タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (260)

  • CTOになるのは、どの業界出身者か?

    CTOになるのは、どの業界出身者か?:ヘッドハンター丸山の「いつか、あなたに逢いにいく」(6)(2/2 ページ) CTOに抜てきされるのは、○○業界出身者 従来のシステム管理者は、きちんとコスト管理ができて、システムが事故なく動いていれば特に問題はありませんでした。総務部長がシステムの責任者を兼務するような人事が行われていたのはそのためです。 しかし、今後はそうはいきません。システムが事業展開上極めて重要な武器になってきているからです。そのため、ITのバックグラウンドがある外資系コンサルティングファーム出身者を採用し、システムの責任者に据える企業が最近、目立っています。 なぜファーム出身者を採用するのかというと、彼らは、経営者とやりとりをしながら、経営者視点でシステムを構築するプロジェクトを手掛けてきた経験の持ち主だからです。別の言い方をすれば、「事業展開の武器としてのシステムを作る」とい

    CTOになるのは、どの業界出身者か?
    higedice
    higedice 2014/07/11
    <新しいサービスが出たときに、いろいろなシステムを見て自分なりのシステム観がある人なら「まだ料金が高いし安定していないから、あと半年様子を見よう」といった判断ができ>
  • グーグルのプログラミング言語「Dart」、ECMA標準に

    グーグルのプログラミング言語「Dart」、ECMA標準に:次はenumとdeferred loadingの正式サポートを 米グーグルはオープンソースのプログラミング言語「Dart」が国際標準化団体ECMAの正式仕様として承認されたことを発表した。 DartJavaと同じクラスベースのオブジェクト指向言語で、複雑なWebアプリケーションの開発に使われる。 Dartグーグルが2011年に発表。2013年12月には、ECMAによってDartの標準化を目指す技術委員会「TC52」が設置された。2014年6月25日に開かれたECMAの総会では、Dart 1.3をベースとする標準仕様「ECMA-408」の第1版が承認されている。 DartGoogle+に掲載された情報によると、ECMA TC52委員会はこのほど開いた第3回会合で、enum(列挙型)やdeferred loading、async(

    グーグルのプログラミング言語「Dart」、ECMA標準に
  • 無双! Fire Phone発表に見るAmazonの強さ

    無双! Fire Phone発表に見るAmazonの強さ:ドリキンが斬る!(9)(1/3 ページ) 今回のFire Phoneの発表会見には、往年のスティーブ・ジョブズによる新製品発表並みに感動してしまいました。その感動とAmazonのすごさを少しでもお伝えできればと思います。 ジョブズの新製品発表並みの感動を受けたFire Phoneの発表 シアトルにて、現地時間2014年6月18日にAmazonCEOジェフ・ベゾス氏が、かねてから噂になっていたAmazon製スマートフォン「Fire Phone」を発表しました(関連記事)。 最近のAmazonのハードウェアプロダクトの完成度の高さには、目を見張るものがあります。僕のブログで紹介する新しいガジェットの開封レポートでも、Amazonプロダクト率が妙に高くなってきています。 そんな感じで最近のAmazonの動向から目が離せなくなっている中、

    無双! Fire Phone発表に見るAmazonの強さ
  • 「もう政治に興味はない」堀江貴文氏が語る世の中がメンドくさい理由

    2014年6月22日、首都圏コンピュータ技術者、パートナーフォーラム 2014の特別講演として、「フリーランス起業」をテーマに、ロケット開発を手掛ける企業SNSのオーナー、堀江貴文氏が登壇した。現役エンジニアが多く集まる会場に、堀江氏が日ごろの不満をぶちまけるところから話はスタートした。 堀江氏はまず、自身のTwitterでも話題にし、ネット上でも議論を呼んだ「病院待ち時間問題」を取りあげた。「腎臓結石の予防で慈恵医科大学に行ったんですが、1時間30分も待たされて腹が立った」――。 この件をTwitterに書いたところ、堀江氏のもとに何社かの医療関係企業が「わが社の取り組みを聞いてくれ」とアピールしてきたとのことだ。それらの企業が売りにする、病院での待ち時間短縮の仕組みを聞いたそうだが、どれもイマイチだったという。 「病院のイヤなところはあのプラスチックの診察券。あんなのなくして当たり前

    「もう政治に興味はない」堀江貴文氏が語る世の中がメンドくさい理由
    higedice
    higedice 2014/06/28
    <ニーズがあれば法律も変えられる><スマートフォンは、レイトマジョリティをだましてPCを買わせたことがスゴイ。PCなんてできませーん、っていう層をだまして、UNIXをみんなに持たせた>
  • Microsoft RemoteAppで何ができるの?

    Microsoft RemoteAppで何ができるの?:その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(5) 2014年5月12日(米国時間)から米国で開催中のマイクロソフトのイベント「TechEd North America 2014」では、Microsoft Azureに関するさまざまな発表が行われました。今回はその中から1つ、誤解されそうな「Microsoft RemoteApp」について取り上げます。 連載目次 Microsoft Remote DesktopアプリにMicrosoft RemoteAppが来た! 第1回「RDPとRemoteFXのお話[その1]」で紹介した、Android、iOSおよびMac OS X向けの「Microsoft Remote Desktopアプリ」(無償)ですが、5月12日付でバージョン「8.0.6」の更新版が公開されました(iOS版

    Microsoft RemoteAppで何ができるの?
  • グーグルが「IBM POWER8」搭載サーバーのマザーボードを披露

    グーグルは、IBMの新プロセッサ「POWER8」を搭載した同社サーバーのマザーボードの写真を公開した。 グーグルのゴードン・マッキーン(Gordon MacKean)氏によると、マザーボードは米ラスベガスで開かれたカンファレンス「IBM Impact 2014」のOpenPOWERブースで披露したものだ。 「われわれは常に最高品質のサービス提供を目指しており、グーグルのソフトウェアスタックをPOWERに移植するためにこのサーバーを構築した」とマッキーン氏は説明。POWER8がリトルエンディアンをサポートしているおかげでこの作業は思ったより簡単だったとしている。 グーグルやIBMは、POWERアーキテクチャを使ったオープンエコシステムの構築を目指す業界団体「OpenPOWER Foundation」を設立しており、マッキーン氏はその代表を務める(関連記事)。 同団体は2014年4月23日に

    グーグルが「IBM POWER8」搭載サーバーのマザーボードを披露
    higedice
    higedice 2014/05/07
    Macは消費電力の高さからPowerPCからx86にしたけれど、こちらはどうなのだろう。
  • 世界制覇をもくろむLINE――ベールを脱いだプラットフォームの全体像とは

    世界制覇をもくろむLINE――ベールを脱いだプラットフォームの全体像とは:LINE Developer Conferenceまとめリポート(前編)(1/3 ページ) LINEは4月15日と17日の両日、世界初となる「LINE Developer Conference」を開催。LINEプラットフォームの全体像を明らかにした。稿では、その中でもLINEプラットフォームを統べるChannel Gatewayとは何か、LINEビジネスコネクトの仕組みとは、インフラをどのように高速化しているのかなどについてお届けする。 キーワードは「グローバル」――LINEプラットフォームの世界展開 サービスを開始して3年足らずで登録ユーザー数4億人を突破し、さらなる成長を続けるLINE。トーク送受信件数は1日で最大100億件に達している。こうした成長を支えるために、同社はどのような技術を使ってインフラやプラット

    世界制覇をもくろむLINE――ベールを脱いだプラットフォームの全体像とは
  • Windowsタブレットで画面キャプチャを取る

    解説 アプリケーションの解説文の執筆やブログなどへの掲載用に、タブレットPCの画面をキャプチャしたいことがある。物理的なキーボードを持つPCシステムなら、[Print Screen]キーを押せばよいが、キーボードの無いWindowsタブレットではこの操作はできない。だがこのようなシステムでも、特定のキー操作を行うと、画面をキャプチャできる。 操作方法 キャプチャしたい画面が表示された状態で、体にある[Windows]ボタンとボリューム(音量)の[-]ボタン(ボリュームを下げるボタン)を同時に押す。[Windows]ボタンは、[スタート]画面と[デスクトップ]画面を切り替えるためのボタンだ。画面のキャプチャに成功すると、一瞬画面が暗くなる。画面に変化がないときは、キャプチャに失敗しているので、再度、[Windows]ボタンと[-]ボタンを押す。 デルのDell Venue 8 Proの[W

    Windowsタブレットで画面キャプチャを取る
  • フェイスブック、HHVM向けの新プログラミング言語「Hack」を発表

    PHPと連携して利用できるHHVM向けの新プログラミング言語「Hack」をフェイスブックが公開。開発速度と安全性を両立させつつ、段階的導入も可能な実装になっているという。 米フェイスブックは2014年3月20日、同社がオープンソースで開発しているJITコンパイラのHHVM(HipHop Virtual Machine)向けに、PHPとシームレスに連携できる新しいプログラミング言語の「Hack」を発表した。HHVMランタイムプラットフォームの一環としてHackのオープンソース版も公開している。 フェイスブックはHackについて、「PHPの開発スピードと、静的型付言語の統制性を調和させ、他の現代プログラミング言語に共通する多くの特徴を付加した」言語であると説明する。 動的型付言語は開発ペースこそ速いものの初期段階でエラーを検出するのが難しく、一方の静的型付言語は迅速さに欠けるという難点があった

    フェイスブック、HHVM向けの新プログラミング言語「Hack」を発表
  • 初めての「アーキテクト」体験

    アーキテクトとは、アーキテクトのように考え、アーキテクトのように振る舞う人のことである…… って、分かるような分からないような……。 こんにちは、松坂です。年始早々、仕事が忙しくて間が空いてしまいました。引き続きよろしくお願い致します。 前回は「はじめてのリーダー」経験について書きました。今回は多少視点を変えて、「プログラマー」から「アーキテクト」に職種が変わったころのことを書きます。これは私にとって大きな転換点となりました。 ※なおここで書いているアーキテクトという用語は、2007年当時、私が働いていた会社での文脈で使っています。 職種変更は突然やってくる きっかけは新卒2年目の終わりくらいにやってきました。私は当時、二次受け中心の中堅システムインテグレーターに勤めるJavaプログラマーでした。入社してすぐに配属されたプロジェクトが失注したため、幾つかの現場を転々とする若手主体のフラフ

    初めての「アーキテクト」体験
  • 「Open Platform 3.0 Forum」発足から1年

    ビジネスでクラウドを使う場合にどのような相手と組み、相手との関係においてどのような役割を果たすべきか――システム間のオープンな連携のための仕様を検討するThe Open Groupが、Open Platform 3.0の今を語った。 The Open Groupが2013年4月に「Open Platform 3.0 Forum」フォーラムを発足させてから、間もなく1年が経つ。Open Platform 3.0ではモバイル、ソーシャル、ビッグデータ、クラウド、モノのインターネットといった新興技術と新しいビジネスモデルやシステムデザインを融合させ、フォーラムはその活用を支援するために設置された。 The Open Groupのブログには、同グループのデイブ・ランズベリーCTOと、Open Platform 3.0のディレクター、クリス・ハーディング氏がフォーラムの活動状況などについて語ったイン

    「Open Platform 3.0 Forum」発足から1年
  • Windows 8/8.1のスタート画面にファイルやフォルダー、アプリケーションへのショートカットを追加する

    解説 Windows 8/8.1(Windows Server 2012以降も含む)では、従来の[スタート]メニューがなくなり、代わりに「スタート」画面にアプリケーションを起動するためのタイル(リンク)が用意されている。アプリケーションを使いたい場合は、スタート画面でタイルをクリックして起動する、というのがこれらの新しいWindows OSの使い方だ。 これに対して従来のWindows OSでは、ユーザーは[スタート]メニューを使うだけでなく、デスクトップ上にアプリケーションやフォルダー、ファイルなどへのリンク(ショートカット)を作成しておき、それをクリックして作業を開始していることも多かった。いつも決まったファイルやフォルダーを開いて作業するなら、これが一番素早くアプリケーションを起動できる。 Windows 8/8.1のスタート画面は、デフォルトではWindowsストアアプリケーション

    Windows 8/8.1のスタート画面にファイルやフォルダー、アプリケーションへのショートカットを追加する
  • JPEGのサイズを10%圧縮、Mozillaが新エンコーダー「mozjpeg v1.0」発表

    JPEGのサイズを10%圧縮、Mozillaが新エンコーダー「mozjpeg v1.0」発表:互換性を保ちながらファイルサイズを縮小 Mozillaは2014年3月5日、主要デコーダーとの互換性を保ちながら、平均でファイルサイズを10%縮小させる新しいJPEGエンコーダー「mozjpeg v1.0」をリリースした。 Mozillaは2014年3月5日、主要デコーダーとの互換性を保ちながら画像圧縮率の改善を目指す新しいJPEGエンコーダー「mozjpeg v1.0」のリリースを発表した。 画像圧縮フォーマットのJPEGは1992年ごろに登場し、Web上で広く普及。現在ではWeb上のほとんどの写真にJPEGが使われるようになり、Webブラウザだけでなく画像を表示できる全ソフトウェアとのほぼ普遍的な互換性が確立されている。 ただ、比較的サイズが小さいHTMLJavaScriptCSSなどのフ

    JPEGのサイズを10%圧縮、Mozillaが新エンコーダー「mozjpeg v1.0」発表
  • NECが開発系子会社7社を再編、社会インフラ系開発案件の受注拡大を目指す

    NECは2013年11月28日、子会社7社の再編を発表した。再編後の新会社は2014年4月1日に発足予定。新会社の商号は未定で、店所在地は東京都江東区となる。新会社の従業員数は再編子会社の従業員総数と同等の約1万2000人となる見込み。 今回、再編の対象となるのは、NECソフト、NECシステムテクノロジー北海道電気ソフトウェア、NECソフトウェア東北、北陸日電気ソフトウェア、中部日電気ソフトウェア、九州日電気ソフトウェアの7社。 同社ではこの子会社再編により、社会インフラ向けソリューション事業の強化に踏み切る。 新会社では、業種別のSE体制を再編し、大規模プロジェクトへの対応力を強化、併せて社会インフラ領域の案件獲得を目指すという。併せて、各社が持つノウハウを統合・共通化することでコストダウンも行っていくとしている。 また、クラウドやSDN、ビッグデータ、セキュリティなどの領

    NECが開発系子会社7社を再編、社会インフラ系開発案件の受注拡大を目指す
    higedice
    higedice 2013/12/03
    NECSTは?
  • Facebook、Key-Valueストア「RocksDB」をオープンソース化

    Facebook、Key-Valueストア「RocksDB」をオープンソース化:C++ライブラリとして構築 米Facebookは、同社内で高速ストレージ用に開発・使用してきた組み込み式の永続型Key-Valueストア「RocksDB」をオープンソースで公開したと発表した。 米Facebookは2013年11月22日、同社内で高速ストレージ用に開発・使用してきた組み込み式の永続型Key-Valueストア「RocksDB」をオープンソースで公開したと発表した。 Facebookによると、これまでのアプリケーションでは、ネットワークを介したリモートプロシージャコールによって各アプリケーションが管理しているデータにアクセスするのが一般的だった。しかし12億人のユーザーごとにリアルタイムで動的なページを生成しているFacebookのようなアプリケーションの場合、それでは時間が掛かり過ぎるという難点が

    Facebook、Key-Valueストア「RocksDB」をオープンソース化
  • 第2回 iOS向けMS純正リモート・デスクトップ・アプリを使いこなす

    第2回 iOS向けMS純正リモート・デスクトップ・アプリを使いこなす:Microsoft Remote Desktopの基礎と実践 Microsoftからリリースされた「純正」のiOS向けリモート・デスクトップ接続アプリは、実用的に使えるのか? イントラネットでの基的な使い方、使い勝手、注意点について説明する。

    第2回 iOS向けMS純正リモート・デスクトップ・アプリを使いこなす
    higedice
    higedice 2013/11/22
    「リモートPCのOSがWindows 8以降の場合、Windows 8のタッチ操作が利用できる」
  • マイクロソフト、WindowsストアとWindows Phoneストアの開発者アカウントを一本化

    マイクロソフト、WindowsストアとWindows Phoneストアの開発者アカウントを一化:登録料の値下げも マイクロソフトは、これまで別々に登録する必要があった「Windowsストア」と「Windows Phoneストア」向けの開発者アカウントを一化することを明らかにした。併せて登録料も値下げした。 米マイクロソフトは2013年11月、これまで別々に登録する必要があった「Windowsストア」と「Windows Phoneストア」向けの開発者アカウントを一化することを明らかにした。併せて登録料も値下げした。 アカウントの一化により、Windowsストアに登録済みの開発者は、そのMicrosoftアカウントを使って追加料金なしでWindows Phoneストアからもアプリを配信できるようになる。同様に、Windows Phoneストアに登録していれば、Windowsストアにもア

    マイクロソフト、WindowsストアとWindows Phoneストアの開発者アカウントを一本化
    higedice
    higedice 2013/11/14
    MSはいつも自プラットフォーム開発者の重要性をわかっていると思う。大切にしているとは限らないけれど。
  • 第3回 ARMアーキテクチャのWindows RTファースト・プレビュー

    それでは、.NET FrameworkやVBScriptなど、プロセッサのアーキテクチャに依存しないアプリケーションは動作するのだろうか、いくつか試してみた。 Windows RTで.NET Frameworkのアプリケーションは動作しない .NET Frameworkのランタイム向けに作られたマネージ・コードはプロセッサに依存しない中間言語(MSIL)で記述されており、.NET Frameworkは実行直前にネイティブ・コードに変換することで、マネージ・コードを実行する。もしWindows RTが.NET Frameworkを搭載していれば、マネージ・コードが動作する可能性がある。 Windows RTのWindowsフォルダには「Microsoft.NET」というサブフォルダがあり、「v1.0.3705」「v2.0.50727」「v4.0.30319」といったバージョンごとのフォルダが

    第3回 ARMアーキテクチャのWindows RTファースト・プレビュー
    higedice
    higedice 2013/11/02
    「Windows RTでもPowerShellやVBScript(WSH)は実行可能」
  • 游ゴシック/游明朝を正しく使うには?[Windows 8.1ストア・アプリ開発]

    連載目次 Windows 8.1(以降、Win 8.1)には、「游(ゆう)ゴシック」と「游明朝」*1という新しいフォントが搭載された。それらのフォントWindowsストア・アプリで使いたいと考える開発者も少なくないだろう。ところが、うかつに使うと落とし穴があるのだ。稿では、その問題を解説し、回避する方法を説明する。 事前準備 Win 8.1アプリを開発するには、Win 8.1とVisual Studio 2013(以降、VS 2013)が必要である。稿では、Oracle VM VirtualBox上で64bitWindows 8.1 Pro(製品版)とVisual Studio Express 2013 for Windows*2を使用している。なお、回避する方法を確かめるだけならPreview版でも可能だ。Preview版を準備する方法や注意事項は、「WinRT/Metro TI

    游ゴシック/游明朝を正しく使うには?[Windows 8.1ストア・アプリ開発]
  • GNU Makeが3年ぶりにメジャーバージョンアップ

    約3年ぶりにGNU Makeがメジャーバージョンアップした。並行ビルド時の出力を分かりやすくする--output-syncやデバッグ時に有用な--traceオプションも追加されている。 GNU Make安定版のメジャーアップデート「GNU Make 4.0」が2013年10月9日にリリースされた。更新版のリリースは、2010年7月に公開されたGNU Make 3.82以来となる。 GNU Makeは、大規模なプログラムの中で再コンパイルが必要な部分を自動的に判別して、その部分を再コンパイルするためのコマンドを発行できるユーティリティ。幅広いオープンソースソフトウェアで利用されている。 GNU Make 4.0では、makefile用の組み込みスクリプティング言語として「Guile」をサポートした。現時点でGuile 1.8と2.0+に対応している。 新しいコマンドラインオプションも追加され

    GNU Makeが3年ぶりにメジャーバージョンアップ
    higedice
    higedice 2013/10/12
    Guileをサポート!CマガジンでGNUの公式すクリプティング言語って読んだよ! 3年前にメジャーアップデートがあったとは。