タグ

ブックマーク / www.ne.jp (3)

  • ウィンドウズのDOSの基礎(Hishidama's Windows DOS Memo)

    往年のMS-DOSやWindowsのコマンドプロンプト(DOSプロンプト)関連の基礎知識…だといいなぁ(爆)。 コマンドプロンプトの起動方法 [/2011-09-23] コマンドの実行方法 [/2008-04-01] リダイレクション [/2006-07-07] デバイス [/2007-05-25] ワイルドカード ファイルの権限 [/2007-05-08] コマンドプロンプトの起動方法 WindowsXPの場合 「スタート」→「プログラム(P)」→「アクセサリ」→「コマンドプロンプト」 「スタート」→「ファイル名を指定して実行」から「cmd」と入力して「OK」ボタン C:\WINDOWS\system32のcmd.exeをダブルクリック WindowsXPだと、コマンドプロンプトは拡張機能がデフォルトで有効になっている。よくhelpで「拡張機能」と書いてあるやつ。 cmdを実行するときの

  • 論文の書き方

    残念ながら普段大学生は基的な論文の書き方を大学の授業で学ぶことがない。論文の書き方、というのは学生の学ぶ必須事項でありながら、大学側は誰一人として「一般的な論文の書き方」というものを教えないのだ。これは僕のゼミでもそうであり、知る限り他のゼミでもそうであるように思える。また、もしゼミ内で教授していたとしても、それは不公平であり、一般的な書き方、書く上でのルールなどのガイドラインは全学生に対して行われるべきだと思う。特に実験レポートを主とする理系論文と違って、社会科学系論文ではその内容の合理性・説得力に重点が置かれることになり、論文自体の構成がそのものの評価に関わって来ることは自明である。 ここではイギリスで一般的に学生に求められる論文の書き方を紹介したいと思う。どういった骨格でレポート、論文をまとめたらよいかわからないと悩む学生の助けになれば幸いに思う。また、この論文の展開は学問的論文に

  • 水無月ばけらの HTML リファレンス

    HTML4.0 の Transitional DTD を元に、各HTML のデータを加味して作成した HTMLリファレンスです。 水無月ばけらの HTMLリファレンス リファレンスを読む前に 要素リファレンス(分類順) [→アルファベット順]

  • 1