タグ

2013年10月8日のブックマーク (11件)

  • http://www.moj.go.jp/keiji1/saibanin_koho_gallery02.html

    hietaro
    hietaro 2013/10/08
    昭和3年から15年間行われていた、陪審制度。
  • Running Wild - Under Jolly Roger

    hietaro
    hietaro 2013/10/08
    回転数がずれてるみたいで気持ち悪い。><
  • 朝日新聞デジタル:週刊朝日編集長を懲戒解雇 - 社会

    朝日新聞出版は、同社が発行する週刊朝日の小境郁也編集長(53)=朝日新聞社から出向=に重大な就業規則違反があったとして編集長を解任し、朝日新聞社は8日付で小境編集長を懲戒解雇処分にした。併せて朝日新聞出版は上司の監督責任を問い、9日付で青木康晋(やすゆき)社長を役員報酬減額、尾木和晴雑誌部長を減給処分とする。  小境編集長は昨年12月、週刊朝日が橋下徹・大阪市長を記事で取り上げた問題の後に起用された。  朝日新聞出版・管理部と朝日新聞社広報部は「週刊朝日を立て直す重責を担う立場でありながら、こうした事態を招いたことは誠に遺憾です」とし、就業規則違反の内容については「関係者のプライバシーにかかわるため、公表は差し控えます。今後、さらに社内のコンプライアンス意識の徹底を図ります」とのコメントを発表した。  後任の編集長には朝日新聞東京社写真部の長友佐波子・フィーチャー写真担当部長が9日付で

    hietaro
    hietaro 2013/10/08
    何やったんだよ。><
  • 少年の宝物 実は国の重要文化財だった NHKニュース

    神戸市の小学6年生の男の子が、4年前に自宅近くの公園で見つけて「宝物」として保管していた破片が、国の重要文化財に指定されている古墳時代の青銅鏡の一部だったことが分かり、8日、神戸市から男の子に感謝状が贈られました。 感謝状が贈られたのは、神戸市灘区の西灘小学校6年の佐野翔梧君です。 佐野君は、3世紀後半の「西求女塚古墳」がある自宅近くの公園で、4年前の平成21年1月、長さ5センチ、幅3センチほどの青色の破片を見つけ、「宝物」として机の引き出しで保管していました。 しかし、ことしになって小学校の社会の授業で学んだ古墳時代の青銅鏡に似ていることに気付き、小学校を通じて市の教育委員会に申し出て、専門家による調査が行われました。 その結果、昭和61年に「西求女塚古墳」の調査で、一部が見つかり平成17年に国の重要文化財に指定された「西求女塚古墳1号鏡」の破片だったことが分かったということです。 佐野

    hietaro
    hietaro 2013/10/08
    何たる目利き。
  • FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト

    【悪質】「犯人が捕まったら理由聞きたい」議員の“政治活動ポスター”剥がされる 被害相次ぎ200枚以上に 大阪大阪府内で、日維新の会に所属する遠藤敬衆議院議員の政治活動用のポスターを何者かが剥がす被害が相次いでいる。事務所によると、2023年6月ごろから同様の被害が相次いでいて、これまでに200枚を超えるポスターが…

    FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト
    hietaro
    hietaro 2013/10/08
    女性の会見は見てなかった。
  • Ustream.tv: ユーザー iwakamiyasumi4: 131005 公開討論会「〈解釈の見直し〉による 集団的自衛権の行使容認問題を考える」, Recorded on 2013/10/05. 政治...

    hietaro
    hietaro 2013/10/08
    いい討論会。
  • iPhoneアプリ有料化で批判殺到|食べログは何をミスったのか

    月額課金というスタイルで、突如べログアプリユーザーの機能制限をし、その機能を有料化したべログ。 今回べログアプリがやらかした事は、多くのユーザーに嫌われ、アプリを消してしまう人まで増やす結果となった。 一体何が起こったのでしょうか? 9月のべログアップデート炎上事件 もはや有名な事件なので、すでにご存知の方も多いかと思いますが、べログがやらかした事で報道されている内容は次の一点。 お店検索の検索結果を点数順、人気順にソートできていたが、それを月額315円支払ってくれるプレミアムユーザー限定の機能にするため、利用できなくなります。 というものだ。 これがきっかけで鎮火不能のレビュー炎上となった。 もはやこのアプリすごく良いという声は何処からも聞こえてきません。 実際に使って見るとわかりますが、これまで使えた機能が奪われたので「iPhoneアプリ」としてはかなりいらないアプリにまで落

    iPhoneアプリ有料化で批判殺到|食べログは何をミスったのか
    hietaro
    hietaro 2013/10/08
    iPhoneのアプリアップデート見てたら食べログアプリがあった、かなり前にふざけるなと思って消したと思ってたのにまだあったのか。しかしどう「ふざけるな」だったのかな…と思ってググったら、そうそうこれこれ。
  • みずほFG社長、暴力団融資「経営陣に報告あった」 従来説明を撤回 - 日本経済新聞

    みずほフィナンシャルグループの佐藤康博社長は8日午後、都内で会見し、みずほ銀行が提携先の信販会社を通じて暴力団構成員らに融資していた問題で「心より深くお詫びする」と陳謝した。2010年12月の問題融資発覚当時、取引の実態を西堀利頭取(当時、11年退任)にも報告が上がっていたとの報道に関

    みずほFG社長、暴力団融資「経営陣に報告あった」 従来説明を撤回 - 日本経済新聞
    hietaro
    hietaro 2013/10/08
    担当役員に責任を押しつけて尻尾切りしようとしたのを認めたってことか。10倍返しされちゃうな。
  • 大阪市教委、学力テスト結果公表規則で明記 - 日本経済新聞

    大阪教育委員会は8日、市立小中学校で4月に実施した全国学力テストの学校別の平均正答率などの結果を校長判断で原則公表するよう規則で定めることを決めた。市教委は「規則に違反すれば処分対象になりうる」と説明している。事実上の公表義務化で、議論を呼びそうだ。文部科学省の実施要領は自治体が学校別結果を公表することを禁じる一方、学校が独自に公表す

    大阪市教委、学力テスト結果公表規則で明記 - 日本経済新聞
    hietaro
    hietaro 2013/10/08
    「規則に違反すれば処分対象になりうる」けども、違反するかどうかの「最終判断するのは校長で、文科省の要領の範囲内」だってこと? そういう理屈が通るのか。大阪ってやっぱり歪な町になってきたぞ。><
  • 47NEWS(よんななニュース)

    自宅プリンターで1万円札コピー男に有罪判決 検察側「店の飾り用なら精巧な必要ない。悪質」…弁護側は「稚拙な模造。犯罪意識なかった」 鹿児島地裁

    47NEWS(よんななニュース)
    hietaro
    hietaro 2013/10/08
    いいなあ。富山と言えばますのすしが大好きですよ。
  • Paint Shop Pro7で縁をぼかしたい。 - OKWAVE

    一つの画像ファイル全体の縁、つまり画像の周囲をぼかす方法の質問として回答します。 まず、画像を開きます。 [選択範囲]→[全てを選択]で画像全体が範囲設定されます。 つぎに[選択範囲]→[変更]→[縮小]で縮小するドットを指定します。ここでは30とか50とか適当に入れて、最終的な出来がいまいちだったらまた違う数値で試して下さい。 [選択範囲]→[変更]→[境界をぼかす]で上記の数値と同じ数値を入れて下さい。 [選択範囲]→[反転]を実行します。 [マスク]→[新規作成]→[すべて表示]を実行します。 [レイヤー]→[新しい調整レイヤー]→[明るさ/コントラスト]を選び[レイヤーのプロパティ]で[明るさ]を100にして実行。 以上で画像の周囲がぼかせると思います。

    Paint Shop Pro7で縁をぼかしたい。 - OKWAVE
    hietaro
    hietaro 2013/10/08