タグ

人生と生活に関するhighcampusのブックマーク (62)

  • 店が燃えた|白井

    火事を起こしてしまい、店が燃えた。 この記事を簡潔に表すと下記の内容になります。 ・オープン準備中のお店で火事を起こしてしまった。 ・原因は調査中。「床用ワックスの揮発からの発火」か「充電式掃除機のバッテリーからの発火」? ・なんとかオープンできる状態に戻したが、正直困っている。 ・困っているので、下記の宣伝ツイートをRTして周知して欲しい。 ・火は恐ろしい。 以上です。 ◆RTして欲しい宣伝ツイート 【新店情報】 サモスタ恵比寿2号店がOPENしました。 ✨自然光あふれる2面採光 🌸移動可能なフラワーウォール+白壁 📷2色の背景紙や撮影機材が無料 📷3,200円/h~https://t.co/jRwvh2iK5R スチール撮影、ウェディングフォトやポートレート大歓迎です。#スタジオ撮影 #ポートレート#コスプレ pic.twitter.com/7LyBwUzL2j — 【撮影スタジ

    店が燃えた|白井
  • 私はうつ病です。昔の事も思い出せず、感動せず、感情もわからず、物を覚えられず、体を動かすのもつらく、毎日ただひたすら苦しく、生きているだけでお金がかかるのに生きてる意味ってありますか? に対する長谷部 和彦さんの回答 - Quora

    回答 (79件中の1件目) 15年前に病にかかり一昨年再び発症した者です。生きてる意味があるのか?答えはあなたしかわかりません。何かしらの衝撃(ここ重要)がこの先、明日か一年後か分かりませんがあなたに降りかかれば、あなたがその時、今のままならば意味は無いかもしれません。まだ何か思うことが(実行しなくても)あるなら意味があるのかもしれません。意味がある、ないで決めず今は寝ていても大丈夫ですよ。そのうちフッと『あー退屈だなー』と思う時がきますよ。他人に害を為す行為を除いてその時したいことをすればいいですよ。私事で尚且つ長文になりますが実例を。15年前、ウチは小規模の会社をしてまして、父親が...

    私はうつ病です。昔の事も思い出せず、感動せず、感情もわからず、物を覚えられず、体を動かすのもつらく、毎日ただひたすら苦しく、生きているだけでお金がかかるのに生きてる意味ってありますか? に対する長谷部 和彦さんの回答 - Quora
  • 大学時代の友人との格差がつらい

    どこにも吐き出せないから増田に吐き出す。 当方社会人5年目。 先日、大学時代の友人達と飲んだ際に収入の話になった。 自分は中小勤めであり、友人達はそれぞれ別の大手のグループ企業ということもあって、それなりに格差があることは認識していた。 けれども実際に数字で聞いて、自分の認識の甘さを思い知らされた。 こんなにも違うものなのか。 たしかにその友人達とは「金銭感覚が違うなぁ」と感じたことはあった。 一緒に旅行に行くにしても、友人達は「せっかくの旅行なんだからいいところに泊まっていいご飯をべよう」と提案し、自分がランクを下げようとしても「社会人なんだからお金あるでしょ?」と返されるパターンが何回かあった。 今まで友人達に合わせて、費を削ったりして無理に出費してきたけど、差を明確に認識してから一気にしんどくなった。 勤務時間も多分圧倒的に自分の方が多いのに、収入は下。どうしてこうなった。 生涯

    大学時代の友人との格差がつらい
  • 失踪する人にまず知ってもらいたいこと - 2ch家出失踪@Wiki【5/5更新】

    このページは、「失踪したいなー」「失踪しちゃったけど、どうしていいかわからん」 そんな方に読んでもらいたいページです。 自分の今の立場に該当しそうな箇所を読めば、少しは役に立つと思います。 &u(){&bold(){※言うまでもありませんが、決して失踪を「奨める」わけではありません。実行は自己責任でお願いします。}} &bold(){※内容に「異議あり!」と思われた方は、内容の書き足しや訂正をお願い致します。} ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― &u(){● 未成年か?成年か?} 未成年の場合、よほどうまく痕跡を残さずに生活を送らないと 警察の捜査、強制送還という流れになります。数日の家出程度ですら捜索されたりします。 以下の長ったらしい文章は、成人の方向けになります。 &u(){● 失踪したい理由は何なのか

    失踪する人にまず知ってもらいたいこと - 2ch家出失踪@Wiki【5/5更新】
  • オタクの経済的格差(追記あり)

    自分のいるオタクコミュニティ(仮にオタサークル同期の仲間たちとしておこう)、20代前半あたりまではほとんどの人がバイトとか親からの小遣いでやりくりしてたから、あまり経済的な格差はなかった。 しかし、20代後半あたりになってから、だんだんいい企業に勤めてる人と非正規雇用の人(俺含む)の間に経済的格差が出てきてしまった。 お金持ってる人はバンバン物を買う。ラノベ・アニメBD・ゲームハードやソフト・PC新調・etc。かたやお金ない組は図書館・レンタル・ネット無料配信・中古屋等を利用するにしても限度があり、両者の間の購買力に顕著な差が現れた。 話が合わなくなるというほどではないが、TwitterやSkype等で話をしてると「あのアニメのBD初回特典の映像がよくてさー」「へーいいなー」と持たざる者が持てる者を羨むことが増えた。 そういう些細な羨みの積み重ねが、お金ない組の心に負担をかけている。 一番

    オタクの経済的格差(追記あり)
  • 時代はここまできた!家族の肖像はフィギュアで残す3Dプリンター - OMOTE 3D SHASHIN KAN -

    クリエイティブラボ・PARTYが初の展覧会として行う2ヶ月限定のポップアップストア。 じぶんのフィギュアを制作できる、その名もOMOTE 3D SHASHIN KAN(オモテサンドウシャシンカン)。 3Dスキャナーと3Dプリンターを使ってその人の精巧なフィギュアを制作してしまうという世界初の試み。 期間は2012/11/24〜2013/01/14の間のみです。 スキャンには15分程じっとしてもらってスタッフが体中をまんべんなくスキャンする必要があるようですよ。 変なポーズはできないですね(笑) とてもリアルでなんとも不思議なフィギュア。 立体的なフィギュアというカタチで思い出を残す新しい時代の幕開けを感じました。 やってみたい! [OMOTE 3D SHASHIN KAN] ←ご予約はコチラから(期間終了しました。2013//5/30こちらが新規オープン→ AOYAMA 3D SALON)

    時代はここまできた!家族の肖像はフィギュアで残す3Dプリンター - OMOTE 3D SHASHIN KAN -
  • 学生気分は永遠に抜かなくていい - 脱社畜ブログ

    新入社員を説教する決まり文句に、「学生気分が抜けていない」というのがある。僕は、この文句が心から嫌いだ。 はじめに表明しておくと、僕も自分の会社を畳んで、会社員をやるようになってそこそこ経つが、自分の学生気分はまだ抜けていないと断言できる。別に今後とも学生気分は抜かなくていいと思っているし、むしろ抜けないように気をつけている。会社まで距離があるのに、いまだに大学の近くに住んでいるのもそのためだ。たまに大学の周辺を散歩したり、学生の頃に通っていた定屋に入ったりして、彼ら(大学生たち)と自分があまり変わりすぎないように、気をつけている。 こういうことを書くと、僕が一種のピーターパン症候群に罹患しているかのように見えるかもしれないが、僕が学生気分を抜かないようにしているのは理由がある。それは、大学生が持っている以下のような性質を、絶対に失いたくないからだ。 組織の一員であることを絶対視せず、組

    学生気分は永遠に抜かなくていい - 脱社畜ブログ
  • 底辺から這い上がって語る貧乏 都会とカップラーメン - Togetter

    渡邊芳之 @ynabe39 昔が今と違うのは夜逃げして都会に出れば住民票がなくても常勤で雇ってくれる町工場がたくさんあったこと。両親も小石川の製屋に社宅つきの仕事を見つけて働いた。 2012-05-16 08:36:47 お菓子っ子 @sweets_street @ynabe39 10代の頃に事情があって、年齢制限で引っかからないように「住民票がなくてもおk」という職場を転々としたことがありました。住み込みで身一つで働けたので、いろんな訳ありの方がおられましたね。「世の中にはこれほど多くの流浪者がいるのか」と驚いたものです 2012-05-16 09:03:24

    底辺から這い上がって語る貧乏 都会とカップラーメン - Togetter
  • 「漏れてる」

    highcampus
    highcampus 2012/03/09
    "雪の降る土地で暮らしたい"
  • 年賀メールではダメなのだ

    友人が若くして亡くなった。御遺族から自分に連絡が届いた。しかし、どうやら自分にだけ届いた節がある。自分より彼と親しい人は他にたくさん居た。友人達に連絡を入れながら、何故自分にだけ連絡が来たのだろうと考えていた。気が付いた。年賀状だ。年賀メールではダメなのだ。紙の状態で残る、年賀状という形でなければいけないのだ。年老いた親御さんが遺品を整理する際、当人のPCや携帯の中に入っているメールアドレス群を発掘できるだろうか? 仮に発掘できたとして、どのメールアドレスが親しい人のソレだと判断できるだろうか?まず無理だ。自分の両親にも尋ねてみたが、無理だと言われた。デジタル機器に慣れ親しんだ世代が老人になった頃には無理ではなくなるかもしれない。だが、今はまだ無理だ。しかし。年賀状なら発掘できる。息子がやり取りしていた相手がどういう種類の人なのか、文面を見れば遺族にも判断できる。自分は友人と年賀状のやり取

    highcampus
    highcampus 2011/12/14
    これはあるよなー
  • ロト6で1億あたってから

    27歳、中小企業サラリーマン。 およそ1年前、ロト6で1等が当たった。 キャリーオーバーがあると最高4億円が当たるロト6。僕の当選金は1億数千万円だったけど、番号確認した瞬間心臓がバクバクになったのを覚えてる。 ロト6は43個の数字から自分の好きな数字を6個選ぶ。(数字の選択を機械にまかせることもできる) 僕は5年前くらいから毎週同じ数字を選び買い続けてた。誕生日など自分に関連のある数字を6つ選んで。 手取り20万台のサラリーマンにとって、突如手にした大金の扱い方なんてわからない。 ネットで情報収集して色々と学んだ。 結婚する予定の彼女と両親以外には当選したことを誰にも話していない。 両親には『百万円以上のたからくじが当たった』と話した。もし金銭で何かあったら言ってくれと伝えてある。 彼女にはいくら当たったかまで伝えた。『せっかくだし何か欲しいものある?』と一応聞いたが、『欲しいものはいっ

    ロト6で1億あたってから
  • マジな話、贅沢しなきゃ一生フリーターでも人生やってけるぞ : 暇人\(^o^)/速報

    マジな話、贅沢しなきゃ一生フリーターでも人生やってけるぞ Tweet 2:名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/02(水) 23:15:46.52 ID:Sm8EzELOO じゃあ一生フリーターしてろ 13:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 23:18:00.80 ID:r8/GjE8t0 まちがい 一生フリーターでいられたら、贅沢は無理だけど生きていける 3:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/02(水) 23:15:49.90 ID:eHvGhErw0 年を取ってくるとね フリーターも辛くなってくるのよね 24:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 23:20:23.43 ID:bbDZTsc40 >>3 60超えたら一部を除いてみんな無職みたいなもんだ お前らは先駆けてすぎてるから周囲が

    マジな話、贅沢しなきゃ一生フリーターでも人生やってけるぞ : 暇人\(^o^)/速報
    highcampus
    highcampus 2011/11/04
    健康でいられたら……
  • おれが結婚した関連 2011-08-08 - matakimika@d.hatena

    まさかこのおれが結婚するとは予想外の展開だったのでこの一年くらい驚きっぱなしだし、途方にくれているようなところもある。とはいえ眼前から生活が消失するようなことはなく、正気だ。 との出会いと結婚に至る経緯は、お互い設定年齢が 10 歳くらい低かったらエロゲか少女漫画かと疑うよーな展開なので、日記しない。わりあいユニーク気味のオタ惚気エピソードもいくつかあるが、その件ですでに数人からことあるごとにチクチクやられていて地味にダメージがあるので書かない。 結婚生活がどうなのかといえば、まぁはっきり言ってラブラブであり、に膝枕してもらいながら「ひだまりスケッチ」を見たし、お尻を撫でながら「四畳半神話大系」を見たし、おっぱい揉みながら「日常」を見ている。独身アニオタの友人たちから殴る蹴るの暴行を受けても文句はいえない。ただし h8ctrl には初手から失敗しており、アニメ漫画ゲームインターネットに

    おれが結婚した関連 2011-08-08 - matakimika@d.hatena
  • バイトを2年間で30件バックレた話を聞いてくれ:ハムスター速報

    バイトを2年間で30件バックレた話を聞いてくれ Tweet カテゴリ☆☆☆☆ 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/16(火) 10:34:37.27 ID:+U5CI6SS0 マクドナルド 新聞配達 ラーメンホストクラブ 雀荘 ファミマ セブン ローソン カラオケ 居酒屋 引越屋 女装パブ などなど。 どの話から話して行こうか >>5 5 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/16(火) 10:36:44.98 ID:r5gvKTA40 新聞 7 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/16(火) 10:40:37.42 ID:+U5CI6SS0 新聞配達。 当時金がないうえにアルバイトもしたくなかったし、髪型服装も奇抜でピアスが10個空いて

    highcampus
    highcampus 2011/08/17
    #tofu_mental
  • 絶望と格差

    S市は大きな都市で、周辺から人口を収奪しながら今も大きくなっています。その中心部が私の生まれ故郷で、小学3年生の秋に、私の一家は郊外のH町に移りました。私の父は、そこそこ社会的に成功した人で、広い庭が欲しかったらしく、彼の希望に合致する約600坪というまとまった土地がたまたまH町で購入できたので、私もH町を第二の故郷にすることになりました。 H町は旧炭鉱地で、私たちが越した頃から急速にベッドタウンとしての開発が進みましたが、私がH町民になった頃はまだ開発が格化する直前で、住民は貧しい人がたくさんいました。私が大学生になって、東京に出ていく頃には、町の人口は私が来た時の3倍になっていて、今ではH町の一部の地域は高級住宅地として知られています。 引っ越した頃、私は「お高くとまっている」と言われて軽いいじめをうけました。でもそこで、正面からぶつかっていったのでかえって仲良くなって、みんなに溶け

    絶望と格差
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    今の自分は、出会った人や読んできたによって、できあがっている あの小冊子は、新聞の付録だったのか、記憶が曖昧で定かではないのだが、1ヶ月に1回程度の頻度で届いていた気がする。オールカラーで内容もさまざまだった気がする。その中には、プロ野球の選手名鑑もあって、私は、母から受け取り、大切にしていた記憶がある。母は、…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    highcampus
    highcampus 2011/08/03
    "知性というのは[…]社会的な知識や知恵、生きるために必要な能力、対人関係に応ずる能力などとは違う。むしろ俺は、それらを問い直す能力のことを言っている。彼はおそらく学習効率の極めていい動物として生きた"
  • レーシック手術失敗リスク・体験談まとめ:ハムスター速報

    レーシック手術失敗リスク・体験談まとめ Tweet カテゴリ☆☆☆ 1 :名前:レーシック難民:2010/11/17(水) 20:27:53 ID:fOseGlAp0 ○レーシック相談掲示板 http://www.lasik-049.com/lasik_taiken/bbs.html ○近視手術の後遺症対策研究会 http://www.optnet.org/syujyututaisaku/ ○アメリカのレーシック警告サイト LASIK Complications  http://www.lasikcomplications.com/ ○Mixi レーシック難民を救う会 http://mixi.jp/view_community.pl?id=4185409 レーシック難民問題についての単独スレがないので立てました。 この問題に関心がある方々で有意義な情報交換を行いましょ

    highcampus
    highcampus 2011/06/19
    レーシックが流行る以前の話だけど、眼科の医者が「視力回復法? そんなものあったら私が使ってますよ」と言ってメガネクイッしてた
  • ベーシックインカムもどきをネットワークで調達する - 女。MGの日記。

    先日書いた文章 就職できないことはむしろチャンスかもしれない - 女。MGの日記。 に興味を持ってくれた人が多かった。その中で、「弟子入りしてみたいけど、生活どうするんですか?」といった質問が何件か寄せられた。やはり、なにかチャレンジしたい!と思う人は多いが、自分や家族の生活を支えるために、その心の内に密かに宿している「思い」を「行動」に移せずにいる人々は多い。そんな人々にとって、今日の文章は少しは参考になるかもしれません、ま、わたしも、ワインをのみながら、気軽に書いてるので、気軽に読んでくれれば嬉しいな。というか結構酔っぱらってきたかもしれない。 私もそうだったが、一生懸命就職活動して入った会社、月々安定的に入って来る固定収入を捨ててしまうのは相当の恐怖心があった。論理的に考えた上での恐怖といったものではなく、今まで自分が積み重ねて来たすべてのものを無駄にしてしてしまうのではないかといっ

  • [名言] 「運動しない」ことは「憂うつになる薬を服用しているのと同じようなもの」

    [名言コツコツ]では名言・格言・ことわざ等 古今東西の知恵を学んで自分磨きをしていきます。 一口サイズの自分磨きヒントとして、明日がもっとよくなるかもしれない、新しい視点やすぐに実践できるちょっとした工夫(ライフハック)を毎日ご紹介しています。 2009年1月11日 スタートから一日も欠かすことなく毎日更新。今日で ブログ連続更新 日目! 「心が明るくなる」「元気になる」「やる気がでる」ブログをめざしています。 「運動しない」ことは「憂うつになる薬を服用しているのと同じようなもの」なのです。 人間は体を動かすようにできています。 私たちは1日中コンピュータの前に座りつづけたり、何日も会議を続けたりするようにはできていないのです。 私たちはもともと昼のために草動物を追いかけ、自分たち自身がライオンの餌とならないように走って逃げるようにつくられています。 運動をしないと私たちの体は不調を

  • 「当たり前」を下げれば自由になる

    新聞を読んでいると気持ちが暗くなる。日はこれから経済的に悪くなるばかりだ。それにも関わらず、高度経済成長の価値観を引きずり、多くを望むが故に不幸になってる人が多いように感じる。 当たり前のように百万以上する車を乗り回し、結婚式には三百万もかけ、子供には習い事や私立の学校に通わせ、休日には外に行き、毎月数万も服を買い、エアコンは付けっぱなしにし、ミネラルウォーターを飲み、携帯代に1万も払い、30インチ以上あるテレビを買って、おまけに毎月10万ぐらい自宅購入にローンを組む。これが当たり前らしい。 それを維持するために、毎日夜の22時まで働く。どんなにツラくても子やローンがあるから辞めることができない。バブルのころよりも人員が減り、仕事のキツさは倍増したのにもかかわらず、給料は据え置き、どころか下がることすらある。これじゃ奴隷だ。こんなに頑張らなきゃ「当たり前」は手に入らない。もう、以前の

    「当たり前」を下げれば自由になる
    highcampus
    highcampus 2011/02/13
    このへんのバランスを自分でコントロールしつつ、いざという時のためにもある程度備えるって結構難しい気がする