タグ

2015年7月17日のブックマーク (6件)

  • 集団的自衛の重要性を周知して改憲すれば良いと思う - 発声練習

    河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり:集団的自衛権を考えるは、これまで自民党が説明していることを整理してまとめているように見える。 報道ステーション:憲法学者に聞いた〜安保法制に関するアンケート調査の最終結果でコメントを載せている憲法学者の何名かは上のエントリーで説明している「我が国も、集団的自衛権という権利を保有しています。」という点には賛成していて、その上で集団的自衛権は「他衛」なので「自衛」ための戦力である自衛隊を使うのは9条に反している or これまでの政府の解釈と一貫性がなくなると指摘している。 集団的自衛権が国連憲章51条で認められているという指摘。 集団的自衛権は個別的自衛権の共同行使ではなく、第三国による「同盟」国への攻撃を自国の死活的利益への攻撃とみなして反撃することを指す。また、これを国連憲章51条は「安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持に必要な措置をとるまでの間、

    集団的自衛の重要性を周知して改憲すれば良いと思う - 発声練習
    hiccha-ya-re
    hiccha-ya-re 2015/07/17
    そう思うが、あの自民の改憲草案もってこられたらいわゆる市民やサヨクじゃなくても無理!ってなるわ。
  • 新国立競技場 首相「計画を白紙に戻す」 NHKニュース

    安倍総理大臣は、総理大臣官邸で記者団に対し、東京オリンピック・パラリンピックのメインスタジアムとなる新しい国立競技場の建設費が膨らんだことに対する批判が強まっていることを踏まえ、「計画を白紙に戻す」と述べ、計画をゼロベースで見直す方針を表明しました。 また、安倍総理大臣は「手続きの問題、そしてまた国際社会との関係、オリンピック・パラリンピック開催までに工事を終えることができるかどうか、またラグビーワールドカップの開催までには間に合わなくなる可能性が高いという課題もあった」と述べました。そして、安倍総理大臣は「日、東京オリンピック・パラリンピックの開催までに間違いなく完成することができる、そう確信したので決断した。オリンピック組織委員会の森会長の了解もいただいた。ラグビーワールドカップには、残念ながら間に合わせることはできないし、会場として使うことはできないが、今後とも、ラグビーワールドカ

    新国立競技場 首相「計画を白紙に戻す」 NHKニュース
    hiccha-ya-re
    hiccha-ya-re 2015/07/17
    評価とか英断とか、御しやすい国民ですね。当たり前の事しただけだろが。むしろ決断遅すぎ、下村や遠藤がこれだけの無能を晒してんだから任命責任の一つも問うべきだろ。
  • LとRを区別できるようになるたった一つのコツ - xevra's blog

    そもそもRは日語的な感覚からすると「音ではない」。「喉の奥を広げなさい」という指示記号だと思った方が正確。喉の奥を広げて「アイト」と言えばネイティブはRightと聞き取ってくれる。単語の中や末尾なら顕著だ / “日人がRとLを…” http://t.co/jNI1dYWt0O — Xevra Lindich (@xev_ra) 2015, 7月 7 日語は極めて特殊な言語だ。LとRの区別ができないのは世界広しと言えども日語と韓国語しかない。で、そもそもLとRって何なのよ?と言えば何の事は無い「喉の奥に籠らすかどうか」そんだけだ。違いはそこにしかないんだからそこだけ注目すればいいんだが日人には分からない。なぜなら喉の奥を使った音が日語には無いからだ。 逆に言えば日語は喉の奥を全く使わなくても発声できてしまう極めて特殊な言語ともいえる。そう言う極めて特殊な言語に慣れた人には相手が

    LとRを区別できるようになるたった一つのコツ - xevra's blog
    hiccha-ya-re
    hiccha-ya-re 2015/07/17
    Rはわかった。じゃあLは?
  • 慰安婦問題巡る女性自衛官の記述を削除 NHKニュース

    中谷防衛大臣は閣議のあとの記者会見で、女性自衛官がいわゆる従軍慰安婦の問題を巡り、日に賠償などを勧告した国連の報告書をまとめた人物と面会し、「光栄だ」などとホームページ上に掲載したのは誤解を招くおそれがあるとして、記述を削除したことを明らかにしました。 これに関連して、先に開かれた自民党の国防部会で「女性自衛官がベルギーの日大使館のホームページに、報告書をまとめたクマラスワミ氏と面会した際のことを『お目にかかれたことは光栄である』と掲載しているが、問題ではないか」などといった指摘が出ていました。 これについて、中谷防衛大臣は閣議のあとの記者会見で、「執筆した女性自衛官はクマラスワミ氏に会ったことしか記述していない」としながらも、「自民党側の指摘を受けて検討した結果、日政府の立場との関係で誤解を招くおそれがあることから掲載を中止した」と述べ、記述を削除したことを明らかにしました。

    hiccha-ya-re
    hiccha-ya-re 2015/07/17
    普通はこっそりやるもんだと思うが、あけすけに言論統制しちゃう自民党って…党所属議員ならまだしも、一般の自衛官だよ?唯々諾々と従う防衛省もおかしいだろ
  • プラカードを掲げるぐらいなら、議員辞職せよ国民を裏切ったのは政府ではなくお粗末な野党だ(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    「採決拒否」に国会議員の資格なし 安全保障関連法案の採決で議会制民主主義を踏みにじったのは、だれなのか。左派系マスコミは政府与党であるかのように報じているが、そうではない。採決を欠席した野党である。お粗末な野党のおかげで、政局の潮目はまた変わった。 7月15日の衆院特別委員会室は、まるで街頭デモのようだった。民主党議員はプラカードを掲げて委員長席を取り囲み「反対、反対」と大声を張り上げた。維新の党の議員は自分たちが提出した対案を否決されると、さっさと退席した。 翌16日の会議では民主、維新、共産、生活、社民の野党5党がそろって採決を欠席した。ここに野党の未熟さが如実に表れている。彼らは「採決を拒否する」という行為が、いったい何を意味しているか、分かっているのだろうか。 議会制民主主義の下で、国民が国会議員を選ぶのは自分たちに代わって国会で法案を審議し、最終的に採決してもらうためだ。なかで

    プラカードを掲げるぐらいなら、議員辞職せよ国民を裏切ったのは政府ではなくお粗末な野党だ(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    hiccha-ya-re
    hiccha-ya-re 2015/07/17
    国民を裏切った?はぁ??政権の提灯持ちのくせに何を国民の味方みたいな顔してんの?
  • <完全公開>陸上自衛隊の内部文書の「完全版」:強行採決後に防衛省が提出しました

    私と共産党の赤嶺議員らが2度にわたって、「安保法制に関する特別委員会」で提出を求めてきた内部文書「イラク復興支援活動行動史」の、黒塗りを除いた「完全版」が防衛省から提出されました。 私たちは、サマワでの活動の実態が垣間見えるこうした生の文書を検証しなければ、自衛隊員をより危険にさらすことになる後方支援などの審議はできない、と訴えてきたのです。中谷防衛大臣は私たちの指摘を受けて、資料の提出を約束しました。私たちが提出された資料をもとに委員会で検証を行うまでは採決は認められない、と主張する中、強行採決が行われたのです。 「完全版」が届いたのは、強行採決から数時間後でした。 以下、「黒塗り版」と「完全版」の両者をアップします。 (データが大きいため、PDFファイルをいくつかに分けています) ———– ●イラク派遣の成果と教訓をまとめた陸上幕僚監部発行の内部文書(2008年5月) 【黒塗り版】イ

    <完全公開>陸上自衛隊の内部文書の「完全版」:強行採決後に防衛省が提出しました