タグ

2007年12月20日のブックマーク (11件)

  • テクノロジー : 日経電子版

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    テクノロジー : 日経電子版
    hiby
    hiby 2007/12/20
    でも人月単価を捨てれないあたり。先は長くなさそうです。自分たちはずっとそれで計算してきたんだし、仕方ないとは思いますが。
  • 零細企業経営者・個人事業主のための凄い節税対策 | 住 太陽のブログ

    そろそろ年末、今年の個人の収入もほぼ確定し、来年3月の確定申告や納税のことで頭を痛めている零細企業経営者・個人事業主も多いことと思います。このブログの読者の方々の中には、個人事業主や零細企業の経営者(常時使用する従業員の数が5人以下)で、商業(卸売業・小売業)またはサ−ビス業を営んでいる、という人も多いかと思います。Web制作のSOHOとかそういう人はみんな該当しますよね。そんな方々に、僕も使っている強烈な節税方法をお知らせします。それは小規模企業共済です。特徴は以下の通り。 個人事業を廃止したり会社を解散したときに共済金を受け取れるという、いわば退職金共済(退職金の積立貯金)のようなもの事業主または役員個人が加入する(つまり個人の節税になる)掛金は月額1,000円から70,000円までの任意の金額を設定でき、全額が所得から控除される(つまり最大で年間840,000円が控除される)掛金は預

    零細企業経営者・個人事業主のための凄い節税対策 | 住 太陽のブログ
    hiby
    hiby 2007/12/20
  • P2P技術を応用したオンライン・ストレージ『Omemo』、試験運用開始 | WIRED VISION

    P2P技術を応用したオンライン・ストレージ『Omemo』、試験運用開始 2007年12月20日 IT コメント: トラックバック (0) Betsy Schiffman Photo: Omemo 米Google社はまだ、オンラインのストレージ・サービスを提供していない。だが、スペインのMP2P Technologies社が12月19日(現地時間)に発表したピアツーピア(P2P)・ネットワーク『Omemo』は、Google社の準備中のサービスでも計画していないことをやろうとしている。 MP2P Technologies社を創設したPablo Soto氏(写真)は、若干28歳ながらファイル共有のベテランで、『Blubster』や『Piolet』の開発者でもある。 そのSoto氏が考え出したOmemoは、説明を聞く限り、ファイル共有の理想的なプラットフォームのようだ。1人1人のユーザーが自分のコ

  • これぞ“HD GAMEディスプレイ”の正統進化!――三菱電機「VISEO MDT242WG」詳報

    これぞ“HD GAMEディスプレイ”の正統進化!――三菱電機「VISEO MDT242WG」詳報(1/3 ページ) “驚異の動画性能”で名をはせるマルチメディアワイド液晶ディスプレイ「VISEO MDT241WG」の後継機となる「VISEO MDT242WG」が登場した。MDT241WGの特徴を継承しつつ、リモコンの添付やスピーカーの強化、画像調整機能の改良などを行うことで、ゲーミングディスプレイとしての完成度をさらに高めた三菱電機の自信作だ。 2007年6月に発売されるやいなや、たちまち人気商品となった三菱電機の「VISEO MDT241WG」は、その後に続くAV入力付き大型ワイド液晶ディスプレイブームの火付け役となった記念碑的な製品だ(MDT241WGの詳細はこちら)。 動画ブレを低減させるMPエンジンをはじめ、2系統のHDMI入力とD5入力、フルHD(1920×1080ドット)映像の

    これぞ“HD GAMEディスプレイ”の正統進化!――三菱電機「VISEO MDT242WG」詳報
    hiby
    hiby 2007/12/20
  • 3分LifeHacking:Excelの「セル内改行」をまとめて取り除く - ITmedia Biz.ID

    Excelでセル内改行をするには[Alt]+[Enter]。では、このセル内改行をまとめて取り除くには[Ctrl]+[J]を使おう。さらにこの[Ctrl]+[J]には便利な利用方法もあるのだ。 Excelのセル内で文字列を改行したい場合[Alt]+[Enter]を押すというワザは、Excelを扱う上でぜひ知っておきたい。スペースを連続入力して画面上で無理やり改行すると、セル幅を変更した際にズレてしまうし、見た目はちゃんと改行できていてもうまく印刷できないことも多い。Officeの互換ソフトで開いた場合にズレる原因にもなる。 では、[Alt]+[Enter]で改行したテキストを元の1行のテキストに戻すためにはどうすればよいだろうか。 もちろん、[Backspace]や[Delete]で改行を1つずつ削除してもよいのだが、改行が多い場合は面倒くさい。こうした場合は、Excelの置換機能を用いる

    3分LifeHacking:Excelの「セル内改行」をまとめて取り除く - ITmedia Biz.ID
  • 白熱電球製造中止へ | スラド

    東京新聞によると、政府は温室効果ガス排出削減を目的として、日国内での白熱電球の製造・販売を中止させていく方針のようです。メーカーには製造中止を要請するとのこと。時期は現状未定ですが、3年以内とする案もあるようです。 全家庭で白熱電球から蛍光灯への置き換えると「家庭からの排出量の1・3%に当たる約二百万トン」が削減されるそうです。ちなみに2005年における日の温室効果ガス排出量は13.6億トンなので、小さなことからコツコツと、という印象を受けます。 1870年代~80年代に実用的な白熱電球が発明されて以来我々の生活を照らしつづけた白熱電球、現在は電球型蛍光灯も出回っており、置き換えても困らない場合が多そうですが、このまま消灯してしまうのでしょうか。

    hiby
    hiby 2007/12/20
    電球話が盛り上がってると思ったら、脱線しすぎてた。
  • 新人プログラマーの体験を綴った2ch感動スレッドが話題 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 中小企業診断士(北海道) 投稿日:2007/12/19(水) 22:00:42.19 ID:NC9VfYPc0 ?PLT(12765) ポイント特典 2ちゃんねるにおいて、「ブラック会社に勤めてるんだが、 もう俺は限界かもしれない」と題された長編スレッドが完結し、ネットで話題となっている。 このスレッドは、中卒で10年程ニートを経験した新入社員の 男性が、自身の勤めるプログラミング会社で経験した日々の 出来事を綴っているのだが、入社初日から仕事は超シビアで、 社内の人間関係はグシャグシャだった。スレッドには男性の 経験した厳しいプログラマー生活が詳細に描写されており、男性の苦悩と苦労、そして成長が描かれている。 特に、男性の憧れの先輩とのやり取りは感動もので、 スレッド終了後にも多くのレスが寄せられている。 このスレッドに対しネットでは「泣いたwwwww感動した、・(ノД`)・、」 「

    hiby
    hiby 2007/12/20
    携帯小説から恋愛セックスドラッグを抜いたらできましたー!な陳腐な話が「体験」言っちゃってるのがイライラされる原因かな。創作なら駄作過ぎて救いようがない。という。あといつもの出版→金→嫉妬のコンボで。
  • http://blog.nicovideo.jp/niconews/2007/12/000733.html

    hiby
    hiby 2007/12/20
    故意にせよ圧力にせよ、反転はもうなかろうな。
  • コミックにシュリンクをしないとどうなるか?(その1) - 本屋のほんね

    http://d.hatena.ne.jp/banana-cat/20071210/1197295427とかhttp://kom824.blog113.fc2.com/blog-entry-408.htmlで、シュリンクについてのエントリが注目されていました。いい機会なので私もちょこっと書いてみようかと思います。 シュリンク全盛のこの時代に、コミックシュリンクをしたほうが売上があがるのか下がるのか、なんて議論をするのはナンセンス!と思われる方も多いのではないかと思います。でもですね、実際売上を比較してみたことのあるお店って、どれぐらいあるのでしょうか。実際実験したいと思ってもコミックは売上の額がでかいので、売上下がったら取り返しつかないし、というお店が多くて、実際の効果測定までしてるケースは少ないのではないでしょうか?この話になると、何となく「下がる気がする」とか「上がるに違いない」という

    コミックにシュリンクをしないとどうなるか?(その1) - 本屋のほんね
    hiby
    hiby 2007/12/20
    シュリンクされてるのはいいけど見本もないのは一見さんに対して売る気ゼロなんだろーなーと思ってみてる。結果楽しみ。
  • re: ■ミクが可愛すぎるのでゲームを作ってみた。■ - Usada’s Backyard

    http://d.hatena.ne.jp/shibata616/20071204/1196748289 以前 おそらく今後ゲームで1カットでもミクが映ったら、信者とイナゴが大挙して押し寄せて来て病院で栄養べる事になる と書いたが、実際そうなった http://doubleegg.blog89.fc2.com/ http://doubleegg.blog89.fc2.com/blog-entry-15.html http://s02.megalodon.jp/2007-1220-0120-05/doubleegg.blog89.fc2.com/blog-entry-15.html(魚拓) JASRAC汚染問題で起動したイナゴの煽りを受けた形ではあるが、なにぶん規約が上記の通りなので、仮にこの件がなくても一定の問題になっていたとは思う 別件として、この規約が異様に発見しづらい場所にある

    re: ■ミクが可愛すぎるのでゲームを作ってみた。■ - Usada’s Backyard
    hiby
    hiby 2007/12/20
    ヒャッハー!汚物はー!消毒だー!な典型で笑った。
  • すっかり変わってしまった「シムシティ ソサエティーズ」のレビューを掲載

    シムシティ ソサエティーズ Text by UHAUHA » 明日(12月20日)にエレクトロニック・アーツから発売される「シムシティ ソサエティーズ」は,ウィル・ライト氏と旧MAXISの手をすっかり離れたうえ,ゲーム性を完全に変更してしまったという問題作。年季の入ったシムシティプレイヤーであるUHAUHA氏の目に,その最新作はどう映ったのであろう。 シムシティのゲーム性を根底から覆した シリーズ最新作が登場 シムシティの区画という概念をきれいさっぱり取り払い,市長であるプレイヤーが建物を自由に配置できるようになった「シムシティ ソサエティーズ」。自分なりに作り上げた都市をいろいろな角度から好きなだけ眺めてみよう 都市開発シミュレーションの代名詞,シムシティシリーズ。ふと気がつけばPCだけでなく,据え置きコンシューマ機や携帯ゲーム機,そして携帯電話にまで移植されているというからビックリだ。

    すっかり変わってしまった「シムシティ ソサエティーズ」のレビューを掲載
    hiby
    hiby 2007/12/20