タグ

2011年3月18日のブックマーク (7件)

  • Microsoft Security Essentials - Wikipedia

    Microsoft Security Essentials (マイクロソフト セキュリティ エッセンシャルズ)はマイクロソフトが開発した無償のアンチウイルスソフトウェアである。コンピュータウイルスやスパイウェア、ルートキット、トロイの木馬といった様々な種類のマルウェアから保護する機能が搭載されている。 2020年1月14日にMicrosoft Windows 7の延長サポート終了に合わせて提供が終了した。Windows XP、Windows Vista、Windows 7(32ビット版と64ビット版[1])[2]に対応していたが、それぞれのWindowsの延長サポート終了に合わせて、そのOSのサポートは終了した。ただし、Windows XPの定義ファイルの提供は2015年7月14日まで行った。[3] 同社が発売していたセキュリティソフトウェアであるWindows Live OneCareを

  • Microsoft Security Essentials

    Make the everyday easier Whether you’re gaming, studying, running a business, or running a household, Windows 11 helps you get it done. Discover streamlined new features for every way you work, learn, and play.

    Microsoft Security Essentials
    higedice
    higedice 2011/03/18
    こんなのあったのか。MSの無料アンチウィルスソフト
  • 日記 - 焚書官の日常

    afternoon ノートPCを持ち運ぶと、やはり腰が…。しかし「いつどうなるかわかったもんじゃない」ことを目の当たりにすると、なるべく自分の環境を常に持ち歩くようにしたほうがいい気がしてくる(地震を見て始めたわけではないが)。 evening <0317:この項ちょっと追記した> 夕方より火曜日の会。今日はゲームが遊べた。「ゴールド」「ホーネット」。どちらも面白かった。というより「面白さを引き出す遊び方を考える」集まりだと思っているので、結果が「面白かった」にならないのならそれは失敗。 遊びながらしゃべっていて「これは結局さぁ…」というパンチラインはいくらか出てくる。しかしそれをまとまった記事に起こすのは難しい。難しいが、それを文字として集積していかなければ、いつまでも「ファミ通クロレビ8点のもの」しか相手にされない。というかそもそも点数を中心にしてしか購買行動が成立しない。 点数中心の

    日記 - 焚書官の日常
    higedice
    higedice 2011/03/18
    「後でそれを「この間観た映画がわっけわかんなくてさ…」と話したりするのも含めていけば、すぐに、その点の意味はよくわからなくなる。」
  • 巨大ボットネットの「Rustock」がダウン――迷惑メールは激減か

    世界の迷惑メール(スパム)の半数あまりを流通させていた巨大ボットネット「Rustock」がダウンし、スパム送信を停止したもようだ。米Symantecやスパム情報ブログのKrebs on Securityが3月17日(現地時間)に伝えた。 Symantecは、16日の時点でRustockからのスパム送信が止まったのを確認したと報告。Krebs on Securityも世界の迷惑メール流通量が激減したと述べ、「スパム対策活動家が、恐らくインターネット史上最大のボットネットをダウンさせることに成功した」と伝えている。 ボットネットとは、マルウェアに感染させて攻撃者が遠隔操作できるようにしたPCのネットワークのこと。スパムの大部分はこうしたネットワークを使って送信されている。中でもRustockは世界最大級の勢力を持っていた。 Symantecによると、2010年末の時点で世界の全スパム流通量の4

    巨大ボットネットの「Rustock」がダウン――迷惑メールは激減か
    higedice
    higedice 2011/03/18
    あの量の半分ってことは相当に儲かっていたのか?
  • 使い方 - 今夜、すべての卓で…

    この日記の使い方。ブクマついてるけどメモなので適宜書き直しますよー。 これは何か 「このゲームってこうなんじゃねぇの?」という、ゲーム会における無責任かつ一番おもしろい部分をキャプチャする必要があると感じたので、ID取って日記立ててみる。 基的には会話の再構成。 で、その「こうなんじゃねぇの?」ログの中から「これはまぁ数人の合意としていいだろう」とか「この言い回しは面白いし使い勝手が高いだろ」と思ったものは、流れる日記とは別のストックテキストとして保管。あと記事の脚注もストックテキストからリンク。 現実的には日記を書いてwikiと連動させようよ、ということになる。はてなダイアリーだから、それは、やればできるわけですが、もうちょっとなんとかならないもんだろうか…(ってか、経験の集積という意味でキーワードを作るの、「はてなダイアリー」は失敗してるからなぁ…)。 blogの文にwikiのテキ

    使い方 - 今夜、すべての卓で…
    higedice
    higedice 2011/03/18
    確かに→私が考えるボドゲブログの失敗 「わたし」が「プレイした感想」が一般化されない おもしろさに関するその場の合意形成がいわばボドゲの醍醐味であるのに、だ
  • 今夜、すべての卓で…

    もはやホーネットはどうでもよくなってますが、この回(3/15分)はこれで終了です。 カテゴリ名「上級者向け」 セットでおすすめするときのカテゴリ名どうしよう? という話から。 nasika あのさ、「上級者」って言葉あるじゃない? mutronix うん n あれ、個人的にはちょっとどうかならんかと思うんですけどねぇ。でも、それはそれとして、ルールを読み込んで理解するのには、経験と成長が必要なのは、事実としてある m なんですよねー skohara 上級者っていうより経験者って呼ぶほうが適切、かな? m 「経験者向け」カテゴリとかで売る? n うーん…… s もう一つは、「初心者向け」とか n いや……「初心者」っていう言葉もあんまり使いたくなくって…… s ……「未経験者」…? m ……おぼk……(ムニャムニャ) n まず「始めたばかりの人に」とか s 長いな… m 実際、カテゴリ分ける

    今夜、すべての卓で…
    higedice
    higedice 2011/03/18
    面白さがツボにハマってもう困る→「この…微妙に難しいルール…」...「何歳から? …(箱見て)8歳以上…8歳?」「なんかずーっとこういうことばっかり考えてそう…脳がそういう人なのか…」
  • 迷惑メール対策 -- 脱初心者をめざす人のためのホームページ作成講座

    ホームページを公開したら、何か問題が発生したときの連絡先としてメールアドレスを記しておくのが一般的です。ですが、メールアドレスを生のまま公開すると広告業者の餌になってしまいます。(このページをつくった当初、迷惑メール件数がカウンターを上回ってしまい逆に感心してしまいました。広告業者、侮りがたし!)迷惑メール対策をして、業者のメールをシャットダウンしましょう。 目次 HTML文字参照化 HTML文字参照化プログラム HTML文字参照化 文字参照化とはメールアドレスを文字参照に変換する方法です。 次のようにメールアドレスにリンクを張ると、広告業者のメールアドレス収集プログラムに発見されてしまいます。 <a href="mailto:elastic965@gmail.com"> そこで、メールアドレスを文字参照を使って記述します。 <a href="&#x6d;&#x61;&#x69;&#x6

    higedice
    higedice 2011/03/18
    文字参照化サービス