タグ

2018年4月7日のブックマーク (16件)

  • イラク日報捜索指示、3部署だけ 稲田氏の口頭伝達も曖昧 | 共同通信

    自衛隊イラク派遣部隊の日報問題で、防衛省は7日、昨年2月22日に当時の稲田朋美防衛相が口頭で出した日報の捜索指示を、同省統合幕僚監部が三つの部署にしか伝えていなかったと明らかにした。稲田氏は口頭で統幕に「イラクの日報は当にないのか」とだけ指示し、期限、捜索範囲を定めていない曖昧なものだった。稲田氏や統幕の伝達の不十分さが、日報発見の遅れにつながった可能性がある。 統幕の山野徹参事官はこれまで、省全体に指示したと説明してきたが、7日になって修正。統幕の伝達内容も具体的なものではなく「やり方が適切ではなかった」として、不十分な対応だったと認めた。

    イラク日報捜索指示、3部署だけ 稲田氏の口頭伝達も曖昧 | 共同通信
  • 加野瀬未友 on Twitter: "飯田泰之氏は経済以外の政治の話に関しては、ロクなことを言わない人になっている感があったが、『ニュース女子』に出るとは思わなかった"

    飯田泰之氏は経済以外の政治の話に関しては、ロクなことを言わない人になっている感があったが、『ニュース女子』に出るとは思わなかった

    加野瀬未友 on Twitter: "飯田泰之氏は経済以外の政治の話に関しては、ロクなことを言わない人になっている感があったが、『ニュース女子』に出るとは思わなかった"
  • 荒木経惟の「ミューズ」だったKaoRiが告白文を発表 #MeToo に呼応 | CINRA

    荒木経惟の写真モデルを長年務めていたダンサーのKaoRiが、荒木について綴った記事を公開した。 2001年から2016年まで荒木経惟のモデルを務めていたKaoRi。「その知識、当に正しいですか?」と題された記事では、被写体となっていた時期の荒木との関係や、報酬について、荒木の言動、自らの苦悩や現在の心境などが綴られている。 記事では、荒木との関係についてはあくまで写真家とモデルであり、恋人同士ではなかったとし、家に行ったこともないとしている。また荒木のヌード撮影時は同意書や契約書を交わしておらず、手渡される報酬はわずかで、無報酬でパフォーマンスを行なったこともあると告白。自身が荒木の「ミューズ」とされていくにつれ、日常生活とのギャップを感じはじめ、加えて被写体をモノのように扱う荒木の振る舞いや言動、周囲からの嫌がらせなどによる強いストレスから私生活が壊れていき、やがて撮影環境の改善を求め

    荒木経惟の「ミューズ」だったKaoRiが告白文を発表 #MeToo に呼応 | CINRA
  • 背信・森友文書:政治の責任を問う 公文書すべて出せ 枝野幸男・立憲民主党代表 | 毎日新聞

    --学校法人「森友学園」に関する決裁文書改ざん問題の質は何か。 ◆これでは社会が成り立たない。「公文書は正しい」と信頼するから納税通知書が来れば税金を納めるし、国会では、政府に言い逃れをさせないために野党は文書を出させようとする。社会そのものの大前提をぶっ壊すような話だ。 --安倍晋三首相は指示や関与を否定している。 ◆財務省が勝手に改ざんしたのなら、一番怒らなければならないのは首相ですよ。こんないいかげんなことを役所がしていたのに、当は怒るはずの人が怒っていない。それはなぜなんですか、ということだ。

    背信・森友文書:政治の責任を問う 公文書すべて出せ 枝野幸男・立憲民主党代表 | 毎日新聞
  • 有給希望の実習生に強制帰国 千葉の受け入れ団体 | 共同通信

    横浜市の水産加工会社で働いていたベトナム人男性技能実習生(27)が、男性の受け入れ窓口となった監理団体「房総振興協同組合」(千葉県鴨川市)に有給休暇を取りたいと伝えたところ、房総組合職員が2月、事前通告もなく男性宅に押し掛け、ベトナムに強制帰国させていたことが関係者への取材で分かった。 契約書では勤務開始から半年経過すれば10日間、年次有給休暇が取得できるとなっており、男性は昨年3月から勤務していた。来、実習生を保護すべき監理団体側が労働者の基的権利を無視した格好だ。

    有給希望の実習生に強制帰国 千葉の受け入れ団体 | 共同通信
  • その知識、本当に正しいですか?|KaoRi.

    2020年4月26日UPDATE 記事公開から早いもので2年が経ち、こちらの記事は有料とさせて頂きました。 Here’s my «me too» story about Araki . Sorry that is only in Japanese. I hope some of your friends can help you read it or maybe you don’t need to read it you already understand something... In the end, finally i got his answer. I do now realize what he was thinking regarding us and his “art" 📸 All i can do now is to accept the situation as it

    その知識、本当に正しいですか?|KaoRi.
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    米連邦準備理事会(FRB)が12日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で公表した金利・経済見通しによると、政策担当者は今年の利下げは1回のみと予想している。これは3月時点の予想より2回少ない。 FRB、年内1回の利下げ予想 大統領選前の動き想定されず マーケットcategoryFRB、年内1回の利下げ予想 大統領選前の動き想定されず米連邦準備理事会(FRB)は11─12日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を5.25─5.50%に据え置いた。最新の金利・経済見通しでは年内に1回の0.25%ポイントの利下げ実施が想定され、利下げ着手は12月になる可能性が示された。 午後 7:06 UTCFRB当局者、年内利下げは1回・25年は4回と予想=金利・経済見通し

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
  • 民進新党名、「民主」有力=立憲と本家争いも:時事ドットコム

    民進新党名、「民主」有力=立憲と家争いも 衆院選 政権交代 民進、希望両党は月内の新党結成に向け、綱領などを話し合う新党協議会を近く発足させる。党名は、民進の前身である「民主党」に戻す案が有力だ。ただ、既に党名の一部に使っている立憲民主党から異論が出て、「家争い」に発展する可能性もある。 【図解】民進「新党」めぐる構図 民進の大塚耕平代表と希望の玉木雄一郎代表が9日以降に会談し、新党協議会の設置で合意する見通しだ。 新党名をめぐっては、民進、希望両党に民主党を推す声が強い。1996年の旧民主党結党から2016年3月の民進党結成まで20年近く、「民主党」の看板で国政選挙を戦ってきた経緯があるからだ。 支持者にも浸透しており、民進幹部は「地方議員には『民主』を名乗りたいという人が多い」と説明。旧民主党で初当選した希望幹部も「『希望の党』よりも『民主党』の方が好きだ」と語った。09年の政権交

    民進新党名、「民主」有力=立憲と本家争いも:時事ドットコム
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 森友疑惑 菅官房長官が佐川・太田氏から説明受けていた/昨年2月 首相進退答弁の直後/官邸関与示す動き

    学校法人「森友学園」との国有地取引に関する財務省の決裁文書改ざん問題などをめぐって、「官邸に報告したり了承を受けることはない」と官邸側の関与を全否定している佐川宣寿・前理財局長と太田充・現局長が、「森友疑惑」追及が国会で始まった直後の昨年2月22日、菅義偉官房長官に官邸に呼ばれ、国有地売却の経緯などについて説明していたことがわかりました。太田氏は当時、財務省大臣官房総括審議官。疑惑対応で官邸側が具体的にかかわったことを示す動きです。 菅氏への説明は、安倍晋三首相の「私やが関係していれば、総理大臣も国会議員も辞める」という衆院予算委員会での進退答弁から5日後に行われました。国土交通省航空局次長も出席し、国有地から出たごみの撤去処分費用の見積もりなどを説明したといいます。 安倍首相は菅氏に「(質疑で)特に私の家内の名前も出たから、しっかりと徹底的に調べろという指示をした」(昨年2月24日の衆

  • 裁量制拡大撤回、企業に危機感 生産性「向上しない」 - 日本経済新聞

    安倍晋三政権が6日、重要法案と位置づける働き方改革関連法案を閣議決定し、国会に提出した。多様な働き手が健康かつ効率的に活躍できるようにするのが狙いだったが、生産性向上を促す改革の柱だった裁量労働制の対象拡大は全面撤回に追い込まれた。人手不足を乗り越えようと働き方改革を急ぐ民間企業は、政治の足取りの遅さに危機感を強めている。「生産性を高められなければ海外仕事が流れてもおかしくない」。日オラクル

    裁量制拡大撤回、企業に危機感 生産性「向上しない」 - 日本経済新聞
    hiccha-ya-re
    hiccha-ya-re 2018/04/07
    社員をいかに安く無駄なく働かせるかでしか生産性を上げられないなら、企業として終わっているから潰れたほうがいいと思う
  • Nintendo Labo : 開発者INTERVIEW | Nintendo Switch | 任天堂

    さん、阪口さん、小笠原さん、これから『Nintendo Labo』についていろいろとお話を訊かせていただきますので、どうぞよろしくお願いします。

    Nintendo Labo : 開発者INTERVIEW | Nintendo Switch | 任天堂
  • 口裏合わせ拒否され手の平返し 財務省「籠池切り」の発端|日刊ゲンダイDIGITAL

    この疑惑は底ナシだ。森友学園側に対して“口裏合わせ”までしていたことが発覚した財務省。もはや佐川宣寿前国税庁長官ひとりの責任では済まなくなってきた。 5日の野党合同ヒアリングで財務省は、学園側に「トラックを何千台も使ってごみを撤去したと言ってほしい」と依頼したかどうかに… この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り864文字/全文1,004文字) ログインして読む 【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】 初回登録は初月110円でお試しいただけます。

    口裏合わせ拒否され手の平返し 財務省「籠池切り」の発端|日刊ゲンダイDIGITAL
  • 防衛省が日報を隠蔽してまで秘密にしておきたい「不都合な真実」(半田 滋) @gendai_biz

    わざと探さなかった可能性 防衛省が「存在しない」としていた陸上自衛隊のイラク派遣の際の活動報告書(日報)が見つかった問題は、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)の日報隠ぺい事件と重なり、底無しの防衛省不信を呼び込んでいる。 小野寺五典防衛相は、今年1月に日報の存在を確認し、自身が報告を受けたのは3月末と説明したが、わずか2日後、日報の存在は1年前の3月27日に確認されていたことを明らかにした。 日報を探すよう命じられた陸上自衛隊は、その存在を1年近く防衛相に報告しなかったことになり、政治自衛隊を統制するシビリアンコントロールに赤信号が点いた。 なぜ、発見した昨年3月の時点で報告しなかったのか。山崎幸二陸上幕僚長は5日の会見で「国会で問題になっているとの意識はなかった、との報告を受けている」と述べ、隊員が無自覚だったことが原因と説明した。 この説明にはまったく説得力がない。 昨年2月20

    防衛省が日報を隠蔽してまで秘密にしておきたい「不都合な真実」(半田 滋) @gendai_biz
  • 日本はもう積んだ

    正直な話、日はもう積んだと思う。 日の将来をいくら考えても、明るいビジョンを描くことができない。逆に悲惨な未来ばかりが浮かんでしまう。その理由はもちろん少子高齢化だ。 見たことがある人も多いだろうが、これが国立社会保障・人口問題研究所が予測する2040年の日社会の人口構成だ。 http://www.ipss.go.jp/site-ad/toppagedata/2040.png 出生率がどう推移するかによって違いはあるが、いずれにせよ逆ピラミッドに近い姿が出現することは避けられない。いくら「少子高齢化時代に適した社会設計」をしたところで、こんな社会が存続可能だとはとても思えない。昔は今よりずっと人口が少なくても大丈夫なのだから人口が減ってもいいと言う人がいるが、綺麗な人口ピラミッドを描いていた昔と逆ピラミッドを描く未来とでは状況がまるで違う。 では、若い人を増やす政策についてどうかと言

    日本はもう積んだ
  • 金正恩氏訴追の申し立て却下 日本人拉致巡り国際刑事裁判所 | 共同通信

    北朝鮮に拉致された可能性が否定できない特定失踪者の家族らが1月、日人拉致被害者を帰国させないのは国際法上の「人道に対する罪」だとして、金正恩朝鮮労働党委員長らの責任追及を求めた申し立てを、オランダ・ハーグの国際刑事裁判所(ICC)が退けていたことが6日、分かった。 今月、申立代理人の弁護士に回答があった。「特定失踪者家族会」などが明らかにした。特定失踪者家族会は決定を受け「この切迫した事態の中で全ての拉致被害者の救出を進めるよう努力する」としている。 却下の理由は、ICCには2007年7月より前に日で起きた事件は管轄できない規定があるためという。

    金正恩氏訴追の申し立て却下 日本人拉致巡り国際刑事裁判所 | 共同通信