タグ

ブックマーク / mag.osdn.jp (9)

  • Preferred Infrastructureなど、オープンソース分散システム「Hadoop」の解析資料を公開 | OSDN Magazine

    Preferred Infrastructure(社:東京都文京区)とNTTレゾナント(社:東京都千代田区)は2008年8月25日、Googleクローンのオープンソース分散システム「Hadoop」について共同で実施した実用性評価の結果と解析資料を公開した。 Hadoopは、米Googleの大規模データ処理基盤技術である「Google File System」と「MapReduce」のオープンソースクローン。大規模な分散処理が可能で、Apache Luceneのサブプロジェクトとして開発が進められている。すでにいくつかの採用実績もあるという。 実用性評価は、公開されている「Google File System」と「MapReduce」の論文を比較対象とした機能調査、ソースコードの解析による実装方式の調査、実装による基性能の調査の3つの面で実施した。 その結果、Hadoopは、Googl

    Preferred Infrastructureなど、オープンソース分散システム「Hadoop」の解析資料を公開 | OSDN Magazine
  • イーウェーヴ、Webサイトのリコメンド機能ソフト「RichContext」をOSS公開 | OSDN Magazine

    イーウェーヴは2008年8月25日、ECなどのWebサイト向けにリコメンド(おすすめ)機能を提供するソフト「RichContext」をオープンソースで公開した。RichContextのWebサイトからダウンロードできる。 サイトを訪れるユーザーごとに行動分析して興味のありそうなコンテンツを選択・表示する機能や、ユーザーが閲覧中のコンテンツと類似性の高いコンテンツを表示する機能を備える。ライセンスは、Apacheライセンスをベースとした独自ライセンスを採用した。 同社は、今年3月にRichContextのオープンソース化を発表していた。リコメンド機能に対するニーズが高まる一方で費用対効果が未知数で、効果検証やテスト導入に対する要望が強かったことを受けたという。Webサイト運営者が自ら検証できるようにした。【鴨沢 浅葱/Infostand】 イーウェーヴ http://www.ewave.co

    イーウェーヴ、Webサイトのリコメンド機能ソフト「RichContext」をOSS公開 | OSDN Magazine
    hideblo
    hideblo 2008/08/28
  • LimeSurvey――簡単かつ多機能なオンラインアンケートシステム | OSDN Magazine

    自分の運営するWebサイトにアンケートシステムを組み込みたい場合、あなたならどうするだろうか? そうした要望は、多機能でセットアップも容易なLimeSurveyというツールを使うことで簡単にかなえられてしまう。 現在LimeSurveyと呼ばれているプロジェクトは、2003年にPHPSurveyorという名称で設立された。現行のプロジェクト名への変更が行われたのは先月のことで、これはタイトルからPHPという表記を削除することでライセンス問題の一部を解消するための措置である。 LimeSurveyのアプリケーションについては、とりあえずデモ版を試用することも、完全版をダウンロードすることもできる。 通常のセットアップでLimeSurveyを運用する場合は、PHPをインストールしたサーバおよびデータ格納用のMySQLデータベースが必要となる。自分の技量でサーバへのインストールを行うのが不安であ

    LimeSurvey――簡単かつ多機能なオンラインアンケートシステム | OSDN Magazine
  • Open Tech Press | Firefox機能拡張群の一括バックアップ/再インストールを可能にするCLEO

    多数の機能拡張でカスタマイズしたFirefox環境をセカンドマシンにて再現するといった場合、個々の機能拡張を1つずつ再インストールするのが一般的な方法だが、そうした手間を厭うならこの種の処理に特化した機能拡張を利用するという選択肢も存在する。それが CLEO (Compact Library Extension Organizer)であり、これを利用するとインストール済みの機能拡張およびテーマ群を1つの.xpiファイルにパッケージ化して、一括で再インストールできるようになるのだ。 CLEOのインストールは、同プロジェクトのホームページあるいはMozillaのオフィシャルWebサイトから行うことができる。ただしCLEOの処理では、機能拡張群の保存にFEBE(Firefox Environment Extension Backup)の使用を前提としているので、こちらもインストールしなければなら

    Open Tech Press | Firefox機能拡張群の一括バックアップ/再インストールを可能にするCLEO
  • CD1枚でサーバをセットアップ――CentOS 4.4 Single Server CDの簡易導入ガイド | OSDN Magazine

    先日私は、1基のサーバを新規に用意しなければならない事態に陥った。その際に求められていた要件は、Web、メール、ファイル共有という一般的なサーバコンポーネントを備えると同時に、堅牢性と信頼性を有していること、というものである。いずれにせよ、ネットワーク経由で4GBものソフトウェアをダウンロードすることは避けたかった。そこで選択したのがCentOSというディストリビューションのSingle Server CDバージョンである。 CentOSとはCommunity ENTerprise Operating Systemを省略した名称であり、Red Hatからフリーな利用が許可されているソース(GPLないし同様のライセンスが適用されているもの)を基に作成された、エンタープライズ向けLinuxディストリビューションの1つである。特にCentOS 4はRed Hat Enterprise Linux

    CD1枚でサーバをセットアップ――CentOS 4.4 Single Server CDの簡易導入ガイド | OSDN Magazine
  • Windows税の還付を受ける方法 | OSDN Magazine

    コンピュータを購入すると、たとえ注文した覚えもなければ使う予定もなかったとしてもMicrosoft Windowsのための料金を支払っていることが多い。この記事では、未使用のWindowsのライセンスを返却して料金の払い戻しを受け、Windows税を非課税にするための方法を説明する。 私は最近Dell社から新しいラップトップコンピュータを購入した。私はGNU/Linuxユーザでありフリーソフトウェアを信奉しているので、自分がそのラップトップでMicrosoft Windowsを使用することはないということが最初から分かっていた。しかし残念ながら私が購入したラップトップについては、OSをUbuntuにするというオプションやOSをなしにするというオプションがDell社から提供されていなかった。そこで私は、いったん購入した後にDell社からWindowsについての払い戻しを受けようとしてみた。そ

    Windows税の還付を受ける方法 | OSDN Magazine
  • Gentooの新米ユーザに贈るアドバイス | OSDN Magazine

    Gentooというディストリビューションは、習熟までのハードルが最大難度にランクインしている一方で、熟練Gentooユーザに言わせれば、初心者にも親切に対応してくれるコミュニティが存在し詳細なドキュメントも用意されている、ということになるだろう。そこでここでは、これから初めてGentooを使用する新米ユーザを想定し、初心者が押さえておくべきポイントをアドバイスすることにする。 これはGentooディストリビューションを初めて使う場合に特に当てはまることだが、まず最初に行うべきは、用意されている多数のドキュメントを一読しておくことだ。最低でも『Gentoo Handbook』には注意深く目を通しておかないと、Gentooをインストールすることすらできないだろう。 Gentooにはグラフィカルインストーラが用意されているが、初心者ユーザにはお勧めできない。その理由の1つは、従来通りのマニュアル

    Gentooの新米ユーザに贈るアドバイス | OSDN Magazine
  • Open Tech Press WindowsバイナリをLinux上で直接実行させる方法

    ここ最近、私がWindowsを使う機会は激減しているのだが、いくつかのソフトウェアについてだけはオープンソース系の同等品ではなく、Windows用アプリケーションを使う癖が抜け切れていない。とは言うものの、そうしたプログラムを実行するプラットフォームとしては純正のWindowsデスクトップではなく、GNU/LinuxシステムにWineを組み合わせた環境を用いている。その際に問題となるのは、これらのプログラムを起動するごとに毎度cd ~/.wine/drive_c/Program\ Files\My\ Windows\ App; wine My\ Windows\ App.exeという長ったらしいコマンドを打ち込む必要があることだ。 個々のプログラムごとにシェルスクリプトを組むというのも、スマートな解決法ではない。要はXTerm上でMy\ Windows\ App.exeという形式のコマンド

    Open Tech Press WindowsバイナリをLinux上で直接実行させる方法
  • Open Tech Press | オープンソースCMSの選定

    最近は、ブログやオンライン日記が習慣化している個人から、大がかりなニュースやポータル、マガジンのサイトを運営する会社に至るまで、誰もがWebを使って情報を公開しているようだ。彼らは皆、そのためにデータベースを備えたコンテンツ管理システム(CMS)を利用している。CMSの選択肢は数多くあるが、よく知られているのは、Drupal、Mambo、Bricolage、WordPress、Ploneあたりだろう。基的な機能はどれも似ているとはいえ、どれか1つに決めなくてはならない。さて、どのように選べばよいだろうか。 基的に、これらのシステムはすべて、コンテンツが含まれたデータベースの管理を行い、(通常はWebベースの)入力手段を提供して、テンプレートおよび設定ファイルの指定に従ってデータベースからWebページを出力する。より手の込んだものは、複数の出力フォーマットのほか、アクセス制御やバージョン

    Open Tech Press | オープンソースCMSの選定
    hideblo
    hideblo 2006/06/28
  • 1