タグ

学とニコニコ動画に関するhighcampusのブックマーク (12)

  • wrydreadとは (レイドレッドとは) [生放送記事] - ニコニコ大百科

    wrydread生放送 レイドレッド 1.1千文字の記事 2 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連コミュニティ関連項目掲示板概要 エロゲに学問を持ち込んで、周囲を煙に巻く一級戦犯。 エロゲ雑談界隈での異色さと話の訳判らなさは随一かもしれない。 同じような事をTwitterBlog上でも展開しており、飛び越えたバカと呼ばれても不思議ではない。 関連コミュニティ ”エロゲを学問する”。 これをひっそりと何年もの間やり続け、2010年10月に漸く、一つの形としてスタートしたのが「エロゲ大学」だった。 エロゲには様々な込められた要素がある、それを読み解く為に諸学に通じる必要があるのではないか、そのスタンスから出発した研究は、文学、民俗学、宗教学、哲学、史学、美学を通じて様々な解釈の側面を見せた。 当初はやはり、その形態から文学との結びつきを強く観測し、文学的要素から作品の解釈を試みていた

    wrydreadとは (レイドレッドとは) [生放送記事] - ニコニコ大百科
    highcampus
    highcampus 2011/03/18
    "R.ワーグナーの総合芸術論から展開を始めたエロゲの美学的解釈は、様々な美学的要素を取り込み、エロゲのエロゲとしての表現を追及する”エロゲの自己言及性”の問題へと辿り着く事になる"
  • 誰にでも解る三角関数とエルシャダイ

    sin,cosの使い方が解らない・・そんな方に必見!==> STGの作り方はこちら http://dixq.net/説明はテンポよく進むので、必要に応じて一時停止しながら見て下さいね!「STGゲーム」って言葉が被ってるが大丈夫か?だいj・・ぉうぶじゃないマイリスト >> mylist/9131276

    誰にでも解る三角関数とエルシャダイ
  • 怒ってた猫が急に話しかけて来たけど、どうやら李徴だった

    やっつけで4つ作ってみた。どれをあげようか悩んで4つともあげる事にした。【追記】ボイス抜き作った⇒sm11191483 前半もちょっとは口が合うようにしてみた。(元動画→sm11126185)

    怒ってた猫が急に話しかけて来たけど、どうやら李徴だった
  • 【人工知能】物理エンジンで人工生命つくって学習させた

    運動学習させました。この仮想生物が試行錯誤をして動き方を学習しました。この動画はマルチエージェント進化シミュレータのanlifeを開発していたときに作りました。2020/10/4 追記この後作ったゾンビを宮崎駿監督にみていただいたところが2016年にNHKで放送され一部話題になりました。2016年超会議での超人工生命の生放送企画を経て、ドワンゴにて新たな人工生命を開発することに→ リリース後半年でサービスクローズ人工生命を作る会社を立ち上げました→ https://attructure.com/

    【人工知能】物理エンジンで人工生命つくって学習させた
    highcampus
    highcampus 2009/03/14
    面白い。転がるのは予想外だったわw
  • ニコニコ動画にあがっている哲学系動画たち - 荻上式BLOG

    以前「動く思想家たち(海外編@youtube)」というエントリーを書いたけれど、ニコニコ動画内にも思想家動画がたくさんあったので、いくつか紹介。「哲学」などのワードで検索して、「再生が少ない順」で並べると見つかりやすいという罠。ちなみに「こういう海外の動画や記事を訳して紹介してくれるサイトがあればいいのにな〜」と思っている方もいらっしゃると多いのでは。chikiもその一人。だから今度、そういうサイトをシノドスで作ることにしました。詳細はまた今度。メールマガジンと合わせて、乞うご期待。 ジョルジョ・アガンベン講義 「The Power and the Glory」(続きあり) ソール・クリプキ講演 「The First Person」(続きあり) ドゥルーズの「Abe'ce'daire - Animal(動物)のA」(続きあり) ジャック・ラカンの「LES DEUX SEXES」(続きあり)

    ニコニコ動画にあがっている哲学系動画たち - 荻上式BLOG
  • ただニュース速報 朗読CD『セロ弾きのゴーシュ』無断アップロードに関し、制作者「驚き、怒り、悲しい」「将来の無償公開を宣言していたのに」

    1 名前:依頼412@初恋φ ★ 投稿日:2008/02/27(水) 16:52:18 ID:??? 違法アップロードについての音の文学館の立場と次回作についてニコニコ動画に朗読CD「セロ弾きのゴーシュ」がアップロードされていた件について。 以前から音の文学館では、「制作費が回収できた場合、その時点から二、三年後に作品を無償で公開する」ということを宣言しておりました。 しかし、現状として朗読CD「セロ弾きのゴーシュ」の売り上げ枚数は、およそ500枚(とらのあなさんでの在庫数が不明であるため、およそとなっています)で、委託販売 による売り上げ枚数の方が多いこともあり、制作費の半分もまだ回収できていません。 ですが、ご購入くださった方からの、「次回も楽しみにしています」との暖かいご声援や、 私自身の文学を、そして朗読のすばらしさを知ってもらいたい、という想いから、 たとえ赤字でもあと二、三年は

  • 月姫外伝「Talk.」プレイ動画風 前編

    宵明星や読に掲載された「Talk.」をNscripterでノベルゲーム風に作ってみました。製作日数まったり4日、直したいトコありますけど一応完成。月姫編より一年後、埋葬機関に戻ったシエルのその後の物語。先輩はカレー好きのネタキャラじゃない!シエル・ザ・カリーマスターとか言うな! 後編→sm1317856 Fate/Zeroプレイ動画風→sm3534469 その他型月UP物→mylist/3337867

    月姫外伝「Talk.」プレイ動画風 前編
  • ロックマンX1のボスを擬人化(女体化)してみた

    highcampus
    highcampus 2007/12/06
    ついにイレギュラーズエレジーがニコニコ動画進出。といっても本人でもないし、絵師の消息も知らないけれど。
  • ハッカー倫理とインターネット社会の精神 - 女。京大生の日記。

    今日は、ニコニコ動画を見てて涙しそうになるほど熱い気持ちが込み上げてきたので、その熱い気持ちのままにエントリーをぶちまけることにする!ニコニコ動画に動画をアップしたり、コメントを書き込んでいる若者のエネルギー度の高さに感動!最高だぜぃ。やっぱりウェブは、基的にはハッカー倫理の基に駆動しているという私の個人的な直観に間違いは無いという確信を深めたよ。ハッカー倫理と言えば、犯罪者というイメージを抱く方もいるかもしれないが、私がここで述べるハッカー倫理とは、金銭的な報酬を表現活動のインセンティブとするのではなくあくまでも、仲間からの賞賛を創作活動のインセンティブとして活動している人々が有する精神のことを指す。 ハッカー倫理を持つものの代表が、その名の指す通り、プログラマーだ。たとえば、Linuxをはじめとするオープンソース開発とはハッカーと呼ばれるプログラマーの無償の貢献で成立し、しかも莫大な

    highcampus
    highcampus 2007/11/18
    作品の質は、個人がハッカー倫理を持っているか否かに関わらず、あくまでその個人の才能資質能力に依存する。ハッカー倫理を持つことは、能力のライフハックというよりは志向性のライフハックなんだな。
  • 「ニコニコのタグ検索の「精度」の話」の反省 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    前回の記事がわりとつっこまれてたので色々反省して,来書きたかった趣旨と,駄目なところをあげてみる。 書きたかったこと。 そもそも言いたかったことは以下につきる。 「ニコニコ動画のタグが使いにくいのは(精度でなく)再現率が極度に低いタグが多いから」 改めて考えると,この場合に「再現率」という語句を使うのも微妙かもなー,と思ったりもするんだけど*1,要するに,dankogaiの「精度」の語句に違和感を覚えたのをきっかけに,どうしてニコニコのタグが使いづらいのかを自分なりに適合率とか再現率とかで表現してみたくなっただけなんですな。 当,言いたかったのはここだけ。それに余計なことを付け足したのが間違い。 駄目なところ で駄目だよなあと反省した箇所が以下。 なお,語句としては精度より適合率のが自分は好きです(dankogaiのがあったから先の記事では揃えただけ)。たぶんこっちの方が分かりやすいと

    「ニコニコのタグ検索の「精度」の話」の反省 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
    highcampus
    highcampus 2007/11/09
    前回の補足記事
  • ニコニコのタグ検索の「精度」の話 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    ニコニコ動画というか情報学系の話題なのでニコ部でなくこっちで。すでに時期を逸して今更感ただよう例の件について。 精度と再現率 情報検索の学術用語として「精度」と「再現率」というものがある。 「精度」の定義はだいたい以下。 精度 precision 情報検索システムにおいて,ある情報要求あるいは検索質問に応じて検索を行ったとき,検索された情報に含まれる適合情報の割合.どれだけノイズが少ない検索ができたかを示しており(中略)適合性に基づく評価尺度である.(後略) (図書館情報学用語辞典, p.121-122) ひらたくいえば,ある漠然とした何かを探したい要求(これを情報要求という)をもって特定の検索を行った場合に,検索結果中に要求に合致するデータ(これを適合情報という)がどれだけの割合出てきたか,を示すもの。ちなみに適合率ともいう。 式で書くと以下のようになる。 精度 = 検索結果中の適合情報

    ニコニコのタグ検索の「精度」の話 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
    highcampus
    highcampus 2007/11/09
    情報検索における精度とか再現率、あとタグの話など
  • 超適合率と超再現率:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    myrmecoleonさんの『ニコニコのタグ検索の「精度」の話』『ニコニコのタグ検索の「精度」の話」の反省』という2つの記事での再現率と精度(適合率)を使った分析と解説が興味深い。映像共有システムとしてのニコニコ動画のタグは、精度でははてブのそれを凌駕するが、再現率でははてブのほうが優秀だという意見には私も感覚的には同意。 自分の普段の検索シーンで考えてみても、実際に「同じようなものを見たいなぁ」という時には、映像共有システム内のタグの絞り込み機能で捜しているし「この分野の作品をしらみつぶしに見たいなぁ」なんて思うときには、外部のタギングシステムや検索システムで捜す行動を取る。 タグ/タギングのシステムの一部は情報探索を支援する機能と言って良いと私も思う。だからこうした適合率や再現率のような従来の考え方を使って分析するのは妥当だし、この視点で見ると改めていろいろ気づくなぁというのが今の率直

    超適合率と超再現率:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    highcampus
    highcampus 2007/11/09
    検索における適合率や再現率は、ニコニコ動画など現状のサービスにおいては適用が厳しいから、新しい指標がいるんじゃないかなーっていう話
  • 1