タグ

2009年8月11日のブックマーク (7件)

  • 「4Gbpsを超えるWebサービス構築術」という本を書きました : にぽたん研究所

    というタイトルのを、近く上梓致します。 …とはいえ、ちょっと先のことなのですが、世間的にはお盆を挟みますので、少し早めの告知ということで。 ソフトバンククリエイティブさんの発行で、8/21 あたりから大型書店やネット書店あたりで店頭に置かれたり、発送されるかと思います。 内容については、ちょっと自演っぽいのですが、弊社のディレクターが書いているディレクター向けブログで、おおまかな内容や出版に至った経緯など、インタビューつきで紹介してもらいました。 ディレクターにもおすすめ!「4Gbpsを超えるWebサービス構築術」執筆者インタビュー - livedoor ディレクターブログ インタビュー中でも言ってるのですが、このブログエントリーのタイトルに偽りはないです。 ディレクターブログに掲載してもらったのは、書に書かれている内容について、どういうことなのか、知識としてちゃんと持っているディレク

    「4Gbpsを超えるWebサービス構築術」という本を書きました : にぽたん研究所
  • 油屋ごはん: 油の日2009

    さぁ今年もやって参ります、油の日! はじめて聞いた!という方はまずこちらをチェック。 プレゼント応募もぽちっとどうぞ↓ 油の日とは 去年は京都で油の神様詣りをさせていただきましたが、今年は東京浅草橋のお店にいます。 金田油店:地図 あ、でもイベント日は前日の22日土曜日なのでお間違いなく。 なぜかと言うと、この辺日曜日はお店もほとんどお休み、寂しいのです。 どうせなら、シモジマでショッピングしたり、 ビーズ屋さんやレザー屋さんをのぞいたり、サンプル服を安く買ったり しながら、金田油店にも是非遊びに来ていただきたいと思っております。 今年は、笑っちゃうほど当る確立大の油抽選会や、 植物油を使ったロウソク作り体験に加え、 油マイスターのプチ講座、そして私の油テイスティング!があります。 まだ全然内容決めてないのですが、何か簡単なものを作って ゆる~く皆様と楽しみたいと思っております。 肩から油

    hideoki
    hideoki 2009/08/11
  • シングルマスタ/マルチスレーブ構成に興味がない理由 - kazuhoのメモ置き場

    システム全体で必要な書き込みパフォーマンスが、RDBMSノード1基の IOPS の W% の場合、シングルマスタ+スレーブn台構成のシステム全体のパフォーマンスは、 書き込みパフォーマンス: W 読み込みパフォーマンス: R=(1-w)*(n+1) になる。この n=R/(1-w)-1 って w が増加するとスレーブ増設のメリットが加速度的に失われていく点がイヤ。 例えば、システム全体で要求される書き込みパフォーマンスが W=0.3 で、読み込みパフォーマンスが 3 ならば、シングルマスタ/マルチスレーブ構成で必要なノード数は5台。マルチマスタ構成を採った場合でも理想値は4台なので、そう遜色があるわけではない。 しかし、仮に必要なパフォーマンスが2倍 (W=0.6, R=6) になると、必要ノード数はマルチマスタ構成での8台に対し、シングルマスタ/マルチスレーブ構成では16台と、一気にコス

    シングルマスタ/マルチスレーブ構成に興味がない理由 - kazuhoのメモ置き場
  • 第3回 回路はすべてオームの法則から(後編) | EE Times Japan

    前回は、アナログ回路を理解する上で、最も重要で、基的な法則であるオームの法則と、オームの法則に現われるインピーダンスについて説明しました。今回は実際に、抵抗(R)やインダクタ(L)、コンデンサ(C)の直列回路や、並列回路のインピーダンスを考察し、そこに現われる現象を調べてみます。これらの回路では、インピーダンスが極端に大きくなったり、小さくなったりする「共振」と呼ぶ興味深い現象が、ある決まった周波数で発生します。抵抗とインダクタだけ、あるいは抵抗とコンデンサだけでは作り出せない、無限大やゼロに近い大きさのインピーダンスを生み出すことができるのです。共振現象をうまく利用すれば、特定の周波数の信号だけを抽出するフィルタ回路や、周波数精度が高い発振回路などに応用できます。そこで今回は共振現象について解説しましょう。 LとCの勝負 図1(a)に抵抗とインダクタ、コンデンサの直列回路、図1(b)に

  • 第2回 回路はすべてオームの法則から(前編) | EE Times Japan

    連載2回目となる今回は次回と合わせて、アナログ回路を設計する上で「自分なりの答え」を出すために知っておくべき、基的な法則を紹介します。 最近では、CADが発展したおかげで便利になり、設計者がいろいろと悩まなくても回路を設計できるようになりました。目標特性と設計条件を入力すれば、最適な回路定数を算出するツールもあります。しかし、回路設計ツールの役割は基的に最適化であり、例えば目標とする特性が得られないときに問題を解決したり、新しい回路を設計したりすることではありません。例えば、演算結果の数値の有効けた数が誤っていないか、問題解決の方向性が正しいかなど、回路設計ツールが出力した結果に対する検証は設計者にしかできないことです。CADで計算する前に電子回路の特徴を知り「自分なりの答え」を出しておくのは、大規模な電子回路になればなるほど、重要なのではないかと思います。 回路設計ツールが出力した結

  • Cloud Computing Services - Amazon Web Services (AWS)

    Whether you're looking for compute power, database storage, content delivery, or other functionality, AWS has the services to help you build sophisticated applications with increased flexibility, scalability, and reliability

    Cloud Computing Services - Amazon Web Services (AWS)
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。8月5日(月)~8月11日(日)〔2024年8月第2週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 何十年も売れ続けている定番の日経文庫11冊を編集長が解説 | 日経BOOKプラス 2位 退職代行モームリ累計利用者15,934名分のデータ・利用された企業情報を公開 | 株式会社アルバトロスのプレスリリース 3位 現代的システム開発概論 2024 - Speaker Deck 4位 『ダンジョン飯』原作者:九井諒子インタビュー。完結後だから語れることをたくさん聞きました 5位 世界中の大学のコンピュータサイエンスやプログラミング講座が日語で学べる「MOOC」(大規模公開オンライン講座)サイトまとめ。2024年版 - Publickey 6位 演奏会のリハで「楽器の調子がおかしい」と話していたら、

    はてなブックマーク開発ブログ