タグ

2019年7月23日のブックマーク (6件)

  • 【2019参院選】フジテレビで音喜多駿さんの自転車一時停止無視の交通違反が取り上げられる その言い訳がひどい(動画あり)

    【2019参院選】フジテレビで音喜多駿さんの自転車一時停止無視の交通違反が取り上げられる その言い訳がひどい(動画あり)2019年7月22日2019年7月22日話題のニュースおときた駿, フジテレビ, 交通違反, 参議院選挙 「人間である以上、必ずあること」?7月22日のフジテレビ「とくダネ!」で、参議院選挙の東京選挙区で当選された日維新の会の音喜多駿さんの、選挙活動中の交通違反について取り上げました。 ナレーター「日維新の会、音喜多駿氏が自転車で選挙活動中に、止まれの道路表記の所で一時停止をせず、そのまま左折、自らのツイッターに動画を公開。これにはネット上で批判の声があがった。とくダネ!の取材に音喜多氏は」 音喜多駿さん「まあ、すいません。交通違反についてはね、完璧にできていないところもあると思うんですけど。標識をどうしても見落としてしまったり、人間である以上、必ずあることだと思いま

    【2019参院選】フジテレビで音喜多駿さんの自転車一時停止無視の交通違反が取り上げられる その言い訳がひどい(動画あり)
    hharunaga
    hharunaga 2019/07/23
    「撮影しているのは、どうやら選挙カーのようだ、ということがわかります。…つまり、自転車だけでなく、自動車も一時停止を無視」 ←音喜多珍道中?w
  • トップページ | 読書人WEB

    なぜ、を読むのか? Why do we need to read books なぜ、を読むのか?書『読書人カレッジ2022』の執筆者の一人である明石健五は、それを「考えるため」であると言います。 ある未知のものに出会ったとき、そこに驚きと感動が生まれる。そうして、初めて自分なりに思考することができ、それを人に伝えることができるようにもなる。 そういう過程を生きられる人のことを、「知性ある人」というのではないか。では、「知性」を自らのものにするためにはどうすればいいのか。繰り返しになりますが、「読み」「考え」「書く」ことを通してしか感得できないのではないか。 新しい出来事や局面に出会い、答えのない問題を考えることで鍛えられていくものが、確かにある。そういう問題は、すぐれたの中にいくつも見つけることができます。 繰り返し考えることによって、自分の思考を鍛えていく。それによって、今の世の

    hharunaga
    hharunaga 2019/07/23
    “ゴダールは…五〇年代の初めに「プロフェッショナルのプロ」という表現をすでに生み出し…、多くの映画人を非難しました。つまり…、実はただの商売人であると、言い切ってしまったのです”
  • ヒョウ柄に金箔押しのド派手カバー『仲野教授の そろそろ大阪の話をしよう』は”真の大阪”を知るためのバイブルだ! - HONZ

    ヒョウ柄に金箔押しのド派手カバー『仲野教授の そろそろ大阪の話をしよう』は”真の大阪”を知るためのバイブルだ! 大阪という町、世間ではどんなイメージで見られてるんでしょう?「お笑い」、「こなもん」、「ヒョウ柄のおばちゃん」、「えげつない」、「ガラ悪い」、とかでしょうか。 たしかにテレビでは吉の芸人さん達が大阪弁で笑いをとりまくってます。それに、どうしてかわかりませんが、と~きょ~もんであっても、アホなことを言うたり、エロいことを言うたり、あるいは、ケチ臭いことを言うたりするときに、いきなり大阪弁を使い出す人がいたりします。いや、大阪弁ではなくて、大阪弁もどき弁とでも呼ぶべき、気色の悪いアクセントのことばを。 でも、ホンマの大阪ってそんなんとちがうんとちゃうんか。ステレオタイプではあかんのとちゃうんか。大阪人も非大阪人も、もっと大阪のホンマの姿を知っておかなあかんのとちゃうんか。そういう義

    ヒョウ柄に金箔押しのド派手カバー『仲野教授の そろそろ大阪の話をしよう』は”真の大阪”を知るためのバイブルだ! - HONZ
    hharunaga
    hharunaga 2019/07/23
    維新の会や吉本興業が話題の今こそ、読むのにいいタイミングかもw 著:仲野 徹、ミシマ社。
  • 日本は「水が人権である」ことに批准していない、水がビジネスとして見られている国 - webDICE

    「アップリンク・アースライフシリーズ 上映+トークイベント」より、トークゲストのアクアスフィア・水教育研究所代表・橋淳司氏(右)と、聞き手のアップリンク代表・浅井隆(左) 「アップリンク・アースライフシリーズ 上映+トークイベント」は、映画で「問題提起」、トークで問題解決の「実際例」、そして「考え、行動する」新しいイベントシリーズです。7月13日(土)にはアップリンク渋谷にて映画『ブルー・ゴールド 狙われた水の真実』の上映と橋淳司さん(アクアスフィア・水教育研究所代表)のトークを実施しました。 2008年公開の作で触れられた諸問題のアップデートと、日の水問題の現状、なかでも改正水道法により今後どのような変化が起こるか注目を集める「水道事業」についてお話をお聞きしました。 『ブルー・ゴールド 狙われた水の真実』は、学校・公民館・カフェ・イベントスペースなどでの自主上映を受付中。詳細は

    日本は「水が人権である」ことに批准していない、水がビジネスとして見られている国 - webDICE
    hharunaga
    hharunaga 2019/07/23
    “「民営化」と訳してはいるけど、オリジナルは「privately=私企業化」です”
  • 『レオナルド・ダ・ヴィンチ』天才 その二面性 - HONZ

    唇を制御する神経の考察。 友人に先を越され苦悩する姿。 天才の反対を凡才とするなら 、レオナルド・ダ・ヴィンチはその両面を持っていた。 書は7200ページにわたる自筆ノートから、人を検証した評伝だ。ノートには唇を制御する神経のスケッチから、友人たちに先を越され落ち込んだ気持ちまで記されている。天才で片付けられてきた彼も、わたしたちと同じ感情を持つ人間だとわかる。 彼は《モナリザ》《最後の晩餐》《ウィトルウィウス的人体図》など、世界の誰もが知る作品を残した。誰しも下積み時代があるように、彼とて最初から完璧な作品を生み出していたわけではない。生まれた環境も非嫡出子だったこともあり、学校教育はほとんど受けていなかった。ラテン語や複雑な計算の習得にも苦労したのか、ノートには顎をつき出した、しかめ面の男も描かれている。 来であれば、いたずらに時間を浪費せず、人々の記憶に残る作品を生み出す喜びを

    『レオナルド・ダ・ヴィンチ』天才 その二面性 - HONZ
    hharunaga
    hharunaga 2019/07/23
    「天才の反対を凡才とするなら 、レオナルド・ダ・ヴィンチはその両面を持っていた」。ウォルター・アイザックソン著、文藝春秋。
  • SIS company inc. Web / produce / シス・カンパニー公演 恋のヴェネチア狂騒曲

    hharunaga
    hharunaga 2019/07/23
    原作はカルロ・ゴルドーニ「2人の主人に仕えた召使」。当時主流だった仮面即興劇=コンメディア・デッラルテから仮面を取り去り、台詞が書き込まれた「脚本」で登場人物を生き生きと描き、「イタリア近代演劇の父」