2017年1月21日のブックマーク (9件)

  • アパホテルに続いてDHC会長の「似非日本人は母国に帰れ」の在日ヘイト発言が発覚! ヘイト経営者こそ日本の恥だ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    アパホテルに続いてDHC会長の「似非日人は母国に帰れ」の在日ヘイト発言が発覚! ヘイト経営者こそ日の恥だ 昨日、サイトでもレポートしたように、アパホテルのトンデモ歴史修正海外で大きな反発を呼んでいる。中国メディアだけでなく、欧米紙もこの一件を報じ、書籍を著した元谷外志雄・アパグループ代表が安倍首相と自民党の有力支援者である事実も海外に広がり始めた。 まさに「日の恥」としか言いようがないが、しかし、こうした極右・歴史修正主義をがなりたてている企業経営者はアパの元谷代表だけではない。 たとえば、化粧品やサプリメントを主力商品とするDHCの吉田嘉明会長もそのひとり。DHCといえば、今月はじめ、グループのCS放送局DHCシアターが制作する『ニュース女子』(TOKYO MX)で、沖縄・高江のヘリパッド建設工事反対運動をめぐるヘイトデマを垂れ流し大問題となった。 すると今週、吉田会長自らが

    アパホテルに続いてDHC会長の「似非日本人は母国に帰れ」の在日ヘイト発言が発覚! ヘイト経営者こそ日本の恥だ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    hide_nico
    hide_nico 2017/01/21
  • 片山さつきがトランプ就任式に出席して大はしゃぎ! ヘイトデマ連発、跋扈する日本の“ミニトランプ” - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    「雇用を、国境を、富を、夢を取り戻す」──聞き覚えのある「取り戻す」というフレーズが連呼された、ドナルド・トランプの大統領就任式。マンハッタンではロバート・デニーロらが呼びかけ人となった反トランプ集会が開かれ、世界中で100万人にもおよぶ大規模なデモがおこなわれるというが、当のトランプは演説で「貿易、税制、移民、外交に関するあらゆる決定は、米国の労働者や家族の利益になるようにする」「国境を守る」と述べるなど、自国優先のために多様性を否定するような、排斥感情が滲み出るものだった。 このまま世界は不寛容な空気に覆われてしまうのか……そんな不安を多くの人びとが危惧するなか、トランプの就任式に出席して小躍りしていたのは、自民党の片山さつき政調会長代理だ。 “出たがり”の片山はここぞとばかりに大はしゃぎし、さっそくツイッターで就任式を実況中継。渡米前もトランプのことを「強い大統領だ」などと評価してい

    片山さつきがトランプ就任式に出席して大はしゃぎ! ヘイトデマ連発、跋扈する日本の“ミニトランプ” - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    hide_nico
    hide_nico 2017/01/21
  • 逝去した三笠宮が語っていた歴史修正主義批判! 日本軍の南京での行為を「虐殺以外の何物でもない」と - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    昭和天皇の末弟で、今上天皇の叔父にあたる三笠宮崇仁親王が、昨日27日、心不全により逝去した。享年100歳だった。一部メディアは、崇仁親王の先の戦争に対する反省の念や、戦争反対への思いなどを伝えているが、その発言は、マスコミが報じている以上に踏み込んだものだった。崇仁親王は、いまこの時代を支配している右傾化に対して、早くから警鐘を鳴らしてきたとさえ言える。 それを象徴するのが、右派の“南京大虐殺はなかった”という歴史修正主義に対する強い批判だろう。 1915年生まれの崇仁親王は、陸軍士官学校に進み、軍人となり、日中戦争時の1943年1月から1年間、「若杉参謀」の名で参謀として中国・南京に派遣された。このとき崇仁親王は「支那派遣軍総司令部」で「支那事変に対する日人としての内省」という文書を書き、日の侵略主義を批判したのだが、その文書が発見された1994年には、月刊誌のインタビューで“南京大

    逝去した三笠宮が語っていた歴史修正主義批判! 日本軍の南京での行為を「虐殺以外の何物でもない」と - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    hide_nico
    hide_nico 2017/01/21
  • 「表に出よう。飛び込め。続けるんだ」これがオバマ大統領退任スピーチ全文だ

    アメリカのオバマ大統領が1月10日、シカゴ・コンベンションセンターで行った退任演説は、およそ1時間に及ぶ異例の長時間スピーチとなった。 2期8年の成果を強調するだけでなく、建国以来アメリカが培ってきた民主主義の価値観を守り抜くことを若い世代に訴え、涙を見せながら家族に感謝する姿は、多くの人の心を揺さぶるものとなった。

    「表に出よう。飛び込め。続けるんだ」これがオバマ大統領退任スピーチ全文だ
    hide_nico
    hide_nico 2017/01/21
    “民主主義は均一である必要がないのです”
  • 共謀罪はなぜ過去3回廃案になったのか

    今年の通常国会に提出される法案のうち、過去3回廃案となった「共謀罪」を新設する組織犯罪処罰法改正案に注目が集まっています。政府は「テロ等準備罪」と名称変更して看板をかけかえましたが、骨格も内容も以前と大きな変更はありません。対象犯罪を676とした上で提出すると伝えられてきましたが、最近になって「対象犯罪が広すぎるので、絞り込む」という話題が出てきています。 私は、2005年から2006年にかけて、衆議院法務委員会で野党の一員として「共謀罪」をめぐる国会論戦を担いました。2005年は、小泉純一郎内閣が突然の郵政解散で圧勝した後で、自民・公明の連立与党は圧倒的多数の議席でした。「数の力」からすれば、その後3回も廃案となるという結果を予想したメディア関係者は皆無に近かった状況です。 ところが、国会で議論をすればするほどに、政府・法務省提出の共謀罪への疑問はふくらみ、自民・公明の与党側からも、たび

    共謀罪はなぜ過去3回廃案になったのか
    hide_nico
    hide_nico 2017/01/21
  • 『虚実の彼岸 ど根性ガエルの娘 - Everything's Gone Green』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『虚実の彼岸 ど根性ガエルの娘 - Everything's Gone Green』へのコメント
    hide_nico
    hide_nico 2017/01/21
  • 脱法サイト向け動画撮影 気づかず被害に遭う女性も | ニコニコニュース

    2017/1/21(土)16:00   NEWSポストセブン 脱法サイトを利用した違法動画によって数千万の利益を得た個人も NEWSポストセブン 海外サーバーを利用すると、日人向けサービスでありながら、日の法律では取り締まりづらい脱法サイトが構築できる。法律の抜け穴を利用したこのからくりを悪用して金儲けする者が後を絶たない。法律が改正されたことで、彼らにも司直の手が伸び始めているが、現実は、被害に摘発が追いつかない状態だ。特に被害が大きい、わいせつ動画をめぐる卑劣な手口と広がりについて、ライターの森鷹久氏がリポートする。  * * *  外国にある法人を、日の法律で裁くのは難しい。違法な動画や画像がインターネットに存在し、日にいながら閲覧することが出来ても、たとえば、サーバー運営会社が海外にある法人である、といった「ネットの盲点」を突く形で、米国企業から発信されている情報であれば日

    脱法サイト向け動画撮影 気づかず被害に遭う女性も | ニコニコニュース
    hide_nico
    hide_nico 2017/01/21
  • 2ch名人 加藤一二三九段が樹立した記録の数々

    加藤九段の記録、思いつく限り挙げていきます。 「最年少デビュー(当時)」「通算最多対局」「通算最多敗戦」「最年少での名人戦登場」「最年長での名人獲得(当時)」「名人戦初登場から獲得までの最長ブランク(22年)」「公式戦出場の最年長記録」「史上最年少A級陥落」 — 村瀬信也 (@murase_yodan) 2017年1月19日 (続く)「A級対局数」「A級勝ち数」「A級復帰回数」「勤続年数」「五つの10年紀での一般棋戦優勝」「六つの10年紀での順位戦A級在籍」などなど。まだあると思いますが。 — 村瀬信也 (@murase_yodan) 2017年1月19日 加藤一二三九段―飯島栄治七段戦は加藤九段が制して、史上最年長勝利の新記録を達成。「栄ちゃんも大変だね」という朝の木村一基八段の言葉が胸にしみます。 https://t.co/4e7DY3BUUJ — 村瀬信也 (@murase_yoda

    2ch名人 加藤一二三九段が樹立した記録の数々
    hide_nico
    hide_nico 2017/01/21
  • 「幽霊生徒」大阪に400人 籍だけ残して連絡取れず:朝日新聞デジタル

    大阪教育庁は20日、連絡が取れないまま学校に籍だけが残っている生徒が府立高校に計400人いることを明かした。府教育庁では、正当な理由なしに欠席が一定期間続く生徒を退学処分にできるルールを作成。こうした実態調査やルール作りは全国でも珍しいという。 この問題は、学校現場で「籍だけ生徒」「幽霊生徒」などと呼ばれ、教員数の加配などにも影響すると指摘されてきた。処分するかどうかは学校長の裁量が大きかったため、府教育庁は初めて実態を調査。その結果、昨年4月時点で全日制で260人、定時制で140人と連絡が取れず、行方が分からないことが判明した。定時制では全体の1割に上るという。「幽霊生徒」が30人以上いる全日制学校が複数あった。 そのうち、2年以上連絡が取れ…

    「幽霊生徒」大阪に400人 籍だけ残して連絡取れず:朝日新聞デジタル
    hide_nico
    hide_nico 2017/01/21