タグ

2011年12月6日のブックマーク (4件)

  • perl の locale 設定と autolocale - Articles Advent Calendar 2011 Hacker

    次に拙作 autolocale の紹介をさせて頂きます。 autolocale は上記のような状況を踏まえて、$ENV{"LANG"} が変更された時に自動的に locale 設定を変更するプラグマモジュールです。 使い方 使い方は以下のようになります。 use autolocale; $ENV{"LANG"} = "ja_JP.UTF8"; # locale 設定が "ja_JP.UTF8" に変更 my $time; { local $ENV{"LANG"} = "C";# locale 設定が "C" に変更 $time = localtime; } # スコープが変わり、$ENV{"LANG"} の値が "ja_JP.UTF8" に戻り、locale 設定も"ja_JP.UTF8" に no autolocale; # locale の自動設定を無効化 $ENV{"LANG"} =

    perl の locale 設定と autolocale - Articles Advent Calendar 2011 Hacker
  • Google ChromeをWebSocketで制御する - 箱入りあじゃらの日記

    JavaScriptJavaScript Advent Calendar 2011 (Node.js/WebSocketsコース)の6日目。初参加です、緊張します。WebSocketネタということで、ChromeのWebKit Remote Debugging Protocolを使ってWebSocketでGoogle Chromeを操作する小ネタ。手順1.リモートデバッグを有効にしてChromeを起動Chromeの起動オプションに--remmote-debugging-portを付加してリモートデバッグを有効にする。 $ chrome --remote-debugging-port=9222 2.タブ一覧を取得今回はコントロールする側(Chrome)とされる側(node)が同一ホストで動いてるものとします。http://localhost:9222/jsonをGETで叩くとChromeのタ

  • Objective-C++11 - 星一のはてなブログ

    この記事は Mac Dev JP Advent Calendar の参加記事 (6 日目) です。 はじめに この記事では、 Objective-C++C++11 を使用する例について紹介します。 Objective-C++ とは Objective-C++ は、プログラミング言語 Objective-C と C++ とを多重継承したような言語です。お互いの文法がかち合わないので、混在することができます。極稀に文法がコンフリクトしますが、個人的にはそれで困ったことはありません。文法的にほぼ直交し、お互いのオブジェクトを単なるポインタ値とみなしているため、混在させることができるのです。 Objective-C と C++ の機能をオーバーラップさせるようなことはできません。例えば、 Objective-C のクラスを C++ で継承したりするようなことはできません。 Objective

    Objective-C++11 - 星一のはてなブログ
  • Nginx Inside Memo (カーネル/VM Advent Calendar) - 技術日記@kiwanami

    この記事は http://atnd.org/events/21910 のために書かれたものです。 一つ前の5日目は @sora_h さんの钱柜娱乐_钱柜娱乐平台_钱柜娱乐777(唯一)官方网站でした。明日は、 @master_q さんの予定です。 nginx の内部の仕組みやモジュールの作り方について簡単に紹介してみます。 最近 nginx のコードを読んでハックを試みました。 nginx のコードについてはほとんどドキュメントがなく、日語でも見かけなかったため(もし書いている人がいたらすみません)、後から続く人にとって多少でも参考になれるようメモをまとめました。(2011/12/06 デバッグについて少し追記) 全部読みきったわけではないので、コードを読む上でのとりかかりぐらいの情報です。もし、間違いがあれば教えてください。 このメモは stable version である Nginx

    Nginx Inside Memo (カーネル/VM Advent Calendar) - 技術日記@kiwanami