タグ

保健とWebに関するhighcampusのブックマーク (12)

  • 「短編マンガ」合法といって売られている薬物の、本当の怖さを知っていますか?:政府広報オンライン

    『賭博黙示録カイジ』などで有名な漫画家、福伸行さんが、合法ハーブ等といって売られている薬物の恐ろしさを、 オリジナル短編マンガで描きます。 作:福伸行 監修:(独)国立精神・神経研究センター 精神保健研究所 依存性薬物研究室長 舩田正彦

    「短編マンガ」合法といって売られている薬物の、本当の怖さを知っていますか?:政府広報オンライン
    highcampus
    highcampus 2014/03/17
    福本伸行
  • 「うつっぽ」リリースについて、遠藤さんと東藤のメールのやりとりを公開します。

    先日リリースした「うつっぽ」について、賛否両論色々な意見をいただいています。 U2plusとしてうつっぽどういう目的で公開し、どう使っていただきたいかなどは別エントリーで書こうと思いますが、今回はひとまずレンタル空手家の遠藤さんからいただいたご意見と、それにたいする東藤の返信を公開させていただきます。 遠藤さんからは許諾をいただいています。 以下遠藤さんからのメール こんにちは。 レンタル空手家の遠藤です。 ツイッターでもリプしたのですが、「うつっぽ」、このサービス、停止するか、大幅改造した後のリリースし直し、しませんか? これはライフリンクさんの活動の問題とも一緒で 「困っている当事者に自分は関わろうとせず、専門機関に丸投げする」 という、うつへの効果検証が確かでないばかりか、当事者に孤独感、突き放された感を与えるものです。 ライフリンクさんをメンヘラ当事者は支持していませんが、同じシス

  • 善意で始める危険 - novtan別館

    昔ちょっと偉そうなことを書いて炎上しかけたことがあるんだけど、まさかその時怖いなって思っていたことがサービス化されるとは思ってもみなかったなあ。 U2plus | うつ病症状の予防と回復、再発防止をサポート 結構前からやってたのねこれ。これだけでもちょっと微妙なのに、こんどはこれですよ。 弘大配资,股票配资公司赚钱吗,富锦股票配资平台,恒信宝配资 なんと、っぽい人に「お前うつじゃね?」ってメールを送りつけてさらに追い込むというサービス!なんて恐ろしい子… しかもさ、これがStudygiftがらみでお騒がせのlivertyが絡んでいるという… 昔、成功体験では人は救えない - novtan別館でも書いたことだけどさ、個人の知見ってのは実際にはものの役にも立たないようなことがほとんどで、体系化・理論化して実践しないといけないものばかり。果たしてこれは何の知見に基づいて診断されるの?そもそも医

    善意で始める危険 - novtan別館
    highcampus
    highcampus 2012/05/25
    "責任はだれも取れない、という無責任な前提を元に、罪を負う覚悟をするなどどう考えても自己陶酔的な何かですよ。"/鬱病
  • この国では3秒に1回「疲れた」「眠い」とつぶやかれている

    Twitterでは3秒に1回「疲れた」「眠い」とつぶやかれている──こんな調査結果が出た。 ミネラルウォーター「ヴィッテル」(サントリー品インターナショナル)のキャンペーン「Vittel Refresh Tweet」に合わせてツイートを調査。2月16日から3月10日までの約3週間の間、「疲れた」は1日平均2万7241回、「眠い」は同2万8744回つぶやかれていたという。だいたい3秒に1回はつぶやかれている計算だ(1日は8万6400秒)。 1週間で見ると、「疲れた」「眠い」とも水曜日にツイート数が増えていたという。「週の真ん中は『まだ2日あるのか……』と疲労感を感じてしまう人が多いのでしょうか」という。 キャンペーンサイト「Vittel Refresh Tweet」では、ユーザーのTwitterアカウントと連携して過去のネガティブツイートを抽出。Vittelを飲んでリフレッシュしよう

    この国では3秒に1回「疲れた」「眠い」とつぶやかれている
    highcampus
    highcampus 2011/07/05
    職場で連呼すると士気が下がるとか気にしちゃってWebでつぶやく人が多いのかな。本当にやばい人は貯めこむタイプだと思うのである意味発散できてるということでは
  • 男性器のサイズで色分けした世界地図

    bySudhamshu 男性器の平均的な大きさで各国ごとに色分けをした世界地図が登場しました。アジアや南米、ヨーロッパといった地域によってかなり違いが出ており、なかなか興味深いマップとなっています。 一風変わった世界地図の詳細は以下から。World map of The Penis Size Worldwide (country) by Country - TargetMap これがその世界地図です。 色の内訳は、緑が一番サイズが大きく、赤が一番小さいという風になっています。 ポインタを国に合わせることで、その国の平均サイズを表示することも可能です。 赤枠をクリックすると、こんな風に色ごとの比率が見られます。黄緑が一番多いようです。 地域ごとに見ていきましょう。北米はアメリカよりもカナダ、カナダよりもメキシコの方が大きいという結果に。 続いて南米です。北端に位置するベネズエラ、コロンビア、

    男性器のサイズで色分けした世界地図
    highcampus
    highcampus 2011/03/24
    真円換算直径と硬度がないので資料価値が幾分か下がってしまうなあ
  • Not Found

    highcampus
    highcampus 2010/11/01
    医療系アフィリエイト
  • http://www.mindhacks.jp/2010/08/post-2684

  • 『あぁー俺昨日寝てねぇからチョーネミィーw』:ハムスター速報

    『あぁー俺昨日寝てねぇからチョーネミィーw』 カテゴリニュース 1 :浮子(千葉県):2010/03/17(水) 01:14:42.62 ID:x7uUwDyg 睡眠障害の自殺危険28倍、飲酒3倍…厚労省調査 睡眠障害や飲酒行動に問題がある人は、自殺す る危険性が通常よりそれぞれ28倍、3倍も高いことが、厚生労働省研究班(研究代表者=加我牧子・国立精神・神経センター精神保健研究所長)の調査で明ら かになった。 国内での年間自殺者は、1998年以来12年連続で3万人を超えている。 (2010年3月 16日23時09分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100316-OYT1T01070.htm 21 :集魚灯(アラバマ州):2010/03/17(水) 01:23:14.05 ID:fQSOhri4 それどこ情報?どこ情報よー? 飯盒

    highcampus
    highcampus 2010/03/17
    地獄のミサワスレ
  • 日刊スレッドガイド : パソコン抜きで45日間過ごしたらどうなるの?

    1 : アマリリス(岐阜県) :2009/08/27(木) 14:39:11.43 ID:obeSwqtC ?PLT(12323) 全米初、ネット依存症の治療施設=パソコン抜きで45日間 【シリコンバレー時事】 インターネット重度依存症の社会復帰を手助けする全米初の格施設「ヘブンスフィールド 診療所」が西部ワシントン州で開業した。創設者で精神科医のヒラリー・キャッシュ博士は、 ネットで得られる強度の興奮や渇望に対する「自制心を取り戻し、家族・友人との社交性を 回復するのが主眼」と話している。  同州シアトル東郊の2万平方メートル強の広大な森林に囲まれた施設で「患者」には 45日間の「デトックス(=解毒)プログラム」を用意、費用は1万4500ドル(約140万円)。 具体的にはパソコンやネットから完全に遮断された環境で炊事や洗濯、社会奉仕活動、 週末のハイキングなどを通し、「規則正しい生活

    highcampus
    highcampus 2009/09/06
    デトックス・プログラム
  • もうやめたいもうやめたいもうやめたい ネット依存症から抜け出せない。:アルファルファモザイク

    ■編集元:人生相談板より「ネット依存症(ネット中毒)から抜け出せない。」 1 マジレスさん :2008/09/17(水) 18:56:08 ID:xWszD0we 俺もそうだけどこういう人結構いるんじゃないかな。 ありきたりかもしれないけどさ。 俺は一時期は休日はインターネットに没頭して 外出できなかった。今は・・・比較的マシになってきている。 ネット依存から抜け出したい人、まだ抜け出せてない人いたら 語りましょうか。 マジレスさん :2008/09/17(水) 19:21:46 ID:xWszD0we 一時期は俺も自暴自棄になってたかな…。 自分のテストが悪いのも自分がパソコンをしているせい、 挙句の果てにはパソコンの存在自体に責任を擦り付けるとかいう 呆れた事をしていたな。 馬鹿だったよ、当に。 今は…を見るとか外出するとかして何とかやる時間を抑えようと

    highcampus
    highcampus 2009/08/26
    自戒/携帯電話なしで外に出る癖をつけるか。ってそれ携帯の意味ないじゃん/必要以上の情報が得られてしまうんだよな。自分で気をつける以外にどうしたらいいんだろう/とりあえずベッドで携帯触るのはやめようかな
  • たまには“神経”も労わってあげてくださいよ  - シロクマの屑籠

    GWもそろそろ後半戦。 充実した時間を過ごされた方も多いんじゃないかと思う。 反面、身体や神経を使い果たして疲労困憊、とにかく休みたいという人も結構いるんじゃないだろうか。特にGWの場合、ストレスの溜まりやすい4月直後の連休ということもあって“心の充足感”を夢中に求めてしまいやすく、気付かぬうちに疲労を溜め込んで体調を崩してしまいやすい。 メンタルヘルスを語る際、人々は“心の充足感”に着眼するし、“他者への依存”や“承認欲求”などに強い関心を示す。そして、よく語る。世間でも、「コミュニケーションを介して他人から元気をわけてもらう」などといった表現がまかり通っている。 けれども、コミュニケーションやレジャーの類は“心の充足感”には寄与しても、“神経の疲労”をとってくれるわけではない。そして神経が疲労しすぎてくれば、楽しいものも楽しめなくなるし、仕事でもプライベートでも領発揮が困難になってし

    たまには“神経”も労わってあげてくださいよ  - シロクマの屑籠
    highcampus
    highcampus 2009/06/13
    "2chとtwitterとmixiをしじゅう巡回するとか、そういうのは神経の豪勢な無駄遣いであって、本当に神経が疲れている時には停止したほうが身のためである"/これ大事だよな
  • 色覚異常によるカラースターの色の見え方 - no.10

    はてなスターの色つきバージョン、「カラースター」が開始されて一週間。 ホッテントリに入っている良エントリーにカラースターが付けられているのも、ちらほら見かけるようになりました。 このカラースターに言及しているエントリーを見まわっていたら、一つ、気になる記事を発見! 面白いと思うけど,これ,赤と緑が見分けづらいのだが。 どこまで赤でどこから緑か,画面に顔を近づけないと分からない。 記事元:カラースターの赤と緑が見分けづらい - 安眠アダージェット これは不便だろうなーと思って、どんなふうに見えるのか調べてみることにした。 検証方法 ソフト:富士通が提供している「Color Doctor」を利用。 画像:カラースターショップのトップ画像。(当はカラースター全部が付けられている記事で検証したかったけれど、見つけきれなかった。) 色覚異常の知識: Wikipedia の色覚異常を参照。他には、色

    色覚異常によるカラースターの色の見え方 - no.10
    highcampus
    highcampus 2009/04/13
    色覚異常で色の違いが認識できないと、カラースターの見分けがつかない。解決策としては、スター画像を別のものに変える方法などがある
  • 1