タグ

2011年2月20日のブックマーク (22件)

  • 呼び出しの作法について - レジデント初期研修用資料

    もともと認知症があったりして、夜中に不穏になって、大声を出したり、点滴を引き抜いてしまったり、ひどいときには点滴棒を振り回したり、病棟の人員ではどうしても手に負えなくて、夜中にご家族をコールせざるを得ない機会が時々ある。 こんなときに、「○○さんの認知症が厳しすぎて病棟が大変なことになっています。今すぐ病院に来て、患者さんに付き添って下さい」という言葉で用件を伝えると、正しいことを言っているにもかかわらず、トラブルになる可能性が高くなってしまう。 目線が変わると見えかたは違う 白衣の威光効果はすごいから、たいていの場合は、ご家族の側から「迷惑をかけてすいません」なんて切り出されて、話は丸く収まるのだけれど、ご家族が実際に病院にやってきても、「ちゃんと話の分かる人ですから、よく言い聞かせれば大丈夫です」と怒られたり、あるいは「病棟が混乱しているのなら、専属のスタッフを誰か付ければそれでいいで

    hidehish
    hidehish 2011/02/20
    見てる:
  • "Instagram"をもっと楽しく便利にする5つのウェブサービス - Gadget Girl

    "Instagram"、楽しんでいますか? 実は私、あまり"Instagram"に写真をアップしてません…見るのは楽しくってホーム画面にあるんですが、アップする写真を考えすぎてしまってなかなか出来ないでいたんです。でもそれではせっかくの面白さも半減してしまう!というわけで、どこかに出かけた記録的な写真も"Instagram"にアップしていこうと方向転換。ぜひ「like!」お願いします! 今日はPCで"Instagram"が便利になるウェブサービスをご紹介。使いこなせばさらに面白さが増すはず! instagramをブラウザで見る! Instagram popular photos Instagram popular photos まずはビューワーサービスを2つ。"Instagram popular photos"はトップページでpopularの写真が表示されています。最初はpopularを見

    "Instagram"をもっと楽しく便利にする5つのウェブサービス - Gadget Girl
    hidehish
    hidehish 2011/02/20
    見てる:
  • MacOSXのVirtualBoxでDebianをインストールして開発環境をサクッと整える(ssh接続,apache2導入) | DLARE.ME

    今まで開発はWindowsのVirtualBox上のCentOSか、ミニパソコンに入れてあるUbuntu10.10、またはMacMacPorts上でいろいろやってました。 ですが、MacPortsは便利なんですが直接Mac体が汚れていくのがどうしても嫌になってきたので、 ちょっと前に挫折したVirtualBoxでの開発環境に再チャレンジ。 他にもやることたくさんありますが、とりあえず、下記2点だけメモ。 ssh接続 apache2を導入してホストOSからブラウザアクセスが可能 環境 ホストOS: MacOSX 10.6 ゲストOS: Debian VirtualBox 4.0.2 r69518 手順 VirtualBoxにDebianをインストール インストール方法は下記URLのまま。途中、「標準」にのみチェックしました。 ThinkIT 第1回:Debianの最新版「etch」をイン

    hidehish
    hidehish 2011/02/20
    見てる:
  • Googleブック検索から書籍をダウンロードしてPDF化·Google Book Downloader MOONGIFT

    Google Book DownloaderはGoogleブック検索から書籍をダウンロードするソフトウェア。 Google Book DownloaderはMac OSX用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。日では今ひとつ利用者の声が聞こえてこないGoogleブック検索ではあるが、日の書籍もずいぶん増えてきている。ジャンルに偏りはあるが、技術系が多いように見える。 実行中 そして徐々にGoogleブック内で書籍を閲覧できるものも増えている。海外書籍に比べると公開範囲が狭い気もするが、試し読みするだけならば十分なページ数が公開されている。そんな電子書籍をダウンロードできるソフトウェアがGoogle Book Downloaderだ。 Google Book DownloaderはMac OSX用のソフトウェアで、同様のソフトウェアはWindowsにもある(こちらは開発が停止し

    hidehish
    hidehish 2011/02/20
    見てる:
  • 「エサがないニャ~困ったニャ~」と飼い主に伝える猫|ガジェット通信 GetNews

    エサ入れの容器を叩いて音を出し、「エサがないニャ~困ったニャ~」と飼い主に伝えるが話題となっています。この、チラッチラッと飼い主のほうを見ながら、鉄製の容器を叩いて音を出し、飼い主にエサをねだっているのです。 こののカワイイところは、非常に控えめに、さりげなく飼い主に「エサ欲しいんだけどなぁ~……」と、アピールしている点です。鳴き声も控えめで小さく、上品な態度のであることがわかります。この動画は動画共有サイト『ニコニコ動画』の動物動画ランキングで堂々の1位になっています。 視聴者からは「なんてかわいいんだwww」、「この鳴き声はご飯欲しがっているときの特有の鳴き声」、「この顔かわいいwww」、「太りすぎですw」、「モフモフだなあ」、「つぶらな瞳やでぇ。かわいいいいいいwww」、「これはちょっとやせんとなwww」などの声があがっています。 視聴者の声にもあるように、確かにチョット太り

    「エサがないニャ~困ったニャ~」と飼い主に伝える猫|ガジェット通信 GetNews
    hidehish
    hidehish 2011/02/20
    見てる:
  • gitで一度行った変更をなかったことにする方法4つ | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア

    gitでは様々な方法でコミットログを書き換えることができます。 その一例として一度行った変更をなかったことにする方法を4つ紹介します。 問題1: ライブラリの新機能を試すためにあれこれ適当なコードを書いてみた。でももう要らない。 $ $EDITOR $ git commit -am 'foo' $ $EDITOR $ git commit -am 'bar' $ $EDITOR $ git commit -am 'baz' のように適当な区切りでコミットして行ったものの、 結局全部要らないからなかったことにしたいということはままあります。 解答1: git reset –hard HEAD~{n} コミットしたもの全てを歴史から消し去りたい場合は git reset --hard を使います。 この例の場合は3回のコミットを全てなかったことにしたいので、 以下のコマンドで消し去ることができ

    gitで一度行った変更をなかったことにする方法4つ | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア
    hidehish
    hidehish 2011/02/20
    見てる:
  • アマゾンにおけるAWSを用いた社内システム移行事例

    デブサミ2011の、セッション【18-C-5】「Eat your own dog food! - アマゾンにおけるAWSを用いた社内システム移行事例 」の資料です。 Jeffが英語で話し、玉川が日語で様ライズしたセッション資料です。Read less

    アマゾンにおけるAWSを用いた社内システム移行事例
    hidehish
    hidehish 2011/02/20
    見てる:
  • RubyでMapReduceのフレームワークを作ってみた - egghour dialy

    MapReduceシリーズの第5弾。第4弾まではこちら → Scala / Erlang / Go / F# The Omnibus Concurrency Libraryというのを使ってみた。Scalaのアクターと同じ感じ。 require 'concurrent/actors' include Concurrent::Actors KeyValue = Case.new :key, :value Exit = Case.new :reply_to Complete = Case.new :actor, :result def log *args puts *args end class MapReduce # 繰り返し処理をするアクターを作る def loop_receive acc0 = nil, &block Actor.spawn do acc = acc0 loop do Ac

    RubyでMapReduceのフレームワークを作ってみた - egghour dialy
    hidehish
    hidehish 2011/02/20
    見てる:
  • pushし忘れないようにプロンプトに表示するようにした - ぱせらんメモ

    SubversionからGitに乗り替えてからというものコミット漏れ/忘れが激減(Changed but not updatedとかUntracked filesって出るし)したんだけど、今度はpush忘れをするように……。 なんかローカルでコミットした時点で満足しちゃうんだよね。で、帰宅してから同期しようと思ったら何も流れてこなくてうわぁぁぁぁぁ!!て。 コミットしたらすぐpushっていうのはrebaseとかしづらくなっちゃうからちょっとやだし、実はgit-svnで運用してるのでイライラで爆発しちゃいそう。 なので帰宅前に忘れずにpush(dcommit)できればそれでいいんだけど、毎日定時で帰れるほど平和な生活してないのでアラームを仕掛けるという案もいまいち。 で、色々考えた結果、プロンプトにpush済みかそうでないか表示できたらいいかも!と思ったので早速やってみた。 git bash

    pushし忘れないようにプロンプトに表示するようにした - ぱせらんメモ
    hidehish
    hidehish 2011/02/20
    見てる:
  • iPhoneアプリのUIパターンを集めた『Mobile Patterns』 | 100SHIKI

    資料として良さそうなのでエントリー。 Mobile Patternsでは、iPhoneaアプリのUIパターンを集めて掲載している。 スプラッシュスクリーンや、リスト、プロフィール画面など、よく使われれるUIごとに分類されているのが便利だ。 iPhoneAndroidでアプリを作るときにはこうしたものを参考にしてもいいですね。 ただ、まだ数がそれほど多くないので、これから充実していくことを期待したい。

    iPhoneアプリのUIパターンを集めた『Mobile Patterns』 | 100SHIKI
    hidehish
    hidehish 2011/02/20
    見てる:
  • http://designaholic.cc/2011/02/photoshop44.html

    http://designaholic.cc/2011/02/photoshop44.html
    hidehish
    hidehish 2011/02/20
    見てる:
  • データ解析のエキスパートに。データマイニングをビジュアル的に行う「Orange」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ

    Orangeは統計の設計をビジュアル的に行うことが出来るソフトウェア。 OrangeはWindows/Mac OSX/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。マーケティングやシステムの解析を行う際にはデータを並べ替えたりグルーピングしたりしてそこから何らかの法則を見いだしていく。その結果は表であったりグラフとして現される。 設計画面 数字を眺めているだけでは分からなかった法則がビジュアル化することによって見いだせる可能性がある。そのためには様々な角度から抽出したデータを組み合わせなければならない。その補助となるソフトウェアがOrangeだ。 Orangeはデータを様々な統計的手法および解析を通じて分析し、グラフに表示するソフトウェアだ。面白いのは各解析機能がコンポーネント化されており、ドラッグアンドドロップとインプットとアウトプットを結びつけることで関連性を定義できる点だろう。 コンポ

    データ解析のエキスパートに。データマイニングをビジュアル的に行う「Orange」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ
    hidehish
    hidehish 2011/02/20
    見てる:
  • HTML5/JavaScriptによるマルチデバイスをサポートした電子雑誌フレームワーク·Treesaver.js MOONGIFT

    Treesaver.jsはHTML5/JavaScriptを使った電子雑誌を作成するためのフレームワーク。 Treesaver.jsはPython製、HTML5/JavaScript用のオープンソース・ソフトウェア。電子書籍は決して遠い存在ではない。誰でも自由に作成、発信できるコンテンツになってきている。ePubを作るのも大して難しいことではない。 サンプルの表紙 コンテンツは既に多数ある訳で、次に問題になるのは見せ方だ。これまでのWebページとは大きく違い、ただ上からずらずらと並べていけばいい訳ではない。しかしそんな見せ方についても既にライブラリが存在する。その一つがTreesaver.jsだ。 Treesaver.jsはHTML5/JavaScriptを使い、テキストや画像、動画と言ったメディアを織り交ぜた電子雑誌を作成することが出来るソフトウェアだ。Treesaver.jsはコンパイ

    hidehish
    hidehish 2011/02/20
    見てる:
  • [CSS]今、そして近い将来に使用するであろうスタイルシートのテクニック集

    CSS3のテクニックはさまざまなものがありますが、その中からまさに今、そして次のプロジェクトに使用したくなるテクニックを紹介します。 The Bright (Near) Future of CSS [ad#ad-2] 下記は各ポイントをピックアップして意訳したものです。 はじめに Styling HTML5 Classing like HTML5 Media Queries Styling Occasional Children Styling Occasional Columns RGB Alpha Color HSL and HSL Alpha Color Shadowy Styles Multiple Backgrounds 2D Transforms はじめに ここでフォーカスするのは、今、そして近い将来に使用するであろうスタイリングのテクニックです。HTML5の要素のスタイリング

    hidehish
    hidehish 2011/02/20
    見てる:
  • Seven Tools To Start Your Hassle-Free HTML5 Project

    There are many tools out there for designers and developers, but getting by free and good ones is not that easy. That is why I am sharing Seven Tools To Start Your Hassle-Free HTML5 Project. Read each entry in the list and see which tool suits your needs best. You are welcome if you want to share more html5 tools and resources that our readers/viewers may like. Do you want to be the first one to k

    Seven Tools To Start Your Hassle-Free HTML5 Project
    hidehish
    hidehish 2011/02/20
    見てる:
  • Clever Examples of Negative Space in Logo Design - Web Design Ledger

    21 Comments Really wonder ful collections and inspiration.. Thank you so much 🙂 Very nice examples of logo design, I just really don’t like the texture of Chicos Chicken. I have to wonder whether all of these are live. While most of them look great, I feel like some of them really fail to explain anything about the company behind the brand. While that is of course not a prerequisite, small brands

    Clever Examples of Negative Space in Logo Design - Web Design Ledger
    hidehish
    hidehish 2011/02/20
    見てる:
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hidehish
    hidehish 2011/02/20
    見てる:
  • ログインフォームに大切な7つの要素と重要な1つの機能

    ログインフォームを実装する際に、大切な7つの要素と重要な1つの機能を紹介します。 元記事では下記のCSS3で実装されたフォームもダウンロードできます。 フォームのタイトル このフォームが何についてのものであるか手短に説明されたタイトル。特に、ウェブサイトの名称を記すことは非常に重要です。 非メンバー用のリンク 非メンバーが偶然、このページを見つけてしまうことがあるかもしれません。そして、メンバーを増やすチャンスもあるので、登録ページへの誘導も行っておきます。 ラベルとフィールド ログインフォームは通常、2つのフィールドで構成されていますが、ラベルは読みやすいようにします。 パスワードを忘れた場合 これは同じく、非常に重要なリンクです。多くのユーザーは多数のアカウントとパスワードをもっているものです。そして、しばしばそれはあなたのサイトでどれなのか忘れてしまうことがあります。 また、配置する

    hidehish
    hidehish 2011/02/20
    見てる:
  • High Quality HTML and CSS Templates

    ateşli sevgilisi fantezisini yaşamak istediğini söyler porno ona arkadaşları varken onunla gizli saklı seks yapmak istediğini sikiş söyleyen kız hafta sonu için gelen arkadaşının görmediği bir sikiş açıdan sakso çekmeye başlayınca adamın yarağını bu altyazılı porno şekilde indiremez ve açık şekilde salonda sikişimeye sex izle başladıklarında misafir kızı da bu sekslerine rokettube konuk ederler se

    hidehish
    hidehish 2011/02/20
    見てる:
  • CSSでリアルでクールなドロップシャドウ効果を描画するサンプル例色々:phpspot開発日誌

    CSS drop-shadows without images ? Nicolas Gallagher CSSでリアルでクールなドロップシャドウ効果を描画するサンプル例が色々公開されています。 一昔前なら、どう考えても画像を使っていると思ってしまうこうしたグラフィックもCSSで実現できてしまいます。 パターンも多くて実用的です。ヘッダ、メニュー等、ありとあらゆる部分に応用できそう。 画像編集ツールは一切不要です。 例えば、1個の要素を見てみましょう。 HTML では <div> にclassをふって中身は<p>のみだけというのに、これだけのデザインが実現します。 当然、要素を回転させることも出来ますが綺麗に描画できています。 なんとも夢のような話ですが、CSS3対応の Firefox 3.5+, Chrome 5+, Safari 5+, Opera 10.6+, IE 9+ という大体の

    hidehish
    hidehish 2011/02/20
    見てる:
  • MySQLやPHPのパフォーマンスを向上させる方法のメモ。 » とりあえず9JP

    MySQLPHPのパフォーマンスを向上させる方法のメモ。 色々な設定があるとは思いますが、ここでは個人的に効果を顕著に感じたMySQLのクエリキャッシュとAPCについて書いています。 当はPHPやらMySQLそれぞれでベンチ取った方が良いとは思うのですが、この記事では、WordPressを設置して、そのインデックスページに対するApacheBenchのRequests per second(一秒間に処理されたリクエスト数)のみを見て、その結果で比較しています。 ※ApacheBenchはローカルではなく外部のサーバからという微妙な環境で、リクエスト数100、同時リクエスト数10、試行回数はそれぞれ1回という微妙な値でやってます。 まずは、全く未設定な状態での、Requests per second。 実行したコマンドは以下。 ab -n 100 -c 10 テストしたいURI Requ

    hidehish
    hidehish 2011/02/20
    見てる:
  • パソコン買ったらまず最初に入れとくべきモダンなvim管理 - Vim is running out

    2011-08-13追記 最近のvim pluginの管理にはvundleがおすすめ。 http://vim-users.jp/2011/04/hack215/ .vimrcなどのdotfiles自体の管理には以下の方法が有用だと思います。 この記事でできるようになること - Windows, Linux環境間, または家, 会社間などでvim設定の共有が可能になります。 - 転職や,新しいPCを買ったときなどのvim環境設定があっという間に終わります。 (vim installは含まなければ5分程度?) この記事の主題は - pathogen.vim - githubとgit(git submodule) です。 - pathogen.vimの機能によって、.vim以下を綺麗にする - githubとgit submoduleを使って置いておくことで.vim以下をweb上で管理する の二

    パソコン買ったらまず最初に入れとくべきモダンなvim管理 - Vim is running out
    hidehish
    hidehish 2011/02/20
    見てる: