タグ

2020年6月6日のブックマーク (4件)

  • 超簡易タンドリー窯を作ってみた - つくる楽しみ

    ナンを自宅で焼く場合、オーブンを使ったり、フライパン、魚焼きグリルなどを使っていましたが、どうしてもお店でべるようなもっちりした焼き上がりになりませんでした。タンドール窯を使って焼いてみたかったのですが、この為に購入するのが現実的ではないのでネットでいろいろ調べてみると自作する方法がたくさんありましたので、それらの情報を元に簡易的に自作してみました。

  • 火を愉しむDIY!素焼きの鉢でタンドール窯作り!

    「焼きたてのナンがべたかった。ザックを背負いインドを放浪していたウン年前、歩き疲れた体にカレーとともに流し込むナンのおいしさといったらなかった。あのふわっとした柔らかさ、もちっとした感、ほのかに鼻腔をくすぐる小麦の香り……んがぁーーー!ナンを自分で作ってべたい、そのための窯が欲しい!ここで“インド料理屋に行けばいい”なんて無粋なことを言ってはいけない。いつでも、どこでも、べたいときに、たらふくべたいじゃないかーーー!」と語ってくれたのは日唯一のDIY・日曜大工の専門誌「ドゥーパ!」の編集部員さん。 そして今回“なければ自分で作る”ということで、タンドール窯作りを実践してもらいます。 ただ早速、問題が発生!場のタンドール窯を調べてみると総重量60kg以上にもなってしまうんらしいんです。それでは“いつでも、どこでも”というテーマから大きく外れてしまいます。車での移動はもちろん、手

    火を愉しむDIY!素焼きの鉢でタンドール窯作り!
    hietaro
    hietaro 2020/06/06
  • タンドール窯を自作して美味しいナンを焼こう

    長らくブログを放置してしまった。久々に管理画面を開いてアクセス状況を見ると、あれ、結構アクセスがある。”燻製器を自作してみる”という記事だけコンスタントにアクセスがある。こういうのがどこかの誰かの参考になってるのかも知らん。というわけで、今回はタンドールの自作方法を書いてみようと思う。もしあなたが検索からこのページに来たのなら、タンドールの自作を検討中かもしれない。参考になればいいけど。 念の為に申し上げておくと、タンドールというのはナンを焼く釜である。先日もナンカレー&BBQパーティで活躍してもらった。なぜタンドールを作ろうと思ったかというと、もちろん家でナンがべたかったから。ちゃんと生地から作って焼きたいと思った。そこでナンのレシピを探しているとき、とあるインド人がブログで「ナンはタンドールで焼かないと美味しくできない」と書いていた。フライパンやトースターなどでは温度が低いためふっく

    タンドール窯を自作して美味しいナンを焼こう
    hietaro
    hietaro 2020/06/06
    これは!
  • 困窮学生に食料支援 大学が米、野菜など―希望殺到「今が苦しい」:時事ドットコム

    困窮学生に料支援 大学が米、野菜など―希望殺到「今が苦しい」 2020年06月04日07時11分 東京都立大の生活支援ボランティアから料品を受け取る大学生(右)=5月23日、東京都八王子市 新型コロナウイルスの影響でアルバイト収入を失い困窮する学生に対し、大学や教員有志らが料品を無償で配る動きが広がっている。首都圏では緊急事態宣言解除後も希望者が殺到。支援する側は「アルバイト先が営業再開しても収入はすぐに入らない。今が苦しいタイミングだ」と指摘する。 「ありがたいが不十分」 現金給付で困窮学生ら―バイトなく生活費ゼロも 東京都立大(八王子市)では5月から、教員有志による料品配布が行われている。3カ所で配った23日には計約150人の学生が訪れ、カンパや寄付で調達した米や野菜、レトルト品などを、持参した手提げ袋に詰めて持ち帰った。 受け取った法学部4年の女子学生(23)は、アルバイト

    困窮学生に食料支援 大学が米、野菜など―希望殺到「今が苦しい」:時事ドットコム
    hietaro
    hietaro 2020/06/06
    こうやって必要に迫られて、「料理ができる」「おいしく作れる」みたいな、最近「女子力」なんて名前で呼ばれて1つの特殊能力であるかのように扱われてきた能力が、実は普通の「人間力」だったと実感するのだなあ