昨今のdocomoやauの電波障害。 以前からずーっと言われ続けているsoftbankの軟弱な電波。 電車内でiPhoneでのニュース購読、Twitterをされている人は多いと思いますが、 電車なんかに乗っているとつながらなくなってしまうインターネッツ。 「おお、これメモっておこう・・・あー電波ない・・・仕方ないな・・長押しでコピって・・・メモアプリ起動して・・・ペーストして・・・保存して・・・」 時間もかかるし、めんどくさすぎますね・・・。 今回は以前も当ブログで紹介させてもらったオフライン時にメールを使ってメモを取りまくるという方法が未だに便利過ぎるので、 キャプチャやわかりやすい説明を織りまぜつつ、改めて紹介できればと思います。 超簡単に爆速メモが可能になりますお! 1. オフラインなのにメールを使うって? 「オフラインだとメールだって送れないじゃないか」 えなりかずき風に言っている
※この記事はすでに内容が古くなっています。こちらをご覧ください。 いわゆる Tumblr の画像をまとめてぶっこ抜きローカルに保存してしまおうというテクニック。世の中にはいろんなツールがあるのだろうけど Automatic Ruby を使えば以下のような簡単なレシピで実現できる。ちなみにこのツール自体の説明は前回の記事に書いた。 plugins: - module: SubscriptionFeed config: feeds: - http://reretlet.tumblr.com/rss - module: StorePermalink config: db: tumblr.db - module: FilterImage - module: FilterTumblrResize - module: StoreTargetLink config: path: /Users/yourn
【2012/01/03:更新】 Ust DLの公式ページができました。今後の最新情報はこちらをご確認ください。 Ust DL 公式ページ 【2010/04/13:追記】 スクリプトをアップデートしました。もう少し詳しい説明が以下リンク先にあります。 UstreamのRecordedをダウンロードできる「Ust DL」はUserScriptでもイケます えーと、タイトルの通りですw 録画済のページ(http://www.ustream.tv/recorded/*)でブックマークレットを起動するだけ。 右上のEmbedとかがあるボックスの下に、Downloadリンクが表示されます。動画によって置き場がまちまちみたいなので、場合によっては複数リンクがでますがどっちかが正解です。(悪意のあるリンクに見えちゃいますね…) こちらのリンクをブックマークに保存してください。 Ust DL 一応言っておき
iPhoneで簡単にネットの生中継ができるサイトとして、Ustream(ユーストリーム)が大人気です。 ダダ漏れという言葉が広まったり、ソフトバンクが決算発表会を中継したり、出資したことでも話題を呼びました。 Ustreamは生中継を見ながら、ツイッターでコメントしながら盛り上がる、というリアルタイムで楽しむことが基本ですが、Ustreamで中継したものを配信者が録画しておいて、あとからでもその動画を見られるようにすることもできます。 ここでは、Ustreamで録画された動画(recorded)を、自分のPCに保存する方法を解説します。 (生で中継されている動画を保存する方法ではありません) 私の環境は WindowsXP なので、他の環境では画面等違う可能性がありますのでご承知おきください。 この解説で利用したブラウザはIE8ですが、Firefoxでも可能です。 なお、ダウンロードした動
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く