タグ

2019年1月11日のブックマーク (9件)

  • 三角関数、何に使うの?→点を回すことができます(すごい) - アジマティクス

    数学的な内容を表現したアニメーションをいろいろ作って遊んでます。例えばこんなのとか。 素因数ビジュアライズ。大きく灰色で表示された数字の素因数が線を横切ります pic.twitter.com/z1MHJzPtbv — 鯵坂もっちょ🐟 (@motcho_tw) February 7, 2018 たくさんの点を、それぞれの点に書かれた数に応じた速度で回すことにより、大きく灰色で表示された数の素因数を表現しているわけです。楽しいですね。 こんなのもあります。 3Dで図示してみました。 pic.twitter.com/AF2R1QEtqk — 鯵坂もっちょ🐟 (@motcho_tw) April 12, 2017 九九におけるの段の「一の位」は、ぐるぐる回る点によって表現することができます。面白いですね。 変わったものでは、こういうのもあります。 惑星が「惑星」と呼ばれる理由ですhttps:/

    三角関数、何に使うの?→点を回すことができます(すごい) - アジマティクス
    heyacho
    heyacho 2019/01/11
    最後のは良い思い出がないのでいらないっす。
  • 真冬の北海道全駅制覇。クリスマスから始まった6日間の記録_PR

    北海道の全駅制覇にライター・patoが挑戦。廃線・廃駅・運休路線を含めた道内の「駅メモ!」対象駅・559箇所すべてにアクセスします。極寒の大地で過ごした六日間。悪夢のような旅路の果てに見たものとは?(読了目安時間:50分) ※記事は『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の提供でお送りいたします。 2018年12月25日 AM 9:00 クリスマス めちゃくちゃ冷たそうな海からみなさんこんにちは。あけましておめでとうございます。2019年もよろしくお願いいたします。 さて、この光景は2018年の年の瀬、それもクリスマスのものですが、入ったら一瞬で体温を奪われそうな極寒の海が見えるかと思います。 ちょっと角度を変えると冷たい海の向こうに氷山のような白い塊が見えるかと思います。はっきり言ってめちゃくちゃ寒いです。人智を超えた寒さとはこのことかと一人で唸っております。 ここがどこかと申しま

    真冬の北海道全駅制覇。クリスマスから始まった6日間の記録_PR
    heyacho
    heyacho 2019/01/11
    ま た お ま え か (待ってました。)
  • 500万個売れた スマホ女子歓喜の断線防止カバー - 日経トレンディネット

    「バイト」の名前の通り、スマホをかんでいるような見た目になる。付けやすい軟らかさと、断線を防ぐ硬さを両立 古くはガラケー時代のシールやストラップ、最近ならケース。あの手この手でスマホを着飾ってきた女子が2018年、ついに充電ケーブルまでその手を伸ばした。味気なかった断線防止グッズをかわいい動物に仕立てるというアイデア一つで、累計販売個数は500万超えというメガヒットを飛ばしたのが、「ケーブル バイト」(ドリームズ)だ。 断線しやすいといわれるiPhoneの充電ケーブルを、プラグ部分に付けることで保護する。市場に姿を現したのは17年6月。以降数カ月は鳴かず飛ばずの日々が続いたが、17年9月末にツイッター上から突如「着火」した。

    500万個売れた スマホ女子歓喜の断線防止カバー - 日経トレンディネット
    heyacho
    heyacho 2019/01/11
    ムカデ人間。
  • 壮絶な持ち回り介護が一族をズタズタに引き裂いた。施設に入れるのは親不孝?→経験者や介護士からの反応多数【随時追記】

    腹プニ黒狐のコニ🦊狐弐🦊@奏手候 @konicharion 昔の話。 祖父が余命3カ月と言われた。 親戚一同は施設に入れずに持ち回りでの介護を選んだ。 結局3年続いた壮絶な介護は容赦なく各家庭を蝕み、2人の従兄弟は離婚。 親族の一部は離縁。 母親はノイローゼに。 悲しみよりやっと終わった感が強い異様な葬式。 施設に入れるのは親不孝なのだろうか。 2019-01-09 16:03:04 腹プニ黒狐のコニ🦊狐弐🦊@奏手候 @konicharion 専門知識が無い人がやる介護は逆効果だったかもなぁ。 仕事や家庭がある中で毎日誰かが夜通しで見張りと世話。 当時学生だった俺にも世話をさせるべきと周りに言われたらしいが、母親は頑として拒否していたらしい。 従兄弟夫婦は義理息子が限界突破でブチギレ。 もう何が正しいか正直わからなかった。 2019-01-09 16:13:28 腹プニ黒狐のコニ

    壮絶な持ち回り介護が一族をズタズタに引き裂いた。施設に入れるのは親不孝?→経験者や介護士からの反応多数【随時追記】
  • 子どもが病気とウソ 「不正休暇」の千葉市職員を処分 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 千葉市職員が、子どもが病気とウソをついて休暇を取り、懲戒処分を受けた 休暇中に遊んでいた様子をツイッターに投稿していたことから不正が発覚 千葉市民からは「看護の休暇が取りづらくなる」といった声が上がっている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    子どもが病気とウソ 「不正休暇」の千葉市職員を処分 - ライブドアニュース
    heyacho
    heyacho 2019/01/11
    嘘ついたのはよろしくないが残ってる有休から差っ引けば良いんでないの?
  • 大学サークル恐喝事件 月数百万円集める 逮捕の会長独占か | NHKニュース

    大学のイベントサークルの会長らがメンバーから金を脅し取ろうとして逮捕された事件で、サークルでは月に数百万円を集め、そのほとんどが会長の男に渡っていた疑いがあることが分かりました。警視庁は、多額の金を集める目的でサークルを運営していたとみて調べています。 警視庁は、このサークルではメンバーに月に数万円を払うようノルマを課していて、払えずに辞めたメンバーから金銭を取り立てていたとみていますが、サークルでは、こうした金を月に600万円から900万円集め、そのほとんどが会長の村尾翼容疑者に渡っていた疑いがあることが警視庁への取材で分かりました。 サークルのホームページやSNSでは、豪華な会場で大勢が集まるイベントを開催しているとアピールしていて、警視庁は、多額の金を継続的に集める目的でサークルを運営していたとみて調べています。 調べに対し、3人は容疑を否認しているということです。 警視庁によります

    大学サークル恐喝事件 月数百万円集める 逮捕の会長独占か | NHKニュース
    heyacho
    heyacho 2019/01/11
    ウシジマくんで見た。
  • 2018年の女性向けスマホ漫画広告を振り返る - 自意識ドットコム

  • 韓国ムン大統領 「徴用」めぐる裁判で「互いに知恵絞るべき」 | NHKニュース

    韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領は、10日午前、年頭の記者会見を開き、「徴用」をめぐる裁判で悪化している日韓関係について、「韓国政府がつくり出した問題ではなく、不幸な歴史によってつくられた問題だ。日はこの問題を政治化させず、解決のために互いが知恵を絞るべきだ」と述べました。 この中で、太平洋戦争中の「徴用」をめぐる裁判で、日企業の資産の差し押さえを認める韓国の裁判所の決定が企業に通知され、日政府が日韓請求権協定に基づく協議を韓国政府に要請したことについて、応じるかどうか直接は言及しませんでした。 そのうえで、ムン大統領は「これは韓国政府がつくった問題ではなく、不幸な歴史がつくった問題だ。日政府は政治の争点とすることなく、解決のために互いが知恵を絞るべきだ」と述べました。 一方、北朝鮮の非核化が実現する可能性に関して、「今回の非核化の過程は、過去に失敗したものとは大いに違い、首脳

    韓国ムン大統領 「徴用」めぐる裁判で「互いに知恵絞るべき」 | NHKニュース
    heyacho
    heyacho 2019/01/11
    勝手に問題こじらせといて、この言い草。
  • 韓国・李首相「日本の指導者が反韓感情を利用している」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    韓国の李洛淵(イナギョン)首相は10日、国政懸案点検調整会議で日韓関係に触れ、「最近、日の指導者らが国内政治的な目的で自国民の反韓感情を刺激し、利用しようとしているとの見方が韓国にある。この事実を日の指導者に知ってほしい」と語った。 【動画】海上自衛隊の哨戒機が撮影した映像=防衛省提供 李首相は「どの国家も国家間の関係も、歴史の上に成り立っている。歴史から目を背けても、歴史にだけ縛られて未来への準備をおろそかにしてもいけない」とも述べた。 そのうえで「韓日両国が歴史の負の遺産を解決し、同時に未来志向的な関係を構築するため、ともに知恵を集めて努力することを望む。私を含めた韓国政府は最大限自制し、悩み、努力している。日政府もともに自制し、韓日関係の望ましい未来のため賢明に対応することを望む」と呼びかけた。 李首相は、元徴用工の損害賠償訴訟判決をめぐる対応を文在寅(ムンジェイン)大統領から

    韓国・李首相「日本の指導者が反韓感情を利用している」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    heyacho
    heyacho 2019/01/11
    自分たちのことじゃねえか。