タグ

2020年9月16日のブックマーク (2件)

  • 「見たいものだけ見る政治」支えた国民意識 宮台真司氏:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「見たいものだけ見る政治」支えた国民意識 宮台真司氏:朝日新聞デジタル
    hharunaga
    hharunaga 2020/09/16
    なるほど。「見たいものだけを見る」という意識なので、「桜を見る会」などの問題も見ない/見えない人が少なくない、ということですね…。
  • 「ネクスト・シェア」 GAFA時代に問う革新的伝統 朝日新聞書評から|好書好日

    ネクスト・シェア ポスト資主義を生み出す「協同」プラットフォーム 著者:ネイサン・シュナイダー 出版社:東洋経済新報社 ジャンル:社会思想・政治思想 ネクスト・シェア ポスト資主義を生み出す「協同」プラットフォーム [著]ネイサン・シュナイダー 書の原題は、直訳すると、「次代の経済をかたちづくるラディカルな伝統」であるが、それは協同組合を意味している。つまり、書は、協同組合というラディカルな企てがいかに始まったかを論じるとともに、それが今後、いかに「次代の経済」を形成していくかを見るものである。 協同組合が確立されたのは、一九世紀半ば、イギリスのオーウェンと、その弟子のホリヨークによってであり、後者が作った制度(ロッチデール原則)は今も活用されている。しかし、協同組合の「伝統」はもっと古いし、また世界各地にある。書では、代表的な例として、聖書「使徒行伝」に見られる、信徒たちの共同

    「ネクスト・シェア」 GAFA時代に問う革新的伝統 朝日新聞書評から|好書好日
    hharunaga
    hharunaga 2020/09/16
    “シェアリング・エコノミー…はシェア(共有)をもたらすものではなく、新たな資本蓄積の手段でしかないことがわかった。…著者はあらためて、協同組合という「ラディカルな伝統」に戻って考える”(柄谷行人)