タグ

心理と観に関するhighcampusのブックマーク (100)

  • 恋とブログ - tapestry

    十代とか二十代で、好きになった人がブログを書いていたら、たぶん数分おきにアクセスして更新してないかチェックするだろうなあ。でも、ブログってずっと読み続けると、その人のいい面だけでなく「アク」みたいなものも見てとれるから、案外、恋が冷めるのも早くなってしまうかも。憧れって、見えない部分が多いからこそ持続するもの。好きな相手が、変な用語を使ってたり、中身のないことを書いてたり、顔文字いっぱい使って(汗)とか(笑)とか多用してたら、徐々に憧れも薄らいでいくかもしれない。でも一方で、相手の深い部分まで知ることができる可能性もあるし、「意外といいこと書くやんか」とお株が上がることもありそう。それは、自分が気にもとめてなかったクラスメイトだったりして、案外、そこで新しい恋を発見するのかもしれない。そういえば、卒業のときにサイン帳をまわしてみんなに書いてもらったりしてたけど、あれは今も健在なんだろうか。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    highcampus
    highcampus 2008/12/09
    やさしいなさすがSeiSaguruやさしい/エヴァ最終回の「雨の日だって、楽しいことはあるのに」を思い出した
  • 非モテ男子予備軍の君へ

    非モテ男子予備軍の君へ。 いいかよく聞くんだ。 吹奏楽をやれ。 吹奏楽は非モテ男子たちの奇跡であふれている。 私はその奇跡の数々をこの目で見てきた。 楽器の上手い下手は関係あるようで関係ない。 そして、ルックスやキャラクターも関係あるようで関係ない。 奇跡の理由は女子と男子の比率とその土壌だ。 これについてはここでは詳しく語らない。 ただ、言っておこう。 吹奏楽の世界では、キモイと言われながらも彼女持ちの非モテ男子が山ほどいる。 実例を挙げられないのが残念だ。 非モテ男子予備軍の君よ。 吹奏楽をやれ。 非モテ男子でも彼女ができる奇跡の世界へ飛び込め。

    非モテ男子予備軍の君へ
    highcampus
    highcampus 2008/12/09
    男女比率以外に何か吹奏楽部特有の土壌があるのなら知りたいね
  • 吹奏楽部だった俺が吹奏楽部に感じる良い点と悪い点

    http://anond.hatelabo.jp/20080729030358 を見て、吹奏楽部だった俺が吹奏楽部に感じる良い点と悪い点 良い点出会いの機会は豊富。というか部内は女子だらけ大会や合同演奏といったイベント等で、他校の異性とも知り合う機会が多いあの人数規模で男子と女子が共に力を合わせて大会に向けて日々練習に励むという青春一直線モードな部活は音楽系の部活程度男子であれ女子であれ、上級生(もしくは上手い奴)が偉いという、性差を感じさせない社会構造男子と女子とが話し合わなければ(時には激しい議論や口喧嘩を含めて)動かない部活システム悪い点男子が少なすぎる(ある程度同性が多い方が何かと気が楽)生物学的に男に生まれたというだけで、パシリ系業務や肉体労働系業務にこき使われる不条理な日々男子と女子と共に活動するので、仲間という感覚が強くなり、逆に恋愛が生まれにくい環境女の子の暗黒面を目にする

    吹奏楽部だった俺が吹奏楽部に感じる良い点と悪い点
    highcampus
    highcampus 2008/12/09
    女性が多くて男性が少ない環境、というのは吹奏楽部でなくても経験するものだと思うんだけど、やっぱり一番メジャーなのかな
  • 吹奏楽男子や合唱男子は本当にモテるか - 深く考えないで捨てるように書く、また

    面白い記事が匿名ダイアリーにあった。 非モテ男子予備軍の君へ 要約すると、吹奏楽やると意外と彼女ができるもんだよ! ポイントは「女子と男子の比率とその土壌」(リンク先記事より)だよ! という話。思わず「あるある、かも!」と手を叩いてしまった。 私は大学時代、大学の合唱団サークルに所属していた。ここで見た様子が、まさにそんな感じ。非モテが云々、というのはよくわからないが、団内カップルというのは比率的に多かった。団内同士ではないけれど、交流のある他団の人と交際している、という人もいて、交際している相手がいるが合唱とは全く関係ない、という人は正直言って少なかった*1。 吹奏楽に限らず、合唱や他の楽器(室内楽など)の音楽アンサンブル系の部活・サークルでは、男子がもてやすいかどうかはともかく、男子と女子の間の障壁は低くなるな、というのは実感として思う。その理由を考えると、おそらくこんなふう。 音楽

    吹奏楽男子や合唱男子は本当にモテるか - 深く考えないで捨てるように書く、また
    highcampus
    highcampus 2008/12/09
    こういうの考えると面白いな/一回入ろうか迷ってやめたわー
  • 死んだほうがいいのかね

    今日県庁の口述試験結果の発表で行ってきたんだが、 どうしようもないぐらいへこんでしょうがない。 こんな書き出しだから、落ちたのは読んでるアナタには自明のことかと思うが、 成績開示して愕然とした。なさけない。 以下、結果。 筆記試験成績 十番台 / 4ケタ ↓ 筆記試験+口述試験の成績 3ケタ / 3ケタ もう、なんも言わんけどさ。 これ、要は、面接の点数がドベにちかいってことだよな? 名言はされなかったけど。 でもさ、面接、失敗したわけじゃないんだぜ。 終始和やかに。ただ、俺だけ、初めの発語から明らかに面接官の態度違うの。 質問もすげー少なくて、言葉の途中で切られたりするの。ほんとに。 俺さ、どもりなんだよ。それも、けっこうきついほうの。 今思い返してみても、感じがわるいわけでもなかったし、 結構特訓はしたから、吃音の部分以外はうまくいけてたはずで。 民間受けてこの吃音がカナリの烙印だって

    死んだほうがいいのかね
    highcampus
    highcampus 2008/12/08
    きみはいたほうがいいよ
  • 『本を読むと不幸になる - 飲めヨーグルト』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『本を読むと不幸になる - 飲めヨーグルト』へのコメント
    highcampus
    highcampus 2008/12/03
    人は詩的な世界に長く生き過ぎるべきではない、というのは僕のブログのプロフィールに書いた一文/でもやはり詩的なものがなしに生きられないし、そうして生きていくしかない。現在現実を詩にできる人間は稀だよなあ
  • 本を読むと不幸になる - 飲めヨーグルト

    highcampus
    highcampus 2008/12/03
    "物語の毒"/"やがて、僕は自分自身の人生にも物語を強く求めるようになり、もちろん果たせず、膨れ上がった希望に押しつぶされそうになりながら、今日もようやっとの思いで生きていくことになる"
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:ひとり旅をしてみたい70% 実際にしたことあるのは6%

    1 無防備マン(東京都)2008/10/18(土) 20:26:07.29 ID:et7Csfu/ ?PLT(12000) ポイント特典 「ひとり旅をしてみたい」と考えている人は7割を超える… 「ひとり旅をしてみたい」と考えている人は7割を超える−。大手旅行会社・JTBが今年5月に アンケート結果を発表していた。10−80代の男女計約3200人に尋ねたという ▼ひとり旅を実際にしたことのある人は6%しかいなかった。したくてもなかなかできないのがひとり旅だ。 そんなときは想像の世界を旅するのも一興。当方は「旅に出たくなる日語」(福田章著、実業之日社)によくお世話になっている http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/54316

  • 犯人が伊集院光のラジオを聞いていたら秋葉原事件は起きなかったかもしれない - coconutsfine's blog

    今更だが、先日の授業を受けた後で先日の秋葉原の事件に、犯人の直接的暴力以外の暴力はなかったのか、考えてみた。 僕は高校の時に10-FEETをよく聞いていて、最近は伊集院光のラジオばっかり聞いている。はてなで日記を書いているし、Twitterのコミュニティにも毎日顔を出している。何故これらを僕が好んでいるのかというと、今の日社会には確実にないものが共通してここにはあって、とても居心地が良いからだ。 現在の日社会はネガティブを肯定しない。逃げることは醜いことだし、耐えることこそが美徳とされてきた。人が堕ちて行くのは努力が足りないからで、日から堕ちないためには努力を怠っては行けない。彼女なんか居て当たり前で、大学生はもれなく楽しんでいる奴らばかりだ。ため息はついてはならない、ポジティブな人間でなければならない。 これは当に息苦しい。だから僕は伊集院のラジオを聞き、はてなで日記を書く。 浪

    犯人が伊集院光のラジオを聞いていたら秋葉原事件は起きなかったかもしれない - coconutsfine's blog
    highcampus
    highcampus 2008/11/21
    ネガティブだから見えること、できることがある
  • わざわざ人目のつくところに喫煙シェルターを作る悪趣味 - KAZAANATOMY

    今日久しぶりに大学に行ったんだ。学校に喫煙シェルターなるものが出来ててそこでおっかなびっくり一服やってみたんだが、スモーカーの立場から一言言わせてもらおうじゃないか。 こ れ は ひ ど い。 人目につくような場所にガラス張り。通り過ぎるひとびとの視線が痛い。 もうね、見世物状態。動物園のオリのなかの動物状態。 これはね、もうね、狙ってやってるとしか思えないぜ。 別に分煙には大賛成なんだよ俺は。タバコは健康には悪いことも承知だし、副流煙が主流煙より健康に悪いのも知ってるし、煙いやだな〜って思ってる人がいるのも分かる。タバコなんて吸うもんじゃないよ。百害あって一利ないよ。ただ俺は周りの人に気を使いながら、喫煙所でタバコを吸ってる、それだけのことだったんだよ。 問題はなぜそれを人目につく場所に作ったかだよ。俺が分からないのは、わざわざ人目のつくところに喫煙シェルターを作る根性だよ。 煙がいやっ

    わざわざ人目のつくところに喫煙シェルターを作る悪趣味 - KAZAANATOMY
    highcampus
    highcampus 2008/09/06
    わかる。これはひどいね
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : ガチで数年引き篭もった事のある奴しかわからない経験

    カーテンは常に閉めて外の光をシャットダウン 引きこもりが酷かったときは、一年も日の光を浴びなかったよ… 日の光が「気持ちいい」と思えるまでに回復したのが奇跡です…。

  • 世間では言えないが

    彼氏・旦那からの「DV被害者」を公言する女性の多くが、「言葉によるDV加害者」。 自分の経験、知人の話、みんな共通してた。 ある女性とつきあう事になった。 少々自己主張は強いが、仕事はバリバリこなす活発な女性。尊敬できる人だ。 彼女は、過去に「私、元彼からDV受けてたの・・・」と言っていた。 その頃の自分は、「DV男は問答無用で最低」と思ってた。 (女性に暴力はいかんだろ。いや、女性じゃなくてもダメだろ。 てゆーか性犯罪者は氏ね。もしくは去勢。) しかし、つきあいが深くなればなるほど、彼女は粗暴な一面を見せるようになった。 暴言や態度が切れ味抜群。 自分は生まれてこの方、一度も殴り合いのケンカなどした事のないショボ男。 (そもそもかなり平和な町・学校・級友に恵まれてたのかもしれないが) 社会に出てからも、そこそこ苦労を積んだおかげか、かなり我慢強い性格になれた。と思う。 かと言って、決して

    世間では言えないが
    highcampus
    highcampus 2008/07/30
    これは考察のしがいがあるエントリ/「これだけ暴言吐かれたら殴っても良いだろ」と思う気持ちもわかるけど、それはまた別の問題だしなあ。暴言と暴力は等価じゃないし
  • コンビニでゲロ吐いてたの、小さい子が - リツエアクベバ

    あかいくるまにガキ二人を乗せて大手スーパーに。息子が明日から部活の合宿なので、細々とした買い忘れたものを買いに。 で、ふと「あそこ、左折するぞ」と。いや急にその角を曲がると「サンジャポ商品を売ってるコンビニ」があったな、と。あの変な宣伝のポテトを買って行こうぜと。 コンビニ入って、商品にべたべたと印刷された変な宣伝写真を見ながら息子ときゃーきゃー言ってて。娘もケラケラ笑ってて。そのとき、店の向こうの隅で、じゃばじゃばと液体が一気に流れる音がした。 小さい男の子が、じゃばじゃばと一気にゲロを吐いてた。慌てる母親。あの調子だとまた来るぞ、と思ったら、再度じゃーっと吐いた。 「すみません、子どもが吐いてしまいました」と母親が店の人に言う。様子をうかがいながら、店の人に言った時点でこれは出る幕ではないな、と判断しようとしてたんだけど。 「ゴム手袋じゃない? 必要なの」「モップを出さなきゃねえ」と。

    コンビニでゲロ吐いてたの、小さい子が - リツエアクベバ
  • 勝ち組になれなかったこと

    小学生の頃、クラスの中心にいたのは運動のできる子だった。 足の速い子やドッヂボールのうまい子はクラスのヒーローで、人気者だった。 どんくさい自分はそんな子達を羨望のまなざしで眺めながらクラスの隅っこで細々と生活していた。 中学に入って、そんな自分を変えようと運動部に入った。 どんくさいなりに体力もつき、それなりに楽しく過ごした。 しかしクラスの人気者の座は、いつのまにかオシャレな子、可愛いorかっこいい子に移っていて、みんなに囲まれて流行のファッション音楽、芸能人なんかの話をしていた。 高校に入って大学受験が近づいて部活をやめてから、ようやくオシャレに気を使うようになった。 初めて髪を染めてみたり化粧に挑戦してみたりもした。 でももう周りはそんなことはどうでもよくなってきていた。 受験を前にしてみんなの価値観は、勉強ができるかどうか、ただそれだけだった。 国立大や有名私立を受ける人たちが

    勝ち組になれなかったこと
    highcampus
    highcampus 2008/07/09
    人生の諸段階において価値観はどんどん変わっていく。常にその価値観に乗っていける者を勝ち組と言うのだろうか
  • 『内定をもらうために必要な、たったひとつのこと - GoTheDistance』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『内定をもらうために必要な、たったひとつのこと - GoTheDistance』へのコメント
    highcampus
    highcampus 2008/07/07
    しばらく就活をやめてしまっていたのでメタブ。再開しないといつまでも終わらないよー
  • 自殺は止められなかったんだ

    自分がメンヘラになってわかった。自殺は人には止められなかった。 医者は役に立つ事もある。薬も効くことがある。家族や友人もありがたい。 でも、自殺衝動はホントに「衝動」で来るんだ。急に死にたくなるんだ。 しかも、その時は判断力がそうとう鈍ってるんだ。人が自覚してる以上に。 今でも何人も電車に飛び込むだろ。「電車に飛び込むと損害賠償が大変なのに何考えてんの?」ってよく聞く。 逆に考えてほしい。それを知ってても飛び込む人が減らないのはなぜなのか。ホームにたつと急に死にたくなるからなんだよ。 自殺は止められなかった。 だから、自殺した人の家族や友人は、自殺を止められなかった、といって悔やむ必要は全くない。罪悪感を感じる必要は全くない。 自殺を止めることなんて神様にも不可能だから。 自分がメンヘラになって、自殺の止め方はわからなかったけど、自殺の救いがたさだけはわかった。 日は毎年3万人が自殺し

    自殺は止められなかったんだ
  • 小・中と、男子からバイ菌あつかいされてきた私が通りますよっと

    http://anond.hatelabo.jp/20080622033714 増田の日記を読んで封印してたルサンチマンが開いちった。泣けてくる通り越して胃酸あふれちゃうらめぇぇぇ。 はてブの全力善意球にも、もんどりうっちまう! http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20080622033714 こういう人とは普通に友達になりたいけどなぁ。 昔の私にちょっと似てる。友達になりたいなあと思った。 ト・モ・ダ・チ! それをはてブで書いてきっかけは生まれるの? 交流が始まるの? 「俺はこういう人と友達になりたいと思える人間」というアピールがしたかっただけじゃないの? この人は良い非モテ/こういう女と気で恋愛できたら幸せなんだけどなあ/あなたの魅力は同世代では理解できないと思う。とここまで書いても適当な事言いやがってと冷めた目を

    小・中と、男子からバイ菌あつかいされてきた私が通りますよっと
  • 男子に話しかけられた言葉と言ったら…… - はてな匿名ダイアリー

    小学生のころ→「あいつ完全に名前負けしてねぇ?wププwwwwww名前に顔が追いついてないwwwwまどか(仮)だって笑えるwwwwwそんな可愛くないしwwwwwww豚子でよくねwwwwww」 中学生のころ→「なんであいついるの?w」「ちょwおい皆ー!キモい豚がいるぞー!w」(弁解するようだが、私は太ってはいないはずである。ブスだが。) 給当番時、白い帽子に前髪を全部いれていたら(当はそうしなくてはいけないのだが、他の女子は皆前髪入れるとオシャレじゃないと、それを嫌がり前髪をキレイに出していたのでそうしているのは自分くらいのものだった)「だっせぇwwww」「ありえなくねwww」「ブッサイクがますますブッサイクになるからwwwやめてwwwwほんとwwww」「つーかさーお前なんで生きてんの?」「あー、○○さん!今日もキモいねぇ!^^」<クラスの皆がいる前でやけにハツラツと その言葉を無視すると

    男子に話しかけられた言葉と言ったら…… - はてな匿名ダイアリー
    highcampus
    highcampus 2008/06/25
    罰ゲームで告白するときは美人にしないとネタでは済まない。逆に言えば美人は勝ち組だからネタとして扱ってもいいみたいな空気があるな。美人もネタで告白されたら不快な思いをすることもあるだろうに。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く マンションで暮らしていると自宅から粗大ゴミ置き場まで若干の距離があったりします。手で持てるサイズ・重量の粗大ゴミなら手で運べばよいし、それよりも一回り大きいくらいのものならマンション共用設備から台車を借りられる場合があります。 今回、キッチンで 10 年…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    highcampus
    highcampus 2008/06/21
    そろそろ「時間」というはてブタグを作るべきかも知れないな。「時」は人類普遍のテーマ