ブックマーク / int128.hatenablog.com (2)

  • 直営社員にプログラミング能力が必要なたった一つの理由 - GeekFactory

    大きなSIerでは社員はプロジェクト管理だけを行い、実作業の大半を外部に委託するところがほとんどです。直営比率が低いところは管理作業しか行わないため、入社してから設計書もプログラムも書いたことがない人は割といます。感覚的には、直営比率が1/3を超えるプロジェクトは社員が自ら現場で作業することが可能で、若手社員にも実作業を経験する場が与えられる気がします。 大きなSIerの小さなプロジェクトはたいてい同じ構造をしていて、ソフトウェア開発自体を丸ごと外注していることが多いです。一括請負契約ですね。この場合、委託元と委託先の責任境界は明確で、委託業務に社員が深く関わることはあり得ません。それでコストが増えたら喧嘩になります。残念ながら、このような構造では社員がソフトウェア開発の実作業を経験することは不可能です。 私は、直営社員もコーディングやテストを自ら行える能力が必要と考えます。その理由は、現

    直営社員にプログラミング能力が必要なたった一つの理由 - GeekFactory
    hidedayo
    hidedayo 2010/05/25
    まったく同感です!。ただ、今の偉い人達は、いかにSIをやらないビジネスに変革していくかに注力してるので、現場と偉い人達の目標とのギャップが現場にいるとよく感じます。
  • アジャイル開発向け顧客チェックリスト - GeekFactory

    大企業, SIerただ僕が顧客ならば動くソフトウェアを確認しながらウチの業務プロセスにフィットするかを確かめながら進めたいと強く思うので、そのメリットを価値に変えるストーリーがあればいいと思うんだけど、自分たちの手でシステムを進化させる文化が根付いていない所には「なにそれ?おいしいの?」という響かない提案になると非常に思うので、やっぱ内製だろって思ってしまう今日この頃です。http://d.hatena.ne.jp/gothedistance/20100212/1265907956id:gothedistanceさんの釣り力には当に感嘆します。タイトルにアジャイル開発とか入れておきながら、結論は内製で締めています。読者を流行語でget()して自分の論説にforward()するとは、実に素晴らしいエンターテイメントです。と、無茶いってごめんなさい。アジャイル開発の質は顧客が主体性を持つこ

    hidedayo
    hidedayo 2010/02/16
  • 1