タグ

2005年4月27日のブックマーク (4件)

  • Passion For The Future: メディア裏支配―語られざる巨大マスコミの暗闘史

    メディア裏支配―語られざる巨大マスコミの暗闘史 スポンサード リンク ・メディア裏支配―語られざる巨大マスコミの暗闘史 著者は元TBS記者で政治や番組「報道特集」を担当した後、独立。国会をありのままに中継する専門チャンネル国会TVの創業し、苦戦を強いられながらも、インターネット放送を続ける。 ・国会TV http://kokkai.jctv.ne.jp/ 国会TVは2001年12月に放送電波を停止され、現在はWebで有料配信中。 このでは記者時代の生々しい経験をベースに政治とメディアの抜き差しならぬ癒着関係が語られる。田中角栄、中曽根、金丸、竹下と歴代総理のメディア裏支配から、郵政族のドン野中広務の暗躍から引退、そして小泉政権の巧妙なメディア戦略や最近のNHK問題まで。 ■1千万人が見ないと打ち切りに、視聴率の弊害 おおざっぱに計算すると地上派テレビの視聴率1%とは100万人の意味だが、

    hibinofuuta
    hibinofuuta 2005/04/27
    元TBS記者から独立し国会中継専門チャンネルを運営中の著者が現状のメディアへの問題提起本。その書評。
  • http://japan.internet.com/busnews/20050427/7.html

    hibinofuuta
    hibinofuuta 2005/04/27
    複数のRSSを合体して1つのRSSにしてくれるサービスの紹介。
  • B 級グルメ+Cafe コンビネーションのススメ

    当方が B 級グルメに当の意味で目覚めたのは一体いつだったのだろう?欲旺盛な学生時代から勿論、ラーメン屋、洋屋等々には頻繁に通っていたが、意識して色々な店を開拓するきっかけとなったのは、90年代の前半。総合商社勤めの頃、素材部門から情報系の部門に異動した直後に同じ部門に所属していた、通の同僚との出会いだった。現在は家業を継ぎ、社長業にあるハンサム顔の元広告マン M 氏。天気の良い日にランチに誘われ、彼が最も愛する昼場所として案内された店は、会社から15分程歩いた所にある有楽町駅前交通会館の地下一階。記憶が確かなら、「田じま」という名の小料理屋だった。(現在はもう他の店に変わってしまった様だ。)年配の女性三人で、ランチ時間のみの短時間営業。飾り気が全く無い質素な内装のお店に入ると、彼は笑顔で迎えられる常連、だった。そして彼がオーダーしたのは、熱々のたまご焼きに、ひやっとする場博多

    hibinofuuta
    hibinofuuta 2005/04/27
    渋谷の店情報。おいしそう&雰囲気を味わいたい。渋谷に寄った際には訪れてみたい気マンマンになりました。
  • http://japan.internet.com/busnews/20050426/7.html

    hibinofuuta
    hibinofuuta 2005/04/27
    Windowsの気になるプロセスやdllを検索できるサイトの紹介。