タグ

2017年9月3日のブックマーク (4件)

  • ものづくり夫婦が結婚式で力の限り手作りした

    つい先日、結婚式を挙げました。 ぼくがソフトウェアエンジニア、奥さんが電子工作やプロトタイピングが得意なハードウェア寄りの人という「ものづくり夫婦」なので、自分たちらしい結婚式にしよう!ということで色々手作りしました。 せっかくなので、今後手作りしてみたい人の参考になるように、個人でもこういうのは自作できまっせっていう事例として記事に残します。 前提 式場はホテルや専門式場ではなく、昔からある迎賓館のようなところで、人数は新郎新婦入れてちょうど100人でした。 格式高い会場なので、堅苦しくならないようにしたいというのも、色々手作りした理由の一つです。 主に使用した機材 3Dプリンター 年末にこの記事を見てテンション上がってしまい、今年に入って自宅用に購入しました。 たった3万円から始める家庭に3Dプリンタがある日常 購入したのはこちら。 QIDI技術3Dプリンター/ ABS / PLA 1

    ものづくり夫婦が結婚式で力の限り手作りした
  • 星野源の「恋」が圧倒的な強さ!結婚式で人気のBGMランキング | RBB TODAY

    テイクアンドギヴ・ニーズは、結婚式の人気BGMや演出など、全国約500名のウェディングプランナーを対象にアンケートを実施し、その結果を公表している。 人気BGMランキングトップに輝いたのは、2016年10月から放送されたテレビドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の主題歌「恋」。2位のONE OK ROCK 「Wherever you are」に2倍以上のポイント差をつけており、圧倒的な強さを見せる結果となっている。また、同曲は、メロディーだけではなく、ドラマのエンディングにみられる「恋ダンス」が大きな話題に。新郎新婦の入場やケーキ入刀など恋ダンスを織り交ぜた演出が様々なシーンで使用されていることも人気の秘密だという。実際に使用した新郎新婦からは「ゲストみんなが知っている曲で、ハッピー になれるから使いたい」「みんなで踊って、笑って、楽 しい結婚式にしたいから」「2017年の流行曲を使うこ とで

    星野源の「恋」が圧倒的な強さ!結婚式で人気のBGMランキング | RBB TODAY
  • 全ての結婚式の2次会をHappyに!忙しい人向け「2次会マニュアル」まとめました

    ※2次会の進行表・タスクリストのサンプル付き こんにちは、Wantedlyのパリピ(パーティー開くピーポー)の逆瀬川です。 6月になり、結婚式(の2次会)のシーズンです。 1度頼まれると何回も頼まれる結婚式の2次会の幹事ですが、時間があったので、段取り良く・楽しく2次会の準備をする方法をまとめました。 友達の嫁に喜んでもらうためのプログラム(結婚式の2次会)に結婚式では、新郎・新婦のご両親や親族も参列していますが、2次会は親しい友人のみで開かれることが多いと思います。 披露宴に来ていない人も参加するので、その方々も楽しめるプログラムにする必要があります。 その中で特に気をつけているのが、下記5点です。 新婦も配慮した内容か新郎・新婦の希望やニーズは反映されているか?特定のコミュニティではなく、すべてのコミュニティが楽しめるプログラムになっているか?間延びしないプログラムか準備の進捗もきちん

    全ての結婚式の2次会をHappyに!忙しい人向け「2次会マニュアル」まとめました
  • 箱庭のリアルな実例をご紹介!ウェディングアイデア集《招待状編》|haconiwa

    箱庭編集部やキュレーターが実際に作ったアイテムをご紹介。 こんにちは、箱庭編集部moです。 最近の結婚式は、定番のいわゆる結婚式というテイストだけでなく、自分たちで決めたテーマに沿って作り上げたり、他にはないモチーフを使ったりと、様々な特色溢れるものが多いような気がします。中にはアイテムを手作りするという方も多く、インスタグラムやキュレーションサイトでも手作りのアイデアがたくさん紹介されています。わたしも昨年結婚式を挙げたのですが、その時は色んなものを手作りしました! 箱庭編集部やキュレーターの中にも、自分好みのこだわりアイテムを作ったりオーダーしたりして、理想の結婚式を実現させているメンバーが何人もいます。今回はそんな箱庭メンバーのリアルな結婚式のアイテムをチラッとご紹介!これから結婚式を考えている、箱庭読者のみなさんの参考になれば嬉しいです。 今回まずは、《招待状編》をお届けします〜!

    箱庭のリアルな実例をご紹介!ウェディングアイデア集《招待状編》|haconiwa