タグ

2015年7月23日のブックマーク (8件)

  • 反・戦争法案の運動が本格的な落選運動に発展する可能性(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    国会前の学生らの活動。彼らの運動はどこへ向かうか。(写真:Rodrigo Reyes Marin/アフロ) 7月15日、16日に、自民・公明の与党が衆議院で安全保障法案(いわゆる戦争法案)を強行採決して以降、日列島全体が、街頭で抗議する人々の活動で騒然となっている感があります。一連の戦争法案に反対する運動の特徴は、SEALDsなど学生が運動の中心を担っていること、また、大学教授らが中心になって「立憲デモクラシーの会」「安全保障関連法案に反対する学者の会」を立ち上げ、これまた大きな力を発揮していることだと思います。また、地方議会が法案反対または慎重審議を求める決議を挙げたりしています。 7月19日の大阪のデモの様子筆者が住んでいる京都についていうと、この街は宗教が権威を持っており、真宗大谷派(山は東願寺)が戦争法案に反対する声明を出したりしています。山修験宗(山は聖護院門跡)も法案

    反・戦争法案の運動が本格的な落選運動に発展する可能性(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hihi01
    hihi01 2015/07/23
    それって、公職選挙法違反じゃあ?
  • 男から見た時に、女が一番ワガママに見える時

    http://anond.hatelabo.jp/20150722190931 私としては、これワガママに見えない。むしろかなり親切に見える。 あくまで私個人の話で他の男性からは違うと言われるかもしれないが、ワガママ、の認識が男女で逆なんじゃないか? 男の私からして女性が一番ワガママに見えるのは「口でちゃんと言わないのに私の気持ややってほしいことを察してくれないことが不満」っていう態度を取られたときだ。女性であるがそういうの得意なのはわかる。だが、男であるこっち側はそういうの苦手なのだ。そういうテレパシーみたいなことを言われても困る。 しかも、そういうことが当たり前だと思っているから、こっちがいろいろ考えて行動してもあんまりお礼を言わないことが多い。これも個人差はあるのだろうが、私はなにかやってもらった時はお礼をいうのが習慣になっていたから最初は戸惑った。礼でなくてもいいから、何かしら反

    男から見た時に、女が一番ワガママに見える時
  • 翁長知事の国連演説、実現へ 9月人権理事会で - 琉球新報デジタル

    翁長 雄志知事 スイスのジュネーブで9月14日~10月2日の日程で開かれる国連人権理事会で、翁長雄志知事が辺野古新基地建設問題について演説するための見通しがついたことが22日、分かった。 知事の国連演説は新基地建設阻止を目的に活動する「沖縄建白書を実現し未来を拓(ひら)く島ぐるみ会議」が複数の国連NGOの協力を得て準備してきた。島ぐるみ会議によると知事の日程調整はこれからだが、開催期間中の9月21日か22日を軸に登壇できる方向で調整している。 翁長知事は当選後、国連への働き掛けに意欲を示しており、演説が実現すれば知事が新基地建設問題の解決を広く国際世論に喚起する場となりそうだ。 今回、国連との特別協議資格を持つ国連NGOの「市民外交センター」が島ぐるみ会議などからの要請を受け、人権理事会での発言時間を翁長知事に貸与する意向を示している。国連との特別協議資格を持つNGOが他者に発言時間を貸す

    翁長知事の国連演説、実現へ 9月人権理事会で - 琉球新報デジタル
    hihi01
    hihi01 2015/07/23
    中国のかげを感じるなぁ。
  • 油井さんのソユーズ ドッキングに成功 NHKニュース

    人10人目の宇宙飛行士、油井亀美也さんが乗り組むロシアの宇宙船「ソユーズ」は、日時間の午前11時45分ごろ、高度400キロ付近で国際宇宙ステーションとのドッキングに成功しました。油井さんはこのあと宇宙ステーションに移動し、およそ5か月間の長期滞在を開始します。 ロケットはオレンジ色の光を放ちながら上昇を続け、燃焼を終えた1段目と2段目を次々に切り離していきました。 そして、打ち上げからおよそ9分後、高度200キロ付近で3段目を切り離し、「ソユーズ」は予定どおり地球を回る軌道に入り、打ち上げは成功しました。 しかし、宇宙空間に出たソユーズでは、来2枚開くはずの太陽電池パネルのうち1枚が開かないアクシデントが発生し、もう1枚のパネルとバッテリーを使って飛行を続けました。 JAXAによりますと、太陽電池パネルが開かなかった原因はまだ分からないということですが、パネルは1枚でも必要な電力を

    hihi01
    hihi01 2015/07/23
    よかった、よかった。これで宇宙ステーションの補給の問題も解決かな。
  • 【安保報道】朝日新聞 憲法学者アンケートの結果の一部を紙面に載せず(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    GoHooトピックス7月22日】安全保障関連法案の合憲性をめぐり、朝日新聞は7月11日付朝刊1面で「憲法学者122人回答 『違憲』104人『合憲』2人」と見出しをつけ、独自に実施した憲法学者へのアンケートの結果を報じた。回答者の大半が安保法案について違憲か違憲の可能性があると答えたことを中心に伝えていたが、「自衛隊の存在は憲法違反か」という問いに回答者の6割超の77人が違憲もしくは違憲の可能性があると回答したことを紙面版記事に載せていなかったことが、わかった。日報道検証機構は先週、朝日新聞社に対し、紙面版記事で一部の結果を伝えなかった理由について質問したが、22日までに回答は得られていない。(追記あり、文末参照) 朝日新聞7月11日付朝刊1面朝日新聞は6月下旬、「憲法判例百選」(有斐閣)に執筆した憲法学者209人(故人を除く)にアンケートを実施し、122人から回答を得た。日報道検証機

    【安保報道】朝日新聞 憲法学者アンケートの結果の一部を紙面に載せず(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hihi01
    hihi01 2015/07/23
    朝日はとにかく自分の主張に資することしか報道しないと。
  • 30後半で嫁さんが死んでから数年がたち40歳になる。

    嫁は5つ年上ですでに40過ぎて死んだんだけど、嫁の人生、40年を振り返ることもなく、ただ俺はさみしいとなく。 それが数年たってもあんまりかわらない。週に1回くらいかな、週末とか。 仕事も給料稼ぐためにしてる仕事なら、もうここまで頑張んなくてもいいじゃないかと思う。 なんちゃって管理職で、部下の誘いも結構つらい。 家に帰ってもだれもいないし外にたくさんでればいいんだけど、家に早く帰りたい。 親は公務員だったからだいたい老後も安心だし。俺は子供もいないからなんていうかそのさ 張り合い?がないまま40になる。 人生消化試合のまま、楽しいことはいずれはあるんだろうと思いながら 40になる。40になってから楽しいことってなんだろう。 スマホゲーム? 愛すべき産まれて育っていくサークルなんてない。 俺のさみしさは嫁を失ったからで、それ以外なんてない。 街中歩いても、飲みにでても嫁以上の女なんていない。

    30後半で嫁さんが死んでから数年がたち40歳になる。
    hihi01
    hihi01 2015/07/23
    いいことあるよ、これから。
  • ゴルフマナー完全マニュアル!絶対に恥をかかないために気をつける事 - ゴルフの学校

    1. 恥をかかないための服装マナー ゴルフの服装マナーは、ゴルフ場によってさまざま。 今回は、格式の高い読売カントリークラブの服装マナーをご紹介していきます。 以下の通りにしておけば文句を言われることはまずないでしょう。 やはり不安だという人はゴルフ場のHPをチェックしてドレスコードを確認するか、直接電話などで問い合わせるかして確実な方法をとってください。 1.1. これで大丈夫!プレー時の服装 これでOK!恥をかかない服装 男女それぞれ画像の左側がOKな服装で右側がマナー違反の服装です。 ※これは一例として取り上げた「東京よみうりカントリークラブ」のドレスコードです。ドレスコードはゴルフ場によって異なりますので、自分が行くゴルフ場はどうなっているか、確認するようにしましょう。 男女共通でマナーを守った服装は以下のとおりです。 ◎ トップスは襟付きのシャツ (ポロシャツで問題ありません)

    ゴルフマナー完全マニュアル!絶対に恥をかかないために気をつける事 - ゴルフの学校
    hihi01
    hihi01 2015/07/23
    ゴルフもまじめにやると楽しい。百十くらいの腕でも、マナーを守れば&プレーファストを守れば、接待ゴルフもあり。
  • ワガママになったらあっさり結婚出来た

    長女でいつも自分は我慢しなければ、真面目に生きなければ、仕事も真面目に我慢しよう我慢しようと思って生きて来た28歳までの私 そんな中あっさり3番目の妹が結婚した、ついで2番目の妹も どうして恋人すら出来ないのかと思い悩み聞いてみたところ 「我慢しすぎ、男はワガママな女が好き、女に頼られるのが生き甲斐。」と二人の妹が言って来た とりあえずその通りにしてみたら3年後、あっさり結婚出来た ポイントは「男は女に頼られる事が生き甲斐。」って所だと思う 決して仕事も真面目にしてはならないし、自分で調べて自分で解決なんてもっての他だって事 まず「分からないから教えて、やって欲しい。」と頼む あまり難しい事を頼んではいけない、あくまで男性に出来そうな事を頼むのだ いつまでも結婚出来無いそこの貴方 何でも自分で出来る女じゃありませんか? 自分で出来ても良いのです 自分でやってはいけません

    ワガママになったらあっさり結婚出来た
    hihi01
    hihi01 2015/07/23
    人生の真理だな。