タグ

2012年6月12日のブックマーク (30件)

  • ファイルをTCPの30倍で転送――独自プロトコルによる高速通信「クラウド コネクト」

    TCPと比較して約20~30倍の速度でグローバル間ファイル転送を行えるという高速通信サービス「クラウド コネクト」をデータホテルが開始。「Winny」開発者の金子勇氏が設立したSkeedが共同開発した。 NHN Japan子会社のデータホテルとSkeedは6月12日、グローバル間のデータ転送を高速化させるクラウドサービス「データホテル クラウド コネクト」を発表した。Skeedが独自開発した通信プロトコル「Skeed Silver Bullet Protocol」(SSBP)の採用で、標準プロトコルのTCPと比較して約20~30倍の速度でグローバル間ファイル転送を行えるという。同日からβ提供を開始し、今夏に正式サービスとしてリリースする予定。 データホテル クラウド コネクトは、米国、ブラジル、アイルランド、韓国、オーストラリア、日の6カ国10カ所に設置されたデータホテルの通信拠点を仮想

    ファイルをTCPの30倍で転送――独自プロトコルによる高速通信「クラウド コネクト」
  • 自己都合で退職した元同僚が半年間のプー経験を売りに在籍時以上の待遇を求めて復帰を希望してきて驚いた。- Everything You’ve Ever Dreamed

    昨夏「自分探し」を理由に自己都合で退職したゆとり世代の元同僚君から、会社に戻りたいという連絡を受けた。入社半年での退職。「夏を満喫できなかった」と主張して夏休みを二回取得しての退職。そしてセルフプロデュースの送別会。そんなゴタゴタを経ての退職であったので、正直きっつい、と思ったが、元同僚であるし、武士の情けで人事に頼み込み、面接をすることになった。 人事担当と僕とで面接をおこなった。驚愕した。ゆとり君は、退職後の半年間のプー体験をポジティブにとらえて「精神的な強さが身に付いた」とし、在籍時以上の肩書き、給与を要求したうえ、あろうことか「会社にとっての投資」といってプー時代に納めていない年金・保険料の肩替わりを求めてきた。「精神的に強くなったのはよ〜くわかったよ」というと、なぜか意気揚々とゆとり君は引き上げていった。面接後、部長は「自分の死に場所を見つけられないような出戻り野郎は俺の部隊では

    自己都合で退職した元同僚が半年間のプー経験を売りに在籍時以上の待遇を求めて復帰を希望してきて驚いた。- Everything You’ve Ever Dreamed
    highcampus
    highcampus 2012/06/12
    お疲れ様です/インターネットを自分に都合のいいように読んでるとこういう風になるのかもしれない
  • パコパコママ期間限定スペシャルー無料お試し開始!

    highcampus
    highcampus 2012/06/12
    "「白痴」的な読みに対しては、恐らくこう問うべきです。本当にヒロインは、「白痴」なの?" "私たちにとって「白痴」に見えるということと、作中でそれが「白痴」として描かれているということとの区別"
  • 「極めろ!道,悟れよ!我」すべての格闘ゲームファンとその子供達に贈るシリーズ最新作「スーパーストリートファイターIV」レビュー

    「極めろ!道,悟れよ!我」すべての格闘ゲームファンとその子供達に贈るシリーズ最新作 スーパーストリートファイターIV Text by touge 思い起こせばン十年前,街のゲームセンターは熱かった。それまで暗く危険な場所としてあった街のゲーセンは次第にイメチェンを計り,それでもまだ「大きなお兄さん達の場所」という雰囲気を残していたアーケードに登場した格闘ゲーム「ストリートファイターII」は,当時中学生だった僕らを虜にした。 精細なドットで表現された,ファミコンとは明らかに次元の違うグラフィックス。向かい合わせに置かれた対戦台の風景に,飲み込まれていくコイン。80年代から90年代を席巻した格闘ゲームブームは,ここから始まった。 先月4月28日,格闘ゲームブームの火付け役として名をはせた,カプコンの人気格闘ゲームシリーズ「ストリートファイター」の最新作「スーパーストリートファイターIV」(PS

    「極めろ!道,悟れよ!我」すべての格闘ゲームファンとその子供達に贈るシリーズ最新作「スーパーストリートファイターIV」レビュー
  • 文部科学大臣が「レジストリファイルは行政文書である訳がない」と言って開示を拒否したので反論を考えた - 登 大遊@筑波大学大学院コンピュータサイエンス専攻の SoftEther VPN 日記

    詳細 一覧 ※ この Web サイトのコンテンツは 登 大遊 が個人的に運営しているものであり、ソフトイーサ株式会社や筑波大学内での立場として公式なコメントを掲載しているものではありません。一応コメントは投稿できるようにしていますが、個人的に運営している日記のため、自分が不快に思ったコメントは前触れ無く削除しております。ご了承ください。同様に会社に関するコメントなどについても、削除される可能性があります。コメント書き込み機能については、匿名の掲示板のような状態になることを予防するため、はてなユーザーからのみ受け付けるように設定することもあります。

  • 庭山由紀議員に対する懲罰動議全文です。 桐生市議会議員 森山レポート

    桐生市議会議長へ桐生市議会17名の連名をもって、庭山議員に対する懲罰動議を提出いたしました。以下、動議文全文です。非常に長文で大変恐縮ですが、興味のある方はご覧ください。 庭山由紀議員に対する懲罰動議 平成24年5月25日に庭山由紀議員が「献血の車が止まっているけど、放射能汚染地域に住む人の血って、ほしいですか?」と短文投稿型情報サービス(以下twitter)に書き込みをしたことに端を発した一連の情報発信について、「ただちに議員を辞めろ」「差別だ」「市民を愚弄している」「根拠のない発信で不安を煽っている」など市民、国民から多数の苦情や批判が相次いでいる。 同日、この事態を受けて緊急に開催された各派代表者会議においても、「訂正も謝罪もしない」「献血量が激変しても仕方がない」などと発言するなど、日赤十字社の不断の努力を無視し、また、献血を行っている方々の気持ちを著しく踏みにじる発言を続けてい

  • ジョン・ケージの『4分33秒(4'33")』に取り掛かろうと思うのですが、どう練習したらよいですか? - まず、楽譜を入手してくだ... - Yahoo!知恵袋

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1040466635 まず、楽譜を入手してください。 http://www.di-arezzo.jp/sheet+music/classical+score/sheet+music-for-piano/PETER03181.html まあ、楽譜が手に入らなかったら、体裁は悪いが、最悪暗譜で 弾いても良さそうなもんですが、もし曲を覚えきれないのであれば どこかにメモをするとかそれなりの対処を。 http://www.artsjournal.com/postclassic/2008/06/daily_reminder_to_shut_up_and.html 次に名人の模範演奏を聴くこと。演奏経験のあるピアニストや ピアノの先生に習うのが一番ですが、不可能な場合は CDなどの音源で

    ジョン・ケージの『4分33秒(4'33")』に取り掛かろうと思うのですが、どう練習したらよいですか? - まず、楽譜を入手してくだ... - Yahoo!知恵袋
  • 1tweetずつでわかる『アイドルマスターXENOGLOSSIA』各エピソードの魅力 #xeno_1_tweet

    アイドルマスターXENOGLOSSIA』に関して、意外と「見方がわからない」という声が出るので、じゃあ、各話の見どころをわかりやすくまとめてみようかなと思い立ち、しました。 2話までと3話以降でノリが変わっているのとかまあいろいろ御愛嬌。 みんなもやってみよう。ハッシュタグは #xeno_1_tweet または #xeno_1_tw

    1tweetずつでわかる『アイドルマスターXENOGLOSSIA』各エピソードの魅力 #xeno_1_tweet
  • 自己都合で退職しその後半年間のプー経験を売りに在籍時以上の待遇を求めて復帰を希望してきたゆとり君

    フミコ・フミオ @Delete_All 昨夏「自分探し」といって自己都合で退職したゆとり世代君が復職を希望して僕に接触してきたので人事に話を通してやったのだが面接で「半年間のフリーター経験」を売りにボクはオンリーワンだと主張して在籍時以上の給与、肩書き、半年間の年金・保険料の肩代わりを要求してきて驚いたでござる。 2012-06-06 11:45:07 フミコ・フミオ @Delete_All 自己都合で退職しその後半年間のプー経験を売りに在籍時以上の待遇を求めて復帰を希望してきたゆとり(笑)君を断ったら「保健所に訴える」といいはじめたので「恥をかきたくなければやめろ」と助言したら「恥をかくのは課長ですよ」と脅されたでござる。 2012-06-07 13:18:19

    自己都合で退職しその後半年間のプー経験を売りに在籍時以上の待遇を求めて復帰を希望してきたゆとり君
  • 2001年9月

    一月前へ 一月後へ 今月後半に恋恋蓮歩の演習を読み終えたのだがいつだったか忘れた。 Vシリーズでは一番好き。ラストが最高。ただ、絵がどうやって警察の目を逃れることができたのか謎。外に出るものは全部チェックされると思うが…私なにか誤読しました? 9/1 気合で7:00起き。メールチェックするとSさんからのコミティアプロクシ購入依頼が。OKと返事しておく。月姫も順調にプレイしてくれている模様。 桐原さんの所有作品リストをプリントアウト。 岡崎律子、Forフルーツバスケットをエンコードし忘れていたのでする。 早瀬さんのちーちゃん@Honeyに対するしのぶさんの返答をみて、(いまはまだ)誰のものでもないちーちゃんだから好きな私としては所有宣言できないなあと、ふと思う。抱いている感情が違うのか? 暗黒式1024の雑記8/23ゴッドファーザを読んであまししゃれじゃないかも、と真剣に考えてしまう。みんな

  • KtFのお料理教室 index

    他の書物を読む KtFのお料理教室 〜ポエムと戯画と考察と〜 発表日:2001/10/12 「あとがきにかえて」書斎へのリンク追加:2003/5/11 この文章は「未来にキスを」以外に、 PC18禁ゲーム『sense off』(otherwise) のプレイを前提としております。あらかじめご了承下さい。 なお、前著「sense offと唯脳論」をご閲覧頂きますと、 より深く安全にご賞味頂けるのではないかと思われます。 また、参考文献として中島梓著『コミュニケーション不全症候群』(ちくま文庫)を推奨いたします。 目次

  • Comments on "SenseOff"

    Oterwise の Windowsゲーム "SenseOff" の感想、雑感と解釈、その他。 すべて xayusys 経由でのプレイのため、 演出その他について物と微妙に異なる可能性がある。 注意! 問答無用でネタばれしています。 一部のシナリオは「(先を)知らないこと」を前提とした場合にのみ 意味のある展開のものがあります。 故に、"SenseOff" をプレイするつもりがあって、それを最大限に楽しむつもりであって、 かつまだ complete していない場合は絶対に以下を読んではいけません。 プレイ中のプレイヤーの感想として 一周目: 椎子シナリオ 孤立したシナリオらしい(= 分かりやすい)透子シナリオに入るつもりで行動していたが、 椎子と両がけしているうち、 研究室の前で昼をたべるという行動がキツくなってきたので中途で透子シナリオを放棄、 椎子に一化。 例によって H シ

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Flaming June

    2000/10/10(Tue) 今月のコンプティークの麻枝コラムがすごいです。 コラムによると、麻枝氏はKanonやAirは(多分ONEも)BTの傑作エピックチューン"Flaming June"に影響を受けて制作されているのだそうです。 "Flaming June"を聴いて「自分の作りたい世界はこれだったんだ」と気づかされたらしいです。 BT、そう、私がMOBYの次にリスペクトなクリエイターのBTですよ! 麻枝氏のWebsiteのタイトルが"Flaming June"だったので以前ひょっとしてそうなのかな? などと推測したこともあったのですが、まさか当にそうだったとは.... で、他に挙げているのがダンス系では"Chicane"や"Robert Miles"。 ははは、私がTac, Keyものやって感じた世界そのままじゃない。(笑) つまり私がKeyものとかを指すためにローカルに使用して

    highcampus
    highcampus 2012/06/12
    麻枝准
  • sense offと唯脳論 index

    他の書物を読む sense offと唯脳論 発表日:2001/10/3 「あとがきにかえて」書斎へのリンク追加:2003/5/11 この文章には、sense off以外に、 PC18禁ゲーム『ONE 〜輝く季節へ〜』(Tactics) PC18禁ゲーム『Kanon』(Key) 小説『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』(村上春樹 著) のネタバレがごくごく一部ではありますが、含まれています。 また、参考文献として養老猛司著『唯脳論』(ちくま学芸文庫)を推奨いたします。 目次

  • 【鏡音リン】I've - Kiss the Future【未来にキスを】

    リンと、そしてリンに恋したすべてのヒトに、Happy birthday. ■ カバー曲制作・イラスト・動画化:ぶっちぎりP ■ birthday eve→sm2212631 ■ その他→mylist/4231741 ■ 動画には出てこないけどレンとレン廃もおめ!w

    【鏡音リン】I've - Kiss the Future【未来にキスを】
  • 【鏡音リン】I've - birthday eve(Ver.1.5.0)【Sense Off】‐ニコニコ動画(夏)

    ミキシングバランスのエントロピーが高くなっていたようなので秩序を回復してみた ■ sm1910404の修正版です。ご意見くださった皆様、ありがとうございましたm(..)m ■ 調整にMelodyne Unoを使用してます。神ツールっす ■ 気づいたら「ぶっちぎりP」なるP名頂戴いたしまして、ありがとうございます。うれしさぶっちぎりです。なんかVOCALOIDという点以外は方向性にまったく統一感のないPで恐縮ですがw ■ piaproよりイラスト拝借:kaityo13さん ■ その他→mylist/4231741 ■ 映像つき原曲MAD発見→sm68642 ■ (12/27)未来にキスを→sm5674149

    【鏡音リン】I've - birthday eve(Ver.1.5.0)【Sense Off】‐ニコニコ動画(夏)
  • 未来にキスを ネタバレゲームインプレッション

    未来にキスを ネタバレゲームインプレッション おねがい このページは、ネタバレありのゲームインプレッションです。このため、ゲームをコンプリートした上でお読み頂ければ幸いです。よろしくお願いします。また、直リンクから飛ばれてきた方々はトップページはこちらになります。よろしければどうぞお立ち寄りください。 なお、ネタバレなしのゲームインプレは通常ページに掲載してありますので、併せてご参照ください。 この物語、あっさり理解できる内容なので、解釈を書くほどのものか?という疑問もあるのですが、意味不明だという話もあるようなのでざっくりまとめてみたいと思います。 まず式子。中盤に康介が語る、「ほんとに、ひとつの『状況』に過ぎないんだと思う。どこにも善悪も優劣もなくて…」という論拠に二人は流され、今ある状況をありのままに受け入れようとします。しかしそもそもこの理論には不備がある。なぜなら、状況自体はもと

  • って、エロゲが90年後半から描いてきたことでしょ

    エロゲ話題を含むのでこっちに書く。 《セカイ系や特別な自分》を包含し癒し包み込む、『日常の豊かさ』を見つめ直そう 優越感ゲームに陥りがちなメタ視点・メタ批評ではなく、多視点・群像劇的な視野こそが閉塞感を打ち破る って、エロゲが90年後半から描いてきたことでしょう。「ONE」「Kanon」で麻枝さんは日常の豊かさを描くことで過去を思い出に変える物語を描いてきたし、「Sense Off」で元長さんはメタ視点をさらにメタに客体化して描くことで、日常を異化してみせた。 今のエロゲ業界の衰退は、見つめ直された『日常の豊かさ』すら繰り返し消費することでマンネリに陥ったことに拠るところが大きい。 そもそもアンチエヴァを最初にやった「ナデシコ」からして確かにそういう方向を目指していたわけで。「ナデシコ」の場合、『日常の豊かさ』は「バカばっかり」でありゲキガンガーなわけだけど。あるいは最近だと、「エウレカ」

    って、エロゲが90年後半から描いてきたことでしょ
    highcampus
    highcampus 2012/06/12
    "今のエロゲ業界の衰退は、見つめ直された『日常の豊かさ』すら繰り返し消費することでマンネリに陥ったことに拠るところが大きい。"
  • yu_iさんの「sense off ~a sacred story in the wind~」の感想

    出発点は突飛で壮大な設定なのに、気が付けば人間誰しも抱えている問題(ここでは愛の在り方)が話の着地点になっているという何とも不思議な出来た物語。独特の思想や問題意識、文体も魅力的。たぶん僕の感想は、プレイした人が素直に辿り付く結論とは全然違う方向に向かってしまってるとは思うのですが……。こう感じた人間も居るということで。 出発点は突飛で壮大なSF的設定なのに、気が付けば人間誰しも抱えている問題(ここでは愛の在り方)が話の着地点になっているという何とも不思議な物語(それがそもそもSFの醍醐味なのかもしれませんが)。独特の思想や問題意識、文体も魅力的。 感想を書き流していたら、当に長くなってしまいました。まとめられなくて、途中から当に単なる感想、メモのようになってしまっています。でもそろそろ放流しないと、永遠に感想を書けそうにないので、ここで打ち止め。時間があって暇な方、駄文でも読んでもい

  • はうべるさんの「sense off ~a sacred story in the wind~」の感想

    これ以降の文章にはゲームの内容に関する重要な情報が書かれています。まだゲームをクリアしていない人がみるとゲームの面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。 ※非常にネタバレですみません(3/14修正). senseという言葉の意味は, 感覚,意識,観念,認識,分別,そして,意味・・・ sense offをかっこよく訳すと「意味の喪失」「観念の消滅」? もしくは,「五感すべてが喪われた後の物語」という意味でしょうか. (メインヒロインの数も,感覚の数と同じくぴったり“5人”です) また,副題の「sacred story in the wind」ですが,私としてはその意味を 「風の中の聖なる物語」ではなく「風に捧げられた物語」としておきたいです. この言葉,特に“風”には,ゲームの背景となる設定が込められています. 「理論派シナリオライターが挑むビジュアルノベルへの挑戦」 一言でこのゲーム

  • 2002年の近況たち

    highcampus
    highcampus 2012/06/12
    東浩紀/未来にキスを/"私たちは、ギャルゲーのキャラクターに対するようにしか、ひとと接することができない。肯定するにせよ、否定するのせよ、それが人間の条件なのだ。それは世代とも時代とも関係ない。"
  • 13cm『フロレアール 〜すきすきだいすき〜』考察まとめ - 羊肉うまうま

    highcampus
    highcampus 2012/06/12
    リンク集
  • [B! 金言集] K_NATSUBAのブックマーク

    waffle wAnderland うちのWebPageの名前が里村茜に由来するっていうのはご存じのことと思う。里村のことがどれくらい好きかっていうと、雨が降ってBGMが変わるような朝には、わざとをじゃぶじゃぶ濡らしながらあの子の待つ空き地へ行かざるを得ないようないたたまれない気分になるし、だから一限目の間は塗れた下を乾かしながら、机の下で足をぶらぶらさせてるのが気持ち悪いのだけどこれはもう仕方がないというような、体感やなんらかの形で同一化を図りたいという程度にですが、その理由とかはもう忘れました。思い出せません。ただ体でだけ覚えてます。 中川亜紀子の茜声が、記憶障害の理由かと思う。BabyBabyという白倉由美のリーディングストーリーがあって、そこで中川亜紀子は声を失った少女の話を朗読してしまうわけですが、なんでヘッドホンから声をもたないはずの少女の台詞が聞こえてくるんだ、って聞いて

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    highcampus
    highcampus 2012/06/12
    "もし大河が泣いてるんだったら、それは大河を泣かす運命とやらのほうがまちがってる。世界の掟が大河に厳しいのであれば、破壊されるべきは世界だろ。そうやって、大河が立っている、いま、この場所から、"
  • Waffle in the AIR

    waffle wAnderland うちのWebPageの名前が里村茜に由来するっていうのはご存じのことと思う。里村のことがどれくらい好きかっていうと、雨が降ってBGMが変わるような朝には、わざとをじゃぶじゃぶ濡らしながらあの子の待つ空き地へ行かざるを得ないようないたたまれない気分になるし、だから一限目の間は塗れた下を乾かしながら、机の下で足をぶらぶらさせてるのが気持ち悪いのだけどこれはもう仕方がないというような、体感やなんらかの形で同一化を図りたいという程度にですが、その理由とかはもう忘れました。思い出せません。ただ体でだけ覚えてます。 中川亜紀子の茜声が、記憶障害の理由かと思う。BabyBabyという白倉由美のリーディングストーリーがあって、そこで中川亜紀子は声を失った少女の話を朗読してしまうわけですが、なんでヘッドホンから声をもたないはずの少女の台詞が聞こえてくるんだ、って聞いて

    highcampus
    highcampus 2012/06/12
    「AIR」
  • abcd1234さんの「sense off ~a sacred story in the wind~」の感想

    論理を信頼にしているにもかかわらず、最後は感覚頼み。身に覚えがある。でも、それはただの勘ではないかもしれない。感覚を体系化した先にあった論理を、「とりあえず」感覚的に、かつ、回帰的に追いかけてみようとする思索的試作。 「説明しなくてはそれがわからんというのは、つまり、どれだけ説明してもわからんということだ」 (村上春樹『1Q84<ichi-kew-hachi-yon> a novel BOOK 2<7月-9月>』より) 作のテキストは、哲学・文学・情報学・認識学・生物学・物理学・数学等多岐にわたるチャンネルを持ち合わせていることから、極めて論理的である、ように見える。しかし、一方で、物語としての構成は実に断片的であり、ともすれば飛躍とも思える場面すら散見され、その展開・過程は論理を丁寧に積み重ねたものとは言い難い。もちろん、事象と事象との間の一見飛躍したと思われる空白を各プレイヤーが埋め

  • violinsさんの「sense off ~a sacred story in the wind~」の感想

    SFという要素を組み込み、スケールを大きくしながらも主張としては非現実的とは言い切れぬもの。「……あなたの言葉は、『関係性』を結ばない」 ※「未来にキスを」のネタバレも含みます 「未来にキスを」においては、むしろ肉体から解放された、精神的な繋がりこそが至高のものであると、 >お兄ちゃんはお兄ちゃんの中のボクだけ見てくれればそれでいい。 >ボクとお兄ちゃんは、もうお互いを見なくてもいい。 >ただ、自分の中だけを見ていたらいい。 これが精神的なレベルのことであり、肉体は不要であるかのように捉えていた。 しかし「sense off」においてはそれを透子は望むが、それを体現していた慧子はそこからの解放を、肉体という縛りの中に入ることを望んだ。 これは単なる主張の違いとして片づけるには余りに抵抗がある。 何より、透子シナリオは”肉体を持って結ばれて”初めて"the end of the world"

  • 裏方亭 「この大空に、翼をひろげて」レビュー

  • 「sense off」 リンク - 裏になるもの

    2012-07-12 1:14 枯葉言葉のエントリを数件追加 暫定版。テキストサイト時代のリンクは追えたけど、ブログ時代のエントリをどうやって探したらいいのか。erogmapがなくなってしまったことが悔やまれる。 僕のフィルタを通して一読の価値があると思ったものだけを貼ってある。 To do:sense off ~a sacred story in the wind~ - レビュー 攻略 改造 72件 / ERC -06月12日 00時時点が残ってるけど、これ以上リソース割けないのでとりあえず暫定版完成かな。 1 参考リンク集 2000/08c Diary - [Navigation Log - なびろぐ -] - GORRY's Website レビュー・評論・感想は拾えたけどbbs系は無理だった。 ギャルゲー日記0007 上記リンクとかぶりあり。拾えるものは拾った。 Motonaga!

    「sense off」 リンク - 裏になるもの