タグ

2015年1月17日のブックマーク (2件)

  • あの「阪神・淡路大震災」で本当は一体何が起きていたのか、その真実がよくわかるムービー集

    1995年1月17日午前5時46分52秒に発生した大地震、それが「阪神・淡路大震災」です。 この大地震が発生した直後のNHKの第一報、さらにその後、夜が明けるにつれて少しずつ判明していく被害の実態、関東ではあっという間に特番体制からCM放送ありの通常放送に移行したものの、関西ではその後も延々と地震関連情報が流され続けていたこと、そのときのACのCM、世界中で報道されたNHK神戸放送局で地震に見舞われた男性のその後、さらには淡々と流れ続ける当時の状況を記録したラッシュテープなど、いろいろと集めてみました。 真実の姿の再生は以下から。 YouTube - 阪神大震災第1報(0:33) この時、ちょうど大阪にいたのですが、すべての器棚が倒れ、すさまじい轟音とともにすべての電気が停止、最初は地震だとは全くわかりませんでした。停電していたので家の中で何が起きているのかもわからず、とにかく懐中電灯を

    あの「阪神・淡路大震災」で本当は一体何が起きていたのか、その真実がよくわかるムービー集
  • 鉄道風景写真講座 〈アサヒカメラ〉|AERA dot. (アエラドット)

    今年の鉄道風景写真講座では、これまで「蒸気機関車」「ローカル線」「新幹線」を被写体に撮影してきました。今回、被写体に選んだのは「路面電車」です。鉄道と沿線に住む人びとの営みが感じられるような、生活感を画面に加味した鉄道風景を撮りたいと思います。 路面電車は、西日や北陸を中心に、日全国で19の事業者により運行されていますが、そのなかから、大阪を走る阪堺電気軌道を訪ねました。阪堺電気軌道は地元では「阪堺電車」や「ちん電」などと呼ばれていますが、「阪堺電車」を用いることにします。 今回も使用レンズはタムロンの16-300mm F3.5-6.3 DiⅡ VC PZD MACRO(Model B016)と、SP150-600mm F5-6.3 Di VC USD(Model A011)の2の組み合わせです。 1.炎天下の昼下がり、横断歩道を行き交う人びとの流れと、天王寺駅前駅に出入りする電車を

    鉄道風景写真講座 〈アサヒカメラ〉|AERA dot. (アエラドット)