2013年6月29日のブックマーク (3件)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hidamalar
    hidamalar 2013/06/29
  • ネットの議論? - 基本雑記

    ネットの議論……というかトラックバックを送り合う文化というか、話題になったトピックにたいして「俺(私)も一言言っとくか」みたいに人々がのっかってくるの、とても不毛だと僕は思っているので視界に入らないようにしている。というかみんな日々生活して、自分自身の趣味的な活動を送っているはずなのに、よくそうした突発的に持ち上がってくる、いわば「外からの入ってくる自分ではどうしようもない力」にのっかれるよな、と思うのだけど、どうしているんだろう。ぼくは大抵仕事中「帰ったらあれやろうこれやろう何か書きたいあれも読みたい」と思って前のめりでかえってくるのでそうした突発的に持ち上がってくるトピックに反応する隙間がない。 こっからはまた別の理由。たいていの言及合戦、議論?って、人それぞれコンセプトや視点が違いすぎてまったく見当違いのことを言っているようにしかみえないことがほとんど(9割以上)である。おんなじこと

    ネットの議論? - 基本雑記
    hidamalar
    hidamalar 2013/06/29
  • あいうらのOPはなぜ蟹なのか - まっつねのアニメとか作画とか

    アバンがないアニメの場合、 その作品にとって、OPは最初に見せる映像ということになる。 それは、その作品がどういう作品であるかとを示す 作品の顔であり、 その作品の「格」を示すものでもあり 非情に重要だ。 そのため、多くのアニメではOP用にスペシャルな演出家や原画マンを呼んだり、 特徴的な歌手・楽曲・詩を用意したりと、 その作品の全てをOPへと凝縮する。 あるいは、そういったことを逆手にとった「OP詐欺」なども存在する。 それもいわば「このアニメはOP詐欺をするようなアニメなんですよ」という宣言であり、 やはり重要だ。 「あいうらのOPがなぜ蟹なのか」 これはあいうらのOPを見た多くの人が疑問に思ったはずだ。 私も最初は分からなかった。 放映初期にそれを分析しようとしたものとして ストレンジャーさんの http://d.hatena.ne.jp/tunderealrovski/201304

    あいうらのOPはなぜ蟹なのか - まっつねのアニメとか作画とか
    hidamalar
    hidamalar 2013/06/29
    そ、そうだったのかー(棒)