タグ

2017年8月23日のブックマーク (12件)

  • 妻に「不倫してたけどふられた」と言われた

    わたし先週まで不倫してたんだ、とに言われた。 晩めしをいながら、上原多香子の旦那の遺書ってどうよとか話してた流れで いきなり言われた。 誰と、とは咄嗟に聞けなくて、どのくらいしてたの、と言うと 2ヶ月かな。でもふられちゃった。と苦笑いした。 その苦笑いは、俺の経験則的には、 当に傷ついてるときにするやつで ようやく不快感が追いついてきて「だれと」と聞くと 「Tくん」と素直に答えた。 Tは、俺とおなじ部署の後輩だ。 も俺とおなじ会社で、だからTとも同じ会社だ。 つまり社内不倫三角関係だ。 でも、はふられたっていうから、三角形でもないのか。 なんなんそれ。 なんでふられたいま、それを言うのか。 俺はもちろん問い詰めたりしてない。 ぜんぜん気づいてない。 これ書いてるいまも、嫁の妄想だったらまだいいなと思ってるくらい。 つまり、これはによるTへの復讐なんだろう。 俺は、不倫されたう

    妻に「不倫してたけどふられた」と言われた
    hihi01
    hihi01 2017/08/23
    パートナーの不倫を知った時の足下から砂がくずれていような感覚、次第次第にわきあがってくるドス黒い嫉妬。
  • 「クラウド」から「フォグ」へ IoT時代の情報処理 - 日本経済新聞

    の携帯電話大手3社が、あらゆるモノがネットにつながる「IoT」時代に対応した割安通信サービスを格始動する。IoTでは、少量で簡易な情報を頻繁にやりとりするインフラの重要性が増し、日のIoT普及に弾みがつく。これを契機に「クラウド(雲)」に次いで流行しそうなIT(情報技術)用語が「フォグ(霧)」。日企業も静かに動き出している。工場、車、店頭の現場でデータ処理「フォグコンピューティング

    「クラウド」から「フォグ」へ IoT時代の情報処理 - 日本経済新聞
    hihi01
    hihi01 2017/08/23
    ITは雲から霧へ。いっそううすぼんやりしたイメージ。
  • 2017年のキラキラネーム、ランク10に入ったお名前が非常にヤバい「頭のネジがぶっ飛んでるどころじゃないな」

    リンク 永遠の大学生になるために キラキラネームのランク別200選を一挙紹介! - 永遠の大学生になるために はい、ウマキです! 今回はキラキラネーム(DQNネーム)200選を一挙紹介したいと思います! 今では随分呼び方が定着した『キラキラネーム・DQNネーム』。今回は偶々ネット上で見つけた名前を集めてみました。また、せっかくなので、簡単にコメントを入れています! 【2017/05/31 追記】 【2017/08/01 デザイン修正】 24 users 9

    2017年のキラキラネーム、ランク10に入ったお名前が非常にヤバい「頭のネジがぶっ飛んでるどころじゃないな」
    hihi01
    hihi01 2017/08/23
    これまじ?ネタじゃないの?親はなに考えてんだ?
  • はてな[3930]の株価・株主優待など。

    【ユーザー発信コンテンツ】ブログなどを運営。企業向けも拡大。 この企業の最新ニュース、業績、株価・株主優待、配当利回りをワンストップで提供。

    はてな[3930]の株価・株主優待など。
    hihi01
    hihi01 2017/08/23
    17/8/23現在の株価で時価総額約70億円。ちょっとびっくり。
  • 「はてな」・・!開発会社は「はてな」っ・・! - コミックDAYS-編集部ブログ-

    「はてな」・・!開発会社は「はてな」っ・・! - コミックDAYS-編集部ブログ-
    hihi01
    hihi01 2017/08/23
    そっか、みんなでお金を出してはてな社を買収すれば方針変更を迫れるのか。 → 時価総額調べたら70億くらいだった。クラウドファンディングとかじゃおいつかない金額か?
  • 世田谷で女性の首を切りつけた韓国籍・金輝俊、「全ての日本人を大量虐殺・根絶やしにする」と予告していた : 痛いニュース(ノ∀`)

    世田谷で女性の首を切りつけた韓国籍・金輝俊、「全ての日人を大量虐殺・根絶やしにする」と予告していた 1 名前:(^ェ^) ★:2017/08/22(火) 18:10:31.94 ID:CAP_USER9 22日午前1時頃、東京都世田谷区のコンビニ前で、店を出た女性が首をナイフで切り付けられる事件が発生。 警視庁世田谷署は韓国籍の自称プログラマー、金輝俊(キム・フィジュン)を現行犯で逮捕した。金容疑者は「そんなことしていません」と容疑を否認しているが、人と思われるツイッターには日人に対する大量虐殺の予告が投稿されていることが判明した。 あらためて、警告する。2013年に宣戦布告したとおり、イギリス / 韓国の連合軍によって日人を大量虐殺する https://t.co/11g6Zh6f2y - Hwi Jun KIM / 金 輝俊 (@pcaffeine) August 21, 201

    世田谷で女性の首を切りつけた韓国籍・金輝俊、「全ての日本人を大量虐殺・根絶やしにする」と予告していた : 痛いニュース(ノ∀`)
    hihi01
    hihi01 2017/08/23
    内乱罪にはならないのか?まさにテロ対策法の適用か? http://hpo.hatenablog.com/entry/20130623/1371943008
  • はてなカウンターがなくなってから、更新に対するモチベーションが下がった - orangestarの雑記

    はてなカウンターがなくなってから、更新に対するモチベーションが下がった。 あと、はてなブックマークの一覧ページが変更になってからさらにモチが下がった。 なんかそこらへんについて今日は描きます。 記事広告ではない。(なぜならリンクを張ってないから(最初貼ろうと思ったけれどもどうせ誰もリンクしないし登録もしないのでネタの為にそういうことをするのがめんどくさくなった(コミックZINで夏の同人誌と取り扱い中なので買ってくださいCOMIC ZIN 通信販売/商品一覧ページ(電子書籍も、ページ下部のリンクなどから まあ、そんなこんなで。 はてなカウンターが無くなってしまった。はてなダイアリーのころからずっと一緒だったサービスが無くなってしまった。ドラえもんが未来に帰ってしまった後ののび太みたいに、部屋の隅っこでガタガタ震えながら窓の外を見つめて「すぐになれると思うよ…はてなブログ…」と言いながら、はて

    はてなカウンターがなくなってから、更新に対するモチベーションが下がった - orangestarの雑記
    hihi01
    hihi01 2017/08/23
    Analyticsなれれば使いやすけどな。 http://hpo.hatenablog.com/entry/2017/08/06/235900
  • リダイレクトの警告

    表示中のページから http://kabukachan.exblog.jp/amp/20702861/ にリダイレクトしようとしています。 このページにリダイレクトしないようにする場合は、前のページに戻ってください。

    リダイレクトの警告
    hihi01
    hihi01 2017/08/23
    アンネの日記がボールペンで書かれていることは嘘ではないと。
  • コンピュータがこの10年で迎える限界の正体

    現在、急速に商用化が進むAI人工知能)は、GPUというプロセッサ(半導体)を搭載したコンピュータで、大量のデータを処理することで動いている。GPUは元々、ゲームのコンピュータ・グラフィックスなどを処理する画像処理用半導体で、これがAIなどのコンピュータ・システムに搭載されるようになったのはこの10年のこと。そしてこのGPUコンピューティング(GPGPU)の格運用に世界で初めて成功したのは、実は日のコンピュータ研究者だ。 『週刊東洋経済』8月21日発売号「教養としてのテクノロジー」に連動したテクノロジー(テック)賢人へのインタビュー3回目は、GPGPUの始祖である松岡聡・東京工業大学学術国際情報センター教授。コンピュータの未来を聞いた。 「ムーアの後をどうするんだ?」 ――コンピュータ研究において、今もっともホットな論点は何ですか? 今のコンピュータというものが、あと10年で限界が来る

    コンピュータがこの10年で迎える限界の正体
    hihi01
    hihi01 2017/08/23
    「シンギュラリティは来ない」と 松岡先生のような専門家が断言されることは大切。AIの研究はできることよりも、どういうところでエラーを起こすか、判断ミスが起こるかの研究が必要。人間とはどこか違うか明確でない
  • コンピュータがこの10年で迎える限界の正体

    ――どういう選択肢があるのですか? ひとつは、量子コンピュータです。技術的にはすばらしくて、量子シミュレーション(複雑な量子の現象をモデル化してシミュレーションすること)に使うだけでもすごく有用。なので、確かにやるべきです。ただ、量子コンピュータが今のコンピュータに代わるぐらい汎用化する、なんて言う人がいますが、それは技術が分かっていないなあ、と私は思ってしまう。なぜなら量子シミュレーション以外の用途が、まだ確立されていないから。 じゃあ量子コンピュータ以外に何があるかというと、ひとつの例がニューロモーフィック・コンピュータ、脳型コンピュータと呼ばれるものです。 ちょっと遠いところから説明しましょう。今まで物理というのは、還元主義でやってきました。ある事象を要素に細分化し、その要素がどう作用しているかでその事象を理解しようという考え方です。その一方で、還元主義ではなくて事象全体を観察するこ

    コンピュータがこの10年で迎える限界の正体
    hihi01
    hihi01 2017/08/23
    “還元主義ではなくて事象全体を観察することによって将来を予測しようという考え方” そう思う。 http://hpo.hatenablog.com/entry/2017/01/30/220000
  • 動画:故人がペッパーでよみがえり、テクノロジーで弔う「四十九日」

    【8月18日 AFPBB News】故人が四十九日の間、そばに居てくれたら。懐かしい口ぶりや仕草をもう一度目にすることができたら──。大切な人を失った喪失感を、テクノロジーで癒やす「新しい弔い方」に目を向けたのはアーティストの市原えつこ(Etsuko Ichihara)さん(29)。ソフトバンク(Softbank)のヒト型ロボット「ペッパー(Pepper)」に、3Dプリンターで作成した面を装着し、動作や音声で故人の特徴を再現させる、その名も「デジタルシャーマン・プロジェクト(Digital Shaman Project)」だ。 東京都渋谷区のコワーキングスペースで、「デジタルシャーマン・プロジェクト」の作品を見せるアーティストの市原えつこさん(2017年8月16日撮影)。(c)AFPBB News/Yoko Akiyoshi ■「体がないって、結構いいよ」 「生き返った。1か月ぶりの足だ」

    動画:故人がペッパーでよみがえり、テクノロジーで弔う「四十九日」
    hihi01
    hihi01 2017/08/23
    すごいとしかいいようがない。不気味の谷を逆手に取った感じか?
  • 「風」を失った民進党 枝野幸男が描く復活への「リアルな」道筋

    「ナンバー2」はトップを目指す応接間に通されるとハガキはテーブルに積み上がり、お茶や缶コーヒーも箱で用意されていた。人通りも少ないお盆休み明けの永田町である。そのなかにあって、枝野幸男さんの部屋はまさに「選挙事務所」となっていた。 2011年3月11日、東日大震災と福島第一原発事故を官房長官として経験し、スポークスマンとして記者会見に立ち続けた姿を記憶している人も多いだろう。 官房長官や幹事長としてリーダーを支えてきた「ナンバー2」が、自らリーダーになるべく名乗りを上げた。支持率が伸び悩む民進党の活路を、どこに見いだすのか。安倍政権との違いを、どう打ち出していくのか。 《安倍政権は上から下へのトップダウン型です。上が強くすれば、全体に行き渡るという政治です。我々は暮らしの現場から政治を動かして、政治を立て直していく。ボトムアップ型という違いがある。》 安倍首相が唐突に打ち出した自衛隊を明

    「風」を失った民進党 枝野幸男が描く復活への「リアルな」道筋
    hihi01
    hihi01 2017/08/23
    “原発事故で)支え合いとか、絆が壊されたんですよ。” いやいや、「壊された」ではなく、あなはた「壊した」側でしょう。あれだけ現場を混乱させ、当事者の市町村に連絡もせず、 SPEEDIなどの情報を隠蔽したでしょ