが「それどこ大賞」のために入門書を買ってあっちこっちで試してみた - ソレドコ

    こんにちは。ヨッピーです。 よく「目が死んでる」と言われますが、目以外は一応生きています。 さて、最近「瞑想」が流行りつつあるのをご存知でしょうか。 なんでも、生活に瞑想を取り入れることで、 集中力が上がる 記憶力が上がる ストレスが減る などといった効果があるということなのですが、 僕が最初にその話を聞いたときは「瞑想? そんなもんどうせ嘘でしょ? 気のせい気のせい! 完~全に気のせい!」なんて思っていたのに、 Appleの創業者であるスティーブ・ジョブズが瞑想を行っていたとか、Googleでも瞑想のプログラムを取り入れて実践する社員が増えているっていう話もありますし、ハーバード大学などの研究*1によって、「どうやらマジで瞑想って効果あるらしいで」みたいなことが証明されつつあるようです。マジかよ。集中力ないし記憶力もないし嫌なことがあるとすぐ歌舞伎町に逃げ出す僕がこれ身に着けたら最強やん

    瞑想ってほんとに効果があるの? ヨッピーが「それどこ大賞」のために入門書を買ってあっちこっちで試してみた - ソレドコ
    hevohevo
    hevohevo 2016/09/29
    人気ブクマ1位は誰か、開く前から確信してた。
  • 『3月のライオン』(羽海野チカ)モモちゃん考案の「サンダル錦玉羹」を再現してみた - ソレドコ

    普段は「マンガ堂」というブログで、好きな漫画に出てくる料理を勝手に再現しています。 せっかく寄稿の機会をいただいたので、今回は長年作ってみたかった『3月のライオン』(羽海野チカ/白泉社)5巻に登場する「サンダル錦玉羹(きんぎょくかん)」に挑んでみました。 ファンの方はご存じだと思いますが、そもそもどんなものかというと……。 作の主要登場人物は、主人公で高校生プロ棋士の「桐山零(れい)」と、彼が世話になっている川家の3姉妹「あかり」「ひなた」「モモ」です。川家の祖父は和菓子屋「三日月堂」を営んでおり、たびたび彼女たちに「新作和菓子」のアイデアを募っています。 よく夏になると、金魚や鮎をあしらった涼しげな寒天の和菓子「錦玉羹」が出回りますよね。「夏の和菓子」のアイデアを求められた3姉妹も錦玉羹(作中では「水辺シリーズ」として紹介)を提案。「何が浮いていると楽しい?」と聞かれた末っ子のモ

    『3月のライオン』(羽海野チカ)モモちゃん考案の「サンダル錦玉羹」を再現してみた - ソレドコ
    hevohevo
    hevohevo 2015/11/18
    沈没アヒル・・・くっ、こんなので。
  • じゃじゃ嫁「ビーツを食べるぞ!」 - ソレドコ

    どうもこんにちは。NOBOです。 嫁は野菜がとても好きなのですが、最近は赤カブや紫キャベツ、紅芯大根(こうしんだいこん)等の色の付いた野菜を気に入っていて、サラダやピクルスに利用するようになりました。 普段と違う彩りが卓に上ると、事が華やいで美味しく感じられますね。色って大切なんだなぁと思いました。 ある日、嫁が「ビーツ」という赤い野菜を手に入れ、鼻息を荒くしていたので、今回はビーツをテーマに描いてみました。 * * 簡単なレシピの説明 ★ビーツジュース 【材料】 生ビーツ or 茹でたビーツ、バナナ、牛乳 お好みでヨーグルトやハチミツ 【作り方】 ビーツ、バナナを適当な大きさに切る 全ての材料をミキサーにかける(茹でたビーツの方が口当たりが滑らかで飲みやすいです) ★ピクルス 【材料】 茹でたビーツ、玉ねぎ、大根、など ピクルス液 :酢、水、砂糖、塩、粒コショウ、ローリエ、にんにくの

    じゃじゃ嫁「ビーツを食べるぞ!」 - ソレドコ
    hevohevo
    hevohevo 2015/10/25
    砂糖ができるテンサイ(=ビート)は食用にあまり向かないので、テンサイを食用に改良したのがテーブルビート(=ビーツ)という理解でいいのかな。面白い食材だ。
  • 子供用の車を電動ドリルで走るスーパーカーに改造してみた - ソレドコ

    どうも初めまして工作系ライターのマンスーンです。 今回は僕が男の憧れであるスーパーカーを作った話をしたいと思います。 始まりは今回の企画に関わっているバーグハンバーグバーグの柿次郎さんとのやりとりでした。 柿次郎:「マンスーン君、楽天で売ってるものなら何でも買っていいからをそれを使ってなんか工作してくれない?」 マンスーン:「わかりました。楽天って物の車も売っているのでスーパーカーを買いましょう。スーパーカーのタイヤを消しゴムにして“物のスーパーカー消しゴムを作ってみた”っていう記事でいきませんか? もうこれで決定ですね。いや~、フェラーリするかポルシェにするか迷いますよね。どっちがいいと思います?」 柿次郎:「ダメに決まってるだろ」 マンスーン:「じゃあもういいです。自分で作ります」 ~数日後~ 無いなら作る! という訳で自分でスーパーカーを作るためにまずはこれを買いました。 子供用

    子供用の車を電動ドリルで走るスーパーカーに改造してみた - ソレドコ
    hevohevo
    hevohevo 2015/08/31
    本当に強引でちょっと笑った。そしてなぞの写真ポーズw 素材画像フォルダに2枚追加されました。
  • 部屋が暗いので「超強力ライト」を買ったら大変なことになった - ソレドコ

    こんにちは、ARuFaです。 突然ですが皆さん、まずはこちらの僕の部屋を見て、何か気になるところはありませんでしょうか? ・・・あ、いや、すいません。 突然現れた見知らぬ男の部屋を見せつけられ、「気になるところはありませんか?」と露出狂も真っ青なことを言われても困ってしまいますよね。順序立てて説明させていただきます。 ・・・上の写真は一人暮らしをしている僕の部屋なのですが、僕は最近自分の部屋について気になっていることがあるのです。 その気になっていることというのは、 この部屋の暗さです。 そう、部屋が暗いんです。部屋に対する「光」が全く足りていないんですよね。 おかげで先日部屋に遊びに来た友人からは、開口一番で「ドラキュラの牢獄?」と言われる始末。何だそれ、見たことあんのかよ。 一応、何とか部屋を明るくしようと間接照明的な電球も買ってはいるのですが、電源をつけると・・・ なんか、夕暮れっぽ

    部屋が暗いので「超強力ライト」を買ったら大変なことになった - ソレドコ
    hevohevo
    hevohevo 2015/06/25
    はてブコメで大麻栽培という無駄知識が増えた。/“店員「部屋で38,500ルーメン!? 何でそんなことするんですか!?」”/ 店員さんに疑われてない?
  • 【マンガ】「とーさん なんか買って!」 - ソレドコ

    みなさんこんにちは。イラストレーターのにぎりこぷしです。 日々、こどもと暮らしていると、これまで意識したことのなかった日常生活のさまざまな自分の行為について、改めてその意味やその裏にある心理を考えさせられることが多々あります。 例えば「ものを買う」ということ。 そこで、こどもたちがよく口にする「なんか買って!」という言葉を手掛かりに、「ものを買う」ことの裏側にあるあれやこれやをマンガにしてみました。 【楽天市場】父の日特集 【楽天市場】チュッパチャプス の検索結果 著者:にぎりこぷし 北海道出身。教育系出版社に就職したのち、フリーのイラストレーターとして独立。現在は大阪を拠点に、子育てをしながらキャラクターデザインや似顔絵のイラスト制作を手掛ける。 公式サイト:PSI!WEB / Twitter:[twitter:@ncopsi]

    【マンガ】「とーさん なんか買って!」 - ソレドコ
    hevohevo
    hevohevo 2015/05/19
    なんだかもうオチも含めて登場人物みんなかわいい。
  • 1