タグ

Perlとcatalystに関するhide0414のブックマーク (25)

  • perl-mongers.org

    This domain may be for sale!

  • 第4回 Catalyst(前編)---Perl向けWebアプリ・フレームワーク

    この記事は,日経ソフトウエア2006年9月号,連載「簡単実装で学ぶWeb技術2006」の第3回「Catalyst――Perl向けWebアプリ・フレームワーク」の再録です。記事は執筆時の情報に基づいており,現在では異なる場合があります。 こんにちは,結城浩です。今回はPerlのWebアプリケーション・フレームワーク「Catalyst」を解説し,簡単なメモ帳プログラムを作ります。 Catalyst(カタリスト)は,Perlで作られたWebアプリケーション・フレームワークです。Catalystを使うと,Webアプリを簡単に作成・テスト・配布することができます。catalystという単語のそもそもの意味は,「触媒」あるいは「促進させるもの」です。Perlのモジュール同士を触媒のようにうまく結びつけて,Webアプリ作成を促進させるという意味の名前なのでしょう。 Catalystのオフィシャルページは

    第4回 Catalyst(前編)---Perl向けWebアプリ・フレームワーク
  • CatalystSites.org

    Catalyst MVC Web Framework developed website application for listing of public websites developed using Catalyst, the elegant MVC framework.Welcome to CatalystSites.org! The goal of CatalystSites.org is to create a definitive listing of public websites built on the elegant Catalyst MVC Web Framework. Currenly, there are 62 sites listed on catalystsites.org. Please feel free to register an account

  • hide-k.net#blog: Catalystでマルチバイトを取り扱うときのまとめ

    #前に社内wikiに書いておいたのを公開してみるテスト。 Catalystでマルチバイトを扱う機会があるのは主に ユーザーがフォームで入力する値 ($c->req->param()) データベースからの入出力 (DBIx::Class) それ以外の文字列の評価 View::TTによる出力の生成 FillInFormによるフォームの埋め込み HTTPレスポンス です。 ここでは以下の条件でまとめてみました。 文字コードはUTF8に統一 データベースにはmysqlを使用 下準備 テンプレート、perlのコードは全てUTF8で書きます。 mysqlの文字コードの指定は/etc/my.cnfに [mysqld] default-character-set = utf8 skip-character-set-client-handshake [mysql] default-character-set

  • prefork サーバーと thundering herd 問題 - naoyaのはてなダイアリー

    Catalyst を POE で動かす Engine の Catalyst::Engine::HTTP::POE という実装が CPAN にあります。"Single-threaded multi-tasking Catalyst engine " だそうです。"Single-threaded" と言いつつも実装を覗いてみると環境変数 CATALYST_POE_MAX_PROC を 1 よりも大きく設定することで prefork する実装になってます。POEシングルスレッドではアプリケーション内で発生するブロックを避けることが難しいのでそのための実装じゃないかなと思います。 ところでこの Catalyst POE エンジン、prefork の実装はどのように行っているかというと POE から prefork と名の付いたイベントが発生するとおもむろに子プロセスを生成する、というのもの。複数の

    prefork サーバーと thundering herd 問題 - naoyaのはてなダイアリー
  • Catalyst - 簡単なアプリケーションの開発 : tutorialog

    Catalyst - 簡単なアプリケーションの開発 April 30, 2006 Posted by butcher in : Perl , trackback PerlのMVCフレームワークCatalystについて紹介します。 Catalystについてはこちらを参照ください。 今回は、インストールから、簡単なDBアプリケーションの開発、mod_perl上での実行の手順を紹介します。 開発環境は、FedoraCore4, perl v5.8.6, Apache 2.0.55, mod_perl 2.0.2, mysq l 4.1.18 です。 まずはインストール。 インストールは非常に簡単で、”Task::Catalyst”モジュールを入れるだけです。(依存関係のある他のモジュールもインストールされます。) $ perl -MCPAN -e 'install Task::Cat

  • Wii ブラウザ用 YouTube プレイヤを作った - Kentaro Kuribayashi's blog

    Wii がリリースされた直後から、Wii ブラウザに最適化された YouTube 観賞用のサービスはたくさん公開されてきたのですが、いずれにもちょっと不満なところがあったので、自分用に作りました。 WiiPoP (名前募集中! ykskさんに名前つけてもらいました!ありがとうございます!) パソコンから見ると、特に IE だと崩れてたりしますが、まぁ一応動きます。が、是非 Wii でご覧ください。 ページ上部から、ビデオを検索する。 検索結果が表示されたら、観たい動画をクリックして選択すると背景色が変わり、プレイリストに入る。 プレイリストは複数の検索結果から作ることができる。 動画を選んだら、プレイリストを編集する。ドラッグ & ドロップで順番を変えたり、いらないものを削除したり。 動画を再生する。プレイリストに入っている順番で、自動的に次々再生される。 他サービスと比較した場合の優位点

    Wii ブラウザ用 YouTube プレイヤを作った - Kentaro Kuribayashi's blog
    hide0414
    hide0414 2007/01/27
    ソースあり
  • mizzy.org : Catalystでajax (HTML::Prototypeモジュールの使い方)

    Catalystでajax (HTML::Prototypeモジュールの使い方) 3 Posted by Gosuke Miyashita Sat, 10 Sep 2005 08:52:00 GMT changelog typoを修正。positionの説明で「4通り」を「44通り」と書いていたので。そんなにあるわけない。(2005/05/13) $prototype->form_remote_tagのオプションpostitionの説明を追加。(2005/04/30) 概要 Catalyst で作る簡単 Web アプリケーション: Feed2JS 解説を参考にしながら、Catalystをいじっていたのですが、ajaxな部分を司るCatalyst::Plugin::Prototypeについて調べたことを、ここにメモしておきます。 まず、「prototype」という名が示すのは、「原

  • Catalyst入門としてのお作法についてについて

    ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - Catalyst入門 と お作法について templateの include rootからのパスを指定してやればよい [% include templates/user/username.tt %]はてなのひげぽんさんがCatalystについて書いていたのでそれを受けて書いてみます。上記のこれは、root/base/の中に読み込みたいincludeファイルを入れてやると、それがTTのINCLIDE_PATHに入っているので [% include username.tt %]で読み込めるようになります。Catalyst::View::TTの103行目付近にその記述があります。ちなみに、テンプレートの中にデフォルトで使えるようになってる変数はbase($c->req->base), c($c), name($c->config->{name})の3

  • Catalystに必要なもの - 徒委記

    Catalystに必要なもの install Bundle::CPAN で入るもの install LWP で入るもの install Task::Catalyst で入るもの 見方について 素のPerlにCatalystをインストールするために、どれだけのモジュールが必要となるのかを調べてみました。 ソースからコンパイルしてインストールしたままのPerl 5.8.1に、(1) Bundle::CPAN (2) LWP (3) Task::Catalyst の順でインストールしてみて確認しています。(実際の作業では途中で失敗して手動で入れなおしたりしているので、正確でないかもしれません) 2006年8月4日確認。 install Bundle::CPAN で入るもの Digest::SHA File::Temp File::HomeDir File::Spec Compress::Zlib

  • YappoLogs: Catalyst::Plugin::Plagger を使ってPlaggerのASPサービスを作る

    Catalyst::Plugin::Plagger を使ってPlaggerのASPサービスを作る なんか、またPlaggerでおかしな事しようと思って「Catalyst::Plugin::Plagger作ったら、空気変になれるんじゃね?」 と思って実装しかけた所でworemacxさんが先に実装してた事を思い出して落ち込んだんですが 当時と比べてPlaggerも色々変わっているので現状に即したPluginを作るのも悪くは無いと思い作りました。 http://trac.yappo.jp/trac/browser/sandbox/perllib/Catalyst/Plugin/Plagger.pm install Task::Catalystがなかなか終わんなくてCatalystを実際に触る前に書き終わったけど動いた。むしろ今回初めてCatalys触った。 やってる事は 1.setup時に$c-

  • Elementary, ... 最近のコネタ

    この前の仕事からTipsをダンプ... Catalyst x Lighttod の時、Catalyst は 5.7004 以上必須 Shibuya.pm の typester さんの話で感化されたのもあって採用した Lighty、イイ。シンプルに言われたことだけをこなしてくれる感じ。 で、Catalyst を Lighty で動かすときは Catalyst 5.7004 以上が必須なんすね。でないと、SCRIPT_NAME などの環境変数のバグから、http://example.com/foo/ と http://example.com/foo のように最後にスラッシュが付く付かないで実行されるアクションが変わってしまう。なので今後はアプリケーションクラスにすぐ use Catalyst::Runtime '5.7004'; と書くことにした。 Lighty、UploadProgressは

  • Catalyst ドキュメント日本語版

    Catalyst ドキュメント日語版 Catalyst は Perl on Rails などとも俗称される Perl のフレームワークのひとつです。詳細はあちこちのブログで紹介されていますのでそちらをご覧いただくとして、管見する限りドキュメント類の翻訳がないようでしたので翻訳してみました。現在のテキストはCPANにあがっているCatalyst-5.62から取っています。 Catalyst::Manual::Cookbook(Cookbook.html) ver 5.62 2006/01/18更新 Catalyst::Manual::Intro(Intro.html) ver 5.62 2006/01/18更新 Catalyst::Manual::WritingPlugins(WritingPlugins.html) ver 5.62 2006/01/18更新 Catalyst::

  • SANDBET: Zona Teraman Daftar Situs Judi Slot Online Tergacor

    Situs Judi Slot Online SANDBET Penyedia 21 Provider Slot Gacor Perubahan zaman dari tahun ke tahun tidak terlepas dari perkembangan teknologi digital, fenomena ini juga berimbas pada taruhan mesin slot yang biasanya hanya dimainkan di casino dengan koin atau uang asli. Dimana kini, Anda dapat bermain taruhan ini secara langsung atau online tanpa terikat waktu dan tempat atau berpergian jauh ke neg

  • pomo123の日記 - colinuxのdebianにCatalystをインストール

    まずはcolinuxのインストールと設定。 ネットワーク接続は以前にも書いたが、NATに設定。IPは192.168.0.2にした。以下が参考になる。 coLinuxのメモ - coLinuxのインストール[その5 (TAP-Win32でのNAT接続)] debianの設定は以下を参照。 http://www.si-linux.co.jp/wiki/silinux/index.php?CoLinux%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EBdebian%C0%DF%C4%EA%CA%D4 とりあえず、CPANの設定に必要なツールをそろえておく。 apt-get install unzip less wget ftp lynx make次にCPAN、 perl -MCPAN -e shellおっと、デフォルトではCPAN.pmがなかったのでおこられた。 apt-g

    pomo123の日記 - colinuxのdebianにCatalystをインストール
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
  • Quick and Dirty Catalyst Tutorial

    題名 クイック&ダーティなCatalystチュートリアル 概要 Catalystはウェブ・アプリケーションを構築するためのフレームワークです。MVCデザイン・パターンにのっとっており――もっと簡単に言うと、便利なインフラがたくさん用意してあり、コードのレイアウトの仕方が提案されているおかげで、新しいアプリケーションを構築したり、他人のコードを再利用したりということがぱっぱとできるようになります。もっともっと簡単に言うと、Catalystはウェブ・アプリケーションを書くときうんざりさせられる部分をあらかた面倒見てくれる道具なのです。みなさんは楽しい部分だけしていればいいのです! このチュートリアルのねらいは、みなさんにCatalystのことを知ってもらって、「アイツはヤバイ」と言われる人になってもらうことです。たぶん一時間もあれば十分でしょう。あ、この場合のヤバイというのは、「体の

  • woremacx.com - https://woremacx.com/

    Windows 10 の入ったディスクのバックアップが clonezilla で外形的にできることがわかった Posted on Jun 27, 2020 Windows10 が載ってるディスクに破壊的な変更加える前にバックアップしたくて、SystemRescueCd で clonezilla 使ってディスクまるごとイメージ化した(内部的には partimage が使われてる?)。 でこれ、レストアしたら起動する状態まで持っていけるんかな? すんごく不安だ。。。 — woremacx (@woremacx) June 15, 2020 systemrescuecd に同梱されている clonezilla を使ってまるまる取った Windows 10 のバックアップが戻せるか不安で仕方なかったので、VirtualBox に戻せるか試した。 そもそもなぜ clonezilla を試したかったの

  • http://kerolin.jspeed.jp/Computer/Linux/catalyst060201.html

  • woremacx.com - https://woremacx.com/

    Windows 10 の入ったディスクのバックアップが clonezilla で外形的にできることがわかった Posted on Jun 27, 2020 Windows10 が載ってるディスクに破壊的な変更加える前にバックアップしたくて、SystemRescueCd で clonezilla 使ってディスクまるごとイメージ化した(内部的には partimage が使われてる?)。 でこれ、レストアしたら起動する状態まで持っていけるんかな? すんごく不安だ。。。 — woremacx (@woremacx) June 15, 2020 systemrescuecd に同梱されている clonezilla を使ってまるまる取った Windows 10 のバックアップが戻せるか不安で仕方なかったので、VirtualBox に戻せるか試した。 そもそもなぜ clonezilla を試したかったの